バーチャルコンソール うぃき

VC向け周辺機器

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

映像/音声


コントローラー

寸評:いわずもがな、Wii本体付属の純正リモコンである。ボタン数の少ないFC、PCエンジンはリモコンだけでも充分に遊べる。十字キーやボタンの操作感は概ね良好。FCやPCエンジンの純正コントローラのボタンが横並びなのに対し、クラコンのボタンの斜め配置は苦手という人や、いちいちクラコンを繋ぐのが面倒という人も多く、リモコンで遊べるソフトの場合はリモコンで済ませてしまう人も結構いるようである。ただ、PCエンジンの場合はクラコンのX・YボタンがI・IIボタンの連射ボタンになっているので、PCエンジンのSTGを遊ぶ場合はクラコン系の方がいいかもしれない。MDソフトの場合はCボタンがリモコンのAボタンにあたるのでやや使いづらいが、キーコンフィグが出来るソフトもあるので使えないことも無い。ネオジオはサムスピで斬りボタンだけプレイといった遊び方なら使えるかも?
 CYBER・リモコンスティック(販売終了)は意外に使える。

寸評:Wiiリモコン互換機。カラーバリエーション有り。それにしても、「杖」というまんま過ぎるネーミングはどうかと。
寸評:Wiiリモコンを電池不要にするアダプタ。「電池いりま線」に追随してか、最近類似品が増えてきたため一つのカテゴリーにまとめた。

寸評:GC本体付属の純正コントローラ。WiiでGCソフトを遊ぶために必要だが、VCの場合は64ソフトを遊ぶために必須。スマブラ発売前は中古品の値上がりが激しかったが、スマブラに合わせてシルバーの再販、その後ホワイトも生産されたので今は落ち着いている。GCコンだけで全てのVCソフトを遊ぶことは可能だが、十字キー部分が小さいのでやや使いづらい面もある。ホリのデジタルコントローラと同様に、ネオジオとはボタン配置の相性が良いので結構使える。現在ではWii/Wii U用の機器として白と黒の2色が販売されている。ケーブルも細くやわらかく、1mほど長い物になっている。
寸評:ホリがGCでGBAソフトやデジタル操作メインのソフトを操作するために販売したコントローラ。数が少なく今では入手困難。十字キーの操作性は良好。ボタン部分も悪くなく、ボタン配置が意外にネオジオソフトと相性がよい。R/Lボタンのスプリングの感触と音が若干好き嫌いが分かれる。
寸評:任天堂純正のGC用ワイヤレスコントローラ。GC用標準コントローラより気持ち大きいが、それ以外は文句なし。振動機能が無いが、現状の64ソフトなどは振動に対応していないのでVCで使う分には問題が無い。サイバーの周辺機器の「フタ」を付けるとレシーバーの取り付けが出来なくなるので注意。一応、延長ケーブルを使うことでこの問題は解決する。
生産終了しているので、状態の良い中古を見かけたら即保護を推奨。

寸評:任天堂純正のWii用デジタルコントローラ。全体的に見て悪くは無いが良くも無い。ボタンやキーの感触は悪くないのだが、やたらツルツルしていることと、コードが下から延びているためになかなか手に馴染まない人が多い。VCメインで遊ぶ人はとりあえずひとつくらいは持っておくかという感じ。
寸評:L・Rボタンも他のボラン同様デジタル化され、グリップもついて安定性が増した。前のクラコンよりも大きいのに意外と軽い。スティックの位置も若干外寄りになり、64のZトリガーに割り当てられる場合のあるZL・ZRも、L・Rの下に配置されボタンも大きくなっていて扱いやすくなった。64ソフトを遊ぶにも十分使える。現在では多分これしか販売されていないと思われる。
    • [スーファミクラコン]
寸評:クラブニンテンドーの2007年度プラチナ会員特典で配ったSFC純正コントローラそっくりのコントローラ。ソックリというか、同じ金型を使っている様子でほぼ同じもの。梱包の箱まで当時のSFC風に作られている凝り様で、仕様・品質共に文句無しの一品。純正クラコンと同様にリモコンに接続して使用する。非売品なので入手は難しいが、結構ヤフオクなどで転がっている。
寸評:ファミコンのコントローラを中途半端に模倣したパチモノコントローラ。コントローラの出来としてはPC用のサンワサプライやI/Oが出しているレトロゲームコントローラと同等かそれ以下、最近出回っているFC互換機についてるコントローラよりは幾分マシ、といったレベル。純正クラコンで充分。十字ボタンがヤバイほど硬い。連射機能は個別に設定できず一度に全てのボタンに適用されてしまう。
寸評:ホリのスティック。触った瞬間に「ああ、ホリだなあ」という感じ。コンシューマ向けに5000円くらいで出しているいつものスティックと同等程度なので、それに抵抗無ければ使える。キー配置の問題でネオジオとの相性が悪い。格ゲーメインの人はネオジオスティックを、STGメインで連射が欲しい人はこちらを選択が無難か。
寸評:家庭用ネオジオ(ロムカセット版)の標準スティック型のコントローラーとほぼ同じ感覚で使える、スティック型コントローラー。VCの都合上キーコンフィグが無いタイトルでも、ネオジオ当時のボタン配置でプレイ出来るようにボタンの配置をあらかじめ変更してある。
寸評:スーファミクラコンの代用品になる。お気に入りのSFC用コントローラを繋いで使おう。
寸評:NES(アメリカのファミコン)専用のコントローラやNEWファミコン用コントローラなどが使える。ファミコンボックスのコントローラとかも。NEWホリコマンダーとの併用がおすすめ。
寸評:各コントローラ/変換ケーブルを延長するといより、ウェーブバードのレシーバーを接続するために使用する方がいいだろう。

SDメモリーカード

VCやセーブデータをバックアップ、移動させるために使う。
SDから起動しても、セーブデータは本体メモリを使う。

SD規格・SDHC規格に準拠した32GBまでのSD(SDHC)カードなら使用可能。
一部のSD変換アダプタも使用可能。
ただしSDHC対応前に発売されたソフトはSDHCカードに未対応の場合もあり。

バーチャルコンソールやWiiウェアを数十本買っても2GB程度でも事足りるが、
SDカードメニューによる起動も、データ保存の速度も、カードの転送速度によって多少違ってくる。
出来ればClass6が欲しいところ。
SDHC(4GB以上の物)ならClass表記が義務化されているので、購入の際わかりやすい。


無線LAN


各メーカーにも対応表とかがあることも。
基本的にDS、Wii対応マークがついている物だったらOK

Wi-Fi USB コネクタ

なんでもOK。できれば任天堂ので。

LANアダプタ

なんでもおk。できれば任天堂ので。
後LANケーブルも買うのを忘れずに。これはどこのでもいい。

キーボード

MSXソフトや各チャンネルなどで使用可能。

USBの物ならほとんどOK、PCで使ってるものでもほとんど可能
ワイヤレスのでもUSBのでなら可能・・・?

Wiiリモコンや上記のWandに装着する簡易キーボード。
何でもかんでもUSB接続するのが嫌な人におすすめ。

動作確認済み


ホコリ対策



抜き差しに便利なつまみが付いた、汎用USBコネクタキャップの10個セット。

パッケージ無し、安価なバルク品

接点クリーナー



USB/SDカード端子にも流用可能

その他


関連サイト


購入レビュー


PS2-GCコントローラー変換器『Cube Joybox Pro』


購入目的

 バーチャルコンソールやWiiウェアには、シューティングゲームや格闘ゲーム、アーケードゲームの移植タイトル等が充実しているが、それらのゲームはやはり操作性に優れるアーケードスティックで遊びたいところ。しかし残念ながら2009年1月現在、Wii専用の本格的なアーケードスティックは発売されていない。

 そこでレバーやボタンに業務用パーツを使っており評判の高い、HORIのプレイステーション2用スティック『リアルアーケードプロ2SA(通称RAP2SA)』をWiiで使うため、変換器を購入することを思いたった。

 変換器を利用するもう一つの利点として、PS2とWiiでコントローラーを共有できることが挙げられる。アーケードスティックは筐体が大振りで重さも数Kgあるので、1台で複数のゲーム機をまかなえるのは非常にうれしい。

購入方法

 Play-Asia.comにてUS$7.90で購入。通常の航空便を選べば送料無料。日本円換算で1,000円弱だった。商品は注文からちょうど1週間で到着した。
プレイアジアは過去に注文した商品が届かない等のトラブルもあったため、同等の品はG-take.comから購入するという手段も推奨。

操作感

 特に遅延は感じられず良好である。『グラディウスリバース(Wiiウェア)』や『グラディウスII(PCE)』、『大魔界村(MD)』で遊んでみたが、やはりアーケードスティックでプレイすると楽しさが全然違った。

悪い点

 NEOGEO、MDはデフォルトのキー配置が最悪。△の頂点から反時計回りにA、B、Cとなる。MDはソフトでキーコンフィグ出来る場合が多いが、NEOGEOは一切変更出来ないので、NEOGEOのゲームをプレイするのには不向きだろう。PCEも同様にIボタンとIIボタンがひっくり返る形となる為、キーコンフィグのないゲームでは実用的でないかもしれない。

 なおRAP2SAなら、4mmの六角レンチで簡単に天板を開けることが出来、内部の配線にアクセスする事が可能である。
 ピンを抜き差しするだけでボタンの配列を変えることが出来るので、思い切ってVC用に変更してしまうのもありかも知れない。

ボタン対応表

ボタン
PS X L1 R1 L2 R2 START SELECT VR1(Left) VR1(Right)
GC A Y B X Z Z L R START --- VR1(Left) VR1(Right)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー