「よくある質問」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

よくある質問」(2023/12/24 (日) 14:48:43) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

>*よくある質問 #contents() // // 必要と思ったら、質問や返答など、書き足しお願いします。 // // 書き方が分からなければ、そのままベタ書きで構いません。後で整形します。 // // #hr(height=10,color=#ccccff) *&bold(){【購入前の質問】} **ゲームについての質問 ***どんなゲームですか? オープニングでジョーカーを捕まえ精神病院に連れて行ったバットマンだが、逃げられてしまう。バットマンは精神病院内でジョーカーを追う事になる。 特徴としては格闘モードとステルスモードの二つがあり、それぞれで出来ることや有効な手段が異なる。 ***日本版の発売予定はありますか? 2010年1月14日に発売(PS3,Xbox360)されました。 日本語版での内容の変化はとくにありません。 2017年2月23日には「リターン・トゥ・アーカム」という続編アーカム・シティと同梱のHDリマスターされたPS4版も発売されました。 ***PS3とXbox360とPC版とPS4の違いは? PS3ではジョーカーを使用することが出来るモードが追加される。 またPS3とXbox360の初回特典では敵をいかに効率的に倒すかというChallengeモードで、Scarecrowのステージが追加される。 PC版はNVIDIA PhysXに対応しており、細かなオブジェクトなどに物理演算が適用される。 参考動画URL:http://www.nzone.com/object/nzone_batmanaa_home.html 後述の「Game of the Year」版がSteam等で販売されている。 日本語設定は標準では存在しないが、日本語化MODがあるため日本語化可能。 ※追記 Game of the Year版について(ここでは、PS3準拠で解説しています) 海外のみの発売。国内版の本体でも作動する。 日本語字幕には未対応(英語字幕のみ)でゲーム本編の内容は変わらないが、 DLCマップが4つ収録されている。 ・Crime alley(クライムアレイ):国内未配信 スケアクロウ2戦目前に出てきたブルースの両親が亡くなった路地をベースにしたコンバット・チャレンジ ・Scarecrow's nightmare(スケアクロウの悪夢):国内未配信 本編に登場した骸骨の手下達(通常のとタイタンに加え、ナイフ使いとスタンバトンが追加)と戦う無限湧きのコンバット。相手の耐久力は低いが、こちらも一撃でも食らうとゲームオーバーという過酷なチャレンジ。 ・Nocturnal hunter(真夜中の狩 国内で配信中の「狂気な夜」マップパックに収録):こちらは、本編には出てこないプレデターマップ ・Totally insane(完全にイカれた奴ら 国内で配信中の「狂気な夜」マップパックに収録):アーカム棟内と思われる一室を舞台にした無限湧きのコンバット・チャレンジ。初めは、通常の囚人のみだが、途中からハーレークィン戦後に度々登場するアーカム受刑者達も加わってくる。 「ジョーカー・チャレンジ」 「Heart of darkness(深い闇 コンバット・チャレンジ)」 「Hothouse prey(温室の餌食 プレデターマップ)」 の3つのマップだけは、PSストアからダウンロード(無料)する必要がある。   ※PS4HDリマスター版「リターン・トゥ・アーカム」について PS4版は「Game of the Year」準拠で、全てのDLCが同梱済です。 ジョーカー・チャレンジもあり、上述の国内未配信DLCも日本語字幕に対応しています。 HDリマスターですので画質等が向上はしていますが、 日本語音声実装、スキン追加等の大幅なコンテンツ追加はありません。   また、本作の続編である「アーカム・シティ」との同梱版となっています。 海外ではXbox One版も発売されましたが国内ではPS4版のみとなっています。 ***英語分からなくても大丈夫? 英語で指示が出ることが多いので、わかっておいたほうがいいのは間違いないが、Detective Modeという便利な機能があるのでクリア自体は英語が出来なくても大丈夫。 字幕あり。ストーリーは複雑ではない。 ***映画観て好きになったんだけど、原作をよく知らないままプレイしても大丈夫? ストーリーを進める毎にキャラクターデータが入手出来るので、バットマンとジョーカーとの関係以外を知らなくても特に問題はありません。 特定のイベントをこなすと、更に多くのデータが解除されていくので、より深く「バットマン」を知る事が出来るでしょう。 *&bold(){【購入後の質問】} **ゲームについての質問 ***セーブは、何時行えますか? このゲームは、オートセーブに対応しています。画面右下に表示される、うずまきの様なマークが目印です。主に、地名が変わったり、特定のイベント終了後等に行われることが多いです。 ***クリア後二週目の能力引き継ぎはありますか? >ありません。 ***クリア特典はありますか? ◯キャラクタートロフィー「アーマードバットマン」とラスボスが追加 ◯ノーマルコスの一部が金属製のプロテクターになった、アーマードバットマンが解除される(チャレンジモード内でのみ使用可能)。 主な特徴として・・・ ・防御力がノーマルコスより上昇(一撃(銃撃も?)のダメージが1/2に軽減される) ・ノーマルと異なり、ダメージを受けても、コスチュームが破損しなくなる ・アップグレードせずとも、2種類のスペシャルコンボムーブを使用可能 3番目は条件がやや特殊で、×8コンボで解除され、以降×5コンボ成功するごとに使用可能。 本編でフルアップグレードしていればあまり恩恵を感じませんが、参考までに。 ***(PS3版)プレイアブルキャラのジョーカーってどんな感じですか? ・体力が、アーマーアップグレードを適用していないバットマンの初期値と同じ ・高過ぎる所から飛び降りると、ダメージを受ける(ある程度の高さはOK) ・攻撃速度がバットマンより遅い上に、予備動作が長い ・戦闘時、最高8バリエーションまでしか出せない ・X線メガネ(バットマンの捜査モードと同様の効果)使用時、移動できない ・各種攻撃用のガジェットが一度しか使用できない(コンバットは銃のみ) これだけ見ると欠点ばかりですが、ジョーカー銃は一度しか使えない分、威力は非常に 強力で、しっかり狙って撃てば一度に複数の守衛を倒す事が出来ます。 他にも、ガタガタ歯は爆破ジェルの強化版といえる物で、一定時間操作可能な上、爆風の範囲が広く複数人を一撃でKOする事が出来ます。 そして、動作にジョーカーらしさが出ているかと思います。バットマンに慣れていると動かしづらさは否めませんが。 動作一例 ・スタン攻撃:お笑いガスの入ったスプレーを噴射 ・サイレント・テイクダウン:背後から金的蹴り、相手の顔面に胸のコサージュからガスを噴射、背後から組みつき、グーで頭を数回殴って首をひねる(?) ・グラウンド・テイクダウン:相手の腹部を数回両足で踏み付けて、顔に蹴りでKOetc ジョーカーの能力は、チャレンジモード同様、本編のバットマンのアップグレード(体力は除く)が反映される模様。 動画サイトに幾つかアップされているので、興味のある方はどうぞ。 コンボスロー時の声が、ケヴィン・コンロイ氏(バットマンの中の人)の物になるのは 気にしてはいけません。 ***アドバンスモードと他の難易度の違いは、何ですか? (随時修正の予定、やや体感も含まれます) ・カウンターアイコン(ビリビリマーク)が非表示に ・敵の体力、攻撃力の増加 ・敵の攻撃スピード、リーチ面の強化(序盤の集中処置棟=ノーマル中盤位の強さ?) ・警戒中の手下が、ガーゴイル像の上を見上げてくる ・スケアクロウの旋回速度の上昇 ・タイタンのタックルが、ノーマルよりも追尾してくる ・タイタン植物が胞子を、序盤から3つ飛ばしてくる(ノーマルでは、終盤植物園内のみ) ・キラークロックが足場を破壊する頻度の増加 ・ポイズンアイビーの胞子攻撃の弾数の変化(ノーマル中盤位の弾数を、序盤から飛ばしてくる) ***リドラーチャレンジ難しい。 [[リドラーチャレンジ]]の項目をご覧下さい。 ***何からアップグレードすれば良いか、分かりません。 好みでと言えばそれまでですが、戦闘システム等がやや特殊なので 初めは・・・ 戦闘関連:アーマー関係やバットラング プレデター関連:インバーテッドテイクダウンや自動起爆爆破ジェル をオススメします。 体力があれば、ゲームオーバーし難くなりますし、多少の無茶も通ります。 バットラングは、パワーや枚数を増やしましょう。 リモートバットラングは、チャレンジ以外特に出番は無いので、一番最後当たりでも構わないかと。 戦闘に慣れてきたら、スペシャルコンボ関連のテクニックを解除しましょう。ガード不能技や威力の高い技を使用できるので、戦いを有利に進める事が出来ます。 ステルス関連は、インバーテッド・テイクダウンが役に立ちます。 ガーゴイル像がある所でしか使えませんが、安全圏から敵を確実に倒せるので重宝します。 しかし、これに頼り過ぎると、上級プレデターやアドバンスモードに挑戦する際に 苦労すると思われるので、徐々に他のテクニックを身に付けていきましょう。 自動起爆爆破ジェルは、地雷の様な役割をします。 倒した敵の近くに塗布しておき、異常を察知し集まってきた他の手下を、まとめて 気絶させたり、梯子を昇った先に設置すれば、昇り切った瞬間に地面に吹き飛ばし 1発でKOする事が出来ます。 ***警戒中の武装した敵に見つかってしまい、進めません・・・。 室内に入ったら、まずは捜査モードを使用し、状況を観察しましょう。 敵の配置が、手に取る様に分かります。 ガーゴイル像がある場合、そこに乗り、室内を見渡してみるのも良いでしょう。 基本敵は、警戒時に上を見上げる事は無いので(ノーマルまで)、安全に状況を把握出来ます。 上の場所やそれが使えない状況以外にも、床格子や通風ダクトの中、高い本棚の上等も隠れ場所として使えます。 ただし、床格子は、近くにKOした敵がいると、中を見てくるので注意が必要です。 ***(ステルス時)サイレント・テイクダウン(以下、STD)以外、無力化する手段はないの? そんな事はありません。他にも・・・ ・バットラング→グラウンド・テイクダウン(以下、GTD) バットマンを象徴する飛び道具であるバットラングを、敵に当てて床にうずくまっているところへと近付いて、思いきり相手の顔を地面に叩き付ける。 バットラングを外すと、敵に居場所がバレるので(距離によっては撃たれる)、付近に障害物が多い場合は要注意。 ・落下攻撃→GTD 高所から、敵の頭上に乗っかる様に落ちて、ダウンしているところへと近付き、GTD。 ・グライドキック→GTD バットマンがマントを開き、滑空しつつ、相手へ強烈なドロップキックを喰らわせてから、地面にうずくまっている敵へGTD。バットラング同様、障害物が多かったり、助走の為のある程度の広さの足場が無いと、不発になる場合があるので注意しよう。 小ネタ:ステルス戦では、他の敵にばれるので、やや使いにくいが、銃を持っていない、ある程度密集している複数の敵に行うと、着地時に周囲に衝撃波の様な物を発生させるので、周囲の敵を短時間怯ませる事が出来る為、普段より攻めやすくなる。 ・レッジ・テイクダウン 縁の下に掴まり、上を通りかかった敵の頭を手すりに打ち付け、下に引きずり落とす。 縁からぶら下がりたい時は、しゃがみながらそこへ近づき×orAか、縁の下からグラップネルを射出した後、R1orRBを押しっぱなし。 ・コーナー・テイクダウン 通路の角などの物陰に隠れて、近付いてきた敵の目の前に急に現れて、口を塞ぎ気絶させる。 柱に隠れている状態でも出来るが、あまりに細いと流石に気付かれるので注意。 ・テイクダウン(ガラス天井の上から) ガラス天井の下を通りかかった敵を、ガラスを粉砕しつつ強襲する。 ・インバーテッド・テイクダウン(要 アップグレード) ガーゴイル像の上に乗った状態で、下を通りかかった敵に襲いかかり、ロープで逆さ吊りにする。               と、いったテイクダウンがあります。 バットラング→GTD、STD、コーナー・テイクダウン以外は、敵が悲鳴を上げたり、大きな音を立てたりするものが殆どなので、なるべく周囲に他の敵がいない時や、一人だけで巡回している敵に対して使いましょう。 基本はSTDで大丈夫ですが、完全に気絶させるまでに少し時間がかかるので、 技中に他の敵に見つかると、行動不能時間中にダメージを喰らう恐れがあります。 周囲の状況を把握しつつ、安全を確保してから使っていきましょう。 ***捜査モード中の敵の状態は、何か関係ありますか? あります。全部で3種類あり、 1:冷静・・・バットマンの存在に気づいていない状態。見つけると即座に発砲してくる。 2:緊張・・・バットマンの存在に気付き、警戒している状態。他の仲間と連携して、捜索する事もある。物陰から注意深く覗き込む。こちらも発見され次第、即発砲。 3:恐怖・・・残り1~3人になると、大抵この状態になる。 動悸が激しくなり、せわしなく辺りを見回したり、コーナーカバーから周囲をあまり確認せずに発砲する。1人の敵に対して、目の前に突然現れても、一瞬怯んですぐには撃ってこない。 当てない様に、付近で爆破ジェルを起爆させると、驚いてその方向に銃撃する。 ついでに、ボイラーから蒸気も出やすくなる(笑) 「仲間がやられた!」というセリフが目印。 1と2は、大きな音(走るなど)を立てない限りは振り返る事は殆ど無いので、STDを仕掛けやすい。3の状態は、上記2点より強引に攻め込みやすくなる分、STDをやりにくくなるのが難点。 他にも、タイタン化した手下とアーカム受刑者の「暴走」という状態がありますが、説明不要かと。 ***戦闘のコツが掴めない ・戦闘全般 基本的に連打はしない方が良い。 コンボやクリティカル入力のタイミングは攻撃ヒット後からモーション終了後くらいまでかなり長い時間受け付けてくれる。 じっくりと敵の動きをみて確実に入力したほうがコンボもクリティカルも出やすい。 コンボ3連目から攻撃の特性が大きく変わる。 マント以外の攻撃すべてにダウン属性がつき格闘攻撃の射程が大幅に増加する。 この状態をなるだけ維持することが戦闘の基本になる。 敵は基本的にひとりずつしか殴りかかってこない。 飛び道具を持った敵は本来無敵のはずのスペシャルコンボテイクダウンなどの最中にも平気で攻撃してくるので最優先で処理する必要がある。 マップ備え付けの銃箱は敵が中の銃を取ろうとするとアラームが鳴る。 アラームが鳴り終わる前に敵を攻撃すればその銃を使われることはないが一度開けられてしまうとその敵を倒しても落とした銃を何度も敵が拾い直して戦いが非常に厳しくなる。 銃箱の前に陣取って戦うのも一つの手。 ・戦闘時の九つのバリエーション これらの技を一連のコンボに組み込むと大きなボーナスが入る。 開始時から習得している技 ①通常攻撃 戦闘の主軸となる技だがやたらとクセが強いので特徴を良く理解しておく必要がある。 コンボ1、2連目まではスキが小さいが3連目から非常にモーションが大きくなり攻撃までのスキも大きくなる。 その代わり攻撃射程がほぼ無限になり(敵が画面外にいようが突っ込んでいってぶん殴る)相手をダウンさせて一時的に無力化することが出来るようになる。 回避で距離を取る→遠くから突進攻撃 は飛び道具の心配さえなければ時間はかかるが非常に安定した戦法。 クリティカル入力の受付も3連目から。(3発目にはクリティカルは出ない) ②カウンター 敵の攻撃モーション開始時から入力を受け付け前後左右どこから攻撃されようがおかまいなしで反撃等々この種の技としては非常に性能が良く何よりムチャクチャカッコいい。 だが敵の行動に依存する技の性質上、頼りすぎるとコンボが途切れる原因となる。 安定を求めるなら回避or回り込みを多用したほうが無難。 戦闘開始は殴りかかってくる敵をカウンターで迎え撃って、はファンの嗜み。 ③マント(スタン)攻撃 ダメージは無いが当てた相手をよろけ状態にして一時的に無力化する。 ダウン状態とは違ってここから直接とどめを刺すことは出来ない。 また、ナイフ使いはよろけ状態にしないと殴ることが出来ない。 元々スキが小さい技だがナイフ攻撃には特に相性が良いようでカチ合ってもほぼ打ち負けることが無い。カウンター感覚で合わせるクセを付けておくとナイフ使いの脅威が大幅に軽減する。 スタンスティック持ちに使ってもダメージを受けずにピヨらせることが出来る。ただピヨらせても背中から殴らないとダメージを受けるのは変わらない。 3コンボ以降もダウン属性がつかない。射程距離は伸びるが通常攻撃ほどではないのであまり遠くの敵を狙うとスカる。 これを当ててもコンボは増えないがコンボの維持は出来るので一人の敵に連続で当ててコンボの時間稼ぎをしたり散らばった敵を集めたりできる。 結構攻撃範囲が広いので密集してる敵に使うと集団でピヨらせることができたりする。 色々応用の効く技だが他に有効な技が多数あるので使わなくても結構何とかなる。 ④グラウンドテイクダウン いわゆるとどめ技。 ダウン状態の敵を残り体力に関係なく一撃で戦闘不能にする。 速やかに敵の頭数を減らす事ができ、コンボ数しだいで莫大なボーナスが手に入るがアホみたいにスキが大きいので使い方に工夫が必要になる。 敵を殴りつけた直後にカウンター等の入力を受け付けてくれるので攻撃後のスキは見た目より少ない。 3コンボ以降は射程距離が通常攻撃なみにのびるので複数の敵にとどめを刺しやすくなる。 ⑤回避・回り込み ダッシュボタン二度押しで回避。 敵に向かって回避を入力すると回り込みになる。コンボに織り込まなきゃいけないのはこっち。 スタンスティックを持っている敵はこれで背中から攻撃しないと逆にダメージを食らってしまう。 回り込みはかなり性能が高く回避では避けられないタイミングのタイタンの体当たりなども無傷ですり抜けたりする。 回避は一回までならコンボは途切れない。回り込みなら何度続けてもコンボは持続する。 回避→回り込み→回避→の繰り返しでも成立する。 使いこなせばコンボを維持したまま常に有利な位置取りで戦える。 カウンターよりこっちをメインにしたほうが色々と安定する。 アップデートで習得する技 ⑥コンボ・バットラング クイックバットラングをコンボ中に組み込むことが出来るようになる。 目前で殴りかかってくる敵にも打ち勝てる出の速さと一瞬で次の行動を取れるスキのなさ。 パンチやカウンターと同じ感覚で出せるように練習しておくと非常に頼りがいのある相棒になる。 コンボが繋がってダウン属性のついたトリプルラングはまさにチート性能。 適当に武器持ちのほうに放っておけば即ダウン&武装解除してくれる。 スタンスティック持ちを見かけたら使っておけば滅多に悩まされないようになる。 連続で使おうとするとコンボが途切れてしまうので続けて投げたいときには間に攻撃をはさまなくてはいけない。 (回避、マント、クローではダメ) スキが極小な分、次の行動判断が迅速に求められるため投擲後のフォローにこそ気を配る必要がある。 ⑦スペシャルコンボスロー ⑧スペシャルコンボテイクダウン コンボが8発溜まるごとに使える特殊技。 16発溜めれば2回使えると言うわけではなく例えば10連目のときに使ったら次は18連目まで待たなければいけない。 技が使用可能な時はコンボ表示が黄色くなる。 スローは敵を抱えて放り投げる。 方向レバーで他の敵を狙って巻き込んだり崖から投げ落としたりも出来る。 正直今いち使いどころが分からない…。 重要なのはTDのほう。 発動さえすれば敵が攻撃最中だろうがスタンスティックを持っていようが問答無用で戦闘不能にする即死技。 GTDと違ってモーション中に邪魔されることもない。 ダウンさせても武器を手放さないナイフ使いを狙えば戦闘が非常に楽になる。 真価を発揮するのはクリティカルとコンボブーストを習得してから。 ブーストを取ると必要コンボ数が5になりクリティカルを出すと一撃でコンボが2増える。 そしてSCTD自体でコンボが1増えるので SCTD→2発殴る→SCTD で敵の数をゴリゴリ減らせる。 飛び道具とタイタンの攻撃はモーション中でも食らってしまうのでこの2つがある時は注意して使わないといけない。 ストーリー進展で習得する技 ⑨クイックバットクロー 唯一初撃から敵をダウンさせることが出来る攻撃。 当てると敵が自分のほうによろめき、ダウンする。 ダメージ自体はなくコンボも増えない。 技の出自体はラング並に早いがその後のモーションが大きいので技中のスキがでかい ダウンするまで少し間があるのでコンボを途切れらせずにGTDするには何か技を挟む必要がある。 よろめいてくる敵に回り込みが簡単安定、ラングを当ててコンボとバリエーションを稼ぐのもいいがダウン属性の付いてない攻撃を当てると逆によろめきから回復してしまうので注意。。 スタンスティック持ちに近くで使うと避ける間も無くよろめいた敵に体当たりされてダメージを食らうので注意。 真価を発揮するのはストーリーが進展して三連装になってから。 ラングと絡めれば一瞬で最大6人まで同時にダウンさせることが出来る。 クセは強いが使いこなすとコンボの締めに安定してTDをしたい時など大活躍する。 最大の欠点はストーリーをかなり進めてからでないと使えないことか。 ***それでも、フリーフローシステムという物がよく分からない・・・。 1、2発目:殴り攻撃 ※グライドキックや跳び蹴り(ある程度助走をつけてから、攻撃ボタン)、落下攻撃(敵の頭上に飛び降りる)は、一気に2HITとカウントされる ↓ 3発目:少しスロー演出&飛距離が延びる(ここからフリーフロー発動) ※同時に ・カウンター&コンボバットラング(ダメージ+ダウン属性、後者は要アップグレード) ・マント&GTD(飛距離延長) が、付加されるようになる。 ダウン属性付加+飛距離の延長に伴い、攻撃を当てるだけで、各種敵の武装解除(ナイフ除く)も行う事が出来る。      アップグレードしていれば、そこから更に ・クリティカル・コンボ・ストライク(3HIT目以降) ・スペシャル・コンボスロー(8HIT成功で発動可。コンボブーストで5HIT成功で発動可) ・スペシャル・コンボ・テイクダウン(同上) を使用することが出来るようになる。 ※戦闘システムに慣れない人や、アドバンスが難しいという人へ。 見栄えはしませんが、1回攻撃したら敵の方へ向けて、左スティックを入れながらAor×2回押しの回り込みの繰り返しをしながら上記のコツを実践しつつ、徐々にシステムに慣れていきましょう。 ***攻撃がスカるのですが? 考えられる原因は、 ・その方向の敵を、既にKOしてしまっている ・ボタンを連打し過ぎている ・敵のいる方向に、スティックを傾けていない ・距離が足りない ・敵が完全にダウンしている 2つ目は、急いで攻撃しようとして、よく起きる。 コツの項目にもある様に、基本1回押しでOK。 回り込みを使って敵の位置を確認してから行えば、焦って連打する必要もなく 攻撃までに1テンポ置けるので、更に安定する。 3つ目は、当然の事ながら、敵のいない方に攻撃しても、スカるという事。 スティックを傾けてから、ボタンを押すというクセを付けておこう。 例外として、GTDは倒していなくても、範囲内であればダウンしている敵の方をサーチしてくれるが、その周りに他の敵がいると、動作中にダメージを受ける危険があるので 状況をよく見て使っていこう。 4つ目は、流石のフリーフローの飛距離でも、遠すぎると発動しないという事。 その場合は、前転やバットクローなどを使って敵との距離を縮めてから、攻撃してみよう。 5つ目は、敵が完全に地面に寝転がっている状態だと、GTD以外はたとえKOしていなくても 発動しないというもの。その際は、前転を使って起き上がるまでの時間を少し稼いだり、 起き上がりそうな敵をマントで怯ませてから攻撃してみよう。 ***クリティカル・コンボ・ストライクを出すには? 戦闘のコツにもある通り、3ヒット目以降の通常攻撃ボタンを1回押し。 攻撃の後、連打してしまうと、それが次の攻撃に反映されてしまい 1回押ししても、クリティカルを受け付けてくれない事にも気を付けよう。 (↑は、リダイレクト等を挟めば、解除される。) (個人差アリ)攻撃ボタンを押しっぱなしとウェインテックの説明文にはあるが、1回ポンと押すだけでも出る。 フリーフロー始動技の3ヒット目の打撃は、上記にもある様に飛距離は延びるが、クリティカルにならないので注意。 上手く出せていれば画面左上付近の文字以外にも、攻撃する際に腕や足の残像が通常より広く表示されるようになる。 慣れない内は、敵の密集していない所までリダイレクトで移動し、回避で距離を取って(フロー発動中の攻撃は飛距離が延びる代わりに、攻撃まで隙があるため)、追いかけてきた敵に向かって突っ込むという様な練習で感覚を掴むのが良いかもしれません。 自在に出せるようになると、戦闘を有利に進められる上、かなりゲームが面白くなるので、是非とも習得しよう! ※補足・・・中でもアッパーカットとドロップキックによる攻撃は、打ち上げる高さ(もしくは、吹き飛ばす距離)がかなりあり、リングアウトを狙いやすく、運が良ければ垂直に高く打ち上げる事が出来、落下KOが狙える時がある。(タイタン以外の敵の残体力に関係無く) ***暗号シーケンサーの操作の成功率を上げる方法はありますか? 筆者のやり方ですが・・・(個人差アリ) 両スティック共に、上へ傾ける(運が良いと、これで解除される事があります) ↓ 片方を上に傾けたままにして、残りを一周させる様に傾けて、一番振動が強い場所があったら、そこで止める ↓ 反対側のスティックを、上記の様に一周させて、一番強く感じる所で止める これでも成功しない場合は、さらに微調整を加えたり、一旦両方から手を離して やりなおしてみて下さい。 簡単に解除出来るアップグレードにすれば、もう少し成功率が上がるハズです。 (これよりもやりやすい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、修正よろしくお願いします。上記は、あくまで一例です。) ***ラインランチャーが上手く使えないのですが。 考えられる原因として、 ・後ろに十分なスペースが無い ・後ろに壁などが無い ・目標地点まで遠すぎる があるかと思われます。 立ち位置を変えたりして、上記の事を考慮して使用すれば、ラインランチャーのマークが上下共に黄色く表示され、ワイヤーを張る事が出来るはずです。 ***時限要素のある収集物ってありますか? トロフィー/実績「敵への情け」と「パーティブレイカー」以外は、クリア後でも回収可能。 時限要素ではないですが、リドラーチャレンジ「ジョーカーの歯のおもちゃの破壊」は、リドラーマップには表示されない上、小さくて見つけにくいので、発見次第、破壊する事をオススメします。 ***再び、圧力コントロール接合点に来たのですが、セキュリティーに阻まれ、先に進めません。 一つ手前のポンプコントロール室へ戻りましょう。扉の近くにセキュリティーボックスがあるので、それを暗号シーケンサーで破壊しましょう。 ***「姿なきプレデター」のトロフィー/実績が解除出来ない。 姿なきという名前にある通り、敵に見られてはいけません。 見つからないように、STDとコーナー・テイクダウンで1人ずつ倒していきましょう。 スーサイドカラーを装着した手下を気絶させると、しばらくすると他の手下集まってきて「姿を見せろ!」等と言うが、これはセーフ。 (警戒はされているが、こちらを視認出来ていない。) 敵の数が減ると、恐怖状態になりSTDを仕掛けにくくなりますが、ソニック・バットラングを活用しておびき寄せてみましょう。 他にも、爆破ジェルやウルトラバットクローで壁を破壊し、その音に反応させて敵を集める事が出来ます。参考までに。 個人的に取りやすいと思われる場所 サイレントナイト サバイバル戦略(いずれも、初級) 地獄のハシエンダ(ジョーカーチャレンジ) 参考動画 Batman: Arkham Asylum - Invisible Predator Achievement [[http://www.youtube.com/watch?v=zhBdbyXQoM0]] ***「パーフェクト・フリーフロー」の意味が、よく分からないのですが。 ×「戦闘時を含め、ミスなくコンボを決めろ(プレイモードを問わず)」 ↓ ◯「バットマンが戦闘時に出来る9つの行動を、1コンボ中に組み込む(〃)」 以下の行動を、1コンボの中に組み込みましょう。 ・通常攻撃(Xor□) ・カウンター(Yor△) ・スタン攻撃(Bor○) ・回り込み(アーカムシティでいうリダイレクトの事。ある程度近くの敵のいる方へ左スティックを傾けながらAor×を2回押し) ・コンボ・バットラング(要:アップグレード 敵のいる方へLTorL1を短く1回押し) ・クイック・バットクロー(RTorR2を素早く2回押し) ・スペシャル・コンボスロー(要:アップグレード コンボメーターが黄色の状態でX+Aor□+×) ・スペシャル・コンボ・テイクダウン(要:アップグレード コンボメーターが黄色の状態でY+Bor△+○) ・グラウンド・テイクダウン(ダウン中の敵に対し、RT+YorR2+△) ***アーカムの記録の残り1つが見つかりません。 リドラーマップに表示されているアーカムの記録を全てスキャンし終えたら、 最後にシャープ所長を目撃した所に行って、壁の奥のゴードンに化けたクレイフェイスに話を聞いてみましょう。 何かしらヒントになる事を教えてくれるハズ。 所長が捕われていた部屋も、くまなく探してみましょう。 参考動画 [[http://www.youtube.com/watch?v=FKNzcQfCThw]] ---- ----
>*よくある質問 #contents() // // 必要と思ったら、質問や返答など、書き足しお願いします。 // // 書き方が分からなければ、そのままベタ書きで構いません。後で整形します。 // // #hr(height=10,color=#ccccff) *&bold(){【購入前の質問】} **ゲームについての質問 ***どんなゲームですか? オープニングでジョーカーを捕まえ精神病院に連れて行ったバットマンだが、逃げられてしまう。バットマンは精神病院内でジョーカーを追う事になる。 特徴としては格闘モードとステルスモードの二つがあり、それぞれで出来ることや有効な手段が異なる。 ***日本版の発売予定はありますか? 2010年1月14日に発売(PS3,Xbox360)されました。 日本語版での内容の変化はとくにありません。 2017年2月23日には「リターン・トゥ・アーカム」という続編アーカム・シティと同梱のHDリマスターされたPS4版も発売されました。 ***PS3とXbox360とPC版とPS4の違いは? PS3ではジョーカーを使用することが出来るモードが追加される。 またPS3とXbox360の初回特典では敵をいかに効率的に倒すかというChallengeモードで、Scarecrowのステージが追加される。 PC版はNVIDIA PhysXに対応しており、細かなオブジェクトなどに物理演算が適用される。 参考動画URL:http://www.nzone.com/object/nzone_batmanaa_home.html 後述の「Game of the Year」版がSteam等で販売されている。 日本語設定は標準では存在しないが、日本語化MODがあるため日本語化可能。 ※追記 Game of the Year版について(ここでは、PS3準拠で解説しています) 海外のみの発売。国内版の本体でも作動する。 日本語字幕には未対応(英語字幕のみ)でゲーム本編の内容は変わらないが、 DLCマップが4つ収録されている。 ・Crime alley(クライムアレイ):国内未配信 スケアクロウ2戦目前に出てきたブルースの両親が亡くなった路地をベースにしたコンバット・チャレンジ ・Scarecrow's nightmare(スケアクロウの悪夢):国内未配信 本編に登場した骸骨の手下達(通常のとタイタンに加え、ナイフ使いとスタンバトンが追加)と戦う無限湧きのコンバット。相手の耐久力は低いが、こちらも一撃でも食らうとゲームオーバーという過酷なチャレンジ。 ・Nocturnal hunter(真夜中の狩 国内で配信中の「狂気な夜」マップパックに収録):こちらは、本編には出てこないプレデターマップ ・Totally insane(完全にイカれた奴ら 国内で配信中の「狂気な夜」マップパックに収録):アーカム棟内と思われる一室を舞台にした無限湧きのコンバット・チャレンジ。初めは、通常の囚人のみだが、途中からハーレークィン戦後に度々登場するアーカム受刑者達も加わってくる。 「ジョーカー・チャレンジ」 「Heart of darkness(深い闇 コンバット・チャレンジ)」 「Hothouse prey(温室の餌食 プレデターマップ)」 の3つのマップだけは、PSストアからダウンロード(無料)する必要がある。   ※PS4HDリマスター版「リターン・トゥ・アーカム」について PS4版は「Game of the Year」準拠で、全てのDLCが同梱済です。 ジョーカー・チャレンジもあり、上述の国内未配信DLCも日本語字幕に対応しています。 HDリマスターですので画質等が向上はしていますが、 日本語音声実装、スキン追加等の大幅なコンテンツ追加はありません。   また、本作の続編である「アーカム・シティ」との同梱版となっています。 海外ではXbox One版も発売されましたが国内ではPS4版のみとなっています。 ***英語分からなくても大丈夫? 英語で指示が出ることが多いので、わかっておいたほうがいいのは間違いないが、Detective Modeという便利な機能があるのでクリア自体は英語が出来なくても大丈夫。 字幕あり。ストーリーは複雑ではない。 ***映画観て好きになったんだけど、原作をよく知らないままプレイしても大丈夫? ストーリーを進める毎にキャラクターデータが入手出来るので、バットマンとジョーカーとの関係以外を知らなくても特に問題はありません。 特定のイベントをこなすと、更に多くのデータが解除されていくので、より深く「バットマン」を知る事が出来るでしょう。 *&bold(){【購入後の質問】} **ゲームについての質問 ***セーブは、何時行えますか? このゲームは、オートセーブに対応しています。画面右下に表示される、うずまきの様なマークが目印です。主に、地名が変わったり、特定のイベント終了後等に行われることが多いです。 ***クリア後二周目の能力引き継ぎはありますか? >ありません。 ***クリア特典はありますか? ◯キャラクタートロフィー「アーマードバットマン」とラスボスが追加 ◯ノーマルコスの一部が金属製のプロテクターになった、アーマードバットマンが解除される(チャレンジモード内でのみ使用可能)。 主な特徴として・・・ ・防御力がノーマルコスより上昇(一撃(銃撃も?)のダメージが1/2に軽減される) ・ノーマルと異なり、ダメージを受けても、コスチュームが破損しなくなる ・アップグレードせずとも、2種類のスペシャルコンボムーブを使用可能 3番目は条件がやや特殊で、×8コンボで解除され、以降×5コンボ成功するごとに使用可能。 本編でフルアップグレードしていればあまり恩恵を感じませんが、参考までに。 ***(PS3版)プレイアブルキャラのジョーカーってどんな感じですか? ・体力が、アーマーアップグレードを適用していないバットマンの初期値と同じ ・高過ぎる所から飛び降りると、ダメージを受ける(ある程度の高さはOK) ・攻撃速度がバットマンより遅い上に、予備動作が長い ・戦闘時、最高8バリエーションまでしか出せない ・X線メガネ(バットマンの捜査モードと同様の効果)使用時、移動できない ・各種攻撃用のガジェットが一度しか使用できない(コンバットは銃のみ) これだけ見ると欠点ばかりですが、ジョーカー銃は一度しか使えない分、威力は非常に 強力で、しっかり狙って撃てば一度に複数の守衛を倒す事が出来ます。 他にも、ガタガタ歯は爆破ジェルの強化版といえる物で、一定時間操作可能な上、爆風の範囲が広く複数人を一撃でKOする事が出来ます。 そして、動作にジョーカーらしさが出ているかと思います。バットマンに慣れていると動かしづらさは否めませんが。 動作一例 ・スタン攻撃:お笑いガスの入ったスプレーを噴射 ・サイレント・テイクダウン:背後から金的蹴り、相手の顔面に胸のコサージュからガスを噴射、背後から組みつき、グーで頭を数回殴って首をひねる(?) ・グラウンド・テイクダウン:相手の腹部を数回両足で踏み付けて、顔に蹴りでKOetc ジョーカーの能力は、チャレンジモード同様、本編のバットマンのアップグレード(体力は除く)が反映される模様。 動画サイトに幾つかアップされているので、興味のある方はどうぞ。 コンボスロー時の声が、ケヴィン・コンロイ氏(バットマンの中の人)の物になるのは 気にしてはいけません。 ***アドバンスモードと他の難易度の違いは、何ですか? (随時修正の予定、やや体感も含まれます) ・カウンターアイコン(ビリビリマーク)が非表示に ・敵の体力、攻撃力の増加 ・敵の攻撃スピード、リーチ面の強化(序盤の集中処置棟=ノーマル中盤位の強さ?) ・警戒中の手下が、ガーゴイル像の上を見上げてくる ・スケアクロウの旋回速度の上昇 ・タイタンのタックルが、ノーマルよりも追尾してくる ・タイタン植物が胞子を、序盤から3つ飛ばしてくる(ノーマルでは、終盤植物園内のみ) ・キラークロックが足場を破壊する頻度の増加 ・ポイズンアイビーの胞子攻撃の弾数の変化(ノーマル中盤位の弾数を、序盤から飛ばしてくる) ***リドラーチャレンジ難しい。 [[リドラーチャレンジ]]の項目をご覧下さい。 ***何からアップグレードすれば良いか、分かりません。 好みでと言えばそれまでですが、戦闘システム等がやや特殊なので 初めは・・・ 戦闘関連:アーマー関係やバットラング プレデター関連:インバーテッドテイクダウンや自動起爆爆破ジェル をオススメします。 体力があれば、ゲームオーバーし難くなりますし、多少の無茶も通ります。 バットラングは、パワーや枚数を増やしましょう。 リモートバットラングは、チャレンジ以外特に出番は無いので、一番最後当たりでも構わないかと。 戦闘に慣れてきたら、スペシャルコンボ関連のテクニックを解除しましょう。ガード不能技や威力の高い技を使用できるので、戦いを有利に進める事が出来ます。 ステルス関連は、インバーテッド・テイクダウンが役に立ちます。 ガーゴイル像がある所でしか使えませんが、安全圏から敵を確実に倒せるので重宝します。 しかし、これに頼り過ぎると、上級プレデターやアドバンスモードに挑戦する際に 苦労すると思われるので、徐々に他のテクニックを身に付けていきましょう。 自動起爆爆破ジェルは、地雷の様な役割をします。 倒した敵の近くに塗布しておき、異常を察知し集まってきた他の手下を、まとめて 気絶させたり、梯子を昇った先に設置すれば、昇り切った瞬間に地面に吹き飛ばし 1発でKOする事が出来ます。 ***警戒中の武装した敵に見つかってしまい、進めません・・・。 室内に入ったら、まずは捜査モードを使用し、状況を観察しましょう。 敵の配置が、手に取る様に分かります。 ガーゴイル像がある場合、そこに乗り、室内を見渡してみるのも良いでしょう。 基本敵は、警戒時に上を見上げる事は無いので(ノーマルまで)、安全に状況を把握出来ます。 上の場所やそれが使えない状況以外にも、床格子や通風ダクトの中、高い本棚の上等も隠れ場所として使えます。 ただし、床格子は、近くにKOした敵がいると、中を見てくるので注意が必要です。 ***(ステルス時)サイレント・テイクダウン(以下、STD)以外、無力化する手段はないの? そんな事はありません。他にも・・・ ・バットラング→グラウンド・テイクダウン(以下、GTD) バットマンを象徴する飛び道具であるバットラングを、敵に当てて床にうずくまっているところへと近付いて、思いきり相手の顔を地面に叩き付ける。 バットラングを外すと、敵に居場所がバレるので(距離によっては撃たれる)、付近に障害物が多い場合は要注意。 ・落下攻撃→GTD 高所から、敵の頭上に乗っかる様に落ちて、ダウンしているところへと近付き、GTD。 ・グライドキック→GTD バットマンがマントを開き、滑空しつつ、相手へ強烈なドロップキックを喰らわせてから、地面にうずくまっている敵へGTD。バットラング同様、障害物が多かったり、助走の為のある程度の広さの足場が無いと、不発になる場合があるので注意しよう。 小ネタ:ステルス戦では、他の敵にばれるので、やや使いにくいが、銃を持っていない、ある程度密集している複数の敵に行うと、着地時に周囲に衝撃波の様な物を発生させるので、周囲の敵を短時間怯ませる事が出来る為、普段より攻めやすくなる。 ・レッジ・テイクダウン 縁の下に掴まり、上を通りかかった敵の頭を手すりに打ち付け、下に引きずり落とす。 縁からぶら下がりたい時は、しゃがみながらそこへ近づき×orAか、縁の下からグラップネルを射出した後、R1orRBを押しっぱなし。 ・コーナー・テイクダウン 通路の角などの物陰に隠れて、近付いてきた敵の目の前に急に現れて、口を塞ぎ気絶させる。 柱に隠れている状態でも出来るが、あまりに細いと流石に気付かれるので注意。 ・テイクダウン(ガラス天井の上から) ガラス天井の下を通りかかった敵を、ガラスを粉砕しつつ強襲する。 ・インバーテッド・テイクダウン(要 アップグレード) ガーゴイル像の上に乗った状態で、下を通りかかった敵に襲いかかり、ロープで逆さ吊りにする。               と、いったテイクダウンがあります。 バットラング→GTD、STD、コーナー・テイクダウン以外は、敵が悲鳴を上げたり、大きな音を立てたりするものが殆どなので、なるべく周囲に他の敵がいない時や、一人だけで巡回している敵に対して使いましょう。 基本はSTDで大丈夫ですが、完全に気絶させるまでに少し時間がかかるので、 技中に他の敵に見つかると、行動不能時間中にダメージを喰らう恐れがあります。 周囲の状況を把握しつつ、安全を確保してから使っていきましょう。 ***捜査モード中の敵の状態は、何か関係ありますか? あります。全部で3種類あり、 1:冷静・・・バットマンの存在に気づいていない状態。見つけると即座に発砲してくる。 2:緊張・・・バットマンの存在に気付き、警戒している状態。他の仲間と連携して、捜索する事もある。物陰から注意深く覗き込む。こちらも発見され次第、即発砲。 3:恐怖・・・残り1~3人になると、大抵この状態になる。 動悸が激しくなり、せわしなく辺りを見回したり、コーナーカバーから周囲をあまり確認せずに発砲する。1人の敵に対して、目の前に突然現れても、一瞬怯んですぐには撃ってこない。 当てない様に、付近で爆破ジェルを起爆させると、驚いてその方向に銃撃する。 ついでに、ボイラーから蒸気も出やすくなる(笑) 「仲間がやられた!」というセリフが目印。 1と2は、大きな音(走るなど)を立てない限りは振り返る事は殆ど無いので、STDを仕掛けやすい。3の状態は、上記2点より強引に攻め込みやすくなる分、STDをやりにくくなるのが難点。 他にも、タイタン化した手下とアーカム受刑者の「暴走」という状態がありますが、説明不要かと。 ***戦闘のコツが掴めない ・戦闘全般 基本的に連打はしない方が良い。 コンボやクリティカル入力のタイミングは攻撃ヒット後からモーション終了後くらいまでかなり長い時間受け付けてくれる。 じっくりと敵の動きをみて確実に入力したほうがコンボもクリティカルも出やすい。 コンボ3連目から攻撃の特性が大きく変わる。 マント以外の攻撃すべてにダウン属性がつき格闘攻撃の射程が大幅に増加する。 この状態をなるだけ維持することが戦闘の基本になる。 敵は基本的にひとりずつしか殴りかかってこない。 飛び道具を持った敵は本来無敵のはずのスペシャルコンボテイクダウンなどの最中にも平気で攻撃してくるので最優先で処理する必要がある。 マップ備え付けの銃箱は敵が中の銃を取ろうとするとアラームが鳴る。 アラームが鳴り終わる前に敵を攻撃すればその銃を使われることはないが一度開けられてしまうとその敵を倒しても落とした銃を何度も敵が拾い直して戦いが非常に厳しくなる。 銃箱の前に陣取って戦うのも一つの手。 ・戦闘時の九つのバリエーション これらの技を一連のコンボに組み込むと大きなボーナスが入る。 開始時から習得している技 ①通常攻撃 戦闘の主軸となる技だがやたらとクセが強いので特徴を良く理解しておく必要がある。 コンボ1、2連目まではスキが小さいが3連目から非常にモーションが大きくなり攻撃までのスキも大きくなる。 その代わり攻撃射程がほぼ無限になり(敵が画面外にいようが突っ込んでいってぶん殴る)相手をダウンさせて一時的に無力化することが出来るようになる。 回避で距離を取る→遠くから突進攻撃 は飛び道具の心配さえなければ時間はかかるが非常に安定した戦法。 クリティカル入力の受付も3連目から。(3発目にはクリティカルは出ない) ②カウンター 敵の攻撃モーション開始時から入力を受け付け前後左右どこから攻撃されようがおかまいなしで反撃等々この種の技としては非常に性能が良く何よりムチャクチャカッコいい。 だが敵の行動に依存する技の性質上、頼りすぎるとコンボが途切れる原因となる。 安定を求めるなら回避or回り込みを多用したほうが無難。 戦闘開始は殴りかかってくる敵をカウンターで迎え撃って、はファンの嗜み。 ③マント(スタン)攻撃 ダメージは無いが当てた相手をよろけ状態にして一時的に無力化する。 ダウン状態とは違ってここから直接とどめを刺すことは出来ない。 また、ナイフ使いはよろけ状態にしないと殴ることが出来ない。 元々スキが小さい技だがナイフ攻撃には特に相性が良いようでカチ合ってもほぼ打ち負けることが無い。カウンター感覚で合わせるクセを付けておくとナイフ使いの脅威が大幅に軽減する。 スタンスティック持ちに使ってもダメージを受けずにピヨらせることが出来る。ただピヨらせても背中から殴らないとダメージを受けるのは変わらない。 3コンボ以降もダウン属性がつかない。射程距離は伸びるが通常攻撃ほどではないのであまり遠くの敵を狙うとスカる。 これを当ててもコンボは増えないがコンボの維持は出来るので一人の敵に連続で当ててコンボの時間稼ぎをしたり散らばった敵を集めたりできる。 結構攻撃範囲が広いので密集してる敵に使うと集団でピヨらせることができたりする。 色々応用の効く技だが他に有効な技が多数あるので使わなくても結構何とかなる。 ④グラウンドテイクダウン いわゆるとどめ技。 ダウン状態の敵を残り体力に関係なく一撃で戦闘不能にする。 速やかに敵の頭数を減らす事ができ、コンボ数しだいで莫大なボーナスが手に入るがアホみたいにスキが大きいので使い方に工夫が必要になる。 敵を殴りつけた直後にカウンター等の入力を受け付けてくれるので攻撃後のスキは見た目より少ない。 3コンボ以降は射程距離が通常攻撃なみにのびるので複数の敵にとどめを刺しやすくなる。 ⑤回避・回り込み ダッシュボタン二度押しで回避。 敵に向かって回避を入力すると回り込みになる。コンボに織り込まなきゃいけないのはこっち。 スタンスティックを持っている敵はこれで背中から攻撃しないと逆にダメージを食らってしまう。 回り込みはかなり性能が高く回避では避けられないタイミングのタイタンの体当たりなども無傷ですり抜けたりする。 回避は一回までならコンボは途切れない。回り込みなら何度続けてもコンボは持続する。 回避→回り込み→回避→の繰り返しでも成立する。 使いこなせばコンボを維持したまま常に有利な位置取りで戦える。 カウンターよりこっちをメインにしたほうが色々と安定する。 アップデートで習得する技 ⑥コンボ・バットラング クイックバットラングをコンボ中に組み込むことが出来るようになる。 目前で殴りかかってくる敵にも打ち勝てる出の速さと一瞬で次の行動を取れるスキのなさ。 パンチやカウンターと同じ感覚で出せるように練習しておくと非常に頼りがいのある相棒になる。 コンボが繋がってダウン属性のついたトリプルラングはまさにチート性能。 適当に武器持ちのほうに放っておけば即ダウン&武装解除してくれる。 スタンスティック持ちを見かけたら使っておけば滅多に悩まされないようになる。 連続で使おうとするとコンボが途切れてしまうので続けて投げたいときには間に攻撃をはさまなくてはいけない。 (回避、マント、クローではダメ) スキが極小な分、次の行動判断が迅速に求められるため投擲後のフォローにこそ気を配る必要がある。 ⑦スペシャルコンボスロー ⑧スペシャルコンボテイクダウン コンボが8発溜まるごとに使える特殊技。 16発溜めれば2回使えると言うわけではなく例えば10連目のときに使ったら次は18連目まで待たなければいけない。 技が使用可能な時はコンボ表示が黄色くなる。 スローは敵を抱えて放り投げる。 方向レバーで他の敵を狙って巻き込んだり崖から投げ落としたりも出来る。 正直今いち使いどころが分からない…。 重要なのはTDのほう。 発動さえすれば敵が攻撃最中だろうがスタンスティックを持っていようが問答無用で戦闘不能にする即死技。 GTDと違ってモーション中に邪魔されることもない。 ダウンさせても武器を手放さないナイフ使いを狙えば戦闘が非常に楽になる。 真価を発揮するのはクリティカルとコンボブーストを習得してから。 ブーストを取ると必要コンボ数が5になりクリティカルを出すと一撃でコンボが2増える。 そしてSCTD自体でコンボが1増えるので SCTD→2発殴る→SCTD で敵の数をゴリゴリ減らせる。 飛び道具とタイタンの攻撃はモーション中でも食らってしまうのでこの2つがある時は注意して使わないといけない。 ストーリー進展で習得する技 ⑨クイックバットクロー 唯一初撃から敵をダウンさせることが出来る攻撃。 当てると敵が自分のほうによろめき、ダウンする。 ダメージ自体はなくコンボも増えない。 技の出自体はラング並に早いがその後のモーションが大きいので技中のスキがでかい ダウンするまで少し間があるのでコンボを途切れらせずにGTDするには何か技を挟む必要がある。 よろめいてくる敵に回り込みが簡単安定、ラングを当ててコンボとバリエーションを稼ぐのもいいがダウン属性の付いてない攻撃を当てると逆によろめきから回復してしまうので注意。。 スタンスティック持ちに近くで使うと避ける間も無くよろめいた敵に体当たりされてダメージを食らうので注意。 真価を発揮するのはストーリーが進展して三連装になってから。 ラングと絡めれば一瞬で最大6人まで同時にダウンさせることが出来る。 クセは強いが使いこなすとコンボの締めに安定してTDをしたい時など大活躍する。 最大の欠点はストーリーをかなり進めてからでないと使えないことか。 ***それでも、フリーフローシステムという物がよく分からない・・・。 1、2発目:殴り攻撃 ※グライドキックや跳び蹴り(ある程度助走をつけてから、攻撃ボタン)、落下攻撃(敵の頭上に飛び降りる)は、一気に2HITとカウントされる ↓ 3発目:少しスロー演出&飛距離が延びる(ここからフリーフロー発動) ※同時に ・カウンター&コンボバットラング(ダメージ+ダウン属性、後者は要アップグレード) ・マント&GTD(飛距離延長) が、付加されるようになる。 ダウン属性付加+飛距離の延長に伴い、攻撃を当てるだけで、各種敵の武装解除(ナイフ除く)も行う事が出来る。      アップグレードしていれば、そこから更に ・クリティカル・コンボ・ストライク(3HIT目以降) ・スペシャル・コンボスロー(8HIT成功で発動可。コンボブーストで5HIT成功で発動可) ・スペシャル・コンボ・テイクダウン(同上) を使用することが出来るようになる。 ※戦闘システムに慣れない人や、アドバンスが難しいという人へ。 見栄えはしませんが、1回攻撃したら敵の方へ向けて、左スティックを入れながらAor×2回押しの回り込みの繰り返しをしながら上記のコツを実践しつつ、徐々にシステムに慣れていきましょう。 ***攻撃がスカるのですが? 考えられる原因は、 ・その方向の敵を、既にKOしてしまっている ・ボタンを連打し過ぎている ・敵のいる方向に、スティックを傾けていない ・距離が足りない ・敵が完全にダウンしている 2つ目は、急いで攻撃しようとして、よく起きる。 コツの項目にもある様に、基本1回押しでOK。 回り込みを使って敵の位置を確認してから行えば、焦って連打する必要もなく 攻撃までに1テンポ置けるので、更に安定する。 3つ目は、当然の事ながら、敵のいない方に攻撃しても、スカるという事。 スティックを傾けてから、ボタンを押すというクセを付けておこう。 例外として、GTDは倒していなくても、範囲内であればダウンしている敵の方をサーチしてくれるが、その周りに他の敵がいると、動作中にダメージを受ける危険があるので 状況をよく見て使っていこう。 4つ目は、流石のフリーフローの飛距離でも、遠すぎると発動しないという事。 その場合は、前転やバットクローなどを使って敵との距離を縮めてから、攻撃してみよう。 5つ目は、敵が完全に地面に寝転がっている状態だと、GTD以外はたとえKOしていなくても 発動しないというもの。その際は、前転を使って起き上がるまでの時間を少し稼いだり、 起き上がりそうな敵をマントで怯ませてから攻撃してみよう。 ***クリティカル・コンボ・ストライクを出すには? 戦闘のコツにもある通り、3ヒット目以降の通常攻撃ボタンを1回押し。 攻撃の後、連打してしまうと、それが次の攻撃に反映されてしまい 1回押ししても、クリティカルを受け付けてくれない事にも気を付けよう。 (↑は、リダイレクト等を挟めば、解除される。) (個人差アリ)攻撃ボタンを押しっぱなしとウェインテックの説明文にはあるが、1回ポンと押すだけでも出る。 フリーフロー始動技の3ヒット目の打撃は、上記にもある様に飛距離は延びるが、クリティカルにならないので注意。 上手く出せていれば画面左上付近の文字以外にも、攻撃する際に腕や足の残像が通常より広く表示されるようになる。 慣れない内は、敵の密集していない所までリダイレクトで移動し、回避で距離を取って(フロー発動中の攻撃は飛距離が延びる代わりに、攻撃まで隙があるため)、追いかけてきた敵に向かって突っ込むという様な練習で感覚を掴むのが良いかもしれません。 自在に出せるようになると、戦闘を有利に進められる上、かなりゲームが面白くなるので、是非とも習得しよう! ※補足・・・中でもアッパーカットとドロップキックによる攻撃は、打ち上げる高さ(もしくは、吹き飛ばす距離)がかなりあり、リングアウトを狙いやすく、運が良ければ垂直に高く打ち上げる事が出来、落下KOが狙える時がある。(タイタン以外の敵の残体力に関係無く) ***暗号シーケンサーの操作の成功率を上げる方法はありますか? 筆者のやり方ですが・・・(個人差アリ) 両スティック共に、上へ傾ける(運が良いと、これで解除される事があります) ↓ 片方を上に傾けたままにして、残りを一周させる様に傾けて、一番振動が強い場所があったら、そこで止める ↓ 反対側のスティックを、上記の様に一周させて、一番強く感じる所で止める これでも成功しない場合は、さらに微調整を加えたり、一旦両方から手を離して やりなおしてみて下さい。 簡単に解除出来るアップグレードにすれば、もう少し成功率が上がるハズです。 (これよりもやりやすい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、修正よろしくお願いします。上記は、あくまで一例です。) ***ラインランチャーが上手く使えないのですが。 考えられる原因として、 ・後ろに十分なスペースが無い ・後ろに壁などが無い ・目標地点まで遠すぎる があるかと思われます。 立ち位置を変えたりして、上記の事を考慮して使用すれば、ラインランチャーのマークが上下共に黄色く表示され、ワイヤーを張る事が出来るはずです。 ***時限要素のある収集物ってありますか? トロフィー/実績「敵への情け」と「パーティブレイカー」以外は、クリア後でも回収可能。 時限要素ではないですが、リドラーチャレンジ「ジョーカーの歯のおもちゃの破壊」は、リドラーマップには表示されない上、小さくて見つけにくいので、発見次第、破壊する事をオススメします。 ***再び、圧力コントロール接合点に来たのですが、セキュリティーに阻まれ、先に進めません。 一つ手前のポンプコントロール室へ戻りましょう。扉の近くにセキュリティーボックスがあるので、それを暗号シーケンサーで破壊しましょう。 ***「姿なきプレデター」のトロフィー/実績が解除出来ない。 姿なきという名前にある通り、敵に見られてはいけません。 見つからないように、STDとコーナー・テイクダウンで1人ずつ倒していきましょう。 スーサイドカラーを装着した手下を気絶させると、しばらくすると他の手下集まってきて「姿を見せろ!」等と言うが、これはセーフ。 (警戒はされているが、こちらを視認出来ていない。) 敵の数が減ると、恐怖状態になりSTDを仕掛けにくくなりますが、ソニック・バットラングを活用しておびき寄せてみましょう。 他にも、爆破ジェルやウルトラバットクローで壁を破壊し、その音に反応させて敵を集める事が出来ます。参考までに。 個人的に取りやすいと思われる場所 サイレントナイト サバイバル戦略(いずれも、初級) 地獄のハシエンダ(ジョーカーチャレンジ) 参考動画 Batman: Arkham Asylum - Invisible Predator Achievement [[http://www.youtube.com/watch?v=zhBdbyXQoM0]] ***「パーフェクト・フリーフロー」の意味が、よく分からないのですが。 ×「戦闘時を含め、ミスなくコンボを決めろ(プレイモードを問わず)」 ↓ ◯「バットマンが戦闘時に出来る9つの行動を、1コンボ中に組み込む(〃)」 以下の行動を、1コンボの中に組み込みましょう。 ・通常攻撃(Xor□) ・カウンター(Yor△) ・スタン攻撃(Bor○) ・回り込み(アーカムシティでいうリダイレクトの事。ある程度近くの敵のいる方へ左スティックを傾けながらAor×を2回押し) ・コンボ・バットラング(要:アップグレード 敵のいる方へLTorL1を短く1回押し) ・クイック・バットクロー(RTorR2を素早く2回押し) ・スペシャル・コンボスロー(要:アップグレード コンボメーターが黄色の状態でX+Aor□+×) ・スペシャル・コンボ・テイクダウン(要:アップグレード コンボメーターが黄色の状態でY+Bor△+○) ・グラウンド・テイクダウン(ダウン中の敵に対し、RT+YorR2+△) ***アーカムの記録の残り1つが見つかりません。 リドラーマップに表示されているアーカムの記録を全てスキャンし終えたら、 最後にシャープ所長を目撃した所に行って、壁の奥のゴードンに化けたクレイフェイスに話を聞いてみましょう。 何かしらヒントになる事を教えてくれるハズ。 所長が捕われていた部屋も、くまなく探してみましょう。 参考動画 [[http://www.youtube.com/watch?v=FKNzcQfCThw]] ---- ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー