オシロ城
- 王家の秘宝を手に入れたら王様に渡しましょう。地下から洞窟に行くことができます。
王家の秘宝を王様に渡したあと、王妃(王の右隣の部屋にいる女性)に話しかけると、難易度・名前・見た目が変更できます。
難易度 |
HP |
経験値、獲得G |
☆ |
1.0倍 |
1.0倍 |
☆☆ |
2.0倍 |
1.5倍 |
☆☆+ |
3.0倍 |
2.0倍 |
☆☆☆ |
4.0倍 |
2.5倍 |
※HP以外のステータスも上昇します。要調査。
地下道
宝箱
アイテム名 |
場所 |
備考 |
毒消し草 |
1つ目のマップのタル |
入ってすぐの巣の上 |
不思議な豆 |
入ってすぐの巣の右 |
毒消し草 |
2つ目のマップのタル |
入ってすぐの巣の右 |
どこかにドア |
入ってすぐの巣の左 |
出現モンスター
特に強いというモンスターはいませんが、
ゾンビと
グールは比較的素早さが高く、レベルが低いと先手を取られる可能性があります。
ポイズンにも注意が必要です。
特に
スライムと
はぐれスライムを戦闘メンバーに入れているときは注意。
HPが低めなのでこっちのターンが来る前に倒れる可能性があります。
小さな宿屋(洞窟を出てすぐ南の場所)
宿屋
- ゴールドを払ってHPとMPの回復が行なえます。
- 冒険の記録をつける(セーブ)も行えます。
アイテム
周辺出現モンスター
特に強いというモンスターはいません。
ゴブリンメイジのアイスだけに気をつければ大丈夫です。
サソリン×4には少々てこずるかもしれません。
サソリン1匹で経験値は40貰えるので、この時点でのLv上げには良いかもしれません。
ムササビの塔
+
|
5F |
※「イカロスの翼」の宝箱にふれると 朱雀との戦闘になります。
|
宝箱
アイテム名 |
場所 |
備考 |
スライムの帽子 |
2階 |
1階へ向かう階段の下 |
守りの種 |
3階 |
|
炎の護符 |
4階経由 |
素早さの種 |
4階 |
入ってすぐの左の道 |
鉄の剣 |
5階 |
4階右下階段経由・マップの左下 |
MP草 |
4階左上階段経由・マップの右上 |
イカロスの翼 |
4階左上階段経由・マップの中央・ボス討伐後 |
出現モンスター
ここに来てモンスターの強さが大幅アップ。
デスクロウの素早さにはもちろん、火の子のファイア、
触手目玉のサンダーにも要注意。
ボス
敵
目標レベル
15
説明
朱雀は単独ですが、以前より厳しい戦いになります。
朱雀はファイアラ・レスピを使ってきます。
レスピでSPRを下げられてからファイアラを食らうとほぼ間違いなく沈みます。
また朱雀はとても素早いので、最初のターンは高確率でファイアラを唱えます。
オークがLv9で覚えるサイレンスがあれば、グッと楽になるでしょう。おそらく
オークを入れないと勝つのはまずないでしょう。
但し
オークのLvが12以上を上回っていないとHPが足りずに前述の通り1ターン目で即死します。
もし最初のターンで朱雀の沈黙に失敗したら運が悪かったと思ってあきらめましょう。
また火4の属性を持っているため、威力の高い
ドラゴンのファイアは通じません。
一番のお勧めパーティはドラゴン・オーク・サソリン・グールor
スライムor
レディオークです。
ドラゴン・サソリンは火耐性があるのですぐには死にません。
オークもサイレンスがないと前述の通りほぼ確実に負けます。
最後の一匹ですが必ず炎の護符を装備してください。この3体はHPがそれほど高くないので最初のターンですぐに死にます。
グールならキュアを唱えられて、ポイズンもかなり効果的です。ポイズンに成功すると朱雀に最初は22ダメージを与えられます。
スライムなら
グール同様ポイズンが唱えられ、また
グールより比較的攻撃力が高いです。
レディオークならソフトを唱えられるので、朱雀に通常攻撃のダメージを多く与えられます。
HPは400前後です。物理攻撃はDEF30の仲間なら14ダメージ。DEF40の仲間なら11のダメージ。辿り着くまでが厳しいので、やくそう等の準備は怠らずに。
- イカロスの翼を手に入れたら、フロアの左から翼を使って次の町へ進みましょう。
最終更新:2021年10月31日 21:27