よくある質問

注)平成21年度から新制度が実施されたことにより、現在は過渡期の為、必ずしも参考になるとは限りません。

◆ 入学試験はありますか?入学するために必要な資格は?

書類選考を行い、学力試験はない。2学期制で入学の機会は4月と10月。
選科履修生及び科目履修生は15歳以上であれば誰でも入学できる。
大学卒業を目的とする全科履修生には年度始めの4月1日に18歳以上なっていればで、高卒・大検(高認)合格などの大学入学資格を持っていれば入学できる。

◆ 高卒資格がないのですが、全科履修生として入学できませんか?
中卒・高校中退でも選科or科目履修生として所定の単位(基盤科目または導入科目から16単位)を取り満18歳以上であれば放大の全科履修生として入学できる。

◆ 編入したいのですが、単位はどれぐらい認められますか?
短大・専門学校卒、大学に2年以上在籍なら3年次編入可。
単位認定するのは大学なので、大学に問い合わせたほうがよい。3年次編入最高62単位まで。平成29年から既修単位認定審査手数料1万円が必要です。

◆ 放送授業の視聴方法は? 
<BS衛星デジタル放送>による方法>
衛星放送は平成23年10月からCS放送(放送終了は平成24年3月末)からBSデジタル放送に移行した。

チャンネルはBSテレビ放送は231CH232CH(放送授業は231ch)ラジオ放送は531CH

<地上波デジタル放送による方法>
(地上波デジタルテレビ及ぶFM放送は平成30年9月末で終了しました。)
(アナログ放送は平成23年7月21日で終了しました。)
(CS衛星放送による放送授業は平成24年3月末で終了しました。)


<学習センターで視聴する方法>
学習センターの再視聴端末で随時再視聴も可能。 

また、学習センターから遠い地域の学生のために「センター外再視聴施設」として公立図書館や生涯学習施設などにも放送授業ソフトを配架している場合もある。

<郵送(第4種郵便)による貸出>
大学本部で郵送申し込み自宅配送をおこなっている。送料(DVD/CD5枚で45円)は往復とも学生側が負担する。詳しくは所属学習センターに相談。(申し込みは郵送、FAX,電子メール)
<ケーブルテレビで視聴する>
CATVで配信している場合もある。詳しくは最寄のCATV局へ。なお、CATV局によってはテレビのみの配信のところもあるので注意。
<ネット配信による方法>
平成19年度以降に開設された全科目、放送科目視聴することができる。

又IPサイマル放送radikoでもラジオ放送授業が同時放送終了 タイムフリーサービスも使えません。

radikoは2024年3月31日をもって終了

スマホむけの視聴アプリも配布中(iOS,andoroid),無料でインストールできる。 


◆ 印刷教材(教科書)はどのようなものですか,入手方法

授業料に含まれているが、市販されているので誰でも、発行所:放送大学教育振興会、発売所NHK出版で本屋さんで手に入る。
学習センターには閲覧用の印刷教材や通信指導課題が配架されているので、入学説明会などの際、頼めば印刷教材や通信指導課題の実物を見せてもらえる。

また、印刷教材は放送大学教育振興会を通じて書店でも市販されている。取扱書店の店頭で手にとって見ることも可能。
アマゾン等のネット書店でももちろん入手可能


◆ どのくらい1学期間に履修すればよいですか?
全科履修生の卒業には124単位(放送授業(2単位)で94、面接授業(1単位)で20、どちらかで10)必要なので、
4年で卒業する場合には1学期間に平均15単位(放送6科目、面接3科目)くらい。
だが最高10年在学可能なので、大学案内によれば平均4~5科目、選科・科目履修生では2~3科目の人が多いようだ。

◆ どんな職業の学生がいますか?
職業比率 会社員21.3%、無職・主婦12.7%、アルバイト・パート10.4%、自営業6.1%、看護師12.9%、公務員8.4%、他大学生5.9%、教員7.0%。どんな人が学んでいるの参照

◆ 入学者の集いは出ないと困る?
困らない。後で学習センターに行けば学生証はもらえるし、説明も受けられる。

◆ 入学者の集いに出る際の服装は?
「学位記授与式」と兼ねて行われる場合はスーツが無難。
(式に参列する卒業生とその家族に敬意を表する意味と、「大学の窓」の取材が入ったり、地方の学習センターだと学位記授与式に地元のマスコミが取材に来る場合もあるため。)
「入学者の集い」単独で開催される場合はご自由に。

◆ 学生証が届かないんだけど?
09年度から、学生証は事前に本部へ提出した写真を焼き付けたものを所属学習センターで
交付することになった。
新入生は「入学許可証」をもって学期が始まった後、都合のよい日に所属学習センターで受け取る。
今手元にある学生証の有効期限が切れた在学生も、古い学生証を持って同様に都合のよい日に所属学習センターに受けとる。
(詳しくは『学生生活の栞』p.18〜参照のこと)

◆ 科目登録の際の注意点は?
ネットから科目登録を行う場合、鯖落ちの危険を回避するため余裕を持って早めに、
試験結果は、科目登録締切前で判明する

◆通信指導はどのようにおこなわれますか?
印刷教材(教科書)にweb提出のみ科目を除いて同梱されています。提出期限は放送授業第8回が放送される、おおむね2ヶ月後です。
通信指導の提出は大学はネット提出(web通信指導)を勧めているが
いまだに郵送提出のみ科目もあるので確認が必要、郵送のみの科目はweb通信指導メニューに無いので
提出できないけど、又最近はweb提出のみの科目もあるので要確認

択一式は全科目、記述式は数科目、ネット提出できます。
択一式科目は提出送信と同時に採点、点数が判明します。1度目最初に提出送信された解答が評価に採用されます。
数科目ネット提出のみの科目もあります、ネット提出のみの科目は通信指導の郵送はありません
郵送可能な科目の添削は全員に郵送で返却されます。

◆ 通信指導が何問正解なら試験を受ける権利をもらえますか?
択一式、記述式共に合格の基準は低く設定してある。択一式は1問以上の正解で合格することもある。
記述式の場合も、テキストや参考文献の丸写し、字数が大幅に足りなかったりということがないなら、合格の可能性は高い。
特に記述式の場合、不安を煽るコメントが書かれていたりする場合があるが、気にしないで試験勉強に励む。
07年度開講科目から、テキストの言葉でまとめると不可になる科目もあるので、自分の言葉で書くように。
それより、通信指導は提出添削されるのが重要、必ず提出しよう、郵送提出は、締切日必着

◆ 通信指導を1つの封筒にまとめて送ってはダメですか?
封筒表面に「通信指導答案在中」と明記すれば、1つの封筒にまとめて送ってもよい。
さらに、封筒表面に「文部科学省認可通信教育」と明記して、中身が通信指導と確認できるように一部を開封した形にすれば、第4種郵便物の適用が受けられ、100gまで15円、以降100gまでごとにプラス10円の料金で送ることが可能
それより通信指導は締切日厳守、締切日必着
郵送締切はweb通信指導より早めなの要注意、最近は日本郵便の遅配もあるので

第4種郵便の形式について詳しくは↓
http://www.tfu.ac.jp/tushin/tebiki08/06/07/

◆ 通信指導を大学本部に直接持っていってはダメですか?
昔はできたが、今は中止していいる。
 ※大学本部にご持参されても一切受け付けておりません。
とのことです。


◆ 面接授業は1科目何回出席すればいいのですか? 試験とかレポートはありますか?
原則8コマ全時限出席しなければならないことになっている。
やむえない場合は教員に早めに相談すること
出席状況とレポート又は試験の評点により成績が決定するケースが多い。
出席だけや、出席状況と感想文で成績が決定することもある。

◆ 単位認定試験はいつどこで受けるのですか?

単位認定試験は自宅受験でPCでウェブ解答にすべて変わった。もし自宅で受験できないようであればあらかじめ学期はじめに申請すれば学習センターで受験できる。

不合格の際は次学期に学籍があれば次学期に限り無料で再受験可、届け出の必要なし。再試験に落ちたら改めて科目登録。休学中は受験できない

問題、正解も含めてシステムWAKABAと学習センターで公開される。成績は科目登録締切1~2週間前にwakaba及び郵送で届く。

単位認定試験の日程授業科目案内の最後のあたりに掲載されるがセンターで受験希望者が意外気にする必要はない。

ついでに、放送大学の在学年限が1年次入学で最大10年(休学最大8学期を除く)10年越えで在学期間満了で除籍になっても、継続入学すれば、今までの単位がすべて認定される、同じコースに入学すれば足りない単位を取得するだけで良い。
ただし2年間、科目登録もしないで遊んでいると、除籍されるので注意


◆ 単位認定試験の形式(記述式か択一式か)や持ち込み可能物品はいつどこで分かるのですか?
試験形式は授業科目案内に記載されているので、科目登録時に確認できる。
持込物品はノート印刷教材の参照可、自分で解答することSNSを利用すると、不正と見なされ、懲戒受験科目は採点されません。実際処分の実績有り

◆ 面接授業や単位認定試験で学習センターに行く場合の注意点はありませんか?
・地域行事による交通規制に注意。遠方なら必ずしらべておくこと。
・初めて行くセンターの場合、必ず食堂情報を仕入れて行くこと。駐車場託児所などの情報もチェックしておくと万全。
・一部の学習センターでは面接授業では使えた駐車場がバイトの試験監督に使わせる為に使用禁止になる場合もある。

◆ 仕事の休みが取れません。面接授業や試験にどうしたら出られますか?
面接授業の日程には土日、平日、夜型(夜型の呼称は北海道と旭川だけだがそれ以外でも受けられる場合あり)と色々あるので受けられるのを選ぶ。ネット経由で受講できるオンライン科目も開講されている。
単位認定試験は自宅受験なので指定期間内であれば24時間いつでも受験できる。
土日のみでも卒業可能、在学期間が長くなるだけ、
面接科目は20単位以上だがすべてオンライン科目でも可、オンライン科目はネット経由で小テスト、レポート、ディスカッション参加等、科目によって採点方法が違う、シラバスに予め告知されている。
また自宅で受講できるライブタイプの面接授業もある。

◆ 成績証明書には、DやEなどの単位不認定だった科目も載りますか?
記載されない。

◆ 成績が不満です。科目ごとの成績分布はわかりますか?
前回試験の科目ごとの平均点は授業科目案内参照(新規科目以外)。
2009年度1学期の科目毎の成績分布については、2010年度版『自己評価書』の付属資料として↓で公開されている。
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/foundation/pdf/2010_6/5_9.pdf
上のファイルは現在削除されている。
一部科目を除いて、ほとんどの科目は解答が公表されるので、システムWAKAB又は学習センターで閲覧して自己採点も可能。(詳しくは『学生生活の栞』P75~参照のこと)
成績に異議を唱えても変更されることはないが、疑問があれば早めに疑義申立すれば、もしかしたら、間違いで正解にされるかも。

◆ 学習センターでは学生同士の交流やイベントがありますか?
各センター主催で研修旅行が行われるところもある。 
また、センター毎にサークルや各種勉強会が開かれていたり、在学生も入会可能な同窓会などもある場合もある。
詳しくは最寄のセンターへ。

◆ 学割は効きますか?
全科履修生は面接授業や単位認定試験などでセンターへ通学する場合、JR回数券及びJR長距離(片道101km以上)の学割乗車券が2割引で購入できる。
私鉄・バスは各社で異なる。所属センターの窓口で事前に学割証を発行してもらい、それを切符購入時に学生証とともに提示する必要がある。
(詳しくは『学生生活の栞』P122~参照のこと)
全科履修生は年齢制限はあるが、携帯電話各社の学割サービスを受けられる(AUのガク割、SBの学割with家族、ウィルコムのアカデミックパック)
Adobe,Microsoft,Apple,Amazone Prime Studentの学生向け割引きサービスも受けられる
内田洋行あっせんで学割価格でOffice365が購入できる
映画館の入場券や博物館・美術館等の入場券は学生証を提示すれば、大学生料金で購入できる。


◆ 放送大学で奨学金は貰えるのですか?
日本学生支援機構(旧・日本育英会)の奨学金は面接授業を履修中の全科履修生のみ申請できる。
他にも、4月入学の選科履修生で30歳以上もしくは在職5年以上の方が申請できる北野奨学金がある。詳細は所属学習センターへ。
また、全科履修生で以前に在学した学校で旧育英会の奨学金を受けて現在返済中の場合、在学届に必要事項を記入して学習センターに提出すれば、放送大学に在学中は返済が猶予される。但し在学届は毎年度初めに改めて提出すること。2020年4月から適用年数が通算10年となるので、要確認

(詳しくは『学生生活の栞』P126~参照のこと)

◆ 科目登録の参考にしたいのですが、来年度の新設/改訂予定科目を知る方法はありませんか?
放送大学教育振興会の発行する『放送大学テキスト 図書目録』 というA5版の冊子に翌年度の刊行予定図書一覧が載っている。
『放送大学テキスト 図書目録』 は学習センター、テキスト取扱書店で入手可能な他、振興会のHPからも請求可能pdfファイルでも掲載されている。

◆ どのコースが卒業しやすいですか?
各センターの機関紙に掲載されるセンター所属卒業者名簿などから生活と福祉専攻/コース所属者の卒業者数が圧倒的に多いことが推測される他、生活と福祉系の科目の平均点が高いことなどから、生活と福祉コースではないかとはよく言われる。
しかし、何の興味のない勉強やっても苦痛だろ?自分の興味の持てる事が学べるコースを選んだ方が結果的には一番じゃねえの?

◆ 放送大学を卒業しても社会的に認められないのですか?

「学士(教養)」の学位には違いない。どうしてもネームバリューにこだわるのなら通信はやめておけ。 

◆ 卒業式に出席しないと卒業できない?     ∧_∧
学位記(卒業証書)は郵送される。問題なし。  シクシク(´Д⊂ヽ<オメデトウ。卒業しても2chを忘れないでね。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年04月06日 10:48
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。