武器 | レア度 | 攻撃力 (会心) |
属性値 | 最大切れ味 | 区分 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|
紫電改 | 1 | 168 | 雷280 | 緑→緑 | 狩猟 | 他の武器種に漏れず低SRに大人気のキリン武器。 クックや猪等には十分。 強化先もレア2で青ゲージ追加。状況に応じて麻痺武器と使い分けよう |
雷神剣キリン | 2 | 196 | 雷330 | 緑→青 | ||
鋼氷剣 | 2 | 196 | 氷390 | 緑→青 | 狩猟 | ↑と同じくレア2で高い属性値+匠で青ゲ。強化して使っていける。 |
レイネⅢ | 2 | 182 | 火500 | 緑→緑 | 狩猟 | UNKNOWNの武器だがこの時点では素材要求の割にそこそこ優秀。火が通る相手にどうぞ |
プリンセスレイピア | 2 | 196 | 毒370 | 緑→緑 | 狩猟 | レア2にもかかわらず高い状態異常値を持つ。 強化先はレア3+匠で青ゲ。こちらも強化して使っていける。 |
プリンセスレイピア改 | 3 | 224 | 毒380 | 緑→青 | ||
デスパライズ | 3 | 210 | 麻痺260 | 緑→青 | 狩猟 | 高い麻痺蓄積でPT編成次第では長く使える。 匠があれば青ゲージ出現。 さらに麻痺高いけど切れ味が弱い(麻痺380、匠でも青ゲージなし)メラガジェとは状況・好みで。 |
武器 | 攻撃力 (会心) |
属性値 | 最大切れ味 | 区分 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|
雷神宝剣キリン | 238 | 雷440 | 青→白 | 狩猟 | ↑の雷神剣キリンからの強化。安定の性能に加えて匠で白ゲ。 |
真封龍剣【絶一門】 | 210 | 龍770 | 青→白 | 塊 | 素材に難ありだが、龍通る相手に龍大つけるとこのレア度ではケタ違いの強さを発揮する。 強化することで性能はそのままにレア1のHC武器となり、さらにその先はG級技巧武器にもなる。 塊は祭りPの交換で大量に手に入れよう。 |
ササ姫さまの悟り | 308 | 水670 | 青→白 | イベHC | 水属性武器として見れば、斬れ味では劣るものの剛種武器()のドドンが泣き出すレベル。 そのスペックを利用してたっぷりガルルガSR上げに(HC可能なので親方印「ササ姫さまの幸せ」よりも高火力になる)。 |
武器 | 攻撃力 (会心) |
属性値 | 最大切れ味 | 区分 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|
状態異常SPⅠ | 280 | 200 | 青→白 | SP | 状態異常値こそ劣るものの斬れ味ゲージと攻撃値はこっちが上。 |
複属性SPⅠ | 280 | 200 60 |
こちらは属性付き。状態異常はラスタの足し程度と思おう。 | ||
晶剣エクレレ | 224(5) | 雷770 | 青→白 | 狩猟 | リーチ短だが低SRでの猪狩りのお供に。雷大は付けよう。 |
シュヴァルツヘルツ | 322 | 雷500 毒270 |
白→白 | 祭HC | 1つ前のシュバルツサーゲの時点でヴェノムドラグーン(リアンキット)を彷彿させる スペック(龍ではなく雷という程度の違い)。末永く使えて将来性も◎。 |
バトルレクイエム | 336 | 水620 | 青→白 | 課金HC | Xbox360ビギナーズパッケージのHC武器。現在はファランキットに入っている。 ササ姫とほぼ同スペックの水片手。初SRでもすんなり持てるのはさすが課金である。 属性違いのウォートライアンフは後述のゴールドスラッシュ代わりに。 |
極カラクリヒプノック | 336 | 睡眠410 | 青→白 | イベHC | カラクリヒプノックシリーズのHC版。G級技巧武器に強化できる。 |
武器 | 攻撃力 (会心) |
属性値 | 最大切れ味 | 区分 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|
属性SPⅣ | 301 | 360 | 青→白 | SP | ここにきて一気にダメージアップ(他SP比較)。変種以上では315(20)。 |
状態異常SPⅤ | 308 | 280 | 同上。変種以上では322(20)。 | ||
ゴールドスラッシュ | 280 | 火620 | 青→白 | 狩猟 | この物理属性+スロ2・防御上昇25と流石は金銀夫妻か。 SR200からは火の決定版・偏愛が担げるため、 モチベーションを維持しつつプレババやたっぷりデュラなどでSR上げが捗る。作成も楽。 |
緋骨剣【光流】 | 294 | 麻痺280 | 青→白 | 狩猟 | このランクではなかなか使いやすい長リーチ麻痺片手。 どちらも数値はまったく同じで、スロットとゲージが異なる。 トリアンヌスがなければゴゴ片手を作っておくといい。 |
トリアンヌス | イベント | ||||
アミクスカプリス | 336(10) | 龍400 毒260 |
青→白 | イベHC | 古龍に挑むのに向いている龍毒なのでボルヌス代わりにも使える スペック的には中リーチのヴェノムドラグーンである SR500で親方印のアミクスグレインが使えるようになるが、数値上は一歩上程度 |
シュヴァルツロイエ | 350 | 龍400 麻痺300 |
青→白 | 祭HC | 中リーチなのでゴゴ片手と比べて味方を巻き込みにくい。 龍風無効を付けやすくなったシーズン10以降麻痺の需要が上がっている下位古龍(ルコ除く)PT戦に。 麻痺剣晶の端数を拾うだけでも価値はある。 |
スーパーガルセイン | 336(25) | 氷620 | 青→白 | イベHC | ただでさえ剛種並のスペックを持つガルセインがHC武器になりもう手が付けられない。 しかもその上はG級技巧武器なのでますます手の付けられない高スペックになる。 |
武器 | 攻撃力 (会心) |
属性値 | 最大切れ味 | 区分 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|
属性SPⅥ | 315 | 400 | 青→白 | SP | 安定した性能は信頼の証。変種以上では329(20) |
状態異常SPⅥ | 300 | ||||
舞雷剣【隼】 | 308(10) | 雷450 | 青→白 | 狩猟 | 恩恵の大きいリーチ長は手数増加が期待できる。当然味方へのヒットも増加するので要注意。 スタイルや状況によってSPⅦと使い分けるとよい。 |
冥雷剣【隼】 | 308(25) | 龍370 | |||
超カラクリヒプノック | 322 | 睡眠360 | 青→白 | イベント | 極長故の取り回しの悪さはあるものの(キリンでは角に当てやすく利点)、 手数を多く取れるので剣晶の端数も拾い易いのが利点。 これでも強いがさらに強化する(親方:レア8、HC:レア5)と最高峰の睡眠片手になり、 将来的にはG級技巧武器にまでなる。 同系統イベのムーディーダンサーは属性がSP7よりも下で睡眠武器としては不向き。 |
炎妃剣【偏愛】 | 196 | 火1220 | 白→紫 | 剛 | 未強化とはいえ高属性かつ匠で紫ゲージ、レア7の火属性としては圧倒的なリーチ短片手。 嵐ノ型で更に高い属性ダメージを与えることができる。 レア制限イベクエにも持ち込めたりするので渇愛とは別に1本作っておくと便利。運用は渇愛と同装備で。 |
武器 | 攻撃力 (会心) |
属性値 | 最大切れ味 | 区分 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|
属性SPⅦ | 336 | 420 | 青→白 | SP | ついにSPⅦがボーナス解禁。変種以上では350(20)。 |
状態異常SPⅧ | 320 | ||||
ヒプノ=エクスマキナ | 336 | 睡眠390 | 青→白 | イベント | 親方カラクリヒプノックと言えば通るよな? |
紅メンボウ | 364 | 無 | 青→白 | 家具屋 | この時期で担げる親方印としてはなかなか強力。白が短いのと無属性がちょっと残念だが、基本値はかなりの物。 しかしながら入手経路はオワコンのギャラリー大会。 |
武器 | 攻撃力 (会心) |
属性値 | 最大切れ味 | 区分 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|
グランドガルセイン | 350(20) | 氷620 | 青→白 | イベント | どう見ても剛種武器です。本当にありがとうございました。 レア6のHC派生があるので今から作るならそちらにするといいだろう。G6で技巧入り。 |
アミクスグレイン | 350(10) | 龍420 毒300 |
青→白 | イベント | 対古龍等に便利な龍+毒属性。リーチは中なのでヴェノムドラグーンとは一長一短。 こちらもレア6のHC派生あり。 |
刻竜剣1段階目 | 210 | 1300 | 緑→青 | 剛 | 切れ味も物理も死んでいるが属性が驚異的。属性特化スキルを組めば特定の相手には並の剛武器など凌駕する。 まともに作るとなると2段階派生にすべきで100%素材の無駄遣いだが、確定配信でレア10も選択肢に。 600まであがればもちろん強化可能。 |
武器 | 攻撃力 (会心) |
属性値 | 最大切れ味 | 区分 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|
炎妃剣【渇愛】 | 210 | 火2100 | 紫→紫 | 剛 | 説明不要のリーチ短火属性片手。匠がなくても紫ゲージがあるのは圧巻。 もし偏愛作って未強化のまま放置してSRで戦列復帰させていたなら迷わず強化しろ。 スロットが1個増えるので、火攻珠を2つ入れれば火【小】が発動。剛種系列防具を使えば【大】にランクアップ。 |
刻竜剣2段階目 | 238 | 1500 | 青→白 | 天嵐 | 武器倍率も切れ味も弱い(防具とクエ次第では一段階UP)が属性1500と手数勝負の片手にうってつけ。 肉質によってはあの絢爛すら超えてしまう。匠業物とW属性強化は必須。剛力は要らない 嵐ノ型で使えば更に属性ダメージを上げることができる 更に覇種化できるのだが、素材と金を注ぎ込んでもオーラの色とレア度が変わるぐらいなのでお好みで。 |
緋猛剣【一閃】 | 350 | 麻痺380 | 白→白 | 剛 | 相手や装備を選ばず使用できる麻痺片手。天嵐・覇種強化で更に強力になる。 ラスタ用にも作っておいて損はない。 |
武器 | 攻撃力 (会心) |
属性値 | 最大切れ味 | 区分 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|
緋猛獄剣【虚無】 | 406 | 麻痺450 | 白→白 | 覇種 | 最強の麻痺性能を持つ麻痺片手。倍率も高い。 ゲージ量が豊富なので秘伝・覇種どちらでも運用可能 G級以降使わなくなったとしてもラスタやパートナーに使わせることができる |
ソムアルゴピターレ | 378 | 氷1030 麻痺310 |
白→紫 | 覇種 | 高い氷属性値と麻痺属性を持つリーチ長武器。 天・嵐ノ型どちらでも活用でき、氷が通ればラスタに持たせても強力。 斬れ味量が短いことが最大の欠点か |
弩岩獄剣【極良斬】 | 462(20) | 無 | 紫→紫 | 覇種 | 燦然を完全に倉庫送りにした存在。燦然以上の火力に長い紫ゲにスロ3とぶっ壊れている。 モーション値の強化によって秘伝防具での運用ではとんでもない火力を引き出せる 匠なしでもそこそこ長いデフォ紫ゲがあるので片秘伝でも運用できる。 ただし無属性なので剣晶等で属性や状態異常を補助したほうが良い場合が多い。 |