文化の社会学

佐藤健二・吉見俊哉編 『文化の社会学』 有斐閣 2007.2

読書案内

 (凡例)  09.12.01現在
 ◎ 読書済
 ☆ 読書済、推薦図書
 ○ 今後予定
 △ いまひとつ
 × 県内図書館に見あたらず

第1章 文化へのまなざし

鶴見俊輔 『限界芸術論』 ○草書房 1967 県立 市立書庫081.6ツ6 大学旧081.6Ts85.6
柳田国男 『明治大正史世相篇』 県立 8F書庫 大学旧書庫
吉野俊哉 『カルチュラル・ターン』 人文書院 2003 県立
吉野俊哉 『メディア文化論』 有斐閣 2004 ヶ韻律 大学361.45Y91貸
佐藤健二 『歴史社会学の作法』 岩波書店 2001 県立

第2章 意味の結び目をほどく/つなぎ直す
× ウィリアムズ 『文化と社会』 ミネルヴァ書房 1968
西川長夫 『増補 国境の越え方』 平凡社 2001 県立 8F社会科学361.5ニ
クリフォード他編 『文化を書く』 紀伊國屋書店 1996 県立 8F社会科学389.0フ
マーカス他 『文化批判としての人類学』 紀伊國屋書店 1986 大学389.Ma51
セルトー 『日常的実践のポイエティーク』 国文社 1987 大学135.5C29

第3章 住居 交渉過程としての住まい
× 野島久雄、原田悦子 『<家の中>を認知科学する』 新曜社 2004
× 島村八重子、寺田和代 『家族と住まない家 血縁から<暮らし縁>へ』 春秋社 2004
× ブレークリー他 『ゲーテッド・コミュニティ 米国の要塞都市』 秀文社 2004

第4章 ファッション 流行の生産と消費
鷲田清一 『ちぐはぐな身体』 筑摩書房 1995 県立 9F 市立書庫J383ウ
北山晴一 『おしゃれの社会史』 朝日新聞社 1991 県立 8F社会科学383.1キ 市立書庫383キ 大学383.1KI74
フィンケルシュタイン 『ファッションの文化社会学』 せりか書房 1998 8F社会科学383.1フ 大学新383.1F27

第5章 音楽 なし

第6章 テレビCM 映像文化の歴史的成立
北田暁大 『広告の誕生』 岩波書店 2000 県立 
難波功士 『広告への社会学』 世界思想社 2000 県立 9F
× 小川博司ほか 『メディア時代の広告と音楽』 新曜社 2005
水野由多加 『統合広告論』 ミネルヴァ書房 2004 県立

第7章 マンガ同人誌 解釈共同体のポリティクス
セルトー 『日常的実践のポイエティーク』 国文社 1987
バトラー 『ジェンダー・トラブル』 青土社 1999 県立 8F社会科学367.1ハ 大学新367.1B96
× フィッシュ 『このクラスにテクストはありますか』 みすず書房 1992
ブルデュー 『芸術の規則』 藤原書店 1995,1996 大学旧904.B67.1,2

第8章 ネット文化 2ちゃんねるの光と影
ばるぼら 『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』 翔泳社 2005 県立
池田謙一ほか 『インターネットコミュニティと日常世界』 誠信書房 2005 県立
× 公文俊平 『情報社会学序説 ラストモダンの時代を生きる』 NTT出版 2004
(www.ni.tama.ac.jp/shumpei/LastModern_Common/)
× 公文編 『リーディングズ情報社会』 NTT出版 2003

第9章 風景 エキゾチック・オキナワの生産と受容
新川明 『沖縄・統合と反逆』 筑摩書房 2000 県立 8F人文科学219.9ア
フリッシー 『メディアの近代史』 水声社 2005 県立 8F社会科学361.4フ
ダヤーンほか 『メディア・イベント』 青弓社 1996 県立
最終更新:2009年12月03日 00:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。