MODの紹介

「MODの紹介」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

MODの紹介」(2023/12/24 (日) 17:47:10) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents ---- *MODの紹介 [[Mount&Blade Unofficial File Repository>http://www.mbrepository.com/modules/PDdownloads/]]に掲載されている各種MODやツールの紹介です。 [[Warband用MODまとめ(全部じゃないけどまとめてる人がいるので紹介)>http://forums.taleworlds.com/index.php/topic,159016.0.html]] [[Warband用MOD上記まとめのミラー>http://forums.taleworlds.com/index.php/topic,115320.msg2777671.html]] &color(red){注:完全日本語版はver1.127です。} CFのサポートを必要とするなら1.131へupdateを。 http://www.cyberfront.co.jp/support/support.html#mount 但しupdateしても既に最新版(1.143)へ対応してるMODが数多くあり、バージョンの不整合により不安定化・もしくはプレイできないこともあるかもしれません。  自己責任になりますが英語版[[最新パッチ(LatestPatch)>http://www.taleworlds.com/main.aspx?dir=download.aspx?type=2]]は今のところ不具合無く当てれる模様(NoCD化するオマケ付き) 逆にMODの為に過去バージョンへ戻したい場合、公式の[[パッチダウンロードリンク>http://www.taleworlds.com/main.aspx?dir=download.aspx?type=2]]の数字を、戻したい数字へ変えれば落ちてきます。 **Ver1.162対応MOD (シングルプレイ用) Ver1.143でNativeの仕様が変わり、本体とMODのVerが合っていないと、靴や矢が店頭に並ばなくなるバグがあります。 最新MODをプレイする際には本体のアップデートが必要ですが、安定しているVer1.134のままにしてあるMODも多いです。 上にもあるように自分のプレイしたいMODに本体環境をあわせてください。 ***[[CastleExpansion>MODの紹介 / CastleExpansion]] |&ref(https://img.atwikiimg.com/www21.atwiki.jp/warband/attach/28/261/ce_04.jpg)| |CENTER:[[専用ページ>https://www21.atwiki.jp/warband/pages/285.html]]| |カルラディアに存在する城を拡張することを目的としたMODです。&br()RPを目的としたプレイヤーに没入感を高めてもらうため、出来る限り勢力の特色を出したマップ作りを心掛けています。&br()オブジェクトを多数使用するのでバニラのマップよりは確実に重くなるので注意が必要です。&br()一応一通りのテストプレイはしていますが、バグ等多々あるはずなのであらかじめ同意したうえで使用してください。| ***[[Tainted Paths>MODの紹介 / Tainted Paths]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.moddb.com/mods/tainted-paths]]|CENTER:&ref(http://media.moddb.com/images/members/1/286/285487/icon_for_moddb_and_steam.gif)| |>|>|CENTER:[[解  説>https://www21.atwiki.jp/warband/pages/213.html]]| |>|>|Tainted Pathsでは、あなたが思い描いた、ユニークで魅力的、そして壮大なスケールの物語を提供します。&br()剣やチェーンメイル、マスケット銃やプレートアーマーに至るまでなんでも使用でき、&br()数々の大陸にまたがって戦闘を繰り広げ、そして征服することができます。| ***[[関東動乱>MODの紹介 / 関東動乱]] |>|CENTER:[[DL先>http://www16.atwiki.jp/kantoudouran/pages/23.html]]|CENTER:&ref(https://img.atwikiimg.com/www16.atwiki.jp/kantoudouran/attach/1/2/kantou_logo.jpg)| |>|>|CENTER:[[解  説>http://www16.atwiki.jp/kantoudouran/pages/1.html]]| |>|>|詳細はDL先を参照 戦国時代の関東地方、後北条氏が勢力を伸ばしつつある頃の年代をモデルに作られた国産MOD&br()それぞれの勢力に強み、弱みがあり、史実通りの強豪・弱小になるとは限らないのが見所&br()勢力は後北条氏の他、古河公方、管領上杉家、今川家、長尾家や、佐竹、結城、千葉、里見ら旧勢力の領主達や、さらに関東を狙う武田家&br()アップデートにより今川家も追加された。| ***[[Prophesy_of_Pendor>MODの紹介 / Prophesy of Pendor]] |>|CENTER:[[DL先>https://www.moddb.com/mods/saxondragon/downloads]]|CENTER:&ref(https://img.atwikiimg.com/www21.atwiki.jp/warband/attach/78/172/t/Prophesy%20of%20Pendor.jpg,,width=550)| |>|>|CENTER:[[解  説>MODの紹介 / Prophesy of Pendor]]| |>|>|無印の人気MODのWB版が登場。通称PoP。勢力やマップが完全に一新された世界で、プレイヤーはペンドールの統一を目指して戦う。&br()無印Wikiに[[解説>http://www5.atwiki.jp/mountandblade/pages/117.html]]があるので、基本的な部分はそちらを参照のこと。&br()WBへのアップデートに伴い、システムの変更やAIにも改善が加えられた模様。&br()WB版も日本語化Wikiで[[翻訳が進行中>http://www.mb-jp.net/index.php?Prophesy%20of%20Pendor%20%EF%BC%B7%EF%BC%A2]]&br()最重量MODなので落ちる人は[[快適な動作のために]]を参考に。| ***[[Blood_and_Steel>Blood_and_Steel]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=2119]]|CENTER:&ref(BaSofficialthing.jpg,,width=450)| |>|>|CENTER:[[解  説>Blood_and_Steel]]| |>|>|クラスや難易度を選んで開始する変わったMOD。通称BaS。&br()銃や大砲(範囲あり)が存在し戦闘も1から作り直されていてかなり面白くなっている。&br()特に城城戦などは防衛側の援軍が複数の箇所から沸いたり大砲が飛び交ったりとカオスで面白い&br()・[[日本語化>http://ux.getuploader.com/MnB2/download/9/Blood%2Band%2BSteel%2Bver1.171%2B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%2Bver0.94.zip]]・[[上突きカット>http://ux.getuploader.com/MnB/download/243/actions.txt]]・文字化けする人は&br()Mount&Blade Warbandフォルダの「Data\languages\ja\font_data.xml」を「Blood_and_Steel\Data」フォルダに上書き。(data内の84kbの方ではないので注意)&br()Mount&Blade Warbandフォルダの「Textures\languages\ja\font.dds」を「Blood_and_Steel\Textures」フォルダに上書き。&br()・New Female face model and textures v1.3をNativeに適用してあると、顔が大変残念なことになるので注意。直すにはNativeを元に戻してから(module.ini, skins.txtを戻して、Textures, Resourceを削除する)、Blood_and_Steelのディレクトリを削除して再インストールする。(原因:インストーラがNativeのものをコピーしてくるため競合している)| ***[[Call to Arms]] |>|CENTER:[[DL先>https://skydrive.live.com/?cid=4a0bddd031253332&id=4A0BDDD031253332!110]] &br()[[一部の城Fix>http://ux.getuploader.com/MnB/download/293/CtACastleFix.zip]]|CENTER:&ref(cta.bmp,,width=240)| |>|>|CENTER:[[解  説>Call to Arms]]| |>|>|The Eastern Windの作者による新しい国産MOD。通称CtA。下記Diplomacyがベースになっている。&br()TEWより内容を減らして、より気軽にプレイ出来るようなMODというコンセプト。国産なので全て日本語化済み。&br()安定性重視で追加勢力やアイテム、一部機能がTEWから削られているが、攻城戦MODの適用や火器の増加などCtAだけの追加要素もある。&br()Ver0.50で一応の完成。最新VerはWB1.143用の1.0。&br()拡張版のAdvancedWarfare(通称CtAAW)は、陣形MODやPBOD、FreeLancerなどを盛り込んだもの。CtA本体は1.0で完成とし、以降はこちらのみ更新とのこと。&br()最新VerはWB1.153用の2.4b。&br()※本体バージョン1.153のダウンロード先は[[ここ>http://download.taleworlds.com/mb_warband_setup_1153.exe]]| ***[[Mercenary Plus]] |>|CENTER:[[v2.5※16/6/30リンク切れ修正>http://www1.axfc.net/uploader/so/3665313]]&br()[[v2.5のバグフィックス>http://ux.getuploader.com/MnB2/download/231/scripts.txt]]|CENTER:&ref(MercenaryPlus v2.1.jpg,,height=300)| |>|>|CENTER:解  説| |>|>|上記Call to Arms:Advanced Warfareの傭兵ツリーと女性兵士ツリーを拡張したMOD。リカラーした兜・鎧をはじめとする約400種のアイテムの追加や、NPCフェイスの変更なども含まれている。&br()上の画像はv2.3のものなので注意。動作にはCtAAW最新版の本体が必要。最新VerはCtAAWv2.4b用のv2.5。&br()インストール順:CtAAW v2.4 Full → CtAAW v2.4b Patch → MPv2.5 → バグフィックスの上書き | ***[[Brytenwalda]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=2115]]|CENTER:&ref(mb_mod_bw_title.jpg,,height=240,width=400)| |>|>|CENTER:[[解  説>Brytenwalda]]| |>|>|7世紀中頃のブリテン諸島を舞台とした大型MOD。MAPはNativeの二倍ほどでかなり大規模。&br()Diplomacyや陣形MOD、狩猟MODなど、多くのMODを組み込んでいる。&br()全体的に史実重視の作りで、地名や人名など固有名詞は全て史実に基づく。戦闘バランスも同様に史実重視の調整。&br()騎兵が弱めで、ランスチャージできる槍が皆無だったりする。起伏の大きい戦闘マップが出やすいのもあって、Nativeとは騎兵戦の感覚がだいぶ違う。&br()攻城シーンの多くも作り直されており、木造砦での戦いは中世初期らしさがよく出ている。&br()最新版はFreelancerの機能が取り込まれ、一兵卒としてロードに仕える事も可能。&br()大規模な分重めで、仕様もややマゾよりなので注意されたし。日本語化Wikiで[[翻訳が進行中>http://www.mb-jp.net/index.php?Brytenwalda]]| ***[[Custom Commander]] |>|CENTER:[[DL先>http://mountandblade.nexusmods.com/mods/1851/]]&br()[[v1.347(WB1.143用)>http://www.mbrepository.com/file.php?id=1851]]|CENTER:&ref(CC.bmp,,height=194,width=240)| |>|>|CENTER:[[解  説>Custom Commander]]| |>|>|通称CC。nativeが基本なのでnativeのJPフォルダでほとんど日本語化可能です(日本語化wikiにCC用日本語化modあり)&br()コンパニオンのインポートエクスポートが出来る&br()戦闘で操作するキャラを選べる(コンパニオンを自分で操作出来る)&br()キャラ作成時の選択肢で最初の町にコンパニオンを全員集合出来る&br()戦利品を自動で装備するautoloot搭載&br()余った戦利品をコンパニオンの荷物にpool?して町で一括販売出来る&br()宿屋に新しい商人が居てギャンブルで「名工や鍛えられた」などを買える(Diabloのギャンブル商人みたいなの)&br()戦闘中右上にミニマップ表示&br()最新VerはWB1.151用の1.349。&br()[[クリティカル実装前最後のバージョン PASS:mb>http://ux.getuploader.com/MnB/download/301/Custom_Commander_Warband_Expanded_1.322_full.7z]]| ***Native Simple Plus |>|CENTER:[[DL先>https://ux.getuploader.com/MnB2/download/572]]|CENTER:&ref(main.bmp,,height=194,width=240)| |>|>|CENTER:解  説| |>|>|本体バージョンは1.174対応(1.171以降用)。&br()nativeの簡素性、軽量性を維持しつつ、利便性の向上を目指した国産Mod。日本語化済み環境であればそのまま日本語で遊べる。&br()スクリプトレベルでのバグフィクス後、CCやDiplomacy、PBODから便利な機能のみを取り入れている。一方で、Diplomacyの外交オプションやPBODの編成機能などは煩雑になるもの、負荷を上げるものとして切り捨てている。&br()追加された機能の多くもスタート時やキャンプのオプション設定から切り替え可能で、初期設定ではほぼnativeに近くなる。&br()交易品の相場を、かつて行商プレイが成り立った1.134当時に近づけているのも特徴。&br()自分用Modを作ろうとするなら誰もが入れるであろうMore Metal SoundやKengekiフェイス、女性ボイスなどが追加済みなので、Mod制作の土台としても利用可能。&br()| ***[[Diplomacy>http://www21.atwiki.jp/warband/pages/85.html]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=1887]]|CENTER:&ref(Diplomacy.jpg,,height=222,width=200)| |>|>|CENTER:解  説| |>|>|その名の通りM&Bに欠けていた外交要素を追加するMod。&br()家臣の時は主君に戦争を始めるよう頼めたり、王様になると他の国と同盟を形成したり貿易協定を結べたりする。&br()国家運営の機能も充実しており、税率を変えたり、国の政策を設定したり(中央集権/地方分権などEUみたいな感じ。貿易収入や家臣の軍の規模や質、配下との関係等に影響する)、パトロールを送ったり、ロードやレディに贈り物を送ったり、最新Verでは領地の交換や、王位要求者と結婚して共同統治もできる。&br()1257 ADやTEaTRC、Terra Aeternaなどに組み込まれています。なおこのModだけだとNativeと兵種やItemは全く変わらず、NativeのセーブデータをDiplomacyのセーブデータフォルダへコピーすればそのまま使えます。&br()[[Diplomacy v4.2日本語化>http://ux.getuploader.com/MnB2/download/136/Diplomacy-v4.2-JA.zip]]  [[WB1.131用Diplomacy3.1>http://ux.getuploader.com/MnB2/download/2/Diplomacy_3.1for1.131.exe]]| ***Diplomacy_plus |>|CENTER:[[DL先 Ver1.0>http://www1.axfc.net/uploader/S/so/111358]]| |>|CENTER:解  説| |>|Diplomacy4.1をベースに以下の要素を加えたもの。&br()kengeki顔&髪型、諸侯を除く王、姫、コンパニオン達の顔面整形。&br()既存兵科の能力再調整と装備変更、新兵種、新しい武器や防具の追加。&br()日本語化済み。| ***Diplomacy+Pre-Battle Orders & Deployment |>|CENTER:[[DL先>http://forums.taleworlds.com/index.php/topic,152114.0.html]]| |>|CENTER:解  説| |>|DiplomacyにPre-Battle Orders & Deploymentを組み込んだもの。上記CtAAWに組み込まれている。&br()部隊配置を戦闘前に命令したり、陣形を組んだりすることが可能。&br()最新v0.96.3は別にWarband Script Enhancerが必要。旧版は日本語化Wikiに翻訳ファイル有り。| ***Freelancer |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=3520]]| |>|CENTER:解  説| |>|フリーランスの傭兵としてロードの部隊に従軍できるようになるMOD。上記Diplomacy+Pre-Battle Orders & Deploymentをベースとしており、CtAAWやBrytenwaldaにも同じ機能が組み込まれている。&br()[[日本語化ファイル>http://ux.getuploader.com/MnB2/download/166/freelancer1.5%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A4%E3%81%91%E6%94%B9.zip]]| ***[[1257 AD>1257AD]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.moddb.com/mods/anno-domini-1257]]|CENTER:&ref(1257_AD.png)| |>|>|CENTER:[[解  説>1257AD]]| |>|>|13世紀のヨーロッパを再現したMOD&br()42の国と多数のユニットやアイテムやシステムが追加されている。&br()有志によって日本語化され、日本語で違和感なく遊べる。解説参照| ***[[Rising Sun : Bakumatsu]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.moddb.com/mods/rising-sun-bakumatsu]]|CENTER:&ref(rising_sun.png)| |>|>|CENTER:[[解  説>Rising Sun : Bakumatsu]]| |>|>|戦国MOD『Gekokujo』をベースに、幕末の動乱期を描いた外国産MOD。&br()強力な銃火器の出現により戦場の様相が大きく変化している。&br()仕様上当時の国内情勢を反映しきれてはいないが架空戦記として楽しめるレベルには仕上がっている。&br()&br()<2017/10/11>&br()まだアルファ版のため一部要素は『Gekokujo』のまま。現在作者がアイデア募集中。&br()日本語化は現在のところ未実施。詳細は[[解説ページ>Rising Sun : Bakumatsu]]より| ***[[Gekokujo-Daimyo Edition]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.moddb.com/mods/gekokujo-daimyo-edition-updated-version]]|CENTER:&ref(gekokujyo-daimyo-edition.png)| |>|>|CENTER:[[解  説>Gekokujo - Daimyo Edition]]| |>|>|戦国時代の日本を再現した外国産MOD『Gekokujo』の大幅な改定版。&br()武器や甲冑や着物、多様な旗指物や和風の馬など150以上のアイテムが追加・更新。&br()それに伴い各大名の鎧も史実や伝承に近いものに修正された。&br()また攻城マップや植栽、建物の内装も一部刷新。&br()日本語化は現在のところ未実施。変更内容等の詳細は[[解説ページ>Gekokujo - Daimyo Edition]]より| ***[[Gekokujo]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.moddb.com/mods/gekokujo/downloads/gekokujo-30-full-installer]]&br()[[3.1βパッチ>https://forums.taleworlds.com/index.php/topic,305618.0.html]]|CENTER:&ref(gekokujo.png)| |>|>|CENTER:[[解  説>GEKOKUJO]]| |>|>|戦国時代の日本を再現した“外国産”MOD。&br()勘違いジャパンと侮るなかれ、街・人・兵種(ほぼ徒歩兵)と想像以上に緻密に再現されている。&br()チョンマゲ結った半島人や某弾幕ゲーから参戦の一部コンパニオン、&br()果てはタイムスリップしてやって来た限りなく第41代アメリカ合衆国大統領ぽい人の存在はご愛嬌。&br()難があれば即editモード立ち上げ推奨。日本語化済み。| ***Floris Mod Pack |>|>|CENTER:[[DL先>http://forums.taleworlds.com/index.php/topic,148140.0.html]]| |>|>|CENTER:[[解 説>Floris Mod Pack]]| |>|>|143のModをマージした大型Mod。ゲームプレイ全般のオーバーホール。| ***[[GassenDoki_Complation>MODの紹介 / GassenDoki]] |>|CENTER:[[DL先>http://jbbs.shitaraba.net/bbs/link.cgi?url=https%3A%2F%2Fwww.axfc.net%2Fu%2F3800156]]|CENTER:| |>|>|CENTER:[[解  説>http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45538/1470443227/]]| |>|>|国産MOD、シングルプレイヤーをマルチで行えるBattleTime機能やFreelancer機能内蔵、暗黒騎士帝国やら軍犬っぽいやつやらが出てきたりゾンビが居たり侍がいたりするカオスMOD、バグ多め| ***Sword of Damocles: Warlords |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.phpid=2606]]|CENTER:&ref(sodlogo.png,,width=450)| |>|>|CENTER:解  説| |>|>|無印の人気MODのWB版。通称SoD。マップ、勢力、システム、あらゆる要素が一新されている大型MOD。&br()無印Wikiに[[解説>http://www5.atwiki.jp/mountandblade/pages/119.html]]があるので、基本的な部分はそちらを参照のこと。&br()とはいえ、無印版から大きく作り直されており、経験者でも遊び応えは十分。&br()大型MODの例に漏れず、環境によってはかなり重いので、適宜設定やバトルサイズの調整を。日本語化Wikiに翻訳ファイル有り。&br()[[DL先が変わったらしい>http://www.moddb.com/mods/sword-of-damocles-warlords/downloads]]| ***1755 OLD FRONTIER |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=2355]]| |>|CENTER:解  説| |>|フレンチ・インディアン戦争を題材にしたMOD&br()時代が時代なので火器が中心となり、派手な撃ち合いが楽しめる。&br()インディアンでのプレイも可能。| ***Native Mod Compilation - Lite/Full |>|CENTER:[[Lite版DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=2126]] / [[Full版DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=2743]]| |>|CENTER:解  説| |>|旧Open Source Project Warband - Native。&br()Mod作成用にいくつかのModを一つにまとめたもの。日本語化ファイルあり。&br()&br()Lite版は以下のMODを含む。&br()&nbsp()・Training Fields&br()&nbsp()・Custom Commander&br()&nbsp()・Diplomacy&br()&br()Full版はLite版に含まれていたModに加えて更に以下のModを含む。&br()&nbsp()・Battlefield Tactics Kit&br()&nbsp()・Bridge Battle&br()&nbsp()・Deployable, destructible pavise&br()&nbsp()・Duel Kit v0.5&br()&nbsp()・Garnier's Bank of Calradia&br()&nbsp()・Pre-Battle Orders and Deployment Kit&br()&nbsp()・Warband Entrenched&br()&br()[[Lite版日本語化ファイル>http://ux.getuploader.com/MnB2/download/146/NMC-Lite1.00%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96_120311.zip]] / [[Full版日本語化ファイル>http://ux.getuploader.com/MnB2/download/147/NMC-Full1.00BETA2%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96_120311.zip]]| ***NMC_MyLite |>|CENTER:[[DL先>https://ux.getuploader.com/MnB2/download/506/NMC_MyLite170222.7z]]&br()本体バージョンは1.170以降推奨| |>|CENTER:解  説| |>|更新が途絶えたNative Mod Compilationを軽量化、いくつかのMODを追加したもの。日本語化は導入済み。&br()Nativeの拡張版として遊べるほか、Mod作成の基盤としても使える。&br()&br()NMC_MyLiteは以下のMODを含む。&br()&nbsp()・Native Mod Compilation 1.153 beta2&br()&nbsp()・Custom Commander v1.351 for Warband 1.153&br()&nbsp()・Diplomacy v4.3&br()&nbsp()・Diplomacy + PBOD ModSystem Kit (v4.2 + 0.92) ※新規追加&br()&nbsp()・Always choose side when joining battle&br()&nbsp()・Jrider + REPORTS PRESENTATIONS 1.2&br()&nbsp()・Freelancer 1.51 ※新規追加&br()&nbsp()・Lav's Companions Overseer v.1.20 ※新規追加&br()&nbsp()・TinyModPatcher(の一部) ※新規追加&br()&nbsp()・Advanced Soldier Management in Exchange Screens ※新規追加| ***NewFactions |>|CENTER:[[DL先 Ver2.0>https://onedrive.live.com/redir?resid=C06CEE2463AABD79%21192]]| |>|CENTER:解  説| |>|Call to Armsをベースにし新勢力としてアマテラスとスパルタンとカルラディア王国を追加するMOD。カルラディア王国はスワディアとロドックとカーギットの連合国になっている。単体で動作可能なのでお手軽か| ***A Clash Of Kings |>|CENTER:[[DL先>http://www.moddb.com/mods/a-clash-of-kings/downloads]]|CENTER:&ref(http://imageshack.com/i/gv3az1j,,height=140,width=380)| |>|>|CENTER:[[解  説>A Clash Of Kings]]| |>|>|小説”氷と炎の歌”やドラマ”ゲーム・オブ・スローンズ”の世界観をベースにしたMOD。日本語化作業進行中。| ***A World of Ice and Fire (AWoIaF) |>|CENTER:[[DL先>https://www.moddb.com/mods/a-world-of-ice-and-fire/downloads]]|CENTER:&ref(https://img.atwiki.jp/warband/attach/148/305/A%20World%20Of%20Ice%20And%20FIre.png)| |>|>|CENTER:[[解  説>A World Of Ice And Fire]]| |>|>| 小説「氷と炎の歌」や TV ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」の世界観をベースにした もう一つの MOD。原作の登場人物がコンパニオンやクエストに現れる。巨大な街が多く、職人や治療師など特定の人物を見つけ出すのに苦労するので、武器や装具の改良や、治療が必要な怪我の想定など、考えながら行動する必要があるのも楽しみの一つ。トーナメントや練習試合が行われる競技場も、街によって広大だったり、ゲキ狭だったり。更に雑草、木、傾斜、日差し、水たまり、海岸線、崖、出場者出入り口、はしご、階段などが競技場内にあって、場所ごとに作戦を変える必要がありそう。Viking Conquest 由来の海戦あり。自船を買うまでは、二大陸間や島を「有料客船」や「渡し船」で移動。自船団の船数の上限を決める「船団長スキル」、船団の速度を上げる「航海術スキル」など。また、オプション設定により、各勢力の外交を「五王の戦い」に沿ったものにするか Warband 本来通り自由に宣戦布告するかを選べる。他にも様々なオプションがあり、キャンプ、キャラクタ、レポート、の各メニューからアクセスできる。&br()主人公作成時に選ぶ出生、気質、性別などがゲーム進行に影響するので、新たにプレイするたびに全く違った人生を歩める。他 MOD と同様に、既存勢力の臣下、特定の候伯の一兵卒、独立勢力として王国設立、配偶者や子やコンパニオンの配置、部族の雇用なども可能。&br()「壁」と呼ばれる地形、その更に北からやって来る「冬」の脅威(この強敵が発動すると、ほとんど手に負えない。作戦立て直してゲームを最初からやり直す人 続出かも?!)、カラスを使った連絡、高い塔の上の扉がそのまま刑場、など。ネットには こういった背景設定も含め、登場人物の容貌、性格、家系図、セリフや、武器や城や勢力の由来など、情報が多くあり、原作やドラマに詳しくない人でも、容易に世界観を一望できる(英語で検索がおすすめ。人名や地名に、thrones を加えて検索)。まるで、Warband の MOD のために書かれた小説かと思わせる?!&br()&br()Warband 起動時に v1.174 と表示される版でも動作します。&br()2023.12 月時点の MOD 最新版 v9.0 から日本語が同梱されました。内容はまだ v8.2 向けの訳なので v.8.2 と表示されますが、ほとんどの文が日本語化されるはず。v9.0 向け日本語訳を準備中。| ***The Last Days of the Third Age |CENTER:[[DL先>https://tldmod.github.io/]]|CENTER:&ref(tld.png)| |>|CENTER:[[解  説>https://w.atwiki.jp/warband/pages/155.html]]| |>|トールキン原作の指輪物語を舞台にしたmod。カルラディアの面影すら残らないトータルコンバージョンの力作。&br()原作ファンおなじみの、ゴンドールが、ローハンが、モルドールが、アイゼンガルドが、光と闇の陣営に分かれて戦います。&br()18ある主要ファクションはどれも原作の世界を再現した個性的な装備や兵科を持ち、多彩な戦場を楽しめます。トロルもいるよ!&br()&br()・光の陣営はきらびやかな鎧に身を包んだゴンドール勢やドワーフ、弓の得意なエルフなどで戦います。&br()・闇の軍勢は雇用費のやたらと安いオーク、ウルク=ハイなどを主力とし、ウジのわいたパンをかじりながら大地をまっくろに埋めて数で圧倒します。&br()・原作ファンがにんまりするサイドクエストや小ネタも充実の、マニアなつくり。&br()・日本語マニュアルつき&br()&br()インストール方法&br()&br()(Steam版ユーザーは、[[Steam WorkshopのTLD>http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=299974223]]をサブスクライブすれば、日本語化以外のインストールの手間を省けます。&br()Steamのダウンロードには時間がかかるので、ダウンロードが完了するのを確認してから日本語化の手順に進んでください。)&br()&br()[[TLD公式ダウンロードサイト>https://tldmod.github.io]]から、下記の3つのファイルをダウンロードしてください。&br()&color(red){※最新版は、Nightly patchの項にある&bold(){see moreというリンクの先}にありますので、そちらからDLしたほうが良いでしょう。}&br()・Latest standalone version&br()・Warband compatibility patch&br()・Latest nightly patch for Warband&br()ダウンロードしたら、上から順にM&BのModulesフォルダへ解凍して、上書きしていってください。&br()最後に、Modules\TLDフォルダにある、dinput8.dllを、mount&blade.exeがあるフォルダへコピーしてください。&br()&br()日本語化&br()&br()TLDを日本語でプレイするには、[[mb-jp.net>http://www.mb-jp.net/index.php?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB]]で配布されている、Native用日本語化ファイルのインストールが必要です。&br()まだインストールしていない場合、Native用日本語化ファイルを入手し、Native用日本語化ファイルに同梱のreadme.txtに従ってインストールしてください。&br()&br()日本語化ファイルのインストールが済んだら、下記のTLD同梱の英文フォントのデータを削除してください:&br()・TLD\Data\font_data.xml&br()・TLD\Textures\font.dds&br()&br()インストールおよび日本語化は以上です。| ***108 Heroes |>|CENTER:[[DL先>https://www.moddb.com/mods/108-heroes/downloads]]|CENTER:&ref(https://media.moddb.com/cache/images/downloads/1/220/219036/thumb_620x2000/20210821003331_1.jpg)| |>|>|CENTER:解説ページ未作成| |>|>| 「水滸伝」の世界。11~12 世紀ごろの中国が舞台。百八星、つまり 108 人の好傑たち(の一部?)や関連する人物が登場。ゲームの最初にストーリーの筋立てをいくつか指定。「城主の間」や「宿屋」や馬具などのデザインは いかにも、という作り。街並みや闘技場は西洋風のまま。海戦なし。他の重たい MOD に慣れているプレイヤーだと、戦闘やゲーム自体は簡単すぎるかも。原作の あらすじを ざっと おさらいして、登場人物のセリフや武器を楽しみましょう。&br()&br()Warband 起動時に v1.174 と表示される版でも動作します。&br()2023.10 月末現在、MOD v0.978 は原語(簡体中文、繁体中文)、英語、ロシア語。&br()メニューやスキル画面が標準と違うので、Warband 本体を日本語化してあっても英語で表示されます。もし MOD を日本語化するなら、中国語から機械翻訳したものをベースにしたほうがいいかも。人名、地名、役職名などが漢字由来なので(例: 擎天柱任原)。| **Ver1.134以前の対応MOD (シングルプレイ用) ***[[Cave>http://www21.atwiki.jp/warband/pages/66.html]] |>|CENTER:[[解  説>Cave]]| |>|Open Source Project Warbandをベースにした数少ない和製WarbandMOD。&br()方向性は何でもありのカオス路線。馬が放り投げられ、ガトリングガンが火を噴き、冥王が大暴れする。お祭り騒ぎの大好きな方には持ってこい。&br()もちろん、Caveの名の通り、ダンジョンにもぐってレアアイテム収集にもいそしめる。テストプレイ募集中。&br()&br()派生MODもいくつか存在し、1.153以降で遊べるものもある。現行版では[[Cave Difor>http://www21.atwiki.jp/warband/pages/66.html#id_dd065359]]が主流となっていて、対応環境は1.166以降。| ***[[The Eastern Wind]] |>|CENTER:[[DL先>https://skydrive.live.com/?cid=4a0bddd031253332&id=4A0BDDD031253332!110]]|CENTER:&ref(http://www21.atwiki.jp/warband/?cmd=upload&act=open&page=MOD%E3%81%AE%E7%B4%B9%E4%BB%8B&file=TEW_Title.jpg,,width=340)| |>|>|CENTER:[[解  説>The Eastern Wind]]| |>|>|Open Source Project Warbandをベースにした数少ない和製WarbandMOD。通称TEW。&br()ネイティブの拡張的な位置づけ。現在は更新停止中。| ***The Eastern Wind EXTENDED |>|CENTER:[[DL先>http://www1.axfc.net/uploader/B/so/96325]]&br()(認証の大文字に注意)|CENTER:&ref(http://www21.atwiki.jp/warband/?cmd=upload&act=open&page=MOD%E3%81%AE%E7%B4%B9%E4%BB%8B&file=TEWE_Title.jpg,,width=340)| |>|>|CENTER:[[パッチ>http://ux.getuploader.com/MnB2/download/10/TEWE_minipatch.7z]]| |>|>|CENTER:[[解  説>The Eastern Wind EXTENDED]]| |>|>|The Eastern Windをベースに様々なMODを加えている。機能は豊富だがそのぶん重い。通称TEWE。&br()重くてエラー出て起動しない人は[[快適な動作のために]]ページを参考にしつつ軽量化テクスチャを導入してみる。http://mountblademodkamina.blogspot.com/ &br()なお、WB1.134用ですのでそれ以外のバージョンでプレイすると矢とボルト、篭手と足の店売りが無くなります。 | ***TEW Castle |CENTER:[[DL先>http://ux.getuploader.com/MnB/download/282/TEW_Castle1.6.7z]]   大きい画像は[[こちら>http://www21.atwiki.jp/warband?cmd=upload&act=open&pageid=28&file=TEW_castle.jpg]]| |CENTER:&ref(TEW_castle.jpg,,height=300,width=500)| |CENTER:解  説| |上記TEW,TEWEの慶南城・ジェルベギ城・西京・夏代・江戸城、ディリム、新定城、ファルケンブルク、ヤレンを拡張するmod。&br()江戸城は武田の躑躅ヶ崎館をモデル。&br()SceneObjフォルダにそのまま入れればおk。番号変えるだけでNativeにも差し替え可能、readme参照。| ***[[Zlovoljni WARBAND AGE OF CHANGE]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=1894]]|CENTER:&ref(Age_of_Change.png,,height=226,width=280)| |>|>|CENTER:解  説| |>|>|大量の兵種・武具・馬・そして銃が追加されたMOD&br()銃は銃剣付きマスケットやライフル、馬上でも使えるカービンなど種類が豊富で何故かコンパニオンの初期装備にもなっている&br()v1.21では銃の入手先が非常に限定されているが、リヴァチェグの街内に各種の銃と弾薬がセットになった箱が用意されている。&br()またデフォルトでキャラクターの火器熟練度も表示されている。詳しくはDL先参照&br()肝心の性能だが、大ダメージだが当てづらくリロードも非常に長いという性格で、熟練度が同じなら弓の方が遙かに使いやすい&br()だがそこはロマンでカバーしよう。一応、NPCが密集して撃てば絵にもなるしそこそこ敵兵を倒してくれる&br()他の特徴として賊の戦力がやたらと多いことが挙げられる。50人の海賊とか60人が立てこもってる隠れ家とか日常茶飯事なので、&br()最初に街の商人から依頼されるクエストはよく考えてから受けよう。Nativeベースなのでjaフォルダをそのままコピーすれば日本語化出来る| ***The Eagle and The Radiant Cross |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=2086]]|CENTER:&ref(The_Eagle_and_The_Radiant_ Cross.png,,height=133,width=400)| |>|>|CENTER:解  説| |>|>|あのMount&Blade無印の大人気Modが帰ってきた!通称TEaTRC。&br()最初から日本語化されているという親切っぷり。←ごめんなさい嘘だと思います。自分が入れたときは何も入れて無くても日本語が表示されてたんですが、どうやら違うみたいで・・・申し訳ないです(勢力の名前とか間違ってますので、faction.csvだけ自分で弄るといいかもしれません。)&br()無印の時と大体仕様は一緒だが、トーナメントの仕様とその他若干の部分が弄られているかなと思いました。&br()・防具がその地域特有の物になる&br()・クロスボウが銃に変更されている&br()・夜に村、町に行くと十中八九賊に出会う。しかも数が多い。(多くて8人くらい、cut属性のダメージが上がっているような気がするので凄い痛い。お金返して)&br()数時間やった感じでは変更点はこのくらいかな、と思いました。(無印の時の仕様をあまり覚えていないというのもあるんですが)&br()ですので、無印wikiの方でどんなModなのか見ておいてください。&br() なおCCやDiplomacy Modのほとんどの機能が組み込まれています。| ***Shogun Mod |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=2360]]|CENTER:&ref(http://i561.photobucket.com/albums/ss58/woyo-sensei/Others/signature_medium.jpg,,height=140,width=380)| |>|>|CENTER:解  説| |>|>|日本の戦国時代をモデルにしたMOD&br()MAPの実装がマダだったり現代の都市名だったり色々突っ込みどころがあるが今後化けるかもしれないので期待&br()現在日本語化はまだされていないがNativeのjaフォルダからfactions・parties・troopsのcsvファイルを抜いた物を入れれば問題なく遊べる| ***Scaedumar |>|CENTER:[[DL先>http://www.moddb.com/mods/scaedumar]]|CENTER:&ref(http://media.moddb.com/images/mods/1/18/17666/scaedumar_large_profile_header.jpg,,height=140,width=380)| |>|>|ネイティヴ準拠の基本的拡張Mod。ベータ版のまま2に移行して開発が止まっている状態。Polished Landscape に加えて、Polished Buildings もマージされているのでグラフィック面での完成度は非常に高い。| **Ver1.1 **Ver1.162対応MOD (マルチプレイ用) 基本的に最新版のサーバーしか立たないので旧バージョンMODをインストールしても 自分で建てないとできない状況です。 ***NeoGK |>|WB1.160&1.158対応&br()[[DOWNLOAD: NeoGK 1.73>http://www.mediafire.com/download/b8axl8fsf17b8bl/gkwnn_1730.zip]]&br()|CENTER:&ref(http://img10.imageshack.us/img10/6389/mainy.png)| |>|>|CENTER:[[解  説>NeoNative]]| |>|マルチプレイ用Native互換Mod。新アクションにしゃがみ避けが加わった。また、攻城兵器として投石機、バリスタ、ランチャー、船、気球も登場し、操作することができる。天候や空の色の設定も可能。&br()Native互換ModなのでNative環境の人も一緒に遊ぶことができる。他のNativeサーバーでは通常のNativeとして動作する。| ***[[Persistent World>PWMod]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.moddb.com/mods/persistent-world-mod/downloads/pw-450]]| |>|CENTER:[[解  説>PWMod]]| |>|マルチプレイ専用MOD。通常のマルチプレイと違い、二つの軍に分かれて勝利を競い合うといったような目的がない。&br()分かりやすく言えばMMO版Warband。Roleplayを前提としている。&br()Mapが広く、その中で鉱夫となってお金を稼いだり、兵士として国に仕えたり、盗賊になって村を荒らしまわったりできる。&br()国の領主になると戦争や休戦も行える。&br()サーバーの設定によっては一つの国が全国統一を果たすとその時点で勝利確定となりリセットとなる。&br()プレイスパンは長いが永久に同じデータで遊ぶ趣旨ではないことに注意しよう&br()[[日本語化ファイルはこちら>http://ux.getuploader.com/MnB2/download/335/PWMOD%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%ABv2.zip]]| ***[[cRPG]] |>|CENTER:[[DL先>http://chadz.no-ip.org/]]| |>|CENTER:[[解  説>cRPG]]| |>|マルチプレイ専用MOD。参考URL:http://forums.taleworlds.com/index.php?topic=116868.0 &br()普通のマルチとは大きく違い。プレイを重ねて経験値とお金を稼ぎ、キャラクターのステータスと装備を整えていく。&br()初期は完全に追いはぎ。一度プレイし、その名前と好きなパスワードでDL先のURLからログインし、そこで買い物とステータス上げを行う。&br()武具の種類は大幅に追加されており、自分の好きなようにキャラクターを作っていくことができる。| **Ver1.162以前対応MOD (マルチプレイ用) ***KENGEKI |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=1769]]  ←消えてる?ので[[WB1.113用ver0.95一応うp>http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/56392&key=mb]]| |>|CENTER:解  説| |>|Warband和製MOD一番乗り!&br()モーションと顔テクスチャの変更が特徴的なMOD&br()現在はNativeベースなのでNE-の表記が消えている。&br()&br()WB1.102用ver0.90はこちら http://www.megaupload.com/?d=XWKA5WNW| ***AdvancedWB |>|CENTER:[[Download Ver4.1>http://www1.axfc.net/uploader/S/so/111354]] &br()[[readme_english>http://www1.axfc.net/uploader/File/so/77733]]| |>|>|Ver1.134専用マルチプレイ用国産MOD。&br()既存のNativeのシステムに加え、新兵種の追加、工兵による建設、投石器による城壁破壊、火炎の実装等、RTSに似たシステムが追加されている。&br()(このMODは開発終了しました)| ***[[PWMOD WAR>PWMOD WAR]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=2279]]| |>|CENTER:[[解  説>PWMOD WAR]]| |>|マルチプレイ専用MOD。コンクエストモードで旗の占領を競い合う。&br()PWの名を冠しているが、システムは大きく違っている。&br()資源を集めて武器を作れたり、城壁建設ができるなど新要素が面白い。&br()現状まだベータ版だが、今後の発展が楽しみなMOD。| ***[[Nord Invasion]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.nordinvasion.com/]]| |>|CENTER:[[解  説>Nord Invasion]]| |>|マルチプレイ専用MOD。&br()PV:https://www.youtube.com/watch?v=dzjhnldujWI&feature=player_embedded &br()通常のマルチプレイとは異なり、他プレイヤーと協力してCPUを撃退するCoopゲーム。&br()プレイヤーはスワディア王国の一員として、ノルド王国からの侵略を撃退しなければならない。&br()味方が全滅すれば敗北、一定数の敵を倒すと次の敵が襲来するWave制のバトルとなっている。&br()プレイを重ねて経験値と資金を稼ぎ、キャラクターのステータスと装備を整えていく点ではcRPGと同様だが、&br()敵を倒すことで各種素材や強力な装備を手に入れることの出来るLootシステム・素材を元に武器を作成可能となるCraftシステムなどが特徴的。&br()他プレイヤーとアイテムのトレードも可能であるため、資金さえあれば序盤から強力なアイテムを使用することも可能。&br()序盤は非常に弱く何も出来ないが、レベルアップと共に歩兵・弓兵・騎兵の3種の職業にジョブチェンジできるようになる。&br()1つの職業を極めるだけでなく、複数職業にまたがったデュアル職も可能。&br()アイテムの種類は多種多様で、自分の好みのキャラクターを作っていくことができる。| ***[[Wanokuni]] |>|CENTER:[[DL先>http://fast-uploader.com/file/6967627387054/]]| |>|CENTER:[[解説>Wanokuni]]| |>|マルチプレイ専用MOD。Call to Arms AWに上書きするMOD マルチプレイで侍が使えます| **Misc(その他いろいろ) ***Battle Size Changer |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=1761]]| |>|CENTER:解  説| |>|BattleSizeを調整して大規模戦闘を実現するツール。&br()詳しくは[[FAQの項>http://www21.atwiki.jp/warband/pages/17.html#id_d1b10111]]を参照願います。| ***TweakMB |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=1751]]| |>|CENTER:解  説| |>|トーナメントの賭け金の変更・牛の追従・食料・士気関係など&br()色々な部分を簡単に変更出来るツール。[[日本語訳進行中>http://www.mb-jp.net/index.php?tweakmb]]| ***New Female face model and textures v1.3 |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=1955]]&br()[[Forum>http://forums.taleworlds.com/index.php?topic=116278.0]]|CENTER:&ref(http://farm5.static.flickr.com/4054/4635695094_f5f90b08d4.jpg,,height=300,width=460)| |>|>|CENTER:解  説| |>|>|女性の顔そのものを全員置き換えるMOD。 ちょっと首のつなぎ目の処理が甘く浮いているw が、デフォルトのアマゾネスチックな顔が置き換わるだけでも救われる人が多いのではないかと思う。 [[導入よく分からない人はこちら>NewFemale_facemodel]]| ***Realistic Colors 1.22 + Taller Grass |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=2018]]&br()[[Forum>http://forums.taleworlds.com/index.php/topic,120098.0.html]]|CENTER:&ref(Realistic_Colors.jpg,,height=174,width=380)| |>|>|CENTER:解  説| |>|>|フィールド、壁、草、木、石のテクスチャを変えるModです。&br()&color(red){注)}適用前に該当データのバックアップを忘れずに。&br()適用方法:ダウンロードしたデータにCommonResとTexturesのフォルダがあり、それをMount&Blade Warband直下に上書きすればよい。| ***Real Water Mod 1.1 |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=2232]]&br()[[Forum>http://forums.taleworlds.com/index.php/topic,133512.0.html]]|CENTER:&ref(RW_title_v1-1.jpg,,height=97,width=400)| |>|>|CENTER:解  説| |>|>|ワールドマップの水のテクスチャを変更するModです。Forumにスクリーンショットがあります。&br()またこのModはGutekfiutek's Polished Landscapeの雰囲気に合わせて作られているそうです。&br()&color(red){注)}適用前に該当データのバックアップを忘れずに。&br()適用方法:ダウンロードしたデータにTexturesフォルダがあり、それをMount&Blade Warband直下に上書きするか&br()Warband\Modules\適用したいMOD(例:Native)\Texturesへコピーして適用したいMODフォルダにあるmodule.iniの[scan_module_textures = 0]を1にする。| ***More Metal Sound Mod |>|CENTER:[[Download>http://www.mbrepository.com/file.php?id=1044]]&br()[[Forum>http://forums.taleworlds.com/index.php/topic,51681.0.html]]|&youtube(http://www.youtube.com/watch?v=B-25ESVKWok)| |>|>|CENTER:解  説| |>|>|武器の衝突音、盾の衝突音、盾が壊れる音、投射物の衝突音と通過音、遠距離武器の発射音、武器を取り出す音としまう音、人の足音/馬のヒヅメの音、人の落下音、トレーニングフィールドでの模擬戦闘音、死亡時の声とうめき声、インターフェイス音の改善、"Official Vocals Sound Pack"から声を追加等々…、色々な音が追加・変更されます。 インストール方法がよくわからない方は[[コチラ>http://www5.atwiki.jp/mountandblade/pages/124.html]]| ***More Warhorse for Warband |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=1833]]| |>|CENTER:解  説| |>|Warhorseに新しい種類を追加するModです。&br()導入が少し手間ですがアイテムの追加の際は大体この作業が必要なので覚えてしまいましょう。| ***SETUYAKU for Native1.131 Nativeに使われるNormalMapTextureとSpecularMapTextureのほとんどを4分の1に縮小し、使用するVRAM容量を節約します。当然画質は劣化しますがVRAM容量が厳しい環境では効果がある、かも知れません。ちなみにNativeのモデルは大抵どのような大型modでも使いまわしをしているので安全かつある程度の効果は見込めます。 http://mountblademodkamina.blogspot.com/ インストールドライブ:\Program Files\Mount&Blade Warband\Texturesへ入れ上書きします(いつものように\Modules\Native\Texturesへ入れるのではなく、全体のテクスチャに影響します) ***KENGEKI Commander(WBシングル用MOD) MP-Kengeki0.95 + CCver1.309 2chスレで名無しさんが公開。ちゃんぽん風味でおもしろいらしい。 本体やCCのバージョン上がって不整合あると思われますのでメンテナンスはご自身でお願いします。 http://www.megaupload.com/?d=EN1SEBHX ***無印ver0.903 旧BGM これ以降本体から削除されてしまったが良い曲なので聴いてみて欲しい。 http://ux.getuploader.com/MnB/download/50/%E6%97%A7%E7%89%88BGM.zip ***TinyModPatcher |>|CENTER:[[DL先>http://ux.getuploader.com/MnB2/download/239/TinyModPatcher07.zip]]| |>|CENTER:解  説| |>|ソースを直接いじることなく、Modに変更を加えるソフト。NativeやFL用のパッチも幾つか同梱されている。&br()使用には変更する対象Modのソースファイルとpythonが必要なので注意。| ***OSP Dedal Tavern Animations |>|CENTER:[[DL先>https://drive.google.com/file/d/0By1v_5_0zIzcWm1hX0FMWGw5UG8/edit?usp=sharing]]| |>|CENTER:解  説| |>|Nativeでは閑散としていた宿屋に、酒を飲む町民や楽器を奏でる詩人を追加するMod。&br()導入にはソースの改造が必要。| -mod弄るツール系は[[MOD開発>MOD開発]]へ移動しました。 ---- MOD関連コメント #comment_num2(size=30,vsize=3,num=20,logpage=MODコメントログ)
#contents ---- *MODの紹介 [[Mount&Blade Unofficial File Repository>http://www.mbrepository.com/modules/PDdownloads/]]に掲載されている各種MODやツールの紹介です。 [[Warband用MODまとめ(全部じゃないけどまとめてる人がいるので紹介)>http://forums.taleworlds.com/index.php/topic,159016.0.html]] [[Warband用MOD上記まとめのミラー>http://forums.taleworlds.com/index.php/topic,115320.msg2777671.html]] &color(red){注:完全日本語版はver1.127です。} CFのサポートを必要とするなら1.131へupdateを。 http://www.cyberfront.co.jp/support/support.html#mount 但しupdateしても既に最新版(1.143)へ対応してるMODが数多くあり、バージョンの不整合により不安定化・もしくはプレイできないこともあるかもしれません。  自己責任になりますが英語版[[最新パッチ(LatestPatch)>http://www.taleworlds.com/main.aspx?dir=download.aspx?type=2]]は今のところ不具合無く当てれる模様(NoCD化するオマケ付き) 逆にMODの為に過去バージョンへ戻したい場合、公式の[[パッチダウンロードリンク>http://www.taleworlds.com/main.aspx?dir=download.aspx?type=2]]の数字を、戻したい数字へ変えれば落ちてきます。 **Ver1.162対応MOD (シングルプレイ用) Ver1.143でNativeの仕様が変わり、本体とMODのVerが合っていないと、靴や矢が店頭に並ばなくなるバグがあります。 最新MODをプレイする際には本体のアップデートが必要ですが、安定しているVer1.134のままにしてあるMODも多いです。 上にもあるように自分のプレイしたいMODに本体環境をあわせてください。 ***[[CastleExpansion>MODの紹介 / CastleExpansion]] |&ref(https://img.atwikiimg.com/www21.atwiki.jp/warband/attach/28/261/ce_04.jpg)| |CENTER:[[専用ページ>https://www21.atwiki.jp/warband/pages/285.html]]| |カルラディアに存在する城を拡張することを目的としたMODです。&br()RPを目的としたプレイヤーに没入感を高めてもらうため、出来る限り勢力の特色を出したマップ作りを心掛けています。&br()オブジェクトを多数使用するのでバニラのマップよりは確実に重くなるので注意が必要です。&br()一応一通りのテストプレイはしていますが、バグ等多々あるはずなのであらかじめ同意したうえで使用してください。| ***[[Tainted Paths>MODの紹介 / Tainted Paths]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.moddb.com/mods/tainted-paths]]|CENTER:&ref(http://media.moddb.com/images/members/1/286/285487/icon_for_moddb_and_steam.gif)| |>|>|CENTER:[[解  説>https://www21.atwiki.jp/warband/pages/213.html]]| |>|>|Tainted Pathsでは、あなたが思い描いた、ユニークで魅力的、そして壮大なスケールの物語を提供します。&br()剣やチェーンメイル、マスケット銃やプレートアーマーに至るまでなんでも使用でき、&br()数々の大陸にまたがって戦闘を繰り広げ、そして征服することができます。| ***[[関東動乱>MODの紹介 / 関東動乱]] |>|CENTER:[[DL先>http://www16.atwiki.jp/kantoudouran/pages/23.html]]|CENTER:&ref(https://img.atwikiimg.com/www16.atwiki.jp/kantoudouran/attach/1/2/kantou_logo.jpg)| |>|>|CENTER:[[解  説>http://www16.atwiki.jp/kantoudouran/pages/1.html]]| |>|>|詳細はDL先を参照 戦国時代の関東地方、後北条氏が勢力を伸ばしつつある頃の年代をモデルに作られた国産MOD&br()それぞれの勢力に強み、弱みがあり、史実通りの強豪・弱小になるとは限らないのが見所&br()勢力は後北条氏の他、古河公方、管領上杉家、今川家、長尾家や、佐竹、結城、千葉、里見ら旧勢力の領主達や、さらに関東を狙う武田家&br()アップデートにより今川家も追加された。| ***[[Prophesy_of_Pendor>MODの紹介 / Prophesy of Pendor]] |>|CENTER:[[DL先>https://www.moddb.com/mods/saxondragon/downloads]]|CENTER:&ref(https://img.atwikiimg.com/www21.atwiki.jp/warband/attach/78/172/t/Prophesy%20of%20Pendor.jpg,,width=550)| |>|>|CENTER:[[解  説>MODの紹介 / Prophesy of Pendor]]| |>|>|無印の人気MODのWB版が登場。通称PoP。勢力やマップが完全に一新された世界で、プレイヤーはペンドールの統一を目指して戦う。&br()無印Wikiに[[解説>http://www5.atwiki.jp/mountandblade/pages/117.html]]があるので、基本的な部分はそちらを参照のこと。&br()WBへのアップデートに伴い、システムの変更やAIにも改善が加えられた模様。&br()WB版も日本語化Wikiで[[翻訳が進行中>http://www.mb-jp.net/index.php?Prophesy%20of%20Pendor%20%EF%BC%B7%EF%BC%A2]]&br()最重量MODなので落ちる人は[[快適な動作のために]]を参考に。| ***[[Blood_and_Steel>Blood_and_Steel]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=2119]]|CENTER:&ref(BaSofficialthing.jpg,,width=450)| |>|>|CENTER:[[解  説>Blood_and_Steel]]| |>|>|クラスや難易度を選んで開始する変わったMOD。通称BaS。&br()銃や大砲(範囲あり)が存在し戦闘も1から作り直されていてかなり面白くなっている。&br()特に城城戦などは防衛側の援軍が複数の箇所から沸いたり大砲が飛び交ったりとカオスで面白い&br()・[[日本語化>http://ux.getuploader.com/MnB2/download/9/Blood%2Band%2BSteel%2Bver1.171%2B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%2Bver0.94.zip]]・[[上突きカット>http://ux.getuploader.com/MnB/download/243/actions.txt]]・文字化けする人は&br()Mount&Blade Warbandフォルダの「Data\languages\ja\font_data.xml」を「Blood_and_Steel\Data」フォルダに上書き。(data内の84kbの方ではないので注意)&br()Mount&Blade Warbandフォルダの「Textures\languages\ja\font.dds」を「Blood_and_Steel\Textures」フォルダに上書き。&br()・New Female face model and textures v1.3をNativeに適用してあると、顔が大変残念なことになるので注意。直すにはNativeを元に戻してから(module.ini, skins.txtを戻して、Textures, Resourceを削除する)、Blood_and_Steelのディレクトリを削除して再インストールする。(原因:インストーラがNativeのものをコピーしてくるため競合している)| ***[[Call to Arms]] |>|CENTER:[[DL先>https://skydrive.live.com/?cid=4a0bddd031253332&id=4A0BDDD031253332!110]] &br()[[一部の城Fix>http://ux.getuploader.com/MnB/download/293/CtACastleFix.zip]]|CENTER:&ref(cta.bmp,,width=240)| |>|>|CENTER:[[解  説>Call to Arms]]| |>|>|The Eastern Windの作者による新しい国産MOD。通称CtA。下記Diplomacyがベースになっている。&br()TEWより内容を減らして、より気軽にプレイ出来るようなMODというコンセプト。国産なので全て日本語化済み。&br()安定性重視で追加勢力やアイテム、一部機能がTEWから削られているが、攻城戦MODの適用や火器の増加などCtAだけの追加要素もある。&br()Ver0.50で一応の完成。最新VerはWB1.143用の1.0。&br()拡張版のAdvancedWarfare(通称CtAAW)は、陣形MODやPBOD、FreeLancerなどを盛り込んだもの。CtA本体は1.0で完成とし、以降はこちらのみ更新とのこと。&br()最新VerはWB1.153用の2.4b。&br()※本体バージョン1.153のダウンロード先は[[ここ>http://download.taleworlds.com/mb_warband_setup_1153.exe]]| ***[[Mercenary Plus]] |>|CENTER:[[v2.5※16/6/30リンク切れ修正>http://www1.axfc.net/uploader/so/3665313]]&br()[[v2.5のバグフィックス>http://ux.getuploader.com/MnB2/download/231/scripts.txt]]|CENTER:&ref(MercenaryPlus v2.1.jpg,,height=300)| |>|>|CENTER:解  説| |>|>|上記Call to Arms:Advanced Warfareの傭兵ツリーと女性兵士ツリーを拡張したMOD。リカラーした兜・鎧をはじめとする約400種のアイテムの追加や、NPCフェイスの変更なども含まれている。&br()上の画像はv2.3のものなので注意。動作にはCtAAW最新版の本体が必要。最新VerはCtAAWv2.4b用のv2.5。&br()インストール順:CtAAW v2.4 Full → CtAAW v2.4b Patch → MPv2.5 → バグフィックスの上書き | ***[[Brytenwalda]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=2115]]|CENTER:&ref(mb_mod_bw_title.jpg,,height=240,width=400)| |>|>|CENTER:[[解  説>Brytenwalda]]| |>|>|7世紀中頃のブリテン諸島を舞台とした大型MOD。MAPはNativeの二倍ほどでかなり大規模。&br()Diplomacyや陣形MOD、狩猟MODなど、多くのMODを組み込んでいる。&br()全体的に史実重視の作りで、地名や人名など固有名詞は全て史実に基づく。戦闘バランスも同様に史実重視の調整。&br()騎兵が弱めで、ランスチャージできる槍が皆無だったりする。起伏の大きい戦闘マップが出やすいのもあって、Nativeとは騎兵戦の感覚がだいぶ違う。&br()攻城シーンの多くも作り直されており、木造砦での戦いは中世初期らしさがよく出ている。&br()最新版はFreelancerの機能が取り込まれ、一兵卒としてロードに仕える事も可能。&br()大規模な分重めで、仕様もややマゾよりなので注意されたし。日本語化Wikiで[[翻訳が進行中>http://www.mb-jp.net/index.php?Brytenwalda]]| ***[[Custom Commander]] |>|CENTER:[[DL先>http://mountandblade.nexusmods.com/mods/1851/]]&br()[[v1.347(WB1.143用)>http://www.mbrepository.com/file.php?id=1851]]|CENTER:&ref(CC.bmp,,height=194,width=240)| |>|>|CENTER:[[解  説>Custom Commander]]| |>|>|通称CC。nativeが基本なのでnativeのJPフォルダでほとんど日本語化可能です(日本語化wikiにCC用日本語化modあり)&br()コンパニオンのインポートエクスポートが出来る&br()戦闘で操作するキャラを選べる(コンパニオンを自分で操作出来る)&br()キャラ作成時の選択肢で最初の町にコンパニオンを全員集合出来る&br()戦利品を自動で装備するautoloot搭載&br()余った戦利品をコンパニオンの荷物にpool?して町で一括販売出来る&br()宿屋に新しい商人が居てギャンブルで「名工や鍛えられた」などを買える(Diabloのギャンブル商人みたいなの)&br()戦闘中右上にミニマップ表示&br()最新VerはWB1.151用の1.349。&br()[[クリティカル実装前最後のバージョン PASS:mb>http://ux.getuploader.com/MnB/download/301/Custom_Commander_Warband_Expanded_1.322_full.7z]]| ***Native Simple Plus |>|CENTER:[[DL先>https://ux.getuploader.com/MnB2/download/572]]|CENTER:&ref(main.bmp,,height=194,width=240)| |>|>|CENTER:解  説| |>|>|本体バージョンは1.174対応(1.171以降用)。&br()nativeの簡素性、軽量性を維持しつつ、利便性の向上を目指した国産Mod。日本語化済み環境であればそのまま日本語で遊べる。&br()スクリプトレベルでのバグフィクス後、CCやDiplomacy、PBODから便利な機能のみを取り入れている。一方で、Diplomacyの外交オプションやPBODの編成機能などは煩雑になるもの、負荷を上げるものとして切り捨てている。&br()追加された機能の多くもスタート時やキャンプのオプション設定から切り替え可能で、初期設定ではほぼnativeに近くなる。&br()交易品の相場を、かつて行商プレイが成り立った1.134当時に近づけているのも特徴。&br()自分用Modを作ろうとするなら誰もが入れるであろうMore Metal SoundやKengekiフェイス、女性ボイスなどが追加済みなので、Mod制作の土台としても利用可能。&br()| ***[[Diplomacy>http://www21.atwiki.jp/warband/pages/85.html]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=1887]]|CENTER:&ref(Diplomacy.jpg,,height=222,width=200)| |>|>|CENTER:解  説| |>|>|その名の通りM&Bに欠けていた外交要素を追加するMod。&br()家臣の時は主君に戦争を始めるよう頼めたり、王様になると他の国と同盟を形成したり貿易協定を結べたりする。&br()国家運営の機能も充実しており、税率を変えたり、国の政策を設定したり(中央集権/地方分権などEUみたいな感じ。貿易収入や家臣の軍の規模や質、配下との関係等に影響する)、パトロールを送ったり、ロードやレディに贈り物を送ったり、最新Verでは領地の交換や、王位要求者と結婚して共同統治もできる。&br()1257 ADやTEaTRC、Terra Aeternaなどに組み込まれています。なおこのModだけだとNativeと兵種やItemは全く変わらず、NativeのセーブデータをDiplomacyのセーブデータフォルダへコピーすればそのまま使えます。&br()[[Diplomacy v4.2日本語化>http://ux.getuploader.com/MnB2/download/136/Diplomacy-v4.2-JA.zip]]  [[WB1.131用Diplomacy3.1>http://ux.getuploader.com/MnB2/download/2/Diplomacy_3.1for1.131.exe]]| ***Diplomacy_plus |>|CENTER:[[DL先 Ver1.0>http://www1.axfc.net/uploader/S/so/111358]]| |>|CENTER:解  説| |>|Diplomacy4.1をベースに以下の要素を加えたもの。&br()kengeki顔&髪型、諸侯を除く王、姫、コンパニオン達の顔面整形。&br()既存兵科の能力再調整と装備変更、新兵種、新しい武器や防具の追加。&br()日本語化済み。| ***Diplomacy+Pre-Battle Orders & Deployment |>|CENTER:[[DL先>http://forums.taleworlds.com/index.php/topic,152114.0.html]]| |>|CENTER:解  説| |>|DiplomacyにPre-Battle Orders & Deploymentを組み込んだもの。上記CtAAWに組み込まれている。&br()部隊配置を戦闘前に命令したり、陣形を組んだりすることが可能。&br()最新v0.96.3は別にWarband Script Enhancerが必要。旧版は日本語化Wikiに翻訳ファイル有り。| ***Freelancer |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=3520]]| |>|CENTER:解  説| |>|フリーランスの傭兵としてロードの部隊に従軍できるようになるMOD。上記Diplomacy+Pre-Battle Orders & Deploymentをベースとしており、CtAAWやBrytenwaldaにも同じ機能が組み込まれている。&br()[[日本語化ファイル>http://ux.getuploader.com/MnB2/download/166/freelancer1.5%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A4%E3%81%91%E6%94%B9.zip]]| ***[[1257 AD>1257AD]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.moddb.com/mods/anno-domini-1257]]|CENTER:&ref(1257_AD.png)| |>|>|CENTER:[[解  説>1257AD]]| |>|>|13世紀のヨーロッパを再現したMOD&br()42の国と多数のユニットやアイテムやシステムが追加されている。&br()有志によって日本語化され、日本語で違和感なく遊べる。解説参照| ***[[Rising Sun : Bakumatsu]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.moddb.com/mods/rising-sun-bakumatsu]]|CENTER:&ref(rising_sun.png)| |>|>|CENTER:[[解  説>Rising Sun : Bakumatsu]]| |>|>|戦国MOD『Gekokujo』をベースに、幕末の動乱期を描いた外国産MOD。&br()強力な銃火器の出現により戦場の様相が大きく変化している。&br()仕様上当時の国内情勢を反映しきれてはいないが架空戦記として楽しめるレベルには仕上がっている。&br()&br()<2017/10/11>&br()まだアルファ版のため一部要素は『Gekokujo』のまま。現在作者がアイデア募集中。&br()日本語化は現在のところ未実施。詳細は[[解説ページ>Rising Sun : Bakumatsu]]より| ***[[Gekokujo-Daimyo Edition]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.moddb.com/mods/gekokujo-daimyo-edition-updated-version]]|CENTER:&ref(gekokujyo-daimyo-edition.png)| |>|>|CENTER:[[解  説>Gekokujo - Daimyo Edition]]| |>|>|戦国時代の日本を再現した外国産MOD『Gekokujo』の大幅な改定版。&br()武器や甲冑や着物、多様な旗指物や和風の馬など150以上のアイテムが追加・更新。&br()それに伴い各大名の鎧も史実や伝承に近いものに修正された。&br()また攻城マップや植栽、建物の内装も一部刷新。&br()日本語化は現在のところ未実施。変更内容等の詳細は[[解説ページ>Gekokujo - Daimyo Edition]]より| ***[[Gekokujo]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.moddb.com/mods/gekokujo/downloads/gekokujo-30-full-installer]]&br()[[3.1βパッチ>https://forums.taleworlds.com/index.php/topic,305618.0.html]]|CENTER:&ref(gekokujo.png)| |>|>|CENTER:[[解  説>GEKOKUJO]]| |>|>|戦国時代の日本を再現した“外国産”MOD。&br()勘違いジャパンと侮るなかれ、街・人・兵種(ほぼ徒歩兵)と想像以上に緻密に再現されている。&br()チョンマゲ結った半島人や某弾幕ゲーから参戦の一部コンパニオン、&br()果てはタイムスリップしてやって来た限りなく第41代アメリカ合衆国大統領ぽい人の存在はご愛嬌。&br()難があれば即editモード立ち上げ推奨。日本語化済み。| ***Floris Mod Pack |>|>|CENTER:[[DL先>http://forums.taleworlds.com/index.php/topic,148140.0.html]]| |>|>|CENTER:[[解 説>Floris Mod Pack]]| |>|>|143のModをマージした大型Mod。ゲームプレイ全般のオーバーホール。| ***[[GassenDoki_Complation>MODの紹介 / GassenDoki]] |>|CENTER:[[DL先>http://jbbs.shitaraba.net/bbs/link.cgi?url=https%3A%2F%2Fwww.axfc.net%2Fu%2F3800156]]|CENTER:| |>|>|CENTER:[[解  説>http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45538/1470443227/]]| |>|>|国産MOD、シングルプレイヤーをマルチで行えるBattleTime機能やFreelancer機能内蔵、暗黒騎士帝国やら軍犬っぽいやつやらが出てきたりゾンビが居たり侍がいたりするカオスMOD、バグ多め| ***Sword of Damocles: Warlords |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.phpid=2606]]|CENTER:&ref(sodlogo.png,,width=450)| |>|>|CENTER:解  説| |>|>|無印の人気MODのWB版。通称SoD。マップ、勢力、システム、あらゆる要素が一新されている大型MOD。&br()無印Wikiに[[解説>http://www5.atwiki.jp/mountandblade/pages/119.html]]があるので、基本的な部分はそちらを参照のこと。&br()とはいえ、無印版から大きく作り直されており、経験者でも遊び応えは十分。&br()大型MODの例に漏れず、環境によってはかなり重いので、適宜設定やバトルサイズの調整を。日本語化Wikiに翻訳ファイル有り。&br()[[DL先が変わったらしい>http://www.moddb.com/mods/sword-of-damocles-warlords/downloads]]| ***1755 OLD FRONTIER |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=2355]]| |>|CENTER:解  説| |>|フレンチ・インディアン戦争を題材にしたMOD&br()時代が時代なので火器が中心となり、派手な撃ち合いが楽しめる。&br()インディアンでのプレイも可能。| ***Native Mod Compilation - Lite/Full |>|CENTER:[[Lite版DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=2126]] / [[Full版DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=2743]]| |>|CENTER:解  説| |>|旧Open Source Project Warband - Native。&br()Mod作成用にいくつかのModを一つにまとめたもの。日本語化ファイルあり。&br()&br()Lite版は以下のMODを含む。&br()&nbsp()・Training Fields&br()&nbsp()・Custom Commander&br()&nbsp()・Diplomacy&br()&br()Full版はLite版に含まれていたModに加えて更に以下のModを含む。&br()&nbsp()・Battlefield Tactics Kit&br()&nbsp()・Bridge Battle&br()&nbsp()・Deployable, destructible pavise&br()&nbsp()・Duel Kit v0.5&br()&nbsp()・Garnier's Bank of Calradia&br()&nbsp()・Pre-Battle Orders and Deployment Kit&br()&nbsp()・Warband Entrenched&br()&br()[[Lite版日本語化ファイル>http://ux.getuploader.com/MnB2/download/146/NMC-Lite1.00%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96_120311.zip]] / [[Full版日本語化ファイル>http://ux.getuploader.com/MnB2/download/147/NMC-Full1.00BETA2%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96_120311.zip]]| ***NMC_MyLite |>|CENTER:[[DL先>https://ux.getuploader.com/MnB2/download/506/NMC_MyLite170222.7z]]&br()本体バージョンは1.170以降推奨| |>|CENTER:解  説| |>|更新が途絶えたNative Mod Compilationを軽量化、いくつかのMODを追加したもの。日本語化は導入済み。&br()Nativeの拡張版として遊べるほか、Mod作成の基盤としても使える。&br()&br()NMC_MyLiteは以下のMODを含む。&br()&nbsp()・Native Mod Compilation 1.153 beta2&br()&nbsp()・Custom Commander v1.351 for Warband 1.153&br()&nbsp()・Diplomacy v4.3&br()&nbsp()・Diplomacy + PBOD ModSystem Kit (v4.2 + 0.92) ※新規追加&br()&nbsp()・Always choose side when joining battle&br()&nbsp()・Jrider + REPORTS PRESENTATIONS 1.2&br()&nbsp()・Freelancer 1.51 ※新規追加&br()&nbsp()・Lav's Companions Overseer v.1.20 ※新規追加&br()&nbsp()・TinyModPatcher(の一部) ※新規追加&br()&nbsp()・Advanced Soldier Management in Exchange Screens ※新規追加| ***NewFactions |>|CENTER:[[DL先 Ver2.0>https://onedrive.live.com/redir?resid=C06CEE2463AABD79%21192]]| |>|CENTER:解  説| |>|Call to Armsをベースにし新勢力としてアマテラスとスパルタンとカルラディア王国を追加するMOD。カルラディア王国はスワディアとロドックとカーギットの連合国になっている。単体で動作可能なのでお手軽か| ***A Clash Of Kings |>|CENTER:[[DL先>http://www.moddb.com/mods/a-clash-of-kings/downloads]]|CENTER:&ref(http://imageshack.com/i/gv3az1j,,height=140,width=380)| |>|>|CENTER:[[解  説>A Clash Of Kings]]| |>|>|小説”氷と炎の歌”やドラマ”ゲーム・オブ・スローンズ”の世界観をベースにしたMOD。日本語化作業進行中。| ***A World of Ice and Fire (AWoIaF) |>|CENTER:[[DL先>https://www.moddb.com/mods/a-world-of-ice-and-fire/downloads]]|CENTER:&ref(https://img.atwiki.jp/warband/attach/148/305/A%20World%20Of%20Ice%20And%20FIre.png)| |>|>|CENTER:[[解  説>A World Of Ice And Fire]]| |>|>| 小説「氷と炎の歌」や TV ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」の世界観をベースにした もう一つの MOD。原作の登場人物がコンパニオンやクエストに現れる。巨大な街が多く、職人や治療師など特定の人物を見つけ出すのに苦労するので、武器や装具の改良や、治療が必要な怪我の想定など、考えながら行動する必要があるのも楽しみの一つ。トーナメントや練習試合が行われる競技場も、街によって広大だったり、ゲキ狭だったり。更に雑草、木、傾斜、日差し、水たまり、海岸線、崖、出場者出入り口、はしご、階段などが競技場内にあって、場所ごとに作戦を変える必要がありそう。Viking Conquest 由来の海戦あり。自船を買うまでは、二大陸間や島を「有料客船」や「渡し船」で移動。自船団の船数の上限を決める「船団長スキル」、船団の速度を上げる「航海術スキル」など。また、オプション設定により、各勢力の外交を「五王の戦い」に沿ったものにするか Warband 本来通り自由に宣戦布告するかを選べる。他にも様々なオプションがあり、キャンプ、キャラクタ、レポート、の各メニューからアクセスできる。&br()主人公作成時に選ぶ出生、気質、性別などがゲーム進行に影響するので、新たにプレイするたびに全く違った人生を歩める。他 MOD と同様に、既存勢力の臣下、特定の候伯の一兵卒、独立勢力として王国設立、配偶者や子やコンパニオンの配置、部族の雇用なども可能。&br()「壁」と呼ばれる地形、その更に北からやって来る「冬」の脅威(この強敵が発動すると、ほとんど手に負えない。作戦立て直してゲームを最初からやり直す人 続出かも?!)、カラスを使った連絡、高い塔の上の扉がそのまま刑場、など。ネットには こういった背景設定も含め、登場人物の容貌、性格、家系図、セリフや、武器や城や勢力の由来など、情報が多くあり、原作やドラマに詳しくない人でも、容易に世界観を一望できる(英語で検索がおすすめ。人名や地名に、thrones を加えて検索)。まるで、Warband の MOD のために書かれた小説かと思わせる?!&br()&br()Warband 起動時に v1.174 と表示される版でも動作します。&br()2023.12.24 時点の MOD 最新版は v9.1 です。v9.* から日本語が同梱されました。内容はまだ v8.2 向けの訳なので v.8.2 と表示されますが、ほとんどの文が日本語化されるはず。v9.1 向け日本語訳 99% 完。詳しくは「[[解説ページ>A World Of Ice And Fire]]」から日本語化のページへ。| ***The Last Days of the Third Age |CENTER:[[DL先>https://tldmod.github.io/]]|CENTER:&ref(tld.png)| |>|CENTER:[[解  説>https://w.atwiki.jp/warband/pages/155.html]]| |>|トールキン原作の指輪物語を舞台にしたmod。カルラディアの面影すら残らないトータルコンバージョンの力作。&br()原作ファンおなじみの、ゴンドールが、ローハンが、モルドールが、アイゼンガルドが、光と闇の陣営に分かれて戦います。&br()18ある主要ファクションはどれも原作の世界を再現した個性的な装備や兵科を持ち、多彩な戦場を楽しめます。トロルもいるよ!&br()&br()・光の陣営はきらびやかな鎧に身を包んだゴンドール勢やドワーフ、弓の得意なエルフなどで戦います。&br()・闇の軍勢は雇用費のやたらと安いオーク、ウルク=ハイなどを主力とし、ウジのわいたパンをかじりながら大地をまっくろに埋めて数で圧倒します。&br()・原作ファンがにんまりするサイドクエストや小ネタも充実の、マニアなつくり。&br()・日本語マニュアルつき&br()&br()インストール方法&br()&br()(Steam版ユーザーは、[[Steam WorkshopのTLD>http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=299974223]]をサブスクライブすれば、日本語化以外のインストールの手間を省けます。&br()Steamのダウンロードには時間がかかるので、ダウンロードが完了するのを確認してから日本語化の手順に進んでください。)&br()&br()[[TLD公式ダウンロードサイト>https://tldmod.github.io]]から、下記の3つのファイルをダウンロードしてください。&br()&color(red){※最新版は、Nightly patchの項にある&bold(){see moreというリンクの先}にありますので、そちらからDLしたほうが良いでしょう。}&br()・Latest standalone version&br()・Warband compatibility patch&br()・Latest nightly patch for Warband&br()ダウンロードしたら、上から順にM&BのModulesフォルダへ解凍して、上書きしていってください。&br()最後に、Modules\TLDフォルダにある、dinput8.dllを、mount&blade.exeがあるフォルダへコピーしてください。&br()&br()日本語化&br()&br()TLDを日本語でプレイするには、[[mb-jp.net>http://www.mb-jp.net/index.php?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB]]で配布されている、Native用日本語化ファイルのインストールが必要です。&br()まだインストールしていない場合、Native用日本語化ファイルを入手し、Native用日本語化ファイルに同梱のreadme.txtに従ってインストールしてください。&br()&br()日本語化ファイルのインストールが済んだら、下記のTLD同梱の英文フォントのデータを削除してください:&br()・TLD\Data\font_data.xml&br()・TLD\Textures\font.dds&br()&br()インストールおよび日本語化は以上です。| ***108 Heroes |>|CENTER:[[DL先>https://www.moddb.com/mods/108-heroes/downloads]]|CENTER:&ref(https://media.moddb.com/cache/images/downloads/1/220/219036/thumb_620x2000/20210821003331_1.jpg)| |>|>|CENTER:解説ページ未作成| |>|>| 「水滸伝」の世界。11~12 世紀ごろの中国が舞台。百八星、つまり 108 人の好傑たち(の一部?)や関連する人物が登場。ゲームの最初にストーリーの筋立てをいくつか指定。「城主の間」や「宿屋」や馬具などのデザインは いかにも、という作り。街並みや闘技場は西洋風のまま。海戦なし。他の重たい MOD に慣れているプレイヤーだと、戦闘やゲーム自体は簡単すぎるかも。原作の あらすじを ざっと おさらいして、登場人物のセリフや武器を楽しみましょう。&br()&br()Warband 起動時に v1.174 と表示される版でも動作します。&br()2023.10 月末現在、MOD v0.978 は原語(簡体中文、繁体中文)、英語、ロシア語。&br()メニューやスキル画面が標準と違うので、Warband 本体を日本語化してあっても英語で表示されます。もし MOD を日本語化するなら、中国語から機械翻訳したものをベースにしたほうがいいかも。人名、地名、役職名などが漢字由来なので(例: 擎天柱任原)。| **Ver1.134以前の対応MOD (シングルプレイ用) ***[[Cave>http://www21.atwiki.jp/warband/pages/66.html]] |>|CENTER:[[解  説>Cave]]| |>|Open Source Project Warbandをベースにした数少ない和製WarbandMOD。&br()方向性は何でもありのカオス路線。馬が放り投げられ、ガトリングガンが火を噴き、冥王が大暴れする。お祭り騒ぎの大好きな方には持ってこい。&br()もちろん、Caveの名の通り、ダンジョンにもぐってレアアイテム収集にもいそしめる。テストプレイ募集中。&br()&br()派生MODもいくつか存在し、1.153以降で遊べるものもある。現行版では[[Cave Difor>http://www21.atwiki.jp/warband/pages/66.html#id_dd065359]]が主流となっていて、対応環境は1.166以降。| ***[[The Eastern Wind]] |>|CENTER:[[DL先>https://skydrive.live.com/?cid=4a0bddd031253332&id=4A0BDDD031253332!110]]|CENTER:&ref(http://www21.atwiki.jp/warband/?cmd=upload&act=open&page=MOD%E3%81%AE%E7%B4%B9%E4%BB%8B&file=TEW_Title.jpg,,width=340)| |>|>|CENTER:[[解  説>The Eastern Wind]]| |>|>|Open Source Project Warbandをベースにした数少ない和製WarbandMOD。通称TEW。&br()ネイティブの拡張的な位置づけ。現在は更新停止中。| ***The Eastern Wind EXTENDED |>|CENTER:[[DL先>http://www1.axfc.net/uploader/B/so/96325]]&br()(認証の大文字に注意)|CENTER:&ref(http://www21.atwiki.jp/warband/?cmd=upload&act=open&page=MOD%E3%81%AE%E7%B4%B9%E4%BB%8B&file=TEWE_Title.jpg,,width=340)| |>|>|CENTER:[[パッチ>http://ux.getuploader.com/MnB2/download/10/TEWE_minipatch.7z]]| |>|>|CENTER:[[解  説>The Eastern Wind EXTENDED]]| |>|>|The Eastern Windをベースに様々なMODを加えている。機能は豊富だがそのぶん重い。通称TEWE。&br()重くてエラー出て起動しない人は[[快適な動作のために]]ページを参考にしつつ軽量化テクスチャを導入してみる。http://mountblademodkamina.blogspot.com/ &br()なお、WB1.134用ですのでそれ以外のバージョンでプレイすると矢とボルト、篭手と足の店売りが無くなります。 | ***TEW Castle |CENTER:[[DL先>http://ux.getuploader.com/MnB/download/282/TEW_Castle1.6.7z]]   大きい画像は[[こちら>http://www21.atwiki.jp/warband?cmd=upload&act=open&pageid=28&file=TEW_castle.jpg]]| |CENTER:&ref(TEW_castle.jpg,,height=300,width=500)| |CENTER:解  説| |上記TEW,TEWEの慶南城・ジェルベギ城・西京・夏代・江戸城、ディリム、新定城、ファルケンブルク、ヤレンを拡張するmod。&br()江戸城は武田の躑躅ヶ崎館をモデル。&br()SceneObjフォルダにそのまま入れればおk。番号変えるだけでNativeにも差し替え可能、readme参照。| ***[[Zlovoljni WARBAND AGE OF CHANGE]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=1894]]|CENTER:&ref(Age_of_Change.png,,height=226,width=280)| |>|>|CENTER:解  説| |>|>|大量の兵種・武具・馬・そして銃が追加されたMOD&br()銃は銃剣付きマスケットやライフル、馬上でも使えるカービンなど種類が豊富で何故かコンパニオンの初期装備にもなっている&br()v1.21では銃の入手先が非常に限定されているが、リヴァチェグの街内に各種の銃と弾薬がセットになった箱が用意されている。&br()またデフォルトでキャラクターの火器熟練度も表示されている。詳しくはDL先参照&br()肝心の性能だが、大ダメージだが当てづらくリロードも非常に長いという性格で、熟練度が同じなら弓の方が遙かに使いやすい&br()だがそこはロマンでカバーしよう。一応、NPCが密集して撃てば絵にもなるしそこそこ敵兵を倒してくれる&br()他の特徴として賊の戦力がやたらと多いことが挙げられる。50人の海賊とか60人が立てこもってる隠れ家とか日常茶飯事なので、&br()最初に街の商人から依頼されるクエストはよく考えてから受けよう。Nativeベースなのでjaフォルダをそのままコピーすれば日本語化出来る| ***The Eagle and The Radiant Cross |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=2086]]|CENTER:&ref(The_Eagle_and_The_Radiant_ Cross.png,,height=133,width=400)| |>|>|CENTER:解  説| |>|>|あのMount&Blade無印の大人気Modが帰ってきた!通称TEaTRC。&br()最初から日本語化されているという親切っぷり。←ごめんなさい嘘だと思います。自分が入れたときは何も入れて無くても日本語が表示されてたんですが、どうやら違うみたいで・・・申し訳ないです(勢力の名前とか間違ってますので、faction.csvだけ自分で弄るといいかもしれません。)&br()無印の時と大体仕様は一緒だが、トーナメントの仕様とその他若干の部分が弄られているかなと思いました。&br()・防具がその地域特有の物になる&br()・クロスボウが銃に変更されている&br()・夜に村、町に行くと十中八九賊に出会う。しかも数が多い。(多くて8人くらい、cut属性のダメージが上がっているような気がするので凄い痛い。お金返して)&br()数時間やった感じでは変更点はこのくらいかな、と思いました。(無印の時の仕様をあまり覚えていないというのもあるんですが)&br()ですので、無印wikiの方でどんなModなのか見ておいてください。&br() なおCCやDiplomacy Modのほとんどの機能が組み込まれています。| ***Shogun Mod |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=2360]]|CENTER:&ref(http://i561.photobucket.com/albums/ss58/woyo-sensei/Others/signature_medium.jpg,,height=140,width=380)| |>|>|CENTER:解  説| |>|>|日本の戦国時代をモデルにしたMOD&br()MAPの実装がマダだったり現代の都市名だったり色々突っ込みどころがあるが今後化けるかもしれないので期待&br()現在日本語化はまだされていないがNativeのjaフォルダからfactions・parties・troopsのcsvファイルを抜いた物を入れれば問題なく遊べる| ***Scaedumar |>|CENTER:[[DL先>http://www.moddb.com/mods/scaedumar]]|CENTER:&ref(http://media.moddb.com/images/mods/1/18/17666/scaedumar_large_profile_header.jpg,,height=140,width=380)| |>|>|ネイティヴ準拠の基本的拡張Mod。ベータ版のまま2に移行して開発が止まっている状態。Polished Landscape に加えて、Polished Buildings もマージされているのでグラフィック面での完成度は非常に高い。| **Ver1.1 **Ver1.162対応MOD (マルチプレイ用) 基本的に最新版のサーバーしか立たないので旧バージョンMODをインストールしても 自分で建てないとできない状況です。 ***NeoGK |>|WB1.160&1.158対応&br()[[DOWNLOAD: NeoGK 1.73>http://www.mediafire.com/download/b8axl8fsf17b8bl/gkwnn_1730.zip]]&br()|CENTER:&ref(http://img10.imageshack.us/img10/6389/mainy.png)| |>|>|CENTER:[[解  説>NeoNative]]| |>|マルチプレイ用Native互換Mod。新アクションにしゃがみ避けが加わった。また、攻城兵器として投石機、バリスタ、ランチャー、船、気球も登場し、操作することができる。天候や空の色の設定も可能。&br()Native互換ModなのでNative環境の人も一緒に遊ぶことができる。他のNativeサーバーでは通常のNativeとして動作する。| ***[[Persistent World>PWMod]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.moddb.com/mods/persistent-world-mod/downloads/pw-450]]| |>|CENTER:[[解  説>PWMod]]| |>|マルチプレイ専用MOD。通常のマルチプレイと違い、二つの軍に分かれて勝利を競い合うといったような目的がない。&br()分かりやすく言えばMMO版Warband。Roleplayを前提としている。&br()Mapが広く、その中で鉱夫となってお金を稼いだり、兵士として国に仕えたり、盗賊になって村を荒らしまわったりできる。&br()国の領主になると戦争や休戦も行える。&br()サーバーの設定によっては一つの国が全国統一を果たすとその時点で勝利確定となりリセットとなる。&br()プレイスパンは長いが永久に同じデータで遊ぶ趣旨ではないことに注意しよう&br()[[日本語化ファイルはこちら>http://ux.getuploader.com/MnB2/download/335/PWMOD%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%ABv2.zip]]| ***[[cRPG]] |>|CENTER:[[DL先>http://chadz.no-ip.org/]]| |>|CENTER:[[解  説>cRPG]]| |>|マルチプレイ専用MOD。参考URL:http://forums.taleworlds.com/index.php?topic=116868.0 &br()普通のマルチとは大きく違い。プレイを重ねて経験値とお金を稼ぎ、キャラクターのステータスと装備を整えていく。&br()初期は完全に追いはぎ。一度プレイし、その名前と好きなパスワードでDL先のURLからログインし、そこで買い物とステータス上げを行う。&br()武具の種類は大幅に追加されており、自分の好きなようにキャラクターを作っていくことができる。| **Ver1.162以前対応MOD (マルチプレイ用) ***KENGEKI |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=1769]]  ←消えてる?ので[[WB1.113用ver0.95一応うp>http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/56392&key=mb]]| |>|CENTER:解  説| |>|Warband和製MOD一番乗り!&br()モーションと顔テクスチャの変更が特徴的なMOD&br()現在はNativeベースなのでNE-の表記が消えている。&br()&br()WB1.102用ver0.90はこちら http://www.megaupload.com/?d=XWKA5WNW| ***AdvancedWB |>|CENTER:[[Download Ver4.1>http://www1.axfc.net/uploader/S/so/111354]] &br()[[readme_english>http://www1.axfc.net/uploader/File/so/77733]]| |>|>|Ver1.134専用マルチプレイ用国産MOD。&br()既存のNativeのシステムに加え、新兵種の追加、工兵による建設、投石器による城壁破壊、火炎の実装等、RTSに似たシステムが追加されている。&br()(このMODは開発終了しました)| ***[[PWMOD WAR>PWMOD WAR]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=2279]]| |>|CENTER:[[解  説>PWMOD WAR]]| |>|マルチプレイ専用MOD。コンクエストモードで旗の占領を競い合う。&br()PWの名を冠しているが、システムは大きく違っている。&br()資源を集めて武器を作れたり、城壁建設ができるなど新要素が面白い。&br()現状まだベータ版だが、今後の発展が楽しみなMOD。| ***[[Nord Invasion]] |>|CENTER:[[DL先>http://www.nordinvasion.com/]]| |>|CENTER:[[解  説>Nord Invasion]]| |>|マルチプレイ専用MOD。&br()PV:https://www.youtube.com/watch?v=dzjhnldujWI&feature=player_embedded &br()通常のマルチプレイとは異なり、他プレイヤーと協力してCPUを撃退するCoopゲーム。&br()プレイヤーはスワディア王国の一員として、ノルド王国からの侵略を撃退しなければならない。&br()味方が全滅すれば敗北、一定数の敵を倒すと次の敵が襲来するWave制のバトルとなっている。&br()プレイを重ねて経験値と資金を稼ぎ、キャラクターのステータスと装備を整えていく点ではcRPGと同様だが、&br()敵を倒すことで各種素材や強力な装備を手に入れることの出来るLootシステム・素材を元に武器を作成可能となるCraftシステムなどが特徴的。&br()他プレイヤーとアイテムのトレードも可能であるため、資金さえあれば序盤から強力なアイテムを使用することも可能。&br()序盤は非常に弱く何も出来ないが、レベルアップと共に歩兵・弓兵・騎兵の3種の職業にジョブチェンジできるようになる。&br()1つの職業を極めるだけでなく、複数職業にまたがったデュアル職も可能。&br()アイテムの種類は多種多様で、自分の好みのキャラクターを作っていくことができる。| ***[[Wanokuni]] |>|CENTER:[[DL先>http://fast-uploader.com/file/6967627387054/]]| |>|CENTER:[[解説>Wanokuni]]| |>|マルチプレイ専用MOD。Call to Arms AWに上書きするMOD マルチプレイで侍が使えます| **Misc(その他いろいろ) ***Battle Size Changer |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=1761]]| |>|CENTER:解  説| |>|BattleSizeを調整して大規模戦闘を実現するツール。&br()詳しくは[[FAQの項>http://www21.atwiki.jp/warband/pages/17.html#id_d1b10111]]を参照願います。| ***TweakMB |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=1751]]| |>|CENTER:解  説| |>|トーナメントの賭け金の変更・牛の追従・食料・士気関係など&br()色々な部分を簡単に変更出来るツール。[[日本語訳進行中>http://www.mb-jp.net/index.php?tweakmb]]| ***New Female face model and textures v1.3 |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=1955]]&br()[[Forum>http://forums.taleworlds.com/index.php?topic=116278.0]]|CENTER:&ref(http://farm5.static.flickr.com/4054/4635695094_f5f90b08d4.jpg,,height=300,width=460)| |>|>|CENTER:解  説| |>|>|女性の顔そのものを全員置き換えるMOD。 ちょっと首のつなぎ目の処理が甘く浮いているw が、デフォルトのアマゾネスチックな顔が置き換わるだけでも救われる人が多いのではないかと思う。 [[導入よく分からない人はこちら>NewFemale_facemodel]]| ***Realistic Colors 1.22 + Taller Grass |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=2018]]&br()[[Forum>http://forums.taleworlds.com/index.php/topic,120098.0.html]]|CENTER:&ref(Realistic_Colors.jpg,,height=174,width=380)| |>|>|CENTER:解  説| |>|>|フィールド、壁、草、木、石のテクスチャを変えるModです。&br()&color(red){注)}適用前に該当データのバックアップを忘れずに。&br()適用方法:ダウンロードしたデータにCommonResとTexturesのフォルダがあり、それをMount&Blade Warband直下に上書きすればよい。| ***Real Water Mod 1.1 |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=2232]]&br()[[Forum>http://forums.taleworlds.com/index.php/topic,133512.0.html]]|CENTER:&ref(RW_title_v1-1.jpg,,height=97,width=400)| |>|>|CENTER:解  説| |>|>|ワールドマップの水のテクスチャを変更するModです。Forumにスクリーンショットがあります。&br()またこのModはGutekfiutek's Polished Landscapeの雰囲気に合わせて作られているそうです。&br()&color(red){注)}適用前に該当データのバックアップを忘れずに。&br()適用方法:ダウンロードしたデータにTexturesフォルダがあり、それをMount&Blade Warband直下に上書きするか&br()Warband\Modules\適用したいMOD(例:Native)\Texturesへコピーして適用したいMODフォルダにあるmodule.iniの[scan_module_textures = 0]を1にする。| ***More Metal Sound Mod |>|CENTER:[[Download>http://www.mbrepository.com/file.php?id=1044]]&br()[[Forum>http://forums.taleworlds.com/index.php/topic,51681.0.html]]|&youtube(http://www.youtube.com/watch?v=B-25ESVKWok)| |>|>|CENTER:解  説| |>|>|武器の衝突音、盾の衝突音、盾が壊れる音、投射物の衝突音と通過音、遠距離武器の発射音、武器を取り出す音としまう音、人の足音/馬のヒヅメの音、人の落下音、トレーニングフィールドでの模擬戦闘音、死亡時の声とうめき声、インターフェイス音の改善、"Official Vocals Sound Pack"から声を追加等々…、色々な音が追加・変更されます。 インストール方法がよくわからない方は[[コチラ>http://www5.atwiki.jp/mountandblade/pages/124.html]]| ***More Warhorse for Warband |>|CENTER:[[DL先>http://www.mbrepository.com/file.php?id=1833]]| |>|CENTER:解  説| |>|Warhorseに新しい種類を追加するModです。&br()導入が少し手間ですがアイテムの追加の際は大体この作業が必要なので覚えてしまいましょう。| ***SETUYAKU for Native1.131 Nativeに使われるNormalMapTextureとSpecularMapTextureのほとんどを4分の1に縮小し、使用するVRAM容量を節約します。当然画質は劣化しますがVRAM容量が厳しい環境では効果がある、かも知れません。ちなみにNativeのモデルは大抵どのような大型modでも使いまわしをしているので安全かつある程度の効果は見込めます。 http://mountblademodkamina.blogspot.com/ インストールドライブ:\Program Files\Mount&Blade Warband\Texturesへ入れ上書きします(いつものように\Modules\Native\Texturesへ入れるのではなく、全体のテクスチャに影響します) ***KENGEKI Commander(WBシングル用MOD) MP-Kengeki0.95 + CCver1.309 2chスレで名無しさんが公開。ちゃんぽん風味でおもしろいらしい。 本体やCCのバージョン上がって不整合あると思われますのでメンテナンスはご自身でお願いします。 http://www.megaupload.com/?d=EN1SEBHX ***無印ver0.903 旧BGM これ以降本体から削除されてしまったが良い曲なので聴いてみて欲しい。 http://ux.getuploader.com/MnB/download/50/%E6%97%A7%E7%89%88BGM.zip ***TinyModPatcher |>|CENTER:[[DL先>http://ux.getuploader.com/MnB2/download/239/TinyModPatcher07.zip]]| |>|CENTER:解  説| |>|ソースを直接いじることなく、Modに変更を加えるソフト。NativeやFL用のパッチも幾つか同梱されている。&br()使用には変更する対象Modのソースファイルとpythonが必要なので注意。| ***OSP Dedal Tavern Animations |>|CENTER:[[DL先>https://drive.google.com/file/d/0By1v_5_0zIzcWm1hX0FMWGw5UG8/edit?usp=sharing]]| |>|CENTER:解  説| |>|Nativeでは閑散としていた宿屋に、酒を飲む町民や楽器を奏でる詩人を追加するMod。&br()導入にはソースの改造が必要。| -mod弄るツール系は[[MOD開発>MOD開発]]へ移動しました。 ---- MOD関連コメント #comment_num2(size=30,vsize=3,num=20,logpage=MODコメントログ)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: