「動作スペック」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

動作スペック」(2010/03/09 (火) 02:12:54) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*動作スペック **最低動作環境 各作品の最低動作環境は以下の通りとなっています。 少なくともこれだけは満たすようにしましょう。 ***東方紅魔郷 :CPU|Pentium 以降 (もしくは互換)のCPU (推奨 500MH以上) :ビデオカード|DirectX8.0以上の DirectGraphic 対応の高速なビデオカード( VRAM 4M 以上 )正常に動くことが確認取れているビデオカード nVIDIA GeForce 以降・Matrox Millennium G400 以降・ATI RADEON等 ※上に書いてあるビデオカードでも一部で画面が青くなるなどの報告有(紅魔郷のみ)  特にP650以降のMatrox製カードは避けたほうが良い ***東方妖々夢 :CPU|Pentium 以降 (もしくは互換)のCPU (推奨 500MH以上) :ビデオカード|DirectX8.0以上の DirectGraphic 対応の高速なビデオカード(推奨 VRAM 16M以上)正常に動くことが確認取れているビデオカード nVIDIA GeForce 以降・Matrox Millennium G400 以降・ATI RADEON等 ***東方永夜抄 :CPU|Pentium 以降 (もしくは互換)のCPU (推奨 500MH以上) :メインメモリ|空き実メモリ 64M以上必要 :ビデオカード|DirectX8.0以上の DirectGraphic 対応の高速なビデオカード(必須 VRAM16M以上)今のところ正常に動くことが確認取れているビデオカード nVIDIA GeForce シリーズ・ATI RADEON シリーズ等 ***東方花映塚 :OS|Windows 2000/XP :CPU|Pentium 以降(もしくは互換)のCPU (推奨 800MHz以上) :メインメモリ|空き実メモリ 128M以上必要 :ビデオカード|DirectX8.0以上の DirectGraphic 対応の高速なビデオカード(必須 VRAM32M以上)今のところ正常に動くことが確認取れているビデオカード nVIDIA GeForce シリーズ・ATI RADEON シリーズ等 ***東方文花帖 :OS|Windows 2000/XP :CPU|Pentium 以降(もしくは互換)のCPU (推奨 800MHz以上) :メインメモリ|空き実メモリ 128M以上必要 :ビデオカード|DirectX8.0以上の DirectGraphic 対応の高速なビデオカード(必須 VRAM32M以上)今のところ正常に動くことが確認取れているビデオカード nVIDIA GeForce シリーズ・ATI RADEON シリーズ・Matrox Millennium G400 以降等 ※現在相性問題などの不確定要素多し ***東方風神録 :OS|Windows 2000/XP なお、DirectX 9 (April 2007) 以降の最新版がインストールされていること :CPU|Pentium 以降(もしくは互換)のCPU (推奨 1GH以上) :メインメモリ|空き実メモリ 128M以上必要 :ビデオカード|DirectX8.0以上の DirectGraphic 対応の高速なビデオカード(必須 VRAM32M以上)今のところ正常に動くことが確認取れているビデオカード nVIDIA GeForce シリーズ・ATI RADEON シリーズ等 ※VistaについてはFAQなどを参照のこと ***東方地霊殿 :OS|Windows 2000/XP なお、DirectX 9以上がインストールされていること :CPU|Pentium 以降(もしくは互換)のCPU (推奨 1GHz以上) :メインメモリ|空き実メモリ 128M以上必要 :ビデオカード|DirectX8.0以上の DirectGraphic 対応の高速なビデオカード(必須 VRAM32M以上)今のところ正常に動くことが確認取れているビデオカード nVIDIA GeForce シリーズ・ATI RADEON シリーズ等 ***東方星蓮船 :OS|Windows 2000/XP なお、DirectX 9以上がインストールされていること :CPU|Pentium 以降(もしくは互換)のCPU (推奨 1GHz以上) :メインメモリ|空き実メモリ 256M以上必要 :ビデオカード|DirectX8.0以上の DirectGraphic 対応の高速なビデオカード(必須 VRAM64M以上)今のところ正常に動くことが確認取れているビデオカード nVIDIA GeForce シリーズ・ATI RADEON シリーズ等 **自分の環境を知る ***DirectX診断ツールを使う 手順: +スタートメニューから[プログラム]→[アクセサリ]→[システムツール]→[システム情報]を選択。 +「システム情報」ウィンドウが開くので、ウィンドウ上部のメニューから [ツール] を選択し、[DirectX診断ツール]を選択する。 +「DirectX診断ツール」が起動するので、そのウィンドウで以下の情報を参照する。 |情報|場所| |OS|[システム]タブの「システム情報>オペレーティングシステム」| |CPU|[システム]タブの「システム情報>プロセッサ」| |メモリ|[システム]タブの「システム情報>メモリ」| |VGA|[ディスプレイ]タブの「デバイス>名前」| |''VGA(チップセット)''|[ディスプレイ]タブの「デバイス>チップの種類」| |VGA(メモリ:VRAM)|[ディスプレイ]タブの「デバイス>メモリ合計」| |DirectXのバージョン|[システム]タブの「システム情報>DirectXバージョン」| この中で最も重要なのは、「''VGA(チップセット)''」です。これが動作条件を満たしていない場合、他の項目がどんなに高スペックでも無意味です。 自分の環境を調べた際に、「VGA(チップセット)」に "GeForce" もしくは "RADEON" という文字が見あたらない場合("Intel", "SiS", "Trident" ,"S3"等の表記がある場合)は、たとえCPUがGHz級だろうとVRAMが64MB以上だろうと、致命的なスペック不足である可能性が非常に高いと考えてください。 ただし、チップセットの進化により、最近のものはそれなりに動くようになってきています。 オンボードチップセットにおける動作環境の境界は、おおむね以下の通り。 |Intel GMA3100|普通に動く| |Intel GMA950|普通に動く| |Intel 915G(GMA900)|普通に動く| |Intel 945G(GNA950)|普通に動く| |Via PM800/PM880/K8M800/CM400|普通に動く| |Via PM890/K8M890|普通に動く| |SiS 760/SiS 761|普通に動く| |ATi RS400/RS480(Xpress200G)|普通に動く| |nVIDIA GeForce6100/6150|普通に動く| |――――最新チップとの壁―――――|―――――| |Intel GMA500|無理| |Intel i865|無理| |ATi RADEON IGP|微妙| |ATi RADEON 9100 IGP|普通に動く| |SiS 760/SiS 761以外|無理| |Via PM890/K8M890以外|無理| |nVidia nForce・nForce2|微妙| ''スペックスレ等で質問する場合は、追加で以下の情報も記述してください。'' |PCのタイプ|[デスクトップ(メーカー品) / デスクトップ(自作) / ノート] のいずれか。| |マザーボードの型番|自作の場合のみ記述。調べ方は買ったときの箱を見るとかで。| |PCのメーカー名と型番|メーカー品もしくはノートの場合のみ記述。調べ方は買ったときの箱を見るとかで。| **環境改善-お金をかけずに行う ***OS側の環境設定 +アンチウィルス系(ノートン、ウィルスバスター、McaFee等)のリアルタイム監視アプリケーションが起動している場合は、回線を切った上で停止する。(最重要) +不要な常駐プログラムを停止する。→[[(参考)常駐ソフトの停止方法:http://www.kuraemon.com/support/otasuke/xp_jyoucyuu.html]] +常時接続環境の場合は、回線を切る。 +ビデオカードの最新ドライバを入れる。 GeForce系: http://jp.nvidia.com/page/home.html RADEON系: http://www.ati.com/jp/ Omega Drivers(非公式ドライバー): http://www.omegadrivers.net/ →Omega Driversの解説: http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0808/omega.htm ***ゲーム側の環境設定 インストールしたディレクトリにある "custom.exe" を使用して、負荷の低いモードに設定します。 以下の順で試してみてください。 +「ウィンドウスタイル」を「フルスクリーン」にする。 +「画面モード」を「16bits」にする。 +「エフェクトの質」を「最低」にする。 +「描画間隔」を「1/2」にする。 +「描画間隔」を「1/3」にする。 注:永夜抄では「描画間隔」の「1/2」は正常に機能しないため、使用しないでください。 **環境改善-パーツ交換を行う ***OS 花映塚からはついに9x系列が外されてしまいました。 2k or XPを選びましょう。 なお、x64環境ではパフォーマンス低下・不正終了発生の報告あり。 ***メモリ 2kなら256M、XPなら512M欲しいところ。 512M以上はいらないかも。その分金を別のパーツに回しましょう。 なお、萃夢想をやるなら512Mでも厳しいそうです。 ***ビデオカード :ATI or nVidia| お好きな方を。最近のものなら殆どの製品が十分な性能を持っています。 Matroxは永夜抄の対応リストから外されているし、紅魔郷で不具合が発生する模様なので、極力避けること。 :スロットの種類| :AGP|旧規格で、×1、×2、×4、×8という種類がある。PCIExpressに置き換わりつつあり、カードの選択肢が限られてきた。 :PCIExpress ×16|AGPより高速な現在の主流規格。最近は価格の安いローエンドのカードも大分出回っている。 :PCI|メーカー製PCや古いタワー型PCだとスロットはこれしかないことが多い。性能的には若干きつめでグラフィックカードは性能の割に高いが、永夜抄程度までならなんとか対応できる。現在最もハイスペックなGeForce6200Aで1万程度かかる。※ハーフPCI、MiniPCIしかない場合、現実的には動くグラフィックカードは無いに等しいです。 :ノートPC全般|ハーフPCI、MiniPCIと同様に交換、拡張などは素人にはお勧めできない。おとなしく買い換えましょう。 :ドライバ| 最新版にすると動作が改善される可能性あり(逆もあるので注意) [[OmegaDriver>http://www.omegadrivers.net/]]を使うという手もあり。 ※OmegaDriver導入後に紅魔郷のFPSがとんでもないことになる場合はVSyncが有効になっているかを確認する。多分デフォルトだと無効。 ***モニター :液晶 or CRT|描画性能を求めるなら断然CRT。 だが、如何せんでかいので邪魔になりがちで、最近は品質の良い機種を探すのも難しくなってきた。 液晶を選ぶ場合は応答速度などをちゃんと調べてから買わないと後で泣きを見る。 :応答速度とは?|画面表示の命令が出てから画面を描き終わるまでに必要な時間のこと。 当然数字が小さい方が性能がよい。 だが、メーカー公表の応答速度は大抵白→黒→白の応答速度だから、 ゲームによく使われる中間調の応答速度は公表スペックよりもずっと遅い。 しかも、使われているパネルの種類によっても応答速度が変わってくるから、 はっきり言ってスペック表の応答速度は当てにならない。 :液晶性能一覧| |TN| :価格|コストが安いため、基本的に安い :応答速度|中間階調色で応答速度が落ちてしまうため、8msでも多少の残像感がある。&br;ただしOD(AMA)搭載品は速い。 :画質|正面から見ても画面端は色変位が起こるほど極端に視野角が狭い。テキスト向き。 :総評|応答速度がそこそこ速く、値段も安い。しかし視野角の狭さが欠点。 :該当する19インチの商品|[[FP931:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?link_code=ur2&camp=247&tag=touhoukouryak-22&creative=1211&path=ASIN/B0002MNP12/qid%3D1120059899]](BenQ),[[RDT195S:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?link_code=ur2&camp=247&tag=touhoukouryak-22&creative=1211&path=ASIN/B0006NKCB8/qid%3D1120060068]](三菱)など| |VA(PVA、MVA)| :価格|コストはそこそこ。OD搭載品は少々値が張るが、最近一部機種での値下がりが激しい。 :応答速度|OD非搭載品の中間調落ち込みはTN以上。&br;だが、OD搭載だと中間も高速(ODの効果は各社それぞれ) :画質|高コントラストの物が多く、黒が綺麗。しかし全体的に発色が薄い。視野角は十分実用レベル。 :総評|応答速度は遅いが画質は良い。OD搭載品なら応答速度も速く動画やFPSに威力を発揮。 :該当する19インチの商品|[[LCM-T192AD/S(S):http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?link_code=ur2&camp=247&tag=touhoukouryak-22&creative=1211&path=ASIN/B0002TSKJW/qid%3D1120060111]](Logitec),[[SyncMaster 912T:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?link_code=ur2&camp=247&tag=touhoukouryak-22&creative=1211&path=ASIN/B00069EWNG/qid=1120060149/sr=1-1/ref=sr_1_2_1]](Samsung)| |IPS(S-IPS)| :価格|基本的に高いが、LGのパネルは比較的安い。対して日本国産のパネルはかなり高い。 :応答速度|中間色での落ち込みが少ないため、25msでも動画などの実用にそこそこ耐える。 :画質|視野角は最も広い。コントラストは低いが発色が濃く綺麗。人によってはギラつきを感じるとも。 :総評|何でもそつなくこなすが、価格と応答速度に多少の課題が残る。画質で選ぶなら国産IPS。 :該当する19インチの商品|[[19AC1-W:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?link_code=ur2&camp=247&tag=touhoukouryak-22&creative=1211&path=ASIN/B0001D7NO2/qid=1120060198/sr=1-1/ref=sr_1_2_1]](飯山),[[RDT195V:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?link_code=ur2&camp=247&tag=touhoukouryak-22&creative=1211&path=ASIN/B0006NKCBS/qid%3D1120060251]](三菱)| :中間調の落ち込みの目安(実測の基本応答速度基準)| TN:最遅×3.5程度、平均×2-2.5程度 VA:最遅×4程度、平均×2-2.5程度 IPS:最遅×2程度、平均×1.5程度 測定例:http://images.anandtech.com/reviews/monitor/dell/ultrasharp2001fp/gtg.gifogitec),SyncMaster 912T(Samsung) :残像感の薄さ(質によって結構変わるが、基本は合ってる思う)| TN4ms=VA16ms(OD付)>TN8ms>IPS25ms≧TN16ms>【3Dゲーム、動画推奨の壁】>IPS35ms≧TN25ms>VA25ms :SXGAの問題|SXGA液晶は1280*1024(5:4)なので、4:3であるVGA(640*480)・SVGA(800*600)・XGA(1024*768) で動作するソフトをフルスクリーン表示させると 縦横比が歪んでしまいます。 そこで、SXGA液晶の上下の端を非表示にして1280*960の分だけを使い4:3のままフルスクリーンにする「アスペクト比固定拡大機能」というものがあります。 ただし、最近のコストダウン競争の流れでこの機能を搭載したモニタは激減しているので、SXGAを購入する際には注意してください。 参考:[[アスペクト比固定拡大可能なSXGA液晶スレッド テンプレサイト>http://techtech.s14.xrea.com/LCD/]] ***ワイド液晶 一部のノートPC等にはワイド液晶が搭載されています。 Webを閲覧したりDVDを鑑賞するのにはよいのですが、フルスクリーンゲームでは画像が左右に引き延ばされてしまうので避けるべきです。 特に東方だと弾の間隔が広くなったり咲夜さんがより太ったりという重大な問題が起こるため、出来るだけ避けましょう。 なお、グラフィックチップがGeForce系や一部のIntel系の機種では、ドライバの設定でワイド画面でも横に伸びない(横の余った部分は真っ黒になる)設定にできるそうです。 → [[SXGA液晶とGeForceを使っています。アスペクト比固定ってどうやるの?>#p0b274ca]] **FAQ ***急に遅くなりました。 1) スペックが足りているのに妙に処理落ちする場合は、ウィルスが悪さをしている可能性もあります。 ウィルススキャンは定期的に実行しておきましょう。 また、アンチウィルス系リアルタイム監視アプリケーションの中には、監視そのものは軽いものの、定義ファイル更新中のみ劇的に重くなるものもあるようです。 2) PC内の埃が原因で処理落ちしている場合もあります。PCのケースを開けて、CPUファン等に埃が詰まっていないか確認してください。 特に、いわゆる"''ヤニ埃''"はPCにとって致命傷になる可能性があります。喫煙習慣のある方はPC内の掃除を定期的に行いましょう。 3) 「PIO病」になった可能性があります。 データ転送エラーが多いと、ドライバが自動で速度の低いモードに切り替えて安定を図るのが原因らしいです。 とりあえず、PIOになってるHDDコントローラのドライバを一旦削除して認識させ直すのですが、 下のMSのページの"回避策"の所にやり方が載っています。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;817472 またPIOに戻る場合、エラーの原因を取り除かないとダメなので、とりあえず、IDEケーブルを新しいのに変えてみるとかしてみてください。 とくに、いわゆるスマートケーブルはトラブルの元となります。 なお、HDDそのものが死にかけてる可能性もなきにしもあらずなので注意してください。 ***ノートPCを使っているのですが、フルスクリーンモードにしても画面全体に表示されてくれません。640x480の部分にだけ表示されて、周りが黒く表示されます。 解決法1: 単に画面いっぱいに広げたいだけの場合は、「[[Windowサイズ!:http://www.catsyawn.net/ma2ten/mysoft.html#WINSIZE]]」のようなソフトを使い、 Windowモードで起動してから、そのウィンドウを無理矢理大きくするという手があります。 解決法2: VGAの設定で何とかなる場合もあるらしいです。 356 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/08/12(土) うちのノートパソコンで東方をやると、 全画面表示にすると一応そのようになるのですが、 実際には周りの部分は黒くなるだけで、 ゲームの内容が表示されるのは中心の640x480ドットの部分、 ようするにウィンドウサイズなんです。 これの解決方法ってないものでしょうか? Type : ノートパソコン Model : SONY vaio VGN-S54B OS : Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 CPU : Pentium M プロセッサ740 1.73GHz Mem : 0.99GB VGA : インテル グラフィックス・メディア・アクセラレータ900 VRAM : 最大128M(メインメモリ共有) DirectX : 9.0c Config : 32Bits エフェクト美麗 描画間隔毎回 よろしくお願いします。 >358 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2006/08/12(土) 画面全体に拡大されないってことか…。 機種もメーカーも違うがVGAは同じのうちのノートでは、 画面のプロパティ、設定タブ、詳細設定。 Intel(R)...タブのグラフィックプロパティ。 ディスプレイ設定のデスクトップ拡張ってところで 拡大の設定ができるが、機種によってまちまちかも。 ***SXGA液晶とGeForceを使っています。アスペクト比固定ってどうやるの? デスクトップを右クリック→プロパティ→設定→詳細→(Geforceタブ)→nviewディスプレイ設定→デバイス設定→画面調整→固定された縦横比のスケーリングを使用する を選択 この状態で解像度1280x960を選択すると、画面上下に黒い帯が入った状態(SXGAの余分な領域を使わず、4:3の比率)でデスクトップを描画してくれます。 解像度の選択肢に1280x960が無い場合は デスクトップを右クリック→プロパティ→設定→詳細→(Geforceタブ)→スクリーンの解像度及びリフレッシュレート→カスタム解像度及びリフレッシュレート→追加→幅:1280、高さ:960、(その他はそのまま)を追加 で追加することが出来ます。 もしデジタルDVIで接続している場合、「Treat Digital Display as HDTV」のチェックが入っていると、設定ができない場合があります。このチェックをはずすことで、「Device Adjustment(デバイス設定)」が選べるようになる事があります。 デュアルモニタ化している場合は、GeForceタブ開いた後にモニタ右クリックでok。たぶん。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: