思考錯誤アーカイブ & とほほがピースウォーク @wiki 

画1_185t "脚立は要らない、むしろ邪魔だ。"

最終更新:

tohohopeacewalk

- view
管理者のみ編集可
画1_185t "脚立は要らない、むしろ邪魔だ。"
http://www21.atwiki.jp/tohohopeacewalk/pages/148.html
http://pipponan.fc2web.com/gazokensyo_1/ga-185.htm


--------------------------------------------------------------------------------
  [185]脚立は要らない、むしろ邪魔だ。 ピッポ 05/4/11(月) 21:50  
  [203]Re(1):脚立は要らない、むしろ邪魔だ。 とほほ 05/4/14(木) 14:12  
  [204]Re(2):脚立は要らない、むしろ邪魔だ。 ピッポ 05/4/14(木) 15:03  
  [226]Re(1):脚立は要らない、むしろ邪魔だ。 熊猫 05/4/15(金) 12:23  
  [227]Re(2):脚立は要らない、むしろ邪魔だ。 ピッポ 05/4/15(金) 16:48  
  [229]印象操作 とほほ 05/4/15(金) 22:41  
  [234]Re(1):印象操作 とほほ 05/4/16(土) 5:50  
  [269]Re(2):印象操作(この穴は?) とほほ 05/4/26(火) 3:05  
  [249]Re(2):脚立は要らない、むしろ邪魔だ。 とほほ 05/4/17(日) 2:10  

--------------------------------------------------------------------------------
[185]脚立は要らない、むしろ邪魔だ。  
←back ↑menu ↑top forward→  
  ピッポ   - 05/4/11(月) 21:50 -  

--------------------------------------------------------------------------------
  
引用なし    

パスワード      


--------------------------------------------------------------------------------
~添付ファイル~  
・名前 : c-13b33.jpg
・サイズ : 54.4KB


  


「『証拠写真』を検証する」P.95



カメラは被写体から離れた高い位置にあることが、写真12、写真13、写真A、写真Bからいえる。私たちの経験からすると、盛り土または脚立を利用して、その上で撮らなければ、このような写真は撮影不可能だ。


ええっ? 教授、ホントですか?



つづきはこちら。
http://www.geocities.jp/pipopipo555jp/higashi/143photos/HTML/level.htm


826 hits


--------------------------------------------------------------------------------
    
[203]Re(1):脚立は要らない、むしろ邪魔だ。  
←back ↑menu ↑top forward→  
  とほほ   - 05/4/14(木) 14:12 -  

--------------------------------------------------------------------------------
  
引用なし    

パスワード      



   ▼ピッポさん:
> つづきはこちら。
> http://www.geocities.jp/pipopipo555jp/higashi/143photos/HTML/level.htm

ピッポさん、これ東中野本を読んでない私にはわかりにくいです。







←[P92. 写真A]



この[P92. 写真A]は高い位置から撮影しなくてはならないように見えるわけですよね?








←[写真Bの一部]



で、この[写真Bの一部]の説明で「ところが、これはこの写真の一部です。写真Bです。」となっているのですが、、、








←[P93. 写真B]



[P92. 写真A]は、この[P93. 写真B]の一部と読めてしまいます。ところが[P93. 写真B]には[P92. 写真A]の描写がありません。



つまり[P92. 写真A]と[P93. 写真B]の関係がわかりにくいです。[P92. 写真A]の写真は[P93. 写真B]とは別にこの場面を撮影した写真があるのでしょうか?



833 hits


--------------------------------------------------------------------------------
    
[204]Re(2):脚立は要らない、むしろ邪魔だ。  
←back ↑menu ↑top forward→  
  ピッポ   - 05/4/14(木) 15:03 -  

--------------------------------------------------------------------------------
  
引用なし    

パスワード      



   ▼とほほさん:
>
▼ピッポさん:
>> つづきはこちら。
>> http://www.geocities.jp/pipopipo555jp/higashi/143photos/HTML/level.htm
>
>ピッポさん、これ東中野本を読んでない私にはわかりにくいです。



分かりました。作り変えましょう。(汗)
しばらくお待ちください。


829 hits


--------------------------------------------------------------------------------
    
[226]Re(1):脚立は要らない、むしろ邪魔だ。  
←back ↑menu ↑top forward→  
  熊猫   - 05/4/15(金) 12:23 -  

--------------------------------------------------------------------------------
  
引用なし    

パスワード      


--------------------------------------------------------------------------------
~添付ファイル~  
・名前 : saka00-2.jpg
・サイズ : 60.0KB


  
▼ピッポさん:

カメラ目線の高さを考察するには、2つの同じ高さの物体の上下を直線で結び、交わった点が、目線の高さとなります。少々、目線が低い位置に設定されているようです。人間の場合は二人の人物を対象に、足元と頭を対称にすれば目線の高さが解るのですが、立っている姿勢や身長により多少の誤差が生じます(あまり問題とはならないと思います)。

脚立が無くても、上から見た写真撮影は可能であることを解りやすくするための写真を提示しました。目線の高さの検証よりシンプルで解りやしいのではないでしょうか?東中野氏は写真とは地形によりアングルが異なることを、知りつつ印象操作をしているだけです。
注意しないと、ピッポさんの検証が台無しになる恐れがあります。二つの写真は別物であることを前提に、文章を整理したほうが解りやすいと思います。

否定論の特徴
否定論者とは基本的に一点突破型理論なのです。
東京裁判のマギー証言・笠原氏の写真誤用・崇善堂の4月の埋葬記録、何か一ヶ所不具合らしき物を見つければ、それを前面に出して全てを否定するのが手口なのです。

本来なら否定論は、全てを否定できないと成立しない理論であり、肯定論はたった一つの真実があれば成立する理論なのです。
簡単に言えば、南京事件が無かったのであれば李秀英さんの写真はこの世に存在しないはずです。あったからこそ存在しているのです。


837 hits


--------------------------------------------------------------------------------
    
[227]Re(2):脚立は要らない、むしろ邪魔だ。  
←back ↑menu ↑top forward→  
  ピッポ   - 05/4/15(金) 16:48 -  

--------------------------------------------------------------------------------
  
引用なし    

パスワード      



   ▼熊猫さん:
>注意しないと、ピッポさんの検証が台無しになる恐れがあります。二つの写真は別物であることを前提に、文章を整理したほうが解りやすいと思います。

熊猫さん、とほほさん

アドバイス有難うございました。
とりあえず直しました。しばらくは手を入れられないかと思いますが、
御検討くだされば幸いです。

http://www.geocities.jp/pipopipo555jp/higashi/143photos/ichiran_1_v06.htm#012
こちらから入って、
http://www.geocities.jp/pipopipo555jp/higashi/143photos/HTML/level.htm
こちらへお願いします。


853 hits


--------------------------------------------------------------------------------
    
[229]印象操作  
←back ↑menu ↑top forward→  
  とほほ   - 05/4/15(金) 22:41 -  

--------------------------------------------------------------------------------
  
引用なし    

パスワード      



   東中野修道の印象操作に乗せられてはいけない。
ここで東中野の主張の骨子となっているのは【公開処刑等ということを日本軍が行うはずがない、現にこうこう言う資料があり、処刑を行う際には厳しく現状立ち入りを制限している】である。
これが東中野のここでの主張の論理を支えている。

ピッポさんの検証はこの東中野の印象操作に乗せられている。確かに制限しているような言説のある資料もあるのだろう、しかし実際の南京事件(に限らないが)では衆人環視注目の中で大量虐殺が行われていることは他の圧倒的資料郡の中で語られているのだ。東中野はその資料郡の中から都合の良い言説の箇所だけをトリミングして抽出し印象操作を行っているに過ぎない。

衆人環視の中で行われたからこそ、多数の目撃証言があるのである、「肯定論・否定論の主張の違いをこの証言の採用方法によって別の見解が生じる」と思い込ませているのだ。だから、連中の言う【新事実の発見】と言うのはこの膨大な資料郡の中からの【都合の良い言説の発見】なのである、それ以外を全く無視しているわけである。連中が肯定論と呼ぶ論はそうした南京事件に否定的な言説を無視しているわけではない、そうした証言もあわせて総合的に矛盾のない論理を組み立てているのである。

ちょっと思いつくだけでも今井証言などは公開処刑の一例であろうし、大体日本軍はそう言う虐殺行為にちっとも悪びれてはいない、事件当時は逆に武功として扱われていた節がある。「寝そべって虐殺を見物している兵士」に対して緊張感がない、として東中野は捏造説を主張するわけだが、捏造であればなぜそんな緊張感のない写真を撮るのだ、全く非論理的な主張なのである。

日本軍兵士にとっては中国人を殺人する事が英雄的行為であり一種豪傑的な行為でもある、虐殺現場で萎縮していては馬鹿にされる、だから寝そべって虐殺を見物する、にやにや笑いながら見物する。他にもおそらく心理学的な根拠もあると思う、あーした非人間的現場の中で人間としての精神性を維持するためには一種の開き直りも必要であろう、さもなくば狂ってしまう人もいるだろう。

また大量虐殺の遺体処理は日本軍に限らずどこでも頭を悩ませていた、揚子江虐殺にしろ遺体処理の為に揚子江なのである、平頂山にしろ遺体処理を考えて崖っぷちで行ったのである、731の例を挙げずとも処刑の為の穴を受刑人に掘らせるようなことは日常茶飯事である、自分の穴を自分で掘れ、のような西部劇に出てくるような穴ではないですよ、土木工事をやらせているんですよ。行き当たりばったりの南京での民間人虐殺はそうした遺体処理など考えずに行われた、だから慈善団体が埋葬したのです、現実には日本軍はその遺体処理をどうしようか、困っていたのではないでしょうか。

もちろん、この事例もそうであるか否かはわかりません。道路建設の土木工事であるか否かは専門家が見ればわかるのではないかな?私にはとてもそう言う穴には見えません。どちらにせよ科学的な検証としては憶測と断定は区別した方が良いです。


912 hits


--------------------------------------------------------------------------------
    
[234]Re(1):印象操作  
←back ↑menu ↑top forward→  
  とほほ   - 05/4/16(土) 5:50 -  

--------------------------------------------------------------------------------
  
引用なし    

パスワード      



   ▼とほほ:
>もちろん、この事例もそうであるか否かはわかりません。道路建設の土木工事であるか否かは専門家が見ればわかるのではないかな?私にはとてもそう言う穴には見えません。どちらにせよ科学的な検証としては憶測と断定は区別した方が良いです。

でも、冷静になってよく考えると、「遺体埋葬用の穴」にしてはでかすぎるかもしれません。どちらかと言えば逃亡阻止用、逃亡阻止用ということであれば既存の土木工事現場を利用した、と考えた方が妥当かも。どちらにせよ、判定にはまだ情報不足ですね(^^;


882 hits


--------------------------------------------------------------------------------
    
[249]Re(2):脚立は要らない、むしろ邪魔だ。  
←back ↑menu ↑top forward→  
  とほほ   - 05/4/17(日) 2:10 -  

--------------------------------------------------------------------------------
  
引用なし    

パスワード      



   ▼熊猫さん:
>カメラ目線の高さを考察するには、2つの同じ高さの物体の上下を直線で結び、交わった点が、目線の高さとなります。少々、目線が低い位置に設定されているようです。

いえ、これはピッポさんが検証しているのは写真Aのカメラの高さではなく写真Bの目線の高さのことだと思います。ですから写真Bのカメラ位置としては妥当な検証です。おそらくしゃがんで撮影していると言う事ではないでしょうかね。ただ、写真Bのカメラ位置を検証しても写真Aが同じ高さである根拠にはならない、ということなのですが、ピッポさんのページに修正があったようです。


862 hits


--------------------------------------------------------------------------------
    
[269]Re(2):印象操作(この穴は?)  
←back ↑menu ↑top forward→  
  とほほ   - 05/4/26(火) 3:05 -  

--------------------------------------------------------------------------------
  
引用なし    

パスワード      



   ▼とほほ:
> でも、冷静になってよく考えると、「遺体埋葬用の穴」にしてはでかすぎるかもしれません。どちらかと言えば逃亡阻止用、逃亡阻止用ということであれば既存の土木工事現場を利用した、と考えた方が妥当かも。どちらにせよ、判定にはまだ情報不足ですね(^^;

でもでも、見落としていたけど渡辺さんのこの情報はこの写真の穴の事ですよね?

[#86]
>> なお、坂本氏の遺族によれば、銃剣のほうの穴は殺害前に犠牲者に掘らせたものと聞いているとのことです。(出典は後日お知らせします。)斬首のほうは、池の辺であることが写真から分かります。


901 hits


--------------------------------------------------------------------------------
目安箱バナー