Stage2

「海底空洞」(かいていくうどう)
大型敵がいきなり突撃してくるびっくりどっきりステージ。
そんな時はソードでめった切りにしてしまおう。
なんかいきなり近づいてくる奴はとにかくソード、覚えときましょう。


勲章

  1. 500HIT
  2. 1000HIT
  3. 序盤の半透明の爆発物を全て破壊
  4. 道中のKING MORAY KEPPERを2匹倒す
  5. 浮いてるコインを全て取る
  6. JELLY KEEPERの足を全て同時に斬る
  7. KING MORAY KEPPER直後の脇の爆発物を全て破壊
  8. 戦艦が出す赤いセンサーを20個破壊
  9. BRIMSTONE第2形態の砲台を100台破壊
  10. ALTERNATORのバーナーを全て斬る
  11. ALTERNATOR戦で地雷を20個カウンターで攻撃する



Point 1




Point 2




Point 3




VS JELLY KEEPER

jelly:クラゲ

タコかと思ったらクラゲだった。透明感のないクラゲだなぁ…。
そこまで強くない。ハードでも苦戦はしないだろう。
基本的に足を撃って壊せば、一定時間その足からの攻撃がやむ。

  • ばら撒きレーザーとミサイル
足が青く光ったらレーザー、紫に光ったらミサイルを撃ってくる。
実はこのレーザーは止まっていれば当たることはない。ミサイルを返しつつ集中砲火しよう。

  • 赤い光球
足の先端に光球をともしてらせん状に動かす。
足と光球の動きは若干ずれがあるので、足は見ずに光球だけを見て避けよう。

  • 光輪とミサイル
中央にミサイルがある光輪をランダムに飛ばす。足が全てないときにやってくることが多い。
中央から放たれるので弱点を撃ってると同時にミサイルを壊せて安全だが、
ミサイルを返しつつ光輪をくぐった方が効率がよいと思われる。

  • 足プレス
吸い込んだ後に足で押しつぶそうとしてくる。このときは弱点が真正面に来るので斬り放題。
最後に残っている足全てを使って押しつぶそうとしてくるが、このときだけ動作が遅い。避けるタイミングを覚えよう。
また、このとき全ての足を残しておいて中央に集まったときに同時に斬ると勲章が出る。
調子に乗って斬りまくってると途中で足まで斬ってしまって勲章が取れなくなるので注意。



Point 4

画面上にある泡は打ち返し可能。
壊さずに温存しおいて、強い敵に対してガンガン使って行こう。




VS KING MORAY KEPPER

一匹だけ目の色が違うので、そいつを攻撃しよう。
基本的に咆哮している最中を格闘で捌いていればクリアできる。
前述の通り泡は打ち返せるので、それを使えばさらに早く倒せる。




Point 5





VS BRIMSTONE


第1形態

紫色の電気が機械と機械の間に出ている。動きをよく見てダッシュで避けながら撃とう。

第2形態

本体との接合部分を狙う。
基本的に左右にダッシュしていれば当たらないので難しくはないはず。

第3形態

仕組みが分かればそこまで苦戦はしない相手。
青いレーザーが画面端をぐるぐる回っているので端にはいかないようにする。
定期的に赤い丸で照準が示され、そこに黄色いレーザーが放たれる。
照準の3つは場所はランダムだがいったん現れるとそこに固定。もうひとつは自分を追いかけてくる。
自分を追いかけてくる照準を他の照準に重ねることで避ける範囲を確保し、レーザーが放たれる瞬間に動けばよい。
レーザーが放たれるタイミングは音を頼りにするとよいだろう。
大きく動くと自ら青いレーザーに突っ込むこともあるので小さく避けよう。
ただし光の加減から意外と敵の照準部位を見失ったりしてしまうので気をつけておくといい。
また弱点が回り続けていてイサだと狙いづらいが、そちらにばかり気をとられていると体力をごっそりもっていかれる。



Point 6

緑色の物体が何体か来るので全部撃ち落すと1編隊ごとにコインがでる。



Point 7

第一形態
弾と黄色い球を打ってくる。黄色い球は打ち返すことができる
イサのチャージショットでまとめて撃破できる。
第2形態
炎で攻撃してくる。炎と炎の間が避けれる場所なのでそこに入りつつ攻撃しよう。
ハードだと隙間がわかりにくいので注意。



VS ALTERNATOR

地雷は打ち返せることができる。
ノーマル・ハードでは足場の間ではマグマが噴き出す時があるので注意。



Point 8

リッターがこちらに向けて黒い弾を放ってくる。ダッシュで簡単に回避可能。
左右の建造物は破壊するとライフキット(白)が出てくる。是非取っておこう。

数回避けると本格的な戦闘に突入だ


VS Ritter(第1形態)

G5:リッター
HP/2000 TIME/300
     〇      〇
   _|_/⌒\_|_
   (   < ● >   ) <これはどうかなぁwww?
   \      /
     \   /
      \/
ヒトってものはだなぁ、
目が2つあって、鼻と口があって、体があって、腕と足が2本あって
一つ目の怪物に変身しt・・・あれ?

戦闘中、飛行機が横切ると同時にミサイルを発射していく。
うまく利用して大ダメージを与えよう。


  • 弾幕攻撃
画面上に黒い弾をばらまく。
水色っぽくなった弾はこちらに接近、茶色っぽくなった弾は弾丸を発射してくる。
邪魔なら切り払ってもよい。
茶弾の一部が飛行機に変化、その飛行機がミサイルを発射するので、あえて残しておくのもあり。

  • ビーム連射
赤い追尾ビームと、青い直線ビームを同時に打つ。
直線ビームは縦のみに打つパターンとこちらを狙ってくるパターンがある。
基本は青いビームの合間に入り、赤いビームはソードで食い止めればよい。

  • アイビーム
目からビームを発射する。
円を描くように避けよう。

VS Ritter(第2形態)


HP/2000 TIME/250

高HP時


  • ガード
自分の胸付近にシールドを張る。こちらの攻撃が無効化される。
シールドを作っている手のどれか一本に集中攻撃してさっさと解除してしまおう。

  • 分裂光弾
白い光弾を触手から出す。
光弾は分裂し、数方向に飛ぶ。高難易度になるほど密度が高くなる。
発射される場所に向かってダッシュすると避けやすい。

  • ビーム反射
こちらのまわりに青いビームで壁を作り、そこに赤いビームを反射させて攻撃してくる。
ビームを出している手を狙う事で、青いビームの範囲を広くする、赤いビームの数を減らす事が出来る。避けられる自信がなければいくつか潰すのも手。
ダッシュでよけつつ攻撃して終わるのを待つのがよい。

  • 十字ビーム
十字のビームを発射し回転させる。
中心が必ず画面中央にあるわけではなく、広い場所、狭い場所が存在する。
回転についていくだけでは狭い場所への移動も余儀なくされるので、時々ダッシュですり抜けよう。
狭い場所に陣取ると下記の暗黒弾がかわしにくい。

  • 暗黒弾
こちらに近づいた後に円状に黒く広がる球を発射する。
スピードが速く、範囲も広い厄介な攻撃。
この攻撃は今後も多く登場し、跳ね返すこともできる。

低HP時


  • 波起こし
三つの大きな波を起こす。間を抜けよう。
この攻撃が始まると、倒すまで波は起こり続ける。
波を起こしている触手は何回破壊しても無駄なので素直に本体に攻撃すべし。

  • バウンド弾
黒い玉をバウンドさせて攻撃してくる。
弾くのもいいがタイミング、位置ともに難しめなので、間を縫いながら普通に攻撃するのもよいだろう。
画面の真ん中より少し下の高さをキープし、弾と弾の間でソードを振ると大体当たる。

VS Ritter(第3形態)


HP/1000 TIME/200

数匹のイルカに分裂する。
一回り大きいのが本体でそれ以外にはダメージは入らないので注意。

  • ショット
リング攻撃中に小さいイルカが飛ばしてくる弾。
リングに対処するためダッシュしていれば自然によけられるだろう。
ソードで打ち消すことも可能。大きく動きたくないときはこちらで。

  • リング攻撃
イージーでは青、ノーマル以上は赤と青のリングを出してくる。
青のリングは広がるので急いでくぐろう。
赤のリングは小さくなるのでくぐらないように。
ハードのときは赤3つなどのパターンがある。真ん中のリングの、上下空いている方が安全な場所。
青リングは無理に通らずとも、タイミングよく回避することが可能。

  • 岩飛ばし
岩をしばらくパスし合った後こちらに飛ばしてくる。
本体以外のイルカも飛ばしてくるので注意。
打ち返すことができるが、岩のスピードは非常に早く、打ち返したとしてもかなり当てにくい。
また、着弾時の水しぶきもダメージあり。

  • ジャンプ攻撃
下からイルカが数匹飛び出してくる。一か所開いているのでそこに入ろう。
そのあと本体が空いていた場所に飛び出してくるので攻撃。
タイミングはシビアだが斬ることができる。

各形態撃破後、体がばらばらに砕け散る。破片を破壊するとスコア効率がよくなるのでなるべく多く破壊しよう。
ハードはこのときに一部の破片が飛行機に変形し自爆テロしてくるので注意。
また、最後にとどめを刺すか否かでスコアは結構変わってくる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年03月09日 23:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。