風来坊ワルえもんの御朱印館

大福寺

大福寺

京都府京都市中京区、大福寺の御朱印です。

平成30年10月の御御籤の御朱印「故故両相挙」です。


京都十二薬師第10番の御朱印「菩提薬師」です。


「菩提薬師」の見開きの御朱印です。


京都十二薬師再興10周年記念の御朱印です。


令和5年10月に授与された特別公開記念の御朱印です。


京都七福神の「布袋尊」です。


御朱印帳の最初の頁に記された「大福寺」の御朱印です。


「千手観音」の御朱印です。現在は毎月17・18日の縁日のみいただくことができます。


「准胝尊」の御朱印です。


「安産腹帯地蔵尊」の御朱印です。御縁日にいただける見開きの御朱印では、地蔵十福のなかから一つを選んで朱墨にて揮毫いただくことができます。


「延命地蔵尊」の御朱印です。


「元三大師」の御朱印です。


「魔滅大師」の御朱印です。


御詠歌でいただくこともできます。


「一粒万倍日」の御朱印です。


布袋尊の御姿の御朱印です。こちらは和紙のみでの授与となります。


平成28年11月に授与された「八重ゆかりの寺」の御朱印です。

平成29年には、行事に合わせてさまざまな御朱印が授与されるようになりました。

平成29年正月に授与された「大福帳」の御朱印です。


「みくじ大師」の御朱印です。


「歳徳神」の御朱印です。


「釈尊涅槃会」の御朱印です。


「旧灌仏会」の御朱印です。


「釈尊降誕」「摩耶王妃」の御朱印です。


「山家会」の御朱印です。


「恵心講」の御朱印です。


「瑞祥七相」の御朱印です。


「一隅を照らす」の御朱印です。


「伝教大師誕生会」の御朱印です。


御開帳記念の「安産腹帯尊」の御朱印です。


「梅田雲浜」の御朱印です。


「八重の花立」の御朱印です。


平成29年、2と9のつく日付の日に授与された「福聚海無量」「福衆海無量」の御朱印です。


平成29年秋に授与された「清風萬里 秋」の御朱印です。


「臘雪」の御朱印です。


「成道会」の御朱印です。


平成30年1月、大福寺の大の字の脇に「戊戌」の印が捺され、一見「犬」の字のように見える御朱印が授与されました。


平成30年の「大福帳」の御朱印です。


「なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな」です。回文になっています。


平成30年の歳徳神の御朱印です。


平成30年の「涅槃会」の御朱印です。


「標月不忘指」です。


平成30年4月「花まつり」の御朱印です。御朱印帳3面分の書き置きです。


「万緑」です。


「端午」です。


「薫風」です。


「花菖蒲」です。


平成30年春に授与された「枯れ木に花を咲かせましょう」の御朱印です。


平成30年6月「放生会」の御朱印です。


「傳教大師忌」の御朱印です。


「国祷会」の御朱印です。


「源信さん」の御朱印です。


「千幅輪相」の御朱印です。


平成30年7月、祇園祭に合わせて授与された「厄除ちまき」の見開き御朱印と、木の板に授与された「粽」「ちまき」の書置きの御朱印です。


「観音」です。


「伝教大師御生誕」です。


「夜空に華を咲かせましょう」です。


「地蔵盆」です。


平成30年9月「梅田雲浜」の御朱印です。


平成30年9月の御本尊の御朱印「日光・月光」です。


平成30年秋の彼岸に合わせて授与された「忍辱波羅蜜」です。


平成30年1月3日より、毎月3日にひかれた御籤の御朱印がいただけます。1月は34番吉で「挙釣禄為真」です。
2月は40番末吉で「壺中盛妙薬」です。
3月は12番大吉で「黄金色更輝」です。
4月は24番凶で「三女莫相逢」です。
5月は59番凶で「行蔵亦未寧」です。
6月は62番大吉で「名顕四方揚」です。
7月は79番吉で「祈福保青陽」です。
8月は92番吉で「隔中須有望」です。
9月は46番凶で「雷發震天昏」です。


「精進はらみつ」です。


「花文相」です。


「延命地蔵尊」です。

★この寺院にはオリジナル御朱印帳があります。

大福寺の御朱印帳です。18cm×12cmです。


★住所 京都市中京区麩屋町通二条上る布袋屋町498

-

名前:
コメント:
最終更新:2024年02月05日 06:51