400メートルリレー

4人で100mずつバトンを渡しつないで走り、そのタイムを競う。通常100mのトップ選手が参加することが多い。第2走者以降はリレーゾーンで加速できるため、単純に100mの記録を4倍するよりも速い記録が出る。4人で400メートルをつなぐことから4継(よんけい)ともよばれる。また、4×100mRや400mRと表記されることも多い。

走る速さだけでなくバトンパスが非常に重要で、上手にパスすることで4人それぞれの走力で劣る場合でも、リレーチームでは十分勝機がある。その一方、バトンパスを失敗するとタイムロスになったり、オーバーラン、走路妨害などで失格になったりしてしまう。バトンを落としてしまうと、挽回のきかない絶望的なレースとなる。

1走はスタートダッシュに長けている選手、3走はコーナリングのうまい選手が起用されることが多い。2走やアンカーは、スピードの出る直線走路でもあるので、エースクラスの選手が配置されることが多い。特にアンカーは、速さだけでなく、勝負強く、チームから信頼されている選手が選ばれることが多い。他のチームと大きな力の差があり、先頭でフィニッシュする可能性が高ければ、エースクラスを3走に投入して、3走で一気にリードを広げ相手のやる気をそぐ戦略に出ることともある。

またこの種目は陸上競技大会の最後に行われることが多く、レース展開も目まぐるしく変化するため100メートル競走などと並ぶ大会の花形競技として親しまれている。

中学では共通リレーとして行われるほか、1,2年生を中心とした低学年リレーも行われる。
また、地方の大会では、1年生リレー、2年生リレーが行われることもある。
以前は200mを4人つないで、800mリレーとして行われることもあったが、現在は行われていない。
高校以上では、マイルリレー(400メートルを4人でつなぐ)があり人気が高いが、これも中学では行われていない。
最終更新:2009年09月07日 12:11