「機動戦士ガンダム 戦場の絆/20070218/8vs8前夜、戦場の絆wikiのバックアップ/陸戦型ガンダム(ジム頭)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

機動戦士ガンダム 戦場の絆/20070218/8vs8前夜、戦場の絆wikiのバックアップ/陸戦型ガンダム(ジム頭)」(2007/02/18 (日) 04:10:37) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*機動戦士ガンダム 戦場の絆/20070218/8vs8前夜、戦場の絆wikiのバックアップ/陸戦型ガンダム(ジム頭) 以後はバックアップです。 ---- *陸戦型ガンダム(ジム頭)  RX-79(G) 頭部を[[陸戦型ジム]]のもので代用した[[陸戦型ガンダム]]。武装を中距離支援装備としている。 戦術は[[中距離支援機体戦術>中距離機体戦術]]を参照。 || |BGCOLOR(#FFCC99):''基本データ'' | || |CENTER:BGCOLOR(#FFCC99):''兵種'' |中距離支援型| |CENTER:BGCOLOR(#FFCC99):''HP'' |CENTER:290| |BGCOLOR(#FFCC99):''コスト'' |CENTER:190| ベースになっている近距離戦型[[陸戦型ガンダム]]に比べ耐久値が若干少なく、装備する全てのメイン武装で機動力が低下するため機動性面も劣る。 特徴として、選択できるメイン武装のタイプが豊富で、3種類のタイプを使い分けられるのは現在この機体のみ。 チームの編成や作戦に合わせ臨機応変に選択することができる優秀な中距離機体で、実質3種類の中距離支援機が存在するのと同じ状態である。 尚、現在の連邦軍中距離機体の中で唯一のビーム・サーベル持ちであり、他の中距離機体より格闘のダメージが高い。 しかし、中距離機体の特性として、サーベルへの持ち替え動作が存在してしまう為、咄嗟のときに間に合わない場合が多く使い辛い。 所詮は中距離機体、自分から格闘に行けるほどの性能ではないので過信しないように気をつけよう。 **■メイン |BGCOLOR(#FFCC99):''武器名'' |BGCOLOR(#FFCC99):''弾数'' |BGCOLOR(#FFCC99):''ダメージ'' |BGCOLOR(#FFCC99):''ダウン補正値'' |BGCOLOR(#FFCC99):''リロード速度'' |BGCOLOR(#FFCC99):''対拠点能力'' |BGCOLOR(#FFCC99):''備考'' | |ロケットランチャー|5|65?|10|約7秒|△22発&br()約100秒|バズーカ系&br()機動力低下-小-&br()射程400m| |ミサイルランチャー|6|40|4?|約8~9秒|△36発&br()約120秒|ミサイル系&br()機動力低下-小-&br()射程350m| |180mm大型砲|4|約70|10|約7~8秒|◎16発&br()約60秒|コスト+30。&br()機動力低下-中-&br()射程500m| ***ロケットランチャー(RL) 中距離で高い攻撃力を持つ「バズーカ系」のロケットランチャー。 ダメージと使いやすさを両立したいならこれを装備しよう。 1発のダメージは高く、発射されてから徐々に威力・弾速・誘導性が上昇する。 誘導性はミサイルランチャーに劣るものの、支援をするのであれば問題ないレベル。牽制にも使え、相手の硬直を狙うように撃つのが吉。 ヒットすると相手がダウンするため、味方(特に格闘機)との連携の際は注意。 また、アップデートにおいて射撃硬直が減少し、扱いやすくなったところも嬉しい変更点だろう。 ***ミサイルランチャー(ML) 高い誘導性と連射性能を誇っていたが、修正により弱体化。 近距離で使っても強く、支援から牽制、カットにも使える優れもの。 1ヒットでは相手がダウンしないため、格闘機との連携をするならばロケットランチャーよりこちらの方が使いやすい。 反面、一発分のダメージはやや低く、リロードも長めなのが欠点。 誘導性は良いが、闇雲に連射しているだけでは考え物。 しっかりと位置取りを考え、時間差で当てたり牽制したりと、中距離ならではの戦い方を磨いていこう。 ***180mm大型砲 高い威力と拠点攻撃力を持つ「キャノン系」の180mm大型砲で、拠点攻撃力は[[遠距離型>遠距離機体戦術]]の専用弾に勝るとも劣らない性能を誇る。 もちろんMSにも有効であり、そのダメージは魅力的である。 射角調整が可能だが、ジムキャノンやガンキャノンほど射角を大きく取ることが出来ない。そのため、同じ感覚で使うと背の高い遮蔽物を超えられない場合もあるので注意が必要。 アップデートにより攻撃力が下がってしまったものの、誘導性UP、弾速の上昇、射角の広角化、弾数UPと強化された面も多い。 しかし、当然ながら正面から撃っても当りにくいので、基本は味方との十字砲火や、安易な着地硬直への射撃を心がけるようにしたい。 また、敵がキャンプし始めたり、中央で混戦になり1人だけフリーになった場合は拠点攻略も視野に入れてみよう。 遠距離機体よりは多少時間が掛かってしまうものの、相手には無視できないプレッシャーになるはずだ。 この武装のみコスト+30と機動性低下-中-という大きなデメリットがある。 その為、味方と離れれば囲まれやすく、そうなればひとたまりも無い。 拠点を狙う場合でも、周りの状況把握や味方との意思疎通をしっかりとし、できるだけ無謀な行為は控えるようにしたい。 ロックオンできるのが500mでロックが切れるのが約510m、ロックせずに射角だけでやるなら約45度で530m(検証済み)前後までとぶ。 また、高低差をうまく使えば700m弱まで飛ぶこともある。 拠点攻撃は16発で落ちる(検証済み)が、リロード時間が長い上にタンクよりもコストがかさむので無理は禁物。迎撃が来たら素直に引くのが得策といえる。 ただ、相手がキャンプをしてきたらタンクの代わりには十分なるので、積極的に拠点に打ち込もう。 開幕抜刀することで相手にどの武装を選択しているかわからなくする方法もあるが、一度やると二度目はほとんど効かない。 **■サブ |BGCOLOR(#FFCC99):''武器名'' |BGCOLOR(#FFCC99):''弾数'' |BGCOLOR(#FFCC99):''ダメージ'' |BGCOLOR(#FFCC99):''ダウン補正値'' |BGCOLOR(#FFCC99):''リロード速度'' |BGCOLOR(#FFCC99):''対拠点能力'' |BGCOLOR(#FFCC99):''備考'' | |胸部バルカン砲|24||4?||×|固定武装(持ち替えなしで射撃可能)| |胸部マルチランチャー|6|約20|5?|約10秒|△|固定武装(持ち替えなしで射撃可能)| ***胸部バルカン砲 威力が低く射程も短いが、当てやすくダウンもとりやすい汎用武器。 [[ジム]]などと違い胸部から発射されるが、性能に大差は無く、似たような感覚で使っていける。 固定武装のため、抜刀中でも持ち替え無しで発射できる。 ***胸部マルチランチャー 高い威力を持ち、射程も長め(100~200m)で、トリガー連打で連射も可能。 ロックONの影響を受けず、左右への射角補正が無く自機の正面に向かってグレネードのような弾を発射する。 そのため、弾道がやや特殊になってしまい、慣れないと少々当て辛い。 リロードは長いが、相手の進行方向を予測して撃ったり、高いところから下に向かって爆撃したりと、上手に使いこなせれば、有力な武器となるだろう。 距離によっては歩き続ける相手にも有効で、相手にブースト回避を強制させる事も可能。 また、敵機に追撃されている時、後退しながらばら撒くと広めの爆風で接近を妨げることが出来る。 また、ダッシュ中に撃つとダッシュが止まるので注意。 こちらも固定武装の為、持ち替えは不要。 大尉曰く「この武装を上手く使いこなせなければ真の陸ガン乗りとは言えない」とかなんとか・・・ //陸ガンから転載しました。差があったら変更してください。 **■格闘 |BGCOLOR(#FFCC99):''武器名'' |BGCOLOR(#FFCC99):''ダメージ'' |BGCOLOR(#FFCC99):''ダウン補正値'' |BGCOLOR(#FFCC99):''対拠点能力'' |BGCOLOR(#FFCC99):''備考'' | |ビーム・サーベル|20?→25?|10|×|予備動作に注意。| |タックル    |20?  |10|×|タックル。| この機体の特徴の一つであるビーム・サーベル。 他の連邦軍中距離機体よりも若干ダメージが高いものの、溜め動作やロック距離、踏み込み速度などの不利は相変わらず。 残念ながら[[近距離機体>近距離機体戦術]]のように自ら切り込んでいけるような性能ではない。あくまで近距離の敵のカットか護身用と割り切ってしまったほうが無難だろう。 しかし、この機体のサブ武装は全て固定武装なため、距離を詰められた際は予め抜刀しておくことで多少はそのデメリットを少なく出来るかもしれない。 **■セッティング |BGCOLOR(#FFCC99):''セッティング名'' |BGCOLOR(#FFCC99):''装甲耐久力'' |BGCOLOR(#FFCC99):''旋回速度'' |BGCOLOR(#FFCC99):''ダッシュ速度'' |BGCOLOR(#FFCC99):''ジャンプ速度'' |BGCOLOR(#FFCC99):''備考'' | |機動重視4|-4|+2|+4|+4|HP 258| |機動重視3|-3|+1|+3|+2|HP 268| |機動重視2|-2|+1|+2|+2|HP 274| |機動重視1|-1|+1|+1|+1|HP 285| |ノーマル | 0| 0| 0| 0|HP 290| |装甲重視1|+1|-1|-1|-1|HP 295| |装甲重視2|+2|-1|-2|-1|HP 305| |装甲重視3|+3|-1|-3|-2|HP | |装甲重視4|+4|-2|-4|-4|HP | 1/10に確認しましたが装甲重視1にてジャンプ速度は-1になっていました(REV.1.02で修正) **■支給(コンプリートまで9300) |BGCOLOR(#FFCC99):''順番'' |BGCOLOR(#FFCC99):''武器名'' |BGCOLOR(#FFCC99):''支給パイロットポイント'' | |RIGHT:1|胸部マルチランチャー|LEFT:400| |RIGHT:2|セッティング1|LEFT:500| |RIGHT:3|ミサイルランチャー|LEFT:500| |RIGHT:4|セッティング2|LEFT:700| |RIGHT:5|セッティング3|LEFT:700| |RIGHT:6|180mmキャノン|LEFT:700| |RIGHT:7|セッティング4|LEFT:1000| |RIGHT:8|セッティング5|LEFT:1200| |RIGHT:9|セッティング6|LEFT:1200| |RIGHT:10|セッティング7|LEFT:1200| |RIGHT:11|セッティング8|LEFT:1200| ---- 作成日 2007年02月18日/最終更新日&date(j)&time(j)/[[管理人に連絡>http://www21.atwiki.jp/resource70/contact]]. ----
*機動戦士ガンダム 戦場の絆/20070218/8vs8前夜、戦場の絆wikiのバックアップ/陸戦型ガンダム(ジム頭) 以後はバックアップです。 ---- *陸戦型ガンダム(ジム頭)  RX-79(G) 頭部を[[陸戦型ジム]]のもので代用した[[陸戦型ガンダム]]。武装を中距離支援装備としている。 戦術は[[中距離支援機体戦術>中距離機体戦術]]を参照。 || |BGCOLOR(#FFCC99):''基本データ'' | || |CENTER:BGCOLOR(#FFCC99):''兵種'' |中距離支援型| |CENTER:BGCOLOR(#FFCC99):''HP'' |CENTER:290| |BGCOLOR(#FFCC99):''コスト'' |CENTER:190| ベースになっている近距離戦型[[陸戦型ガンダム]]に比べ耐久値が若干少なく、装備する全てのメイン武装で機動力が低下するため機動性面も劣る。 特徴として、選択できるメイン武装のタイプが豊富で、3種類のタイプを使い分けられるのは現在この機体のみ。 チームの編成や作戦に合わせ臨機応変に選択することができる優秀な中距離機体で、実質3種類の中距離支援機が存在するのと同じ状態である。 尚、現在の連邦軍中距離機体の中で唯一のビーム・サーベル持ちであり、他の中距離機体より格闘のダメージが高い。 しかし、中距離機体の特性として、サーベルへの持ち替え動作が存在してしまう為、咄嗟のときに間に合わない場合が多く使い辛い。 所詮は中距離機体、自分から格闘に行けるほどの性能ではないので過信しないように気をつけよう。 **■メイン |BGCOLOR(#FFCC99):''武器名'' |BGCOLOR(#FFCC99):''弾数'' |BGCOLOR(#FFCC99):''ダメージ'' |BGCOLOR(#FFCC99):''ダウン補正値'' |BGCOLOR(#FFCC99):''リロード速度'' |BGCOLOR(#FFCC99):''対拠点能力'' |BGCOLOR(#FFCC99):''備考'' | |ロケットランチャー|5|65?|10|約7秒|△22発&br()約100秒|バズーカ系&br()機動力低下-小-&br()射程400m| |ミサイルランチャー|6|40|4?|約8~9秒|△36発&br()約120秒|ミサイル系&br()機動力低下-小-&br()射程350m| |180mm大型砲|4|約70|10|約7~8秒|◎16発&br()約60秒|コスト+30。&br()機動力低下-中-&br()射程500m| ***ロケットランチャー(RL) 中距離で高い攻撃力を持つ「バズーカ系」のロケットランチャー。 ダメージと使いやすさを両立したいならこれを装備しよう。 1発のダメージは高く、発射されてから徐々に威力・弾速・誘導性が上昇する。 誘導性はミサイルランチャーに劣るものの、支援をするのであれば問題ないレベル。牽制にも使え、相手の硬直を狙うように撃つのが吉。 ヒットすると相手がダウンするため、味方(特に格闘機)との連携の際は注意。 また、アップデートにおいて射撃硬直が減少し、扱いやすくなったところも嬉しい変更点だろう。 ***ミサイルランチャー(ML) 高い誘導性と連射性能を誇っていたが、修正により弱体化。 近距離で使っても強く、支援から牽制、カットにも使える優れもの。 1ヒットでは相手がダウンしないため、格闘機との連携をするならばロケットランチャーよりこちらの方が使いやすい。 反面、一発分のダメージはやや低く、リロードも長めなのが欠点。 誘導性は良いが、闇雲に連射しているだけでは考え物。 しっかりと位置取りを考え、時間差で当てたり牽制したりと、中距離ならではの戦い方を磨いていこう。 ***180mm大型砲 高い威力と拠点攻撃力を持つ「キャノン系」の180mm大型砲で、拠点攻撃力は[[遠距離型>遠距離機体戦術]]の専用弾に勝るとも劣らない性能を誇る。 もちろんMSにも有効であり、そのダメージは魅力的である。 射角調整が可能だが、ジムキャノンやガンキャノンほど射角を大きく取ることが出来ない。そのため、同じ感覚で使うと背の高い遮蔽物を超えられない場合もあるので注意が必要。 アップデートにより攻撃力が下がってしまったものの、誘導性UP、弾速の上昇、射角の広角化、弾数UPと強化された面も多い。 しかし、当然ながら正面から撃っても当りにくいので、基本は味方との十字砲火や、安易な着地硬直への射撃を心がけるようにしたい。 また、敵がキャンプし始めたり、中央で混戦になり1人だけフリーになった場合は拠点攻略も視野に入れてみよう。 遠距離機体よりは多少時間が掛かってしまうものの、相手には無視できないプレッシャーになるはずだ。 この武装のみコスト+30と機動性低下-中-という大きなデメリットがある。 その為、味方と離れれば囲まれやすく、そうなればひとたまりも無い。 拠点を狙う場合でも、周りの状況把握や味方との意思疎通をしっかりとし、できるだけ無謀な行為は控えるようにしたい。 ロックオンできるのが500mでロックが切れるのが約510m、ロックせずに射角だけでやるなら約45度で530m(検証済み)前後までとぶ。 また、高低差をうまく使えば700m弱まで飛ぶこともある。 拠点攻撃は16発で落ちる(検証済み)が、リロード時間が長い上にタンクよりもコストがかさむので無理は禁物。迎撃が来たら素直に引くのが得策といえる。 ただ、相手がキャンプをしてきたらタンクの代わりには十分なるので、積極的に拠点に打ち込もう。 開幕抜刀することで相手にどの武装を選択しているかわからなくする方法もあるが、一度やると二度目はほとんど効かない。 **■サブ |BGCOLOR(#FFCC99):''武器名'' |BGCOLOR(#FFCC99):''弾数'' |BGCOLOR(#FFCC99):''ダメージ'' |BGCOLOR(#FFCC99):''ダウン補正値'' |BGCOLOR(#FFCC99):''リロード速度'' |BGCOLOR(#FFCC99):''対拠点能力'' |BGCOLOR(#FFCC99):''備考'' | |胸部バルカン砲|24||4?||×|固定武装(持ち替えなしで射撃可能)| |胸部マルチランチャー|6|約20|5?|約10秒|△|固定武装(持ち替えなしで射撃可能)| ***胸部バルカン砲 威力が低く射程も短いが、当てやすくダウンもとりやすい汎用武器。 [[ジム]]などと違い胸部から発射されるが、性能に大差は無く、似たような感覚で使っていける。 固定武装のため、抜刀中でも持ち替え無しで発射できる。 ***胸部マルチランチャー 高い威力を持ち、射程も長め(100~200m)で、トリガー連打で連射も可能。 ロックONの影響を受けず、左右への射角補正が無く自機の正面に向かってグレネードのような弾を発射する。 そのため、弾道がやや特殊になってしまい、慣れないと少々当て辛い。 リロードは長いが、相手の進行方向を予測して撃ったり、高いところから下に向かって爆撃したりと、上手に使いこなせれば、有力な武器となるだろう。 距離によっては歩き続ける相手にも有効で、相手にブースト回避を強制させる事も可能。 また、敵機に追撃されている時、後退しながらばら撒くと広めの爆風で接近を妨げることが出来る。 また、ダッシュ中に撃つとダッシュが止まるので注意。 こちらも固定武装の為、持ち替えは不要。 大尉曰く「この武装を上手く使いこなせなければ真の陸ガン乗りとは言えない」とかなんとか・・・ //陸ガンから転載しました。差があったら変更してください。 **■格闘 |BGCOLOR(#FFCC99):''武器名'' |BGCOLOR(#FFCC99):''ダメージ'' |BGCOLOR(#FFCC99):''ダウン補正値'' |BGCOLOR(#FFCC99):''対拠点能力'' |BGCOLOR(#FFCC99):''備考'' | |ビーム・サーベル|20?→25?|10|×|予備動作に注意。| |タックル    |20?  |10|×|タックル。| この機体の特徴の一つであるビーム・サーベル。 他の連邦軍中距離機体よりも若干ダメージが高いものの、溜め動作やロック距離、踏み込み速度などの不利は相変わらず。 残念ながら[[近距離機体>近距離機体戦術]]のように自ら切り込んでいけるような性能ではない。あくまで近距離の敵のカットか護身用と割り切ってしまったほうが無難だろう。 しかし、この機体のサブ武装は全て固定武装なため、距離を詰められた際は予め抜刀しておくことで多少はそのデメリットを少なく出来るかもしれない。 **■セッティング |BGCOLOR(#FFCC99):''セッティング名'' |BGCOLOR(#FFCC99):''装甲耐久力'' |BGCOLOR(#FFCC99):''旋回速度'' |BGCOLOR(#FFCC99):''ダッシュ速度'' |BGCOLOR(#FFCC99):''ジャンプ速度'' |BGCOLOR(#FFCC99):''備考'' | |機動重視4|-4|+2|+4|+4|HP 258| |機動重視3|-3|+1|+3|+2|HP 268| |機動重視2|-2|+1|+2|+2|HP 274| |機動重視1|-1|+1|+1|+1|HP 285| |ノーマル | 0| 0| 0| 0|HP 290| |装甲重視1|+1|-1|-1|-1|HP 295| |装甲重視2|+2|-1|-2|-1|HP 305| |装甲重視3|+3|-1|-3|-2|HP | |装甲重視4|+4|-2|-4|-4|HP | 1/10に確認しましたが装甲重視1にてジャンプ速度は-1になっていました(REV.1.02で修正) **■支給(コンプリートまで9300) |BGCOLOR(#FFCC99):''順番'' |BGCOLOR(#FFCC99):''武器名'' |BGCOLOR(#FFCC99):''支給パイロットポイント'' | |RIGHT:1|胸部マルチランチャー|LEFT:400| |RIGHT:2|セッティング1|LEFT:500| |RIGHT:3|ミサイルランチャー|LEFT:500| |RIGHT:4|セッティング2|LEFT:700| |RIGHT:5|セッティング3|LEFT:700| |RIGHT:6|180mmキャノン|LEFT:700| |RIGHT:7|セッティング4|LEFT:1000| |RIGHT:8|セッティング5|LEFT:1200| |RIGHT:9|セッティング6|LEFT:1200| |RIGHT:10|セッティング7|LEFT:1200| |RIGHT:11|セッティング8|LEFT:1200| ---- 作成日 2007年02月18日/最終更新日&date(j)&time(j)/[[管理人に連絡>http://www21.atwiki.jp/resource70/contact]]. ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: