quickcrmfriends@Wiki内検索 / 「ScreenDesigner/コントロール/切断ボタン」で検索した結果

検索 :
  • ScreenDesigner/コントロール/クリアボタン
    ScreenDesigner/コントロール 右クリックメニュー 削除 設定 設定で変更できる内容 表示文字オブジェクトの設定 押下後の表示文字オブジェクトの設定 文字色 背景色 フォント 文字位置指定(左端揃、中央揃、右端揃) ボタンのサイズ(幅、高さ) カーソル移動先オブジェクトIDID取得 実行時編集可能にする tabindex 実行時非表示にするカウンターID テーブル枠内クリア
  • ScreenDesigner/コントロール/プルダウン
    ScreenDesigner/コントロール 右クリックメニュー 削除 設定 設定で変更できる内容 タイトル入力欄プルダウンのタイトルを入力します。 位置選択左端揃を選択すると、タイトルがプルダウンの左側に表示されます。 頂端揃を選択すると、タイトルがプルダウンの左上に表示されます。 項目名表示したい項目を手入力する場合に使用します。 項目名を入力します。 更新ボタンを押下すると、リストに項目内用が表示されます。 CSVファイルCSVファイルの内容を表示する場合に使用します。 参照ボタンを押下し、CSVファイルを選択します。 CSVファイル列名から表示したい列名を選択します。 リストに項目内用が表示されます。 ファイルから項目一覧を読みこみCSV以外のファイルの内容を表示する場合に使用します。 読み込みたいファイルを選択します。 リストに項目内用が表示されます。 検索時に有効...
  • ScreenDesigner/コントロール/登録ボタン
    ScreenDesigner/コントロール 右クリックメニュー 削除 設定 設定で変更できる内容 表示文字オブジェクトの設定 押下後の表示文字オブジェクトの設定 文字色 背景色 フォント 文字位置指定(左端揃、中央揃、右端揃) 重複時登録しない重複記録カウント数 他テーブル重複チェック ボタンのサイズを定義(幅、高さ) カーソル移動先オブジェクトIDID取得 登録前に確認をする tabindex 登録後、データをクリアする カウンターID 実行時編集可能にする 実行時非表示にする 最終架電日を更新する 確認メッセージ文字列 - / -
  • ScreenDesigner/コントロール/線
    ScreenDesigner/コントロール 右クリックメニュー 削除 設定 設定で変更できる内容 幅 高さ 線の色 実際には、線というより矩形である。 新規追加で、縦線・横線のいずれかを選んだ場合、 幅または高さが1の矩形が作成される。 幅・高さを変更することにより、矩形然としたコントロールになる。 四角と異なり、矩形内部は塗りつぶされた状態になる。 その他設定 開始座標は、コントロールをドラッグして定める。 - / -
  • ScreenDesigner/コントロール/検索ボタン
    ScreenDesigner/コントロール 右クリックメニュー 削除 設定 設定で変更できる内容 文字表示オブジェクトの設定 押下後の文字表示オブジェクトの設定 文字色 背景色 フォント 文字位置指定(左端揃、中央揃、右端揃) ボタンのサイズ(幅、高さ) カーソル移動先オブジェクトID (ID取得) 実行時編集可能にする tabindex 実行時非表示にする 検索ボタン使用方法(一例) 画面上、枠、テーブル枠に配置した検索ボタン押下すると、別ダイアログを開きます。 検索項目定義領域に配置した検索ボタンテーブル枠に指定された参照テーブルの内容を、履歴リスト表示に表示します。 プルダウン、入力領域などの入力内容を検索条件として指定することも可能です。 - / -
  • ScreenDesigner/コントロール/矢印
    ScreenDesigner/コントロール 右クリックメニュー 削除 設定 設定で変更できる内容 線の太さ 矢印の太さ タイプ上下左右4+屈折4*2=12パターン 新規追加時、上下左右いずれかで選択した後も、タイプ値の更新により矢印の向きが変更できる 両方向を指す矢印は無いもよう 背景色(矢印自体の色) その他設定 開始座標は、コントロールをドラッグして定める。 - / -
  • ScreenDesigner/コントロール/四角
    ScreenDesigner/コントロール 右クリックメニュー 削除 設定 設定で変更できる内容 四角のサイズ。単位はpx幅 高さ ボーダーの色(→ボーダーの太さ)。単位はpx 線の色 線の幅・高さを大きくしたときにできる矩形と異なり、矩形内部は空白状態になる。 その他設定 開始座標は、コントロールをドラッグして定める。 - / -
  • ScreenDesigner/コントロール/年齢
    ScreenDesigner/コントロール 右クリックメニュー 削除 設定 設定で変更できる内容 境界指定3D フラット 無し 文字色 背景色 フォント 保存形式 年月日の表示形式、6種 初始値西暦 和暦 指定年月日 Now 登録情報年齢情報を格納する 参照情報参照情報更新 tabindex 以下、初期状態では無効。有効にする方法が不明 年齢の登録情報 年齢の参照情報参照情報更新 - / -
  • ScreenDesigner/コントロール/画像表示
    ScreenDesigner/コントロール 貼り付け時のメニュー 幅 高さ 画像ファイル 右クリックメニュー 削除 設定 設定で変更できる内容 幅 高さ 画像ファイル - / -
  • ScreenDesigner/コントロール/カウンター
    ScreenDesigner/コントロール 右クリックメニュー 削除 設定 設定で変更できる内容 左ラベル表示部の設定文字列 文字色 背景色 フォント(書体、サイズ等) 境界指定(3D/フラット/無し) 位置指定(左端揃/頂端揃) 登録情報(調査中) その他設定 開始座標・幅は、コントロールをドラッグして定める。 高さは変更しても無効になる。 - / -
  • ScreenDesigner/コントロール/システム変数
    ScreenDesigner/コントロール 右クリックメニュー 削除 設定 設定で変更できる内容 タイトルタイトル 変数内容を示すタイトル文字列 位置指定左端揃 頂端揃 タイトル文字列が表示する位置を指定する。 タイトル固定桁数 (不明) 文字色 背景色 フォント 入力領域初期値 表示文字数 境界指定3D フラット なし 位置揃左端揃 中央揃 右端揃 文字色 背景色 フォント 検索時に有効 設定初期時点では無効。有効にする方法が不明 or検索 検索条件優先順位 登録情報実行時編集可能にする 実行時非表示にする 参照情報参照情報更新 - / -
  • ScreenDesigner
    Screen Designerは、オペレータ(エージェント)の電話応対画面を簡単に 作成することが出来るツールです。 Screen Designerを使えば、インバウンド及びアウトバウンド・コールセンターの いろいろな業務に最適の画面を作成できます。 プログライミングではなく、右クリックでモジュールを選択してパラメーターを 設定するだけですので、オペレーターさんやスーパーバイザーさんのご意見を その場で取り入れることができます。 これにより、仕様書の作成時間が削減され、仕様作成者のイメージとのずれも 無くなります。 コントロール ◆画面デザイン的に利用されヘッダー機能 フッター機能 ◆受注業務に有効な伝票形式 受注業務枠の表示 ◆CTIと連携するCTI枠の表示 CTI操作メッセージを表示 CTIメッセージを表示 CTIボタンReadyボタン NotReadyボタン 保留ボタン 保留解除...
  • ScreenDesigner/コントロール/伝票形式
    ScreenDesigner/コントロール 選択時メニュー 行数 列数 右クリックメニュー セル外選択時 削除 設定 設定内容 文字色 背景色 フォント 登録情報 データベースから テーブルを指定する 参照情報 データベースから テーブルを指定する 左端セル選択時 行の追加 行の削除 上端セル選択時 列の追加 列の削除 列の設定 未設定時、反応なし。各種設定後は、設定値の変更を行う。 設定の削除 未設定時、反応なし。各種設定後に実行すると、未設定状態になる。 商品コード 列の設定を「商品コード」にする。次の設定を加える。 表示内容 テキスト位置(左揃え、右揃え、上揃え、下揃え) 商品名 列の設定を「商品名」にする。次の設定を加える。 表示内容 テキスト位置(左揃え、右揃え、上揃え、下揃え) 入力方式(入力、プルダウン、プルダウン(データベース...
  • ScreenDesigner/メニュー/デフォルト
    ScreenDesigner/メニュー デフォルト設定 枠の設定 枠の大きさ、背景色を設定します。 ボタンの設定 ボタンの大きさ、背景色を設定します。 入力領域の幅 入力領域の幅、高さを設定します。 プルダウンの幅 プルダウンの幅、高さを設定します。 デフォルトの文字色・フォント 文字色、フォントを設定します。 解像度 解像度を設定します データベースを設置する DB設定 使用するデータベースのDBサーバー名、DB名、ユーザー名、パスワードを設定します。 テーブル 参照テーブル 画面内でデータを取得し、表示するテーブルを指定します。画面にテーブル枠を設定し、ここで設定した以外のテーブルを参照することも可能です。 更新テーブル データを登録するテーブルを指定します。 - / -
  • ImportDesigner/編集
    ImportDesigner/編集 ImportDesigner画面の編集 入力ファイルコントロール 画面を右クリックし、"ファイル定義"から"入力ファイル"を選択し、入力ファイルコントロールを配置する。 入力ファイルコントロールを右クリックし、"データを設定する"を選択する。 インポートしたいCSVファイルにヘッダが有る場合は、"ヘッダー有り"を選択する。 出力ファイルコントロール 入力ファイルコントロールと同様に、"ファイル定義"から"出力ファイル"を選択し、出力ファイルコントロールを配置する。 出力ファイルコントロールを右クリックし、"データを設定する"を選択する。 インポート先となるテーブルを選択し、設定ボタンを押下する。 フィールド...
  • ScreenDesigner/コントロール/テーブル枠を表示
    右クリックメニュー 検索項目定義領域 検索結果枠の表示 枠を作る パネル検索用グループの表示 ナビゲート ◆その他、利用される文字列 入力領域 複数行入力領域 日付、時間 日付 チェックボックス(枠の表示) チェックボックス ラジオボタン プルダウン(複数選択) プルダウン 間接プルダウン 入力アシスト付、入力領域 選択可能インターネット表示 インターネット表示 画像表示 年齢表示 カウンター システム変数 ◆指示ボタン検索ボタン ユーザー定義の検索ボタン テーブル枠登録ボタン 削除ボタン 反映ボタン コピーボタン 注文枠板ボタン CSV出力ボタン 削除 全コントロール削除 メニュー編集 設定 設定で変更できる項目 テーブル 参照テーブルこのテーブル枠内で参照したいテーブルを選択します。 キーワード項目名キーとなるフィールドを選択します。 キーの値に関連する ID 主キーの設定 フィール...
  • ScreenDesigner/コントロール/検索結果枠の表示
    右クリックメニュー 文字列 履歴リスト表示 ナビゲート 削除 全コントロール削除 メニュー編集 設定 設定で変更できる内容 サイズを設定 背景色 境界指定 実行時編集可能にする 実行時非表示にする TabIndex - / -
  • QuickCRM/QuickCRM使用中にメールを出す
    QuickCRMのGUIからメーラ起動 ScreenDesignerには「インターネット表示」というコントロールがあります。 ここにURLとして「mailto 」形式のテキストを設定すると、そのPCで既定のメーラとして設定されているアプリケーションが立ち上がります。 こうして出来た制御ボタンを実行画面上でクリックすると、既定のメーラが立ち上がります。 「選択可能インターネット表示」の場合は、複数の表示名とURLをプルダウンに設定しますが、URLの設定方法は同じです。また、URLの後ろに「?Subject=質問」のようにすると、件名をつけた状態でメーラを起動することが出来ます。 但し、メールアカウントが端末に設定されている事が前提条件になります。アカウント設定がなく、他がデフォルト状態の場合は、Outlookの初期設定プログラムが立ち...
  • ScreenDesigner/コントロール/検索項目定義領域
    検索項目定義領域 右クリックメニュー 文字列 日付、時間 入力領域 プルダウン(複数選択) プルダウン 間接プルダウン フィールド定義検索枠 選択可能インターネット表示機能 インターネット表示機能 検索ボタン ユーザー定義の検索ボタン カウンター システム変数 削除 設定 設定で変更できる内容 サイズを設定 背景色 境界指定 実行時編集可能にする 実行時非表示にする TabIndex - / -
  • ScreenDesigner/コントロール/履歴リスト表示
    右クリックメニュー 削除 設定 設定で変更できる内容 項目名リストに表示したい任意の項目名を入力します。 幅履歴リスト表示の幅を設定します。 フィールド名称テーブル枠で設定した参照テーブルのフィールドが表示されます。表示したい内容が設定されているフィールド名を選択してください。 更新ボタン項目名、フィールド名称設定後に押下すると、リストに項目名と関連付けたフィールド名称が表示されます。 DoubleClickセルの内容を表示する ファイルから項目一覧を読み込みファイルの内容を項目名として使用するときに選択します。 文字色 背景色 フォント DoubleClick情報表示するセルをダブルクリックした時、他の表示欄に検索された項目の詳細を表示したい場合に選択します。  例  1.DoubleClick情報表示する。     2.同じテーブル枠内に入力領域を作成して設定を開く。     ...
  • ImportDesigner
    ImportDesigner Quick_CRMの業務で使用するテーブルに、CSVファイルのデータを インポートする画面を作成します。 進行状況を示すプログレスバー、読み込み件数、処理を行った件数を 表示することが出来ます。 エラーが発生した場合、エラー内容が記載された (CSVファイル名)error.csvというファイルが作成されます。 - / -
  • 使用例/プルダウンにデータを表示する一例
    プルダウンにテーブルの内容を表示させる方法の一例です。 前提 使用するテーブル "都道府県"を準備します。内容は以下のとおりです。 ID 県名 県庁所在地 1 愛知県 名古屋市 2 新潟県 新潟市 3 北海道 札幌市 ScreenDesignerを新規作成します。 メニューのファイル デフォルトを選択しダイアログを開き、登録テーブル・参照テーブルに"都道府県"を設定します。 テーブル枠を選択し、枠を作成します。 作成した枠を右クリックし、設定を選択します。 参照テーブル選択欄に"都道府県"を設定します。 テーブル枠の中に、検索項目定義領域を選択して枠を作成します。 検索項目定義領域にプルダウンを配置します。 プルダウンを右クリックし、設定を選択します。 "登録情報"で、登録したいフィールド名、&qu...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 マニュアル作成に便利な「画像編集」機能を提供開始! - ナレッジ共有・社内wikiツール「NotePM」 - 川崎経済新聞 【グランサガ】リセマラ当たりランキング - グランサガ攻略wiki - Gamerch(ゲーマチ) 「Wiki」創設者のPC 競売に - auone.jp 篠原悠希×田中芳樹が明かす「歴史ファンタジー小説ならではの悩み」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 【Ape...
  • 使用例/入力欄からデータを登録する一例
    入力欄からデータを登録する一例です。 前提 試験用のテーブルはプルダウンにデータを表示する一例と同じものを使用します。 作成 テーブル枠を設定します。設定は、テーブル枠を参考にしてください。 テーブル枠上に枠を作成し、その上に+入力領域を作成します。 入力領域を右クリックし、ダイアログを表示します。 登録情報欄に、メニュー/ファイル/デフォルト/設定/更新テーブルで指定したテーブルの項目が表示されます。 更新したいフィールドを選択します。 "保持する"と"実行時編集可能にする"にチェックし、設定ボタンを押下します。 枠を右クリックし、制御ボタンの表示から登録ボタンを作成します。 画面を保存し、実行します。 入力領域に値を入力し、登録ボタンを押下します。 - / -
  • QuickCRM/コンテンツマネジメントシステム連携
    ContentsManagementSystem(CMS)連携について QuickCRMと外部のContentsManagementSystem(CMS)との連携方法は、色々ありますが、ここではデータのインポート、エクスポートとシームレス連携の2通りについて考察していきます。 データのインポート、エクスポート 言わずと知れたCSVファイル経由のデータのやりとりです。 シームレスな連携 QuickCRMのGUIとWebブラウザを区別なく行ったり来たりする事が出来る、という連携方法です。いわゆるWebアプリ連携という事になります。このジャンル中で、本稿ではContentsManagementSystem(CMS)との連携に焦点を当てる事にします。連携する相手となるCMSとしては、以下を候補として考えています。実際にやってみてどうなったかは別途記載していきます。 Si...
  • コールセンター/占い/2009年10月1日から31日
    第3弾にあたって 10月になりました。 本業の作業が大分忙しくなってきましたが、今月は占法を変えてタロットカードで 続けてみたいと思います。 タロットカードは78枚ありますが、毎日全体、コミュニケータ、スーパーバイザ それぞれに1枚ずつ、合計3枚引き、コメントをつけます。毎日やり直すので、 同じカードが連日出てしまう可能性はありますが、易卦と同じくタロットカードの シンボル解釈も自由度がかなり高いので、差し障りはありません。 なお、作業中のタイトルに「(編集中)」をつける点は8月、9月と同じです (凡例)  本文中の「シンボルカード」とは、その日の傾向や運勢を象徴的に示すカードです。  「(逆)」がついていたら上下がさかさまに出た、という事を示します。 2009年10月1日 区分 シンボルカード 概略 全体 SWORDS 2(逆) タ...
  • コールセンター
    コールセンター 最近はTVドラマでも登場してすっかり認知度が上がったので今更説明はいらないと思います。筆者はドラマは視ていませんが、実物には仕事で出入りする事があります。とてつもない熱気に満ちていて時間が進むのが速い、という感じがします。私はテンポがとろいので、とても生き残れない世界かもしれません。コールセンターで働いている人はすごいなあと思います。思い過ごしかもしれませんが、私から観ると「職場」より「戦場」を感じる事があります。 コールセンターで働く人々 コールセンターでは大きくはコミュニケータ(オペレータ)とスーパーバイザーが通常の業務を行なっています。その裏にはインフラの整備、管理を行なうシステム技術者、全体を統括する管理職がいます。一般客、即ち電話の向こうにいる人から見ると、コールセンター=コミュニケータ、という事になります。しかし、そのコールセンターも、勝手に情報案内や...
  • コールセンター/占い/2009年9月1日から30日
    第2弾にあたって 8月に続いて9月も梅花心易によるコールセンター占を書いていきます。もう少しやってみないと真に現場の皆様に喜んでいただけるものにはならないとは思いますが、試行錯誤も修行のうち。勝手ながら今一度お付き合いください。 なお、作業中のタイトルに「(編集中)」をつける点は8月と同じですが、その他は多少形式も変えていきます。ボリュームも、8月は21日からだったのであの通りですが、9月は1日からなので、もう少しコンパクトにします。占例は別なところで補強します。 2009年9月1日 本日の卦 得卦 互卦 之卦 地水師 地雷復 雷水解 区分 概略 全体 何かと騒がしくなりそう。周辺が落ち着くまでは慌てて行動しないこと。何か大きな事をする時には責任の所在を明確にしておく事が大切 コミュニケータ 得手不得手で役割分担する方がうまくいきそう。時には分担内容が均等...
  • CRM
    Customer Relationship Management CRM、とは、顧客関係マネジメント、などと訳され、顧客との関係を管理する事により永続的に自社の商品やサービスにお金を落としてもらう事を狙ったマーケティング手法です。顧客との関係を管理する、とは、お客様が自社に寄せるイメージ(好感度)や信頼感を常に良好に保ち、他社商品やサービスを利用する気を起こさせない様にすることです。自社とお客様の良好な関係を作るだけでなく、そういう関係構築を、将来に渡って望めそうもない顧客を切り捨てていく事も含まれます。従来のように、リストに記載された宛先に、手当たり次第にDMを出したり勧誘電話をかけたりする手法は、これからの時代はロスが大きすぎて現実的とは言えなくなっています。 CRMが登場した背景 CRMが叫ばれる様になった背景には大きくは2つあります。 高度成長が終わり、物が行き...
  • QuickCRM/Tomcat
    QuickCRMのTomcatについて QuickCRMをサーバー、もしくはスタンドアロンでインストールすると、Tomcatが一緒にインストールされます。通常の使用の場合、このTomcatは各種デザイナが作成した設定ファイルを登録し、クライアントに提供するのがおもな役割ですが、アプリケーションサーバーとしてのTomcatの機能はデフォルトのまま使っているので、当然、他の事も出来ます。 ユーザーズフォーラムに、具体的な事は記述するとして、ここではTomcatを使ってQuickCRMでこんなことも出来る、という事を紹介してみたいと思います。 - / -
  • SugarCRM
    オープンソースのCRMシステム 元は米国のSugarCRM社が開発しているCRMシステムであるSugarCRMですが、オープンソース版があるため、世界中でこれをベースとする様々なCRMシステムの構築やサービスが展開されています。 日本にもSugarCRMフォーラムなどがあり、日本語化や各種開発のサポート情報などを展開しています。 著者環境 SugarCRMはhttpサーバ配下で動作するWebシステムです。私はWindows Vista Home上のXAMPPの元で動かしています。このXAMPPも、USBメモリドライブ上に配置し、設定からドライブ名を抜き去る等してポータブルな状態にしたものを使っているので、結果として、USBメモリごと持ち歩く事が出来る様にしています。 - / -
  • QuickCRM/QuickCRMは誰の役に立つのか
    QuickCRMをとりまく人々 QuickCRMは色々な顔を持っています。色々な人がその顔を見ています。 コールセンターのコミュニケータ 端末を操作しながらお客様に色々な情報を提供します。CS向上のために、気持ちの良い応対を練習したり正確な情報を素早くご案内出来る様にスキルを日夜磨いています。QuickCRMは、操作の容易さとサービスで提供すべき情報を手早く見易い形で検索する機能において、コミュニケータの皆様の相棒になるべき存在、といえます。もちろん完璧とはいえませんが、その分自分たちで作り上げていく機能に満ちています。 現場管理責任者 QuickCRMのデータ管理能力を使って、現場の最前線で何が起きているかを知る事が出来ます。もちろん、その為には業務を整理して、いつ、どういう形のデータを利用したいのかを明確にしておかなければ、QuickCRMの能力を十分に活かす事は出来...
  • QuickCRM
    QuickCRMについて QcuickCRMは、CTIシステムを構築するためのパッケージ商品です。開発元は株式会社MITシステム研究所です。各種デザイナを使用して、プログラムレスで画面設計、テーブル設計やデータのインポート、エクスポート設定などを行い、CTIアプリケーションシステムを構築する事が出来ます。 CRMとしての活用 QcuickCRMをCRMにおけるライフサイクルの中で活用する、という視点から捉えた場合、アクセス(to顧客、from顧客両面で)と、顧客情報の蓄積と検索、管理の面で、特に威力を発揮します。 導入効果を高める為に QcuickCRMの導入効果を高める為には、ベストプラックティスの導入が有効です。もちろんただ導入するだけではなく、これを元に自社を最適化させていく事が必要になります。ベストプラックティス、と世界で言われているものには、既に国際的な規格と...
  • コールセンター/コールセンター白書2008/KPIマネジメント
    KPIとひと口に言いますが ITサービス、ITサービスマネジメント、といった類いの本を読むと、よく出てくるのがKPI(Key Performance Indicator)という用語です。「コールセンター白書2008」でもご多分に漏れず第1章から登場します。恐らくどのコールセンターでも少なからず関っている事と思います。具体的にどんな事が書かれているのかを見る前に、KPIということで立卦してみると、 得卦 澤風大過 互卦 乾為天 之卦 澤天夬 を得ました。 これは、KPIマネジメントが本来の在り方を逸脱していわゆる「管理のための管理」になりやすい傾向にある、という事を意味します。つまり、コールセンターの品質や業務の改善の為の指針となるべきところがノルマやプレッシャーをもたらすものに変貌してしまっているのではないか、という点が危惧されます。筆者は品質管理のリーダーを...
  • メニュー
    メニュー トップページ QuickCRM紹介 QcuickCRM公式サイト QuickCRMお問合わせ先 QuickIVR紹介 QcuickIVR公式サイト QcuickIVR-Wiki 認定 - 386753 QuickCRM CRM CRM/CRMは効果があったのか ベストプラックティス戦略 QuickCRMユーザーズフォーラム 使用例 コールセンター/占い/2009年8月21日から31日 コールセンター/占い/2009年9月1日から30日 更新履歴 取得中です。 リンク @wiki @wikiご利用ガイド 他のサービス QuickCRM twitter #twitter_badge_timeline 無料ホームページ作成 無料ブログ作成 2ch型掲示板レンタル 無料掲示板レンタル お絵かきレンタル 無料ソーシャルプロフ -
  • CRM/CRMは効果があったのか
    CRMの実践は成功するのか これまでの様々な調査データにより、企業の収益への貢献度が高い、即ち自社の製品やサービスをよく利用してくれる顧客の、全体の顧客数に占める割合は、せいぜい20%程度で、収益に占める割合は80%と言われています。どんな場合でも必ずそうだとは言い切れませんが、おおむねどこの企業でもこうした構造を持っているとすると、収益への貢献は20%にしかならない80%の顧客にあれこれ手を打つよりも、今まで自社に多大な貢献をしてくれた20%に更に手厚いサービスを提供する方が、はるかに将来性があると考えられます。 今、顧客データベースにひしめいている顧客リストのうち、どの位が「メンテする価値がある」データで、どの位が「メンテしても将来良い顧客になってもらえそうもない」データなのか、適切なタイミングで判別し、施策を切り分けていかないと、コールセンターやDMの発信コストばかりがか...
  • コールセンター/占い/2009年8月21日から31日
    2009年8月の卦 梅花心易では数字から卦(か)を立てる事が出来ます。年月日を用いた場合、数字はあらかじめ決まっているので何度やっても同じ卦が出ます。という訳で、卦名だけは書いておきますが、中身は準に更新していきます。余り分量が多くなると続けられなくなるのでほどほどにしておきます。「(編集中)」がついている場所が、その時点での編集個所になります。 2009年8月21日 本日の卦は以下のようになりました。 本卦 巽為風 互卦 火澤睽 之卦 天風€姤 いつもの事かもしれませんが、新しい情報が飛び交って、多少の混乱が見られるかもしれません。中には矛盾する場合もあるので、白か黒がはっきりするまでは、問合わせ等があっても即答はせず調査中とか判明してから再連絡する、という形にする方が無難です。これもいつもの事かもしれませんが、共通の目的意識を持つだけでなく、それぞれが自分...
  • トップページ
    QuickCRM Wiki へようこそ ここはQuickCRMと関連する周辺情報やTipsについて記載するWikiです。 QuickCRMはCTIアプリケーションシステムを構築するための商用パッケージですが、これをひとつのステーションとして、より効果的なCRMシステムを構築して運営するために、どんな活用のと仕方があるか、あるいはどんなツールとの連携が出来るのか、などについて、気付いた事や、実際にやってみた事を書いていきます。 その為には、まずCRMとはどういうもので、今、CRMになにが必要なのか、どう取組めば効果をあげられるのかを明らかにしていく必要もあり、当サイトではその切り口からのアプローチもしていきます。 また、QuickCRMの主要用途であるコールセンター業務のITからのサポート、という側面からは、ITサービスマネジメント全般との関連づけも重要です。計...
  • コールセンター/コールセンター白書2008
    コールセンター白書2008 2009年度のコールセンター白書入手前に、幸いにも昨年度のコールセンター白書を借りることが出来ましたので、1年経って何がどう変わったのか、あるいは変わらなかったのかも合わせて明らかにしていきたいと思います。 比較記事はコールセンター白書2009で記載するとして、こちらでは主として2008年現在の調査結果について述べていきます。2009年版とおなじく、こちらでも易によるシナリオを合わせて検討していきます。なぜそんなアプローチをするか、といいますと、通常の解釈であればここでなくても既にあちこちで優れた記事が書かれているから、という事と、長年の研究者としましては、実生活における易の魅力というものを世間にアピールしていきたいと思うからでもあります。 - / -
  • コールセンター/コールセンター白書2009
    コールセンター白書2009(編集中) 業界の皆様は既にご存知と思いますが、このほど同書を入手する運びとなりました。ここに記載されている事をネタに、色々とコールセンターについて書いてみたいと思います。この数字がすべてとはとうてい思えませんが、身近な割に意外と知られていないこの業界の実態を、少しでも垣間見る事が出来れば、と、思います。 そのうち業界の人にインタビュー取材など行なおうと思っていますが、皆様忙しい人ばかりなので、実現するかどうか、、、。相手にもしてもらえないかもしれません。が、とにかくやってみます。 概要 コールセンター白書2009の発行データは以下の通りになっています。 発行:株式会社リックテレコム 発刊:2009年7月(8月、との情報も有り) 定価:12,600円(税込・本体価格:12,000円)送料380円別途 判型:A4変形判 ISBN-1...
  • インシデント管理
    インシデント管理の目的 インシデントとは、ITサービスシステムが提供する様々なサービスの品質を下げたり機能を妨げたりする原因になる出来事全般のことを言います。回線にノイズが入る、システムが固まった、リセットがかかったなどの現象は、すべてインシデントとして扱われますが、障害までいかなくても、反応スピードが遅くなった、といった現象でも当初期待されていた性能を、著しく下まわり、業務の遂行に支障が出る場合はインシデントになります。 インシデント管理では、出来るだけ速やかにインシデントから復帰して正常なサービス運用が出来る様にすることを最大の目的とします。注意しなければならないのは、停止してしまったサービス運用を正常な形で再開する、という事であり、インシデントの原因の解明や解決ではありません。 インシデントの種類 インシデントの中には、原因が判っていて、発生したら後どういう対処を...
  • CRMは効果があったのか/CSは上がっても売上は上がらない場合
    CS(顧客満足度)は上がったけれど CRMのテーマのひとつであるCS(顧客満足度)向上を実現出来て、それが売上にも反映すれば、企業としては願ったり叶ったりで言う事ない訳ですが、必ずしもそうはならないのが現実です。 満足度と購買行動の関連 ここで注目しなければならないのは、提供されたサービスへの満足感は、直ちにその企業の商品を購入しよう、という行動には結びつかないという事です。 それどころか、このグッズの購入はB社、こっちはD社、という風に、どの商品を購入するかについては別なプランを考えているかもしれません。 また、CSを向上させるべくサービスを提供して、顧客が満足したとしても、次の購買行動を起こそうとするタイミングが合わなければ、そこでは何も起きず、実際に購買行動に移った時に最も好ましい物を購入する、という形でその行動は帰結してしまいます。 次に必要なこと ここ...
  • コールセンター/占い/メンタルヘルス
    巷で流行りのメンタルヘルス 先日、いつのまにか書店のビジネス実務系資格コーナーの中に、メンタルヘルス・マネジメント、というのが出来ているのに気付きました。随分と参考書も沢山並んでいました。筆者は以前のプロジェクトの時、派遣先の会社の方針でこの「メンタルヘルス」の研修に参加した事がありますが、その内容は、対面で依頼占をやってた事もある身としては、「これで現場の役に立つのか?」と思わざるを得ないものでした。実占者とメンタルヘルスの場合で最も違うと思ったのは、メンタルヘルスのセオリーは、基礎研修だったせいか非常に画一的、教科書的で、人間心理というものをきちんと受け止めていない様に見えるという事です。それでうまくいく位なら、そもそもこんなもの必要ないだろう、と感じたものです。 この時学んだ事は、精神面で追い詰められた人が発するSOSを、周囲の人は出来るだけはやく気付いてあげて、元気になる...
  • コールセンター/改善/COPC-2000
    COPC-2000について 専門的には既に解説があちこちにあるのでそちらにお任せするとして、ここではコールセンターの品質改善に取組む為のガイドラインとフレームワーク、というほどの意味で捉えていこうと思います。 COPC-2000とは コールセンター業務のパフォーマンス改善のためには、何を考え、実施していけばいいのかについて、業界を挙げて取り組みが行われてきました。 もともとは、クライアント側からの追求の動きがあり、これが本来ライバル同士の業界各社をも巻込んで、業界全体に拡がっていったものです。 - / -
  • コールセンター/占い
    なぜこのWikiで占いか いきなりですが、余り大した理由はなく、筆者の専門が実はこちらの分野だった、という事位です。30年以上研究してきたのでそれなりの内容は把握、理解しているつもりです。世間では「亀の甲より年の功」、と言いますが、易は、もとはといえば、その「亀の甲」なので、両方とも大事にする立場といえます。 梅花心易 筆者は「梅花心易(ばいかしんえき)」の流れをくむ易を専門とします。およそ1000年の歴史があります。3000年とも4000年ともいわれる歴史を持つ易としては、新しい部類です。伝統的、正統派の周易もやらなくはないのですが、最初に取り組んだのがたまたまこちらだったので、そのまま来てしまいました。梅花心易は戦前は結構五行易と並んでポピュラーだったようなのですが、戦後は余り聞かない物になってしまい、何か特殊な物のような雰囲気を漂わせていました。最近はあちこちのサイトでその...
  • プラグイン/動画(Youtube)
    動画(youtube) @wikiのwikiモードでは #video(動画のURL) と入力することで、動画を貼り付けることが出来ます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_209_ja.html また動画のURLはYoutubeのURLをご利用ください。 =>http //www.youtube.com/ たとえば、#video(http //youtube.com/watch?v=kTV1CcS53JQ)と入力すると以下のように表示されます。
  • ITサービス
    ITサービス ITインフラを使ったサービス。これを提供する為のシステムのことを、本稿ではITサービスシステムと言うことにします。コールセンター業務においても、コミュニケータが案内する情報検索、業務の結果履歴の記録や分析など、色々な所でITシステムが使われています。 今日のマーケティングでは、大量のデータを使う事が多いので、ITによるサポートは欠かせないものになっている場合が多いと言えます。 ITサービスの導入 自社でITサービスを導入するに当たり、目的、運用、コスト、要員等を考慮して、自社で開発・運用するのか外部パッケージやシステムを購入して自社の専門の担当チームで運用するのか、開発も運用も自社ではせず、既にあるサービスを利用するだけなのか、など、色々な選択枝があります。サービスの利用が継続的なのか一時的なのかによっても有利なオプションは変わってくるので、実情に見合った...
  • ベストプラックティス戦略
    何故他社の実践した事に追従するのか 英語の文献を読むと「ベストプラックティス」という言葉がよく出てきます。これは、ある課題に対処する為に、自社独自の手法をごりごり開発するのではなく、既にどこかで実践され、高い評価と信頼を得たノウハウを自社にも取り入れて、自社の体制をこれに合わせて最適化してしまう、という事を意味しています。 何故他社が実施済みの事に追いかけるのか。 実績があり、効果もある事が分かっているからです。 一からソリューションを開発するのと比べると、以下の点で違いは一目瞭然です。 低コストで済む(開発期間も手間も要らない) やり方が分かっているのですぐに導入できる 逆に、これを導入しない事による自社の不利を「弱点」と考えると、いつ出来て、どの位成果が上がるかもわからない自社独自ソリューションの完成を待つよりも、実績があり、中身も判っていて予測も対策も立て易...
  • @wiki全体から「ScreenDesigner/コントロール/切断ボタン」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索