ネタ(技関連)

※編集に一言物申したい方は編集議論用コメ置場まで。



技関連

アレディ・ナアシュ

 殆どはSRWC3から主人公機「ヤルダバオト」の武装が出典。
 モーションはOG外伝からとっているものが多い。

  • 機神連拳
 ヤルダバオトの機神拳。
 オリジナルの裏拳→連続蹴り→直突きという構成も再現している。

  • 覇皇空円脚
 SRWOG外伝からヤルダバオト(神化)の機神拳に使われる技「空円脚」から。
 ちなみに、元ネタは上ではなく横に吹き飛ばす技だった。
 最後の半月型の蹴り上げは格闘ゲーム「ザ・キング・オブ・ファイターズ」からルガールの代表技「ジェノサイドカッター」をモチーフにしている?

  • 覇皇両断刀
 最後の衝撃波を伴う手刀は格闘ゲーム「北斗の拳」でのケンシロウの技「岩山両斬波」のモーションそのまんま。

  • 機神乱獣撃
 ヤルダバオトから機神双獣撃。

  • 轟覇機神拳
 ヤルダバオトから同名の技。神化する前では最強の武装。
 モーションもほぼオリジナル通り。

  • 機神朧撃拳
 ヤルダバオトから機神猛撃拳。

  • 真覇朧撃裂破
 ヤルダバオト(神化)から真覇猛撃裂破。
 「機神拳は無敵なり!」→漫画「影技 SHADOW SKILL」より、武技言語のパロディ。
 「戦野を駆ける一矢とならん!」→千夜一夜に掛けた台詞。
 「開け、轟魔よ!」→開けゴマ。もちろん千夜一夜物語から。
 モーションは機神猛撃拳、轟覇機神拳、真覇猛撃裂破のものが混ざっている。

  • 覇皇魔滅拳
 SRWC3のラスボス、アルカイドが駆るラハ・エクスティムから覇皇破滅拳。
 途中まで覇皇破滅拳、最後の掌打はヤルダバオト(神化)真覇剛掌閃のモーションに近い。
 「覇皇拳は、至高にして究極!」→漫画「美味しんぼ」から至高と究極の対決。
 SRWOG外伝においても同様の台詞あり。

  • 争覇の構え
 漫画「北斗の拳」からケンシロウが使用する「天破の構え」。

  • 覇皇終極波動覇
 ラハ・エクスティムから覇皇終焉波動覇。

  • 精神防壁
 SRWC3のラスボス、修羅王アルカイド・ナアシュが持つ同名の精神コマンドを無効化する固有スキルから。

  • 柔の拳
 漫画「北斗の拳」からケンシロウの義兄トキが使用する拳法。
 さらに後に、「北斗無双」においてトキの声と同じという偶然も重なった。
 SRWC3でも修羅の将軍アルティスが同名の拳の使い手である。


ネージュ・ハウゼン

 殆どがグリム童話『白雪姫』をモチーフにしたもの。
  • ベノム・コーム、ハンターズ・マーシィ、ベノム・カーマイン、シルキィ・レース
 全て白雪姫を憎む妃が実行した数々の殺人計画から。
 実行された順番は、
 ハンターズ・マーシィ(「狩人に殺させる」)
 →シルキィ・レース(「絹の糸で首を絞める」)
 →ベノム・コーム(毒のクシを使わせる」)
 →ベノム・カーマイン(「毒入りのリンゴを食べさせる」)。

  • ロイヤル・キッス
 白雪姫を死から蘇らせた王子様のキスから。
 原作にはキスは存在せず、ディズ○ー作の方のネタだったりする。

  • ベレイシャス・ミラー
 妃が使っていた質問を正直に返す魔法の鏡から。

  • レッドホット・パンプス
 白雪姫で継母への復讐に白雪姫が使用した焼けた靴から。

  • グラス・コフィン
 白雪姫が死亡した時に納められたガラスの棺から。

  • カインドネス・セブン
 森の中で白雪姫が出会った「7人の小人」から。

  • キュートクラウン・ブレイカー
  • ロイヤルハート・ブラスター
 名前はSRWOGシリーズから。フェイクライドの元ネタである
 フェアリオンが二機で繰り出す合体技「ロイヤルハートブレイカー」のオマージュ。
 「フェアリーダンシング!」→フェアリオンのユニットBGM「Fairy Dang-Sing」より。

  • ジェラス・クイーン
 白雪姫の「嫉妬深い妃」から。


アクセル&アルフィミィ

基本的にアクセルはSRWAの乗機(ソウルゲインとヴァイサーガ)
アルフィミィはSRWIMPACTの乗機(ペルゼイン・リヒカイト)から
武装を持ってきている形になっている。モーションの多くはOGsからの出典。

  • 白虎咬・挟
 ソウルゲインから白虎咬。

  • 地斬疾空刀・魂断
 ヴァイサーガから地斬疾空刀+ペルゼインからマブイタチ。

  • 玄武剛弾・鬼菩薩
 ソウルゲインから玄武剛弾。
 腕の代わりにアルフィミィが飛んでいく。

  • 烈火青龍鱗・黄泉路
 ヴァイサーガから烈火刃+ソウルゲインから青龍鱗+ペルゼインからヨミジ。

  • 水流爪牙・連
 ヴァイサーガから水流爪牙。

  • 舞朱雀・交
 ソウルゲインから舞朱雀。

  • 風刃閃・双
 ヴァイサーガから風刃閃。

  • 乱黄龍・来迎会
 アークゲインから乱黄龍+ペルゼインからライゴウエ。

  • 雷刃閃・交
 アクセル「力がほしけりゃくれてやる!」→皆川亮二作の漫画「ARMS」から、主人公・高槻涼のARMS「魔獣(ジャバウォック)」の台詞。中の人関連ネタ。
 なおジャバウォックの中の人はジオンの赤い彗星だったりする。
 ちなみにARMS自体の元ネタが童話作家ルイス・キャロルの作品『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』であり、
 同じく元ネタに童話が多い無限のフロンティアシリーズとある意味縁が深い。 
 アクセル「卑怯とかいうなよ!」→板垣恵介の漫画「バキ」から、主人公・範馬刃牙の台詞「卑怯とは言うまいね」。状況も同じ2対1で敵に向かいつつ言った。
 もっとも、元々は1対1で闘っていた相手が、武器を取り出した時に言った言葉を、意趣返し的に発言したものであった。

  • 麒麟・魂抉
 ソウルゲインから麒麟+ペルゼインからマブイエグリ。
 アクセル「麒麟・真・極!」→APにおける麒麟使用時の台詞。

  • 光刃閃・魂斬
 ヴァイサーガから光刃閃。
 アルフィミィ「2人の共同作業ですの」→SRWOGでエクセレンがランページ・ゴーストを使うときの台詞。
 アクセル「抜けば玉散る光の刃!」→読本『南総里見八犬伝』からの名文句、「抜けば玉散る氷の刃」から。スパロボ的には魔装機神シリーズのキャラ「ミオ・サスガ」が愛用する言い回しで有名。


ハーケン・ブロウニング

  • テキサス・ホールデム
 ポーカーの一種。
 2枚の手札と5枚の共有カードを組み合わせて役を競う。

  • ハイロー・ドロウ2nd
 ポーカーのルールの一つ「ハイロー・ドロー」から。
 最も強い役を作ったプレイヤーと最も弱い役を作ったプレイヤーが賭け金を山分けする。

  • ファイヤー・マウス
 英語で「火の鼠」。神夜の「火鼠の衣」を真似したもの。

  • フル・ハウス
 ポーカーの役の一つから。ワンペア+スリーカード。

  • セブン・スタッド
 ポーカーの一種である「セブンカード・スタッド」から。
 裏2枚、表5枚の計7枚が配られ、そのうち5枚の組合せで出来る最も高い手役で勝負する。

  • ベスト・フラッシュ2nd
 ポーカーの一種。
 通常の役は使用せず、4種類のフラッシュで勝負する。ちなみに投げつけてるのはスペードのロイヤルストレートフラッシュ

  • ジャック・ポット
 ポーカーの特殊ルールの一つ。
 毎回のゲームで賭けられたチップを一定額ずつ別に保留しておき、特定の役を完成したプレイヤーが獲得する
 というルール。
 スロットマシンでの大当たりを指す言葉でもあるが、元々はこちらの意味。

  • クアッド・ソリティア
 ソリティア=トランプの一人用ゲームの総称。
 「クロンダイク」もソリティアの一種。

  • オープニング・ベット
 ポーカーで開幕時に賭ける(ベットする)事。

  • ラスト・ショウダウン
 ポーカーで最後に手札を公開する行為の事。

  • ファントム・ホールデム
 「ホールデム」とはカジノ等でポーカーをする際の公的な場・方式を示す。
 「銃身が焼き付くまで撃つぜ!」→機動戦士ガンダム第08MS小隊より、シロー・アマダの名台詞。中の人ネタ。

  • キャンフィールド
 「クロンダイク」と同じく、ソリティアの一種。


楠舞神夜

  • 燕の介、火鼠の大衣、蓮菜の大枝、如来の鉢、龍顎門の珠
 古文「竹取物語」からかぐや姫が求婚してくる男性に条件として秘宝を持ってくるよう頼んだ品物。
 それぞれ火鼠の革衣、燕の子安貝、蓬莱の玉の枝、仏の御石の鉢、龍の頸の珠から。 
 どれも伝説の宝であり、求婚を退ける為の無理難題である。

  • 俳浪華札
 「ハイロー花札」のこと。ハーケンの「ハイロー・ドロウ」を真似したもの。

  • 猪刺花鳥
 花札の役「猪鹿蝶」から。
 十種類ある10点札から「萩に猪」「紅葉に鹿」「牡丹に蝶」の三種類を揃えて成立させる役。

  • 雨刺鋼
 花札の役「雨四光」から。
 五種類ある20点札から「柳に小野道風」を含む四種類を揃えて成立させる基本的に難易度が高い役。

  • 帝返し
 「竹取物語」ではかぐや姫に対し時の帝は何度も一目見ようと使いや伝令を出すが、かぐや姫はその都度理由をつけてさらりさらりとそれを拒んでいた事から。

  • 楠舞一刀流奥義・月架美刃
 「届いて!雲耀の速さまで!」→第2次α他でダイゼンガーの「斬艦刀・雲耀の太刀」を使用した時のゼンガー・ゾンボルトのセリフより。

  • 楠舞一刀流秘伝・阿羅刺
 花札のルール「おいちょかぶ」における役のひとつ「アラシ」から。
 手札3枚の数字がすべて同じ場合につく役で、無条件で勝ちとなる。
 「一擲を成して乾坤とします」→ゼンガー・ゾンボルトの斬艦刀・雲耀の太刀使用時のセリフ、「この切っ先に一擲を成して乾坤を賭せん!!」から。
 「全弾もっていって!」→キョウスケ・ナンブで愛機アルトアイゼン・リ-ゼのエリアルクレイモア使用時のセリフより。

  • 楠舞霊術奥義・月魅酒
 花札の役「月見酒」から。
 「芒に月」と「菊に盃」を揃えると成立する役。

  • 楠舞霊術秘奥義・華美酒
 花札の役「花見酒」から。
 「桜に幕」と「菊に盃」を揃えると成立する役。
 「この桜吹雪が見えますか?」→時代劇「遠山の金さん」から「この桜吹雪、見忘れたとは言わせねえぞ!」。物語のクライマックスで、主人公が桜吹雪の刺青をみせて啖呵を切るのがお約束。


アシェン・ブレイデル

  • ミラージュ・スピン
 SRWAの主人公機「アンジュルグ」の武装「ミラージュ・サイン」から。

  • スラッシュ・リッパー
 SRWの代表的機体ゲシュペンストMk-Ⅱの武器。
 OGでは汎用武器として登場。カルディア・バシリッサのも同様。

  • イリュージョン・ボルト
 SRWAの主人公機「アンジュルグ」の武装「イリュージョン・アロー」から。

  • ファントム・ステップMAX
 背面向きに脚を折り曲げて蹴る様はアニメ「まいっちんぐマチコ先生」からマチコ先生が取る「まいっちんぐポーズ」そのもの。

  • ファンタズム・フェニックス
 SRWAの主人公機「アンジュルグ」の武装「ファントムフェニックス」から

  • グラヴィティ・ハウリング
 SRW64から機体「スィームルグS」の必殺技「ブラッディ・ハウリング」から。
 なおスィームルグはSRWAの「アンジュルグ」の元ネタの機体であり、更にアンジュルグにはアシェンの姉妹、ラミア・ラヴレスが搭乗している。

  • コード・エムプーサ
 ギリシャ神話のヘカテーに仕える夢魔の一種。

  • コード・アンフィスバエナ
 ローマやエチオピアの博物誌関連の書物などに登場する伝説の生物。
 体の両極に頭のある、コウモリの翼が生えたヘビのこと。とあるミミズの学名でもあるが、技のモーションからいって前者だろう。


錫華姫

  • 邪鬼銃・騎駆
 言わずもがなSRWシリーズから「究極!ゲシュペンストキック」のモノマネ。
 ただし、正確には前作でハーケンとファントムの合体技である同名技のモノマネである。

  • 邪鬼銃・闘麗印
 漫画「キン肉マン」からバッファローマンとモンゴルマンのタッグ技「ロングホーン・トレイン」
 ちなみに前作でも錫華の援護技はバッファローマンネタだった。

  • 邪鬼銃・桃源郷‐復活祭‐
 2008年に東京・有明で開催された、ジュリアナ東京の復活祭から。

  • 邪鬼銃・魔破邪
 東京の麻布十番にあったディスコ・マハラジャから。
 ちなみに店としてはジュリアナ東京よりも古い。


有栖零児

  • 二丁・樹金道・裏
 現存する陰陽道に属する体系の一つである「呪禁道」から。

  • 地禮・疾雷の型
 「稲妻四段斬り!」→アニメ「マシンロボ クロノスの大逆襲」からロム・ストールの技「稲妻二段斬り!」のパロディ。中の人ネタ

  • 二刀・戒刀乱魔
 戒刀乱魔=快刀乱麻。

  • 二門・不知火の型
火燐を相手に突き刺したまま至近距離から柊樹を連続して打ち込むモーションが、スーパーロボット大戦OGでお馴染みのキョウスケ・ナンブの愛機アルトアイゼンの武装「リボルビングステーク」にそっくり。

  • 二門・四嗣噴陣
 四嗣噴陣=獅子奮迅。

  • 二刀・一迅・樹金の型
 名称はアニメ「マシンロボ クロノスの大逆襲」から主人公ロム・ストールが最終回に使用した技「二刀一刃」からパロディ。中の人ネタ。

  • 護業抜刀法奥義・真羅万象
 真羅万象=森羅万象。ちなみに零児と小牟が所属している組織は『森羅』。
 零児「鬼門封じ、発動!」小牟「レディ!」→アニメ「蒼き流星SPTレイズナー」から、主役機レイズナーのV-MAX発動時のパロディ。中の人ネタ。
 「奥義を受けろ!」→アニメ「マシンロボ クロノスの大逆襲」から主人公ロム・ストールが(主にスパロボの際に)必殺技で放つ台詞。中の人ネタ。
 「巻き起これ、嵐」→マシンロボ(略)から

  • 二丁・銃の型・巴
 動作のモデルは映画『リベリオン』に登場するガン=カタ。
 小牟「お呼びとあらば、即、参上!」→アニメ「銀座旋風ブライガー」から
 沙夜「呼ばれて飛び出て、ってね」→アニメ「ハクション大魔王」から

  • 有栖流・裏鬼門開放
 「人それを、裏鬼門という…!」→マシンロボ(略)から。
 ロム・ストールの決め台詞。スパロボ本編でもおなじみ。
 ちなみに裏鬼門とは陰陽道において鬼門と並んで忌むべき方角とされる。方位的には南西を指す。

  • 有栖流・天地真命
 天地真命=天地神明。
 「勇気の雷鳴を呼べ!」→マシンロボ(略)から
 サブタイトル(1.2.)の引用。(戦闘の際の掛け声としても使用されている)

  • 統計学的解析
 ガン=カタ(「二丁・銃の型・巴」を参照)の基礎理論「戦闘データの統計に基き、常に敵の死角に位置取りをする」から。


小牟

  • 仙狐妖術・龍虎乱砲
 技名は格闘ゲーム「龍虎の拳」の主人公の流派の超必殺技「龍虎乱舞」。
 白虎砲を放つ姿は、同じく「龍虎の拳」から多数のキャラが使用する「覇王翔吼拳」をモチーフにしている。
 「ごっつい」「小牟バズーカじゃ!」→格闘ゲーム「ファイターズヒストリー」で溝口の必殺技の「タイガーバズーカ」。
 続編の「ファイターズヒストリーダイナマイト」ではボタン4つ同時押しの「ごっついタイガーバズーカ」も追加された。
 「がおがお~ん!」→SRWOGからライン・ヴァイスリッターのハウリング・ランチャー使用時のエクセ姉様の台詞「わおわお~ん!」から。
 小牟とエクセ姉様が似ているという公式ネタの一つ。
余談だが、この技はNAMCOXCAPCOM出演時に使用した白虎砲と青龍槍という技を組み合わせたものとなっているのだが、当時の青龍槍はヴァイスリッターの3連ビームキャノンを思い起こさせるようなエフェクトだった。

  • 小牟魔術
 プロレスラー・武藤敬司が生みだした技「シャイニングウィザード」とド演歌ファイター越中詩郎の得意とする技「ヒップアタック」がモチーフ。
 「やってやるって!」→上で紹介された越中詩郎の口癖から。
 「雪崩式玄武炸!」→プロレス界隈で、トップコーナー上から放たれる形の技を「雪崩式~」と称するところから。
 「桃爆弾!」→任天堂の顔マリオシリーズ(もしくは大乱闘スマッシュブラザーズ)より、ピーチ姫のヒップアタック「ピーチボンバー」から。モーションもそのまま。どうでもいいがモノリスソフトはもともとナムコ系列の会社だったが2007年からは任天堂の方がNBGIよりも株式保有数が多かった(つまり2007年からモノリスソフトは任天堂の子会社。現在は残っていたNBGI保有株も任天堂に譲渡し任天堂の完全子会社となっている)。
 又は、漫画「THE MOMOTAROH(ザ・モモタロウ)」から。必殺技「ピーチボンバー」。こちらは、いくつか技のバリエーションが存在する。
 「バンプー!」→アイレムの「アンダーカバーコップス」のプレイヤーキャラの一人、ローザ・フェルモンドのヒップアタック時の掛け声。

  • 水憐・時雨の型
 「オラオラ!」「無駄ァッ!」→漫画「ジョジョの奇妙な冒険 第三部」から、時間を止めるスタンドを操る空条承太郎とDIOのそれぞれの掛け声。
 (水憐・時雨の型は技の途中で一定時間敵を空中で静止させる。)

  • 白金・竜巻の型
 「あーれー」→時代劇で悪代官が腰帯を引いて若い娘を回す別名「生娘コマ」で回されてる娘の定番の悲鳴。

  • 二丁・刺鎧閃
 技名は映画『ウルトラヴァイオレット』からUV→紫外線→刺鎧閃。この映画は映画『リベリオン』と同じ監督で劇中にガン=カタを発展させたアクションがウリ。
 「1秒に16発じゃ!」→ハドソン所属の有名ゲームプレイヤー高橋名人のファミコンのボタンを1秒に16連射する特技のパロディ。
 「撃ちまくり天国~!」→SRWOGにて、エクセレンがオクスタンランチャー・wモードを使うときの台詞。

  • 朱雀刀・波乗の型
 「ビッグな水曜日!」→ビッグ・ウェンズデー (サーフィンの用語)から。
 「海が好き~!」→「うる星やつら」から、竜之介のオヤジの台詞。
 「波乗の型」→「ポケットモンスター」より「なみのりピカチュウ」。小牟のカラーリング(主に耳)がピカチューを連想させるものだった事によるネタ。

  • 鬼門封じ・破天光
 「小牟フィンガー」、「小牟エンド」→アニメ「機動武闘伝Gガンダム」から、「シャイニングorゴッドフィンガー」、「ヒートエンド」のパロディ。
 「ファイナル小牟ウェイブ」→「スーパーロボット大戦K」において「破邪大星ダンガイオー」のギル・ギア最終戦で放ったフルパワーサイキックウェイブにつけられた名称から。

  • 仙狐妖術・鬼門封じ
 「小牟ウェイブ!」→アニメ「破邪大星ダンガイオー」からダンガイオーの武装「サイキック・ウェイブ」から。
 「小牟ウェイブ・フェノメノン!」→荒木飛呂彦のマンガ「バオー来訪者」から。主人公の必殺には「~フェノメノン」という言葉がつく。
 「遊びは終わりじゃ!」→格闘ゲーム「ザ・キング・オブ・ファイターズ」シリーズに登場する八神庵の超必殺技「禁千弐百拾壱式・八稚女 (やをとめ)」使用時の台詞から。
 「我前に敵無し」→データイーストのアクションゲーム「チェルノブ」のプロローグの最後の一節、「わがまえに てきはなし!!」から。

  • 仙狐妖術奥義・四神争応
 四神争応→四神相応=東アジア・中華文明圏において「四神」の存在に最もふさわしいと伝統的に信じられてきた地勢や地相のこと。
 実際に朱雀刀→玄武炸→青龍槍→白虎砲と連続で使っている。
 「小牟サーファー」→データイーストのベルトスクロールアクションゲーム「Night Slashers」の主人公の一人ジェイク・ホワイトの投げ技「ヘルサーファー」
 「仙狐妖術、完成じゃあ!」「長かった戦いよ、さらば!」「小牟インフェルノ!」「小牟ドライバー!」
 →漫画「キン肉マン」に登場する必殺技「マッスル・インフェルノ」「キン肉ドライバー」から。
 小牟ドライバーは前作で戦闘終了時の台詞に登場した単なるネタであったが、本作では晴れて技演出として登場。
 「長かった~」は物語のクライマックスであるフェニックス戦で、キン肉マンがトドメの完成マッスルスパークを放った時の台詞のパロディ。
 「垂直落下式で、KOじゃ!」→プロレス界隈で、頭からもろに落ちる技のことを「垂直落下式~」と称するところから。
 「君はどこに落ちたい?」→漫画「サイボーグ009」から。
 ブラックゴースト首領を倒し宇宙で満身創痍となった009に、同じく満身創痍となった002が最後に聞いた言葉のパロディ。当時の大きなお姉さま方を中心に流行った名台詞。
 「まさに飛翔天女!」→「飛翔天女」は女子プロレスラー、豊田真奈美のニックネーム。

  • 仙狐攻殺法奥義・狐主封霊
 狐主封霊→こしゅふうれい→コスプレ。パねぇ。
 仙狐攻殺法→漫画「影技 SHADOW SKILL」に登場する戦闘術「クルダ流交殺法」
 「キツネナデシコ四変化!」→小泉今日子が1984年9月にリリースした11枚目のシングル「ヤマトナデシコ七変化」より。
 「がんばれ一等賞!」→アニメ「NG騎士ラムネ&40」の後期OP「めざせ!1番!!」の歌詞より。


KOS-MOS

  • STORM・WALTZ
 コスモスの出展ゲーム「ゼノサーガ」シリーズから仲間の一人であるJr.(ジュニア)が使用する技そのもの。本人も言っている通りである。
 ちなみに前半部分『氷紋掌』は同シリーズから仲間の一人であるケイオスが使用する技。性能と見た目は相当変わってしまっているが……。(元ネタではほぼ雪玉転がしである)

  • 気孔掌
 同じくゼノサーガシリーズより、前述したケイオスの技。ただし、前半のマイクロミサイルはKOS-MOS独自のアレンジである。

  • 連舞迅雷刀八本
 再び同じくゼノサーガシリーズより、仲間の一人であるジン・ウヅキの技。原作ゲーム内では、あるアイテムを入手することによって習得する。

  • 迦具夜機神剣
 ゼノサーガシリーズに登場する巨大ロボット、エルデカイザーの必殺技。
 KOS-MOSver.4にはエルデカイザーのパーツが組み込まれているため、設定的に使えてもおかしくない……と思う。
 原作と比べると満月の背景や漢字のテロップなど再現率は高いが、攻撃時の武器は剣ではなくF・SCYTHE(EPⅠの第三種兵装)へとアレンジされている。
 前半のSPELL・BLADEは前作同様、ゼノサーガシリーズのシオン・ウヅキの技。
 「四獣之巨神」→エルデカイザーを構成する四機のメカ、
 トロネスブレード、ドミニオンタンク、セラフィムバード、ケルビムドラゴンを指す。


支援キャラクター

アルクオン
  • 羅刹断撃拳
 アレディ「羅刹機よ、轟き覇壊せよ!」、神夜「轟き、覇壊せし者よ!」→SRWOG外伝から、ヤルダバオト(神化)のユニットBGM「轟き、覇壊せし者」より。
 小牟「ボッコボコにしてやんよ!」
↓コレ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 全員まとめてこいよ。 ボコボコにしてやんよ。  
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

フェイクライド
  • ダンシング・ドライバー
 神夜「舞踊り、ねじ回しー!」→「ダンシング・ドライバー」の直訳&誤訳。
 神夜「妖精よ、舞い踊れ!」→SRWシリーズよりフェアリオンの専用BGM「Fairy Dang-Sing」の和訳。

ファントム
  • グラン・スラッシュリッパー
 ハーケン「コール・ゲシュペンスト!」→ゲーム「ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポス」からギリアムがゲシュペンストを装着する際に使用した掛け声。
 前作でも使った言い回しだが、必殺技では「コール・ファントム!」とも呼んでおり、ハーケン独自のパターンへと派生している。
 零児「ゴースト・スマッシュ!」→「マシンロボ クロノスの大逆襲」から「ゴットハンド・スマッシュ」。中の人ネタ。叫び方も似ている。
 小牟「ファントム!主に決めた!」→ポケットモンスター ポケモンを繰り出す時の台詞。
 神夜「時は来たれり!」→ファントムのBGM「TIME TO COME」の和訳。元々はゲシュペンストがスパロボに初参戦した時のBGM。

アルトアイゼン・ナハト
  • リボルビング・ブレイカー
 神夜「鋼鉄の孤狼よ!」→SRWシリーズよりアルト系列の専用BGM名。本来はキョウスケの専用BGM。
 錫華「古鉄よ、ばら撒くがよい」→古鉄=アルトアイゼンの和訳。
 アルフィミィ「全弾もってけですの」→キョウスケの台詞である「全弾持っていけ!」より

ヴァイスリッター・アーベント
  • パルチザン・ランチャーX
 神夜「白銀の堕天使よ!」→SRWシリーズよりヴァイス系列の専用BGM名。本来はエクセレンの専用BGM。
 神夜「白き騎士よ、舞って!」、錫華「白騎士よ撃つがよいぞ」→白騎士=ヴァイスリッターの和訳。
 アレディ「純白の騎士よ、撃ち抜けぇ!」→純白の騎士=ライン・ヴァイスリッターの和訳。

アークゲイン
  • 麒麟・暁
 神夜「闇の騎士、行って!」→アークゲインおよびアクセルの専用BGM「DARK KNIGHT」の和訳。
 アルフィミィ「おヒゲロボットですの」→SRWOG2から。ソウルゲインのコードネーム「マスタッシュマン(ヒゲの男)」

ファイター・ロア
  • グレイト・ラッシュ
 鎖トゲ鉄球での攻撃は「スーパー鉄球ファイト!」より。
 サマーソルトは「ザ・グレイトバトルⅡ ラストファイターツイン」におけるロアのキックコンボのフィニッシュ。
 ホワイトファングは「バトルドッジボール2」におけるロアのレベル1必殺技。
 ファイヤードラゴンは「ザ・グレイトバトルⅡ ラストファイターツイン」におけるロアのレベル3必殺技で、OG外伝でも使用した。
 「鉄球ファイトだ!」→「鉄球ファイト! ザ・グレイトバトル外伝」&「スーパー鉄球ファイト!」のタイトルから。

M.O.M.O
  • スターウインド
 コンパウンドボウ(EP2)→フリーズショック(EP3)→スターウインド・ウインドミキサー(EP1)
 「神秘の力よ、奇跡を!」→原作においてM.O.M.Oのエーテル(スキル)使用時の台詞より。正しくは「神秘の力よ、M.O.M.Oに奇跡を!」

琥魔
  • 豪快・猫まんま

ドロシー・ミストラル
  • リターン・トゥ・ホーム
 「オズの魔法使い」の主人公のドロシーの目的が家に帰ることから。
 ドロシーが敵の時のみ出てくるライオンのぬいぐるみ→SRWOGsのダンディライオン2号

アン・シレーナ
  • セイレーン・ダガー
 セイレーン=ギリシャ語で「人魚」。dagger=英語で「短剣」。「人魚姫」にて、王子を刺してその血に触れると人魚に戻れるという短剣から。

エイゼル・グラナータ
  • パンツァー・ボンバー
 グラナータ=独語で爆弾(所謂グレネード)との繋がり。

カッツェ・コトルノス
  • ラウンド・エイティ
 東映名作アニメ「長靴をはいた猫 80日間世界一周」より。

  • ヘアー・ハンティング
  • スクラップキック

ヘンネ・ヴァルキュリア
  • フェーダー・レイフリューゲル・ショット
 Feder=独語で「羽毛」、Fluegel=独語で「翼」。ヘンネの名前の由来(雌鶏)から。

キュオン・フーリオン
  • ブロンテ・ソード

沙夜
  • 瞬華終刀
 瞬華終刀=春夏秋冬。
 「最終地獄、ってね」→SRWαに登場する「ジュデッカ」の武器「最終地獄ジュデッカ」から。前作に引き続いての中の人ネタ。

  • 奪気の型
 古代中国の殷王朝において、紂王に取り入って贅沢三昧の生活で国民を苦しめた妖狐蘇妲己(そ・だっき)が技名の元ネタ

T-elos
  • U・TENERITAS
 ウルティムム・テネリタース。ラテン語で「最後の優しさ」。
 ちなみにKOS-MOSのD・TENERITASはドゥルケ・テネリタースで「甘美な優しさ」。

マークハンター
  • カオティックシューター
 SFC「ガイアセイバー」からマークハンターの必殺技の1つから。「これでTHE ENDだ!」同名のゲームでアマゾンが言った台詞
 絶対に言いそうに無い人間が言いそうにない台詞を喋る 人これを原作レイプと言う

  • オリハルコンパワー
 「ガイアセイバー」からマークハンターの必殺技の1つ。

  • リボルバーライフル
 「ガイアセイバー」よりマークハンターの通常の攻撃として選択できる「リボルバー」から。

  • フレイム・ブリット
 「ガイアセイバー」よりマークハンターの通常攻撃で「リボルバー」を選択した場合ランダムで撃つ5つの弾丸の1つ「フレイム・ブリッド」から。

  • パワースラッシュ
 「ガイアセイバー」よりマークハンターの通常攻撃で「サーベル」を選択した場合ランダムで使う3つの攻撃の1つから。元ネタではサーベルで斬りつけるだけだったが今回は同じく通常攻撃だったパンチ&キックとのコンビネーションになった。

  • ファイナルエンド
「ガイアセイバー」よりマークハンターの通常攻撃で「サーベル」を選択した場合ランダムで使う3つの攻撃の1つから。


敵キャラクター

ゲルダ・ミロワール
  • 奥義・凍鏡微塵散華
 「雪の女王」の物語の頭で悪魔があやまって割って飛び散った魔法の鏡から。
 凍鏡→日本版だと魔法の鏡の所有者が悪魔から雪の女王に変更されているところから。

  • 血風冷爪斬

ヘイムレン・シルバート
  • 死技・魔斑導獄拳
 「ハーメルンの笛吹き男」の概要より、
 魔斑→笛吹き男が着ている斑模様の服。
 導獄→笛吹き男に連れ去られた少年少女が向かった洞窟=地獄。

  • 窮鼠轟襲脚
 「窮鼠、猫を滅する」→コトワザの「窮鼠、猫を噛む」とハーメルンの笛吹き男が笛の音で鼠を操った事から。
 技のモーションは漫画「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」のキャラクター「チウ」の必殺技「窮鼠包包拳(きゅうそくるくるけん)」から。

ロック・アイ
  • プリズナーズ・ベノム
 北欧神話においてロキが投獄された毒の監獄から。

  • トリック・スターズ
 北欧神話においてロキを現す象徴的な属性、トリックスター(いたずら好き)から。

  • スライ・ツイスター
 sly=ずるい、陰険な。
 ロキの別名ロプト(Lopt)は「大気」を意味しており、そこからロキが大気の神であるという語源説の一つから。

  • ダーティー・インサルト
 dirty=汚れてる、卑劣な。insult=侮辱。
 北欧神話におけるロキが神々の宴に乱入し、集まっている神々の過去の罪や恥辱を一人ずつ暴きたて巧みに罵倒したことから。

  • ラグナ・ロック
 北欧神話におけるロキが起こした最終戦争「ラグナロク」から。日本語では「神々の黄昏」と訳される。
「黄昏に消え去るがいい」ストライダー飛竜のセリフまんま

リグ・ザ・ガード
  • グルトップ・フォワード
 北欧神話からヘイムダル(別名リグ)の愛馬「グルトップ」から。
 ちなみに最後のビームのモーションは、格闘ゲーム「北斗の拳」でのケンシロウの究極奥義「天破活殺」と全く同じ。おそらくこれも修羅から盗んだ技だろう。

  • ギャラー・ホーン
 北欧神話からヘイムダル(別名リグ)が持つ角笛「ギャラルホルン」から。

ピート・ペイン
  • ロストボーイ・スローター
 ロストボーイ(ネバーランドに住む大人にならない子供)の象徴という意味。
 slaughter=虐殺の意

  • カリング・ブレードカリング・シューター
 culling=間引き。ピーターパンはネバーランドに住む子供が大人になると間引いている、という説から。

  • フェアリー・ガスト
 妖精ティンカーベルの燐粉。ネズミー監修アニメ映画では振りかけてもらうと空が飛べるようになっていた。

クレオ・グレーテル
  • パンくず散らし
 グレーテルが森から家に帰るために道標にパンくずを散らして使ったことから。

  • 爆裂氷砂糖
 ヘンゼルとグレーテルでお菓子の家を構成するお菓子の一つから。

  • 魔女のかまど
 童話ヘンゼルとグレーテルに出てくる魔女を焼き殺したかまどから。

ヒルド・ブラン
  • フェ-ダ―・ストームシュナーベル・ソード
 Feder=独語で「羽毛」、Schnabel=独語で「くちばし」。
 どちらも原点のヘンネ(雌鶏)から用いられている。

  • アンドヴァラー・ブラスト
 北欧神話のロキが黄金を奪った小人のアンドヴァリから。

  • フィンダル・ファイア
 北欧神話から、ヒンダルフィヤル山でオーディンに眠らされていた
 ブリュンヒルデが激しい炎に囲まれていた内容から。

カルディア・バシリッサ
  • スザク・ブレード、キリン・アサルト
 SRWAの主人公機ソウルゲインの武器「舞朱雀」「麒麟」から。
 キリン・アサルトは格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズから「真・昇龍拳」と「神龍拳」を合わせたモーションになっている。

  • ピアレス・アックス
 peeress=貴婦人、女性貴族の意味。カルディアの元ネタから。

ヴァナー・ガンド
  • アンチェイン・ストライド
 アンチェイン(unchain)=「…を鎖から解く」「…を解放する」。 神話ではヴァナルガンドは自らを拘束する神々の鎖を容易に引きちぎった。

  • ヴォーン・ストリーム
 ヴァナルガンドの口から流れ落ち、生まれたヴァーン川から。

  • グレイプ・ウィップ
 ヴァナルガンドを捕縛した魔法の紐グレイプニールから。

ヘラ・ガンド
  • デッド・ソウル
 北欧神話におけるヘルは死者の国の女神である。

  • ナグルファー・ボヤージ
 北欧神話からヘルが集めた死者の爪で作られた船ナグルファルから。

ジョーム・ガンド
  • ゴッド・マーダーポイズン・ブレス
 北欧神話でヨルムンガンドがトールを毒で殺したことから。

  • グレイキャット・スラップ
 slap=非難、侮辱
 北欧神話でトールとの4番勝負でヨルムンガンドが幻術によって灰色の猫になっていてトールを負かし侮辱したことから。

ガグン・ラウズ
  • リニアミサイルランチャー
 SRWAの主人公機ラーズアングリフの武器「リニアミサイルランチャー」から。

  • ヴェゼル・スライサー
 ヴェゼル(英語で大きな船、「艦」の意味)・スライサー(薄切り機)から、斬艦刀。

  • シャイニング・クラウズ
 ダイゼンガーの必殺技、「斬艦刀・雲耀の太刀」から「雲(クラウド)耀(シャイニング)」の英訳。

スヴァイサー
 殆どはSRWα外伝とOGシリーズから敵機「スレードゲルミル」の武装がモチーフである。

  • ブレード・インフェルノ
 スレードゲルミルからドリル・インフェルノ。

  • ディバイン・ドリラー
 スレードゲルミルからドリルブースト・ナックルと斬艦刀。

  • ゴールド・バングル
 英語で「黄金の腕輪」。北欧神話においてオーディンが持っている黄金の腕輪ドラウプニルから。

  • 星穿の神槍
 スレードゲルミルから星薙の太刀と、北欧神話においてオーディンが持っている槍グングニルから。
 「突き(撃ち?)穿て!星ごと奴を!」スレードゲルミルの星薙の太刀使用時のセリフ「薙ぎ払え!星ごと奴を!」より



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年12月22日 09:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。