oboegaki@monooki

[英語論文のパーツ]の変更点

「英語論文のパーツ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

英語論文のパーツ」(2008/01/24 (木) 11:17:48) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

英語論文で使う表現のパーツを書いておくところ. +has a maximum value $x$ なんたらかんたらの最大値は$x$である +upside 利点.利点欠点を持ち合わせていて,良い面は,...である.みたいなニュアンスが出せる +traverse 電波が伝搬することを示す動詞 +replicate レプリカ(replica)の動詞形 +definite, indefinite 確定的or確率的.deterministicと同義 +crucial factor in determining ... なんとかなんとかを決定する上で重要なファクタ.この表現よく見かける. +experience only one state 通信路の状態の話でよく使われる表現. +$H$ has rank one $H$のランクは1である +two factors accounting for the receive correlation: account forの使い方の例 +in the vicinity of, in vicinity to 〜の近くに +with equality if and only if 等式が成り立つのは,なんとかなんとかの場合. +maximimzation problem admits the water filling solution アドミットの使い方の例 +by means of +average increase in the SNR: increaseにくっつく前置詞はinかof? +Alternately, Converselyと同じ意味か? +We resort to diversity to combat fadings +involve ~ing なになにすることを必要とする.含む.needとincludeを足して2で割ったような単語 +effectiveness lies in the fact that 効果は,〜という点にある. +in such an event, in the case, in the context, これらをバランス良くつかいわけよう. +this holds true for SIMO channels +we have until now discussed +as ~ increases, with increasing ~, ~ also rises 何々が上がると,何々が上がり,何々も上がる +In summary, regardless of what modification is made during shaping, we can recover .... +this effect is larger for high order modulation +primarily due to 主に〜のため +prescribed range, prescribed constraint 規定された〜 +SC-... is seen as an &bold(){air interface to replace} OFDM because it &bold(){features} a low PAR &bold(){while still allowing} low complexity FDE. SC-は,OFDMに変わるエアーインターフェイスと見なせる.... +certion form of .. is &bold(){counterproductive} ~は非生産的である +only in a &bold(){limited, simulation-based, scope} +must be &bold(){supplemented with} techniques which... +&bold(){By mapping} we denote .. ここでマッピングとは..ということを表す
英語論文で使う表現のパーツを書いておくところ. +has a maximum value $x$ なんたらかんたらの最大値は$x$である +upside 利点.利点欠点を持ち合わせていて,良い面は,...である.みたいなニュアンスが出せる +traverse 電波が伝搬することを示す動詞 +replicate レプリカ(replica)の動詞形 +definite, indefinite 確定的or確率的.deterministicと同義 +crucial factor in determining ... なんとかなんとかを決定する上で重要なファクタ.この表現よく見かける. +experience only one state 通信路の状態の話でよく使われる表現. +$H$ has rank one $H$のランクは1である +two factors accounting for the receive correlation: account forの使い方の例 +in the vicinity of, in vicinity to 〜の近くに +with equality if and only if 等式が成り立つのは,なんとかなんとかの場合. +maximimzation problem admits the water filling solution アドミットの使い方の例 +by means of +average increase in the SNR: increaseにくっつく前置詞はinかof? +Alternately, Converselyと同じ意味か? +We resort to diversity to combat fadings +involve ~ing なになにすることを必要とする.含む.needとincludeを足して2で割ったような単語 +effectiveness lies in the fact that 効果は,〜という点にある. +in such an event, in the case, in the context, これらをバランス良くつかいわけよう. +this holds true for SIMO channels +we have until now discussed +as ~ increases, with increasing ~, ~ also rises 何々が上がると,何々が上がり,何々も上がる +In summary, regardless of what modification is made during shaping, we can recover .... +this effect is larger for high order modulation +primarily due to 主に〜のため +prescribed range, prescribed constraint 規定された〜 +SC-... is seen as an &bold(){air interface to replace} OFDM because it &bold(){features} a low PAR &bold(){while still allowing} low complexity FDE. SC-は,OFDMに変わるエアーインターフェイスと見なせる.... +certion form of .. is &bold(){counterproductive} ~は非生産的である +only in a &bold(){limited, simulation-based, scope} +must be &bold(){supplemented with} techniques which... +&bold(){By mapping} we denote .. ここでマッピングとは..ということを表す +,which &bold(){in effect} gives the sender permissions これは,事実上,送信者に許可を与えることである. +would &bold(){suffice} here ここではこれで十分でしょう

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: