だるサス号


理想系(トレーリング系)のサスペンションマシンを目指して作成中でしたが、
自分の不器用さのためトレーリング型のサスを諦め、
N-04、T-04ユニットを使用した内蔵型に近いサスマシンになりました。w
このサスペンションのアーキテクチャは、私のオリジナルです。

アドバイスや応援メッセージなど、お気付きの点などございましたら、
ページ下部のコメント欄にご記入お願い致します。


実績

まだレース出場実績はありません。


2010年12月18日

だるサス号は大会出場実績もないままでしたので、引退することになりました。
このだるサス号をかわいがっていた時期は楽しかったですが、
全然タスキも取れなくなってしまっていました。
やっぱりサスに手を出すのはなかなかハードルが高く、難しいと実感しました。


2010年6月10日

だるサス号、着地の安定性についてはなかなかの性能でした。
しかしながら、ギアの噛み合わせが変わってしまうアーキテクチャであるため、
かなりギャリギャリという異音が聞こえます。

これにダブルウィッシュボーンかトレーリングの機構を合わせて、
ギアの噛み合わせがずれないサスマシンを作りたいなぁと妄想中です。


2010年5月27日

マシンを横にしてみたところ、バランスが良くなかったので、
今日はフロントローラーの位置を下げました。
フロントバンパーの端を削ってローラーと接触しないようにしています。

リアローラーも下げたかったんですが、
サスが効いたときに地面に当たりそうなので止めました。
そんなところにもサスは制約が出てくるんですね。


2010年5月26日

今日は着地動画をYoutubeにアップしましたので、
写真だけではなくそちらもご紹介します。

だるサス号のボディを物色に新橋TPFに行きました。
う~ん、かっこいいと思うボディがない。

仕方がないので、はいれぐメンバーからのバッシングを覚悟の上で、
しばらくこのネオファルコン(白)でいくことにしました。
そしてさっそく、色合いを揃えてみました。
新製品の乳白色FRPプレート、新橋で展示中でしたが、
このマシンにはちょうどいい色でした。
はよ発売されへんかなぁ。

今日はシャフトを72mm中空シャフトに変えてみました。
サスの場合、シャフトには負担がかかるので、中空じゃないほうが良かったかも。
それと、スパーギアは薄くするほうがいいのかもと妄想中。



2010年5月25日

サスペンション部分と駆動系のみのつもりが、
うっかり力が入ってしまってローラーもブレーキも仕上がっちゃいました。w
ハイレグボディがなかったので、
JCJC時代に使ってたネオファルコン(白)を装着してみました。
当時のメンバーには懐かしいでしょ?
ノッシーはボディ選びに苦戦中のようですが、俺のサスはボディを選びません。
はいれぐサスももちろんOK!w

今回俺が作ったサスは、内蔵型サスの派生系らしいですが、
サスが稼働するとカウンターギアとスパーギアが離れてトルクが抜けます。
この問題もどうにかなるんではなかろうかと妄想中。

ただ、トルクが抜けるほうがマシンは跳ねないそうなので、
抜けててもいいのかも。どうせサスが効くのなんて一瞬だし。


2010年5月24日

見よう見まねでサスマシンを組んでみましたが、
ノッシーマシンとの雲泥の差に完全に心が折れてから約1カ月。

やっぱ俺って不器用だなぁとうんざりしてサスを諦めてましたが、
「ミニ四駆限定 HG N-04/T-04 カーボンユニット 94722 」
を見てたら妄想が膨らんできたので、具現化してみました。

トレーリングではなくなってしまいましたが、
こんなんでも一応、着地のショックは吸収してくれます。w
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (20100524_だるサス.JPG)

2010年4月22日

サスマシン6日目。
前回までで一応、ミニ四駆オンラインのサスペンション普及委員会様を参考に、
サスペンションを実装してみたものの、ウンコマシンになってしまってました。

ぐったり疲れてしまったので暫くだるサス号を放置していましたが、
思いつくところがあってちょっといじってみました。

トルクが抜けまくってしまう原因として、以下のあたりをつけました。
①カウンターギアとスパーギアが近すぎて回転にかなり力が必要
②L字型に切ったFRPプレートが、左右がほんの少し長さが違う

それで、上記2つの問題点を同時に解決するために、
ローラーワイドマウントを導入しました。

ローラーワイドマウントのプレートの既存の穴を利用すれば、
ちょうどいい感じにカウンターギアとスパーギアの距離感を保てます。
自分で穴をあけるわけではないので、不器用な俺でもずれません。
ただし、金属のプレートを切断することになるので、強力なペンチが必要。

まだ実装途中なので、今日は写真はありません。
もうちょっと作ったら公開します。

2010年4月15日

サスマシン5日目。今日も心が折れました。
とりあえず、サスマシンモドキが完成しております。

が・・・、

トルク抜けまくってタイヤを回すのでいっぱいいっぱい。
回ってるときはホイールが振動でブレまくり。
そして着地時の衝撃吸収は効果が弱く、だるレッドの足元にも及ばない。

まだ1台目なので、こんなもんか・・・。


2010年4月14日

サスマシン4日目。心が折れました。
昨日のまったくギアが動かなかったのは、
ひっかかってるところがあったということでした。しょうもない。

で今日は、いよいよフロントのシャーシを付けてみました。
う~ん、サスの稼働域が異様に狭い。
こんな1mmとか2mmとかしか効かないサスって意味あんのか・・・?

不明なところは全力で棚上げしまして、
まずは走る状態を目指して次はリアのサスに取り組んでいます。
今日のところは、L字になるFPRプレートを作成して、
こいつにシャーシから切り取った620を入れる軸受け部分を張り付け。
スパーギアとカウンターギアの距離感が大事です。


2010年4月13日

サスマシンに取り組んで3日目。
なんとかかんとかここまできました。

現状としましては、とりあえずはスプリングを仕込みまして、
エエ感じに上下してます。
と思いきや、フロントシャーシを付けるとサスが動かん!
つーかそれ以前にギアが回らん!どうなってんの~・・・??


2010年4月12日

先週の金曜日と今日の2日間でこんな感じで組み始めました。
難しい。思ってたより難しい。
不器用な自分が憎いです。

とりあえず1回目は練習のつもりで、ガタガタになってもいいので、
なんとか走れるマシンを作ってみようと思います。




コメント欄

名前
コメント

すべてのコメントを見る
  • ギアスタビの形wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww初期の黒沢君じゃないんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -- (名無しさん) 2012-11-11 00:56:54
  • フロントが少し浮いている
    -- (TAMIYA) 2011-07-04 19:26:43
  • >通りすがりさん
    アドバイスありがとうございます。
    もちろんこのままで走らせるつもりは毛頭なく、
    ちゃんとスタビを付けますのでご安心を。w -- (だる) 2010-05-26 00:37:28
  • ギヤスタビの歯削りましょうよ。
    いくら新橋の店員に何も言われないからって、モラルですよモラル。
    コースに傷もつきますし。 -- (通りすがり) 2010-05-25 17:31:07
  • なるほど。ちょっと内蔵型とは違うけど、派生系やね。
    確かに稼働するときはギアの噛み合わせがずれます。
    そのへんに関しても改善余地はあると思っていて、
    作り方によってはギア噛み合わせも維持できるかもと妄想中。
    そこらへん、また日曜に相談させて。 -- (だる) 2010-05-24 23:43:16
  • 日曜日楽しみにしております。
    内蔵型というのは、センターと各ユニットをつなぐ4つの軸すべてにスプリングを入れて、
    ユニットそのものが車軸受け・ギアとともに上下する方式。(多分)
    ただ、これだと可動時にギアの噛み合わせがずれる可能性があるはず。(多分)
    見たところだるのはユニットの先の軸部分にだけスプリングが入れてあって、
    手前の軸を中心に可動するのかな?
    これは新しい方式かも。
    -- (のっしー) 2010-05-24 23:15:54
  • 自分で考えたアーキテクチャなので
    内蔵式ってのがどんなんか知らんのやけど、これに近いん?
    みんな考えることは一緒ってことやな。
    30日の日曜日にテスト走行してみるよ。
    じっくり見てよ。ぜひノッシーの意見聞きたいわー。 -- (だる) 2010-05-24 21:02:24
  • おぉ、これは内蔵式に近い形?
    俺の知る限りでは、内蔵式もかなり効果あるらしいよ。
    しかもボディを選ばないというメリットも・・・。
    ぜひ今度見せてぇ~。 -- (のっしー) 2010-05-24 19:33:01
  • コメントあり。^^
    ショックアブソーバー、どうやんねやろな。w
    まずはサスでなんとか走れるってところを目指すわ。 -- (だる) 2010-04-13 00:39:19
  • ショックアブソーバーも実装よろぽ(*´д`*) -- (こむお) 2010-04-13 00:37:38


最終更新:2010年12月18日 15:39
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|