追加された行は青色になります。
削除された行は赤色になります。
-***『学び合い』課題 国語@wikiへようこそ +***『学び合い』課題 @wiki へようこそ -『学び合い』の国語の課題を自由に書き込むことのできるページです。 -メニューから、教材を選択してみなさんが考えた、あるいは、実践した『学び合い』の課題を書き込んでください。 +『学び合い』の課題を自由に書き込むことのできるページです。 +メニューから、教科を選択してみなさんが考えた、あるいは、実践した『学び合い』の課題を書き込んでください。 -左メニューで、課題を書き込みたい教材名をクリックすると、未着手教材の場合「このページはまだ作成されていません」と表示されますので、「新規ページの作成」ボタンをクリックして、課題等を書き込みください。 +目次ページの編集・作成の動画マニュアルを下のページに作成しました。 +参考にしてください。 +[[『学び合い』課題 @wiki の使い方>>http://www.geocities.jp/ino_hideki55/011204-manabiaikadaiwiki.htm]] + + +現在目次のページは、「国語課題」「理科課題 中学校版」が作成してあります。 + +国語以外の教科は、「国語課題」の目次を参考に、教科の目次を作成してから、一つ一つの教材・単元の課題のページを作成してください。 + +「国語課題」の目次で、課題を書き込みたい教材名をクリックすると、未着手教材の場合「このページはまだ作成されていません」と表示されますので、「新規ページの作成」ボタンをクリックして、課題等を書き込みください。 + +課題の書き込み形式は自由です。サンプルとしては、次のような形式でいかがでしょうか。 + +---- +中学○年国語課題「教材名」 +---- +[掲載日時]2010.03.18 +[発案者]いのっち +[学び合いブログ] +ご自分のブログをお持ちでしたら、ブログ名を掲載。 +[課題] +ワークシートに「五重塔はなぜ倒れないか」を教科書の記述を参考にQアンドA形式でまとめる。Qについては、教科書の問題提示を利用したり、自分で問題設定をしたりすること。Aについては、なぜその答えになるのか説明つきの答えにすること。ワークシート中央にある写真などを必ず活用してまとめる。 +[ワークシートの形式] +ワークシートの中央に教科書掲載の写真やイラストなどを縮小コピーしたものを貼り付けておく。 +[参考ホームページ] +[関連ブログ] +---- +上の内容を@wikiモードで入力するには次のようにします。横線だけ「----」と入力すれば、一本の横線にできます。 + ---- ←行頭で4つの - を書くと水平線になります。 + 中学○年国語課題「教材名」 + ---- ←行頭で4つの - を書くと水平線になります。 + [掲載日時]2010.03.18 + [発案者]いのっち + [学び合いブログ] + ご自分のブログをお持ちでしたら、ブログ名を掲載。 + [課題] + ワークシートに「五重塔はなぜ倒れないか」を教科書の記述を参考にQアンドA形式でまとめる。Qについては、教科書の問題提示を利用したり、自分で問題設定をしたりすること。Aについては、なぜその答えになるのか説明つきの答えにすること。ワークシート中央にある写真などを必ず活用してまとめる。 + [ワークシートの形式] + ワークシートの中央に教科書掲載の写真やイラストなどを縮小コピーしたものを貼り付けておく。 + [参考ホームページ] + [関連ブログ] + ---- ←行頭で4つの - を書くと水平線になります。 +課題を書き込むために以下の書式を参考までに貼り付けておきます。この書式をお使いになる場合は、コピーして貼り付けてください。 +---- + ---- + 中学○年 課題「教材名」 + ---- + [掲載日時] + [発案者] + [学び合いブログ] + + [課題] + + [参考ホームページ] + [関連ブログ] + ---- +---- + +目次のページの書き方 +次のような目次を@wikiモードで入力したいとします。□の中の-をクリックすると教材名が隠れる目次です。(初めから教材名が表示される形式) + +#region(open,中1国語) +光村中1教材 +-[[野原はうたう]] +-[[にじの見える橋]] +-[[ちょっと立ち止まって]] +-[[クジラたちの声]] +-[[光と風からもらった贈り物]] +-[[さつき]] +-[[麦わら帽子]] +-[[大人になれなかった弟たちに]] +-[[蓬莱の玉の枝]] +-[[今に生きる言葉]] +-[[未来をひらく微生物]] +-[[江戸からのメッセージ]] +-[[少年の日の思い出]] + +#endregion + +上の目次を入力するには、次のように@wikiモードでは入力します。 + #region(open,中1国語) + 光村中1教材 + -[[野原はうたう]] + -[[にじの見える橋]] + -[[ちょっと立ち止まって]] + -[[クジラたちの声]] + -[[光と風からもらった贈り物]] + -[[さつき]] + -[[麦わら帽子]] + -[[大人になれなかった弟たちに]] + -[[蓬莱の玉の枝]] + -[[今に生きる言葉]] + -[[未来をひらく微生物]] + -[[江戸からのメッセージ]] + -[[少年の日の思い出]] + + #endregion + +今度は、初めは、目次を次のように隠しておきたい形にしたいとします。□の中の+をクリックすると教材名が表示されるスタイル。 + +#region(close,中1国語) +光村中1教材 +-[[野原はうたう]] +-[[にじの見える橋]] +-[[ちょっと立ち止まって]] +-[[クジラたちの声]] +-[[光と風からもらった贈り物]] +-[[さつき]] +-[[麦わら帽子]] +-[[大人になれなかった弟たちに]] +-[[蓬莱の玉の枝]] +-[[今に生きる言葉]] +-[[未来をひらく微生物]] +-[[江戸からのメッセージ]] +-[[少年の日の思い出]] + +#endregion + +上の目次を入力するには、次のように@wikiモードでは入力します。 + #region(close,中1国語) + 光村中1教材 + -[[野原はうたう]] + -[[にじの見える橋]] + -[[ちょっと立ち止まって]] + -[[クジラたちの声]] + -[[光と風からもらった贈り物]] + -[[さつき]] + -[[麦わら帽子]] + -[[大人になれなかった弟たちに]] + -[[蓬莱の玉の枝]] + -[[今に生きる言葉]] + -[[未来をひらく微生物]] + -[[江戸からのメッセージ]] + -[[少年の日の思い出]] + + #endregion + +ブログへのリンクのはり方 +例えば、私のホームページ「国語教育お役立ちサイト」にリンクをはると次のようになります。 + +はり方その1 +URL指定してリンクを作成 クリックするとこのページがリンク先に変わります。(同一ウインドウで開く) +[[国語教育お役立ちサイト>http://www.geocities.jp/ino_hideki55/]] + +@wikiモードでは、次のように入力します。 + [[国語教育お役立ちサイト>http://www.geocities.jp/ino_hideki55/]] + +はり方その2 +URL指定してリンクを作成(別ウインドウで開く) +[[国語教育お役立ちサイト>>http://www.geocities.jp/ino_hideki55/]] + +@wikiモードでは、次のように入力します。 + [[国語教育お役立ちサイト>>http://www.geocities.jp/ino_hideki55/]] + +違いは、>の数が > のように一つか >> のように二つか -ウィキはみんなで気軽にホームページ編集できるツールです。 -このページは自由に編集することができます。 -メールで送られてきたパスワードを用いてログインすることで、各種変更(サイト名、トップページ、メンバー管理、サイドページ、デザイン、ページ管理、等)することができます **まずはこちらをご覧ください。 -[[@wikiの基本操作>http://atwiki.jp/guide/category2.html]] -[[用途別のオススメ機能紹介>http://atwiki.jp/guide/category22.html]] -[[@wikiの設定/管理>http://atwiki.jp/guide/category6.html]] **分からないことは? -[[@wiki ご利用ガイド>http://atwiki.jp/guide/]] -[[よくある質問>http://atwiki.jp/guide/category1.html]] -[[無料で会員登録できるSNS内の@wiki助け合いコミュニティ>http://sns.atfb.jp/view_community2.php?no=112]] -[[@wiki更新情報>http://www1.atwiki.jp/guide/pages/264.html]] -[[@wikiへのお問合せフォーム>http://atwiki.jp/helpdesk]] 等をご活用ください **@wiki助け合いコミュニティの掲示板スレッド一覧 #atfb_bbs_list(112) **その他お勧めサービスについて -[[大容量1G、PHP/CGI、MySQL、FTPが使える無料ホームページは@PAGES>>http://atpages.jp/]] -[[無料ブログ作成は@WORDをご利用ください>>http://atword.jp/]] -[[2ch型の無料掲示板は@chsをご利用ください>>http://atchs.jp/]] -[[フォーラム型の無料掲示板は@bbをご利用ください>>http://atbb.jp/]] -[[お絵かき掲示板は@paintをご利用ください>>http://atpaint.jp/]] -[[その他の無料掲示板は@bbsをご利用ください>>http://atbbs.jp/]] -[[無料ソーシャルプロフィールサービス @flabo(アットフラボ)>>http://sns.atfb.jp]] **おすすめ機能 -[[気になるニュースをチェック>http://atwiki.jp/guide/17_174_ja.html]] -[[関連するブログ一覧を表示>http://atwiki.jp/guide/17_161_ja.html]] **その他にもいろいろな機能満載!! -[[@wikiプラグイン>http://atwiki.jp/guide/category17.html]] -[[@wiki便利ツール>http://atwiki.jp/guide/category32.html]] -[[@wiki構文>http://atwiki.jp/guide/category16.html]] -[[@wikiプラグイン一覧>http://www1.atwiki.jp/guide/pages/264.html]] -[[まとめサイト作成支援ツール>http://atwiki.jp/matome/]] **バグ・不具合を見つけたら? 要望がある場合は? お手数ですが、メールでお問い合わせください。