煙竜

画像 レベル 攻撃力 HP 速度 能力
4 4 6 後攻 ドラゴン族
■【戦場】煙の効果が発動するたび、このクリーチャーのHPと攻撃力を3増やす
■使用効果:(消費魔力1)自分のデッキと墓地から全ての煙を手札に加える
によって膨れ上がる特徴的な能力を持つドラゴン

森ドラゴンから名前が変わって色々とヤバくなった。
ドラゴン族の中で唯一のレベル4。青のソーサラーが通じない絶妙なレベル。
ドラゴン族で最もレベルが小さいという肩書きはver0.37から火竜の首に奪われた。
とはいえ火竜の首首長竜でバウンスされやすいレベル2。
レベル4も首長竜でバウンスされる可能性は低めと、バウンス耐性はドラゴン族一番。
さらに弱点であった「5~6枚煙を積んだのに1枚も引け無い」事故を回避する煙ドロー能力まで追加された。
ハンドアドバンテージだけでも単純に強力。
ただし、ver0.37からの仕様が変更された。煙竜のステータス的には問題無いが、魔力配分には気をつけたい。

消費魔力を払えれば出した時点で手札に煙が集まり煙の安定供給が約束される。
手札が補充されるのでオルトロスの被害を抑えられるし、スキュラへのカウンターにもなりうる。
また同時にデッキ圧縮にもなり、これ以降に煙をドローすることは無くなるので確率的に引きが良くなる。
補正値はなかなか強烈で、常に援護が入ればまともに戦って負けることはまずないと言ってよい。
終盤でも通用する能力なので、煙が手札にあるなら積極的に出していって損はないだろう。
主戦力としての活躍を狙うなら、2色使って4枚以上の煙を入れておくのも十分な選択肢になるだろう。
ヤタガラスの3色デッキなら煙9枚ということも。
ver0.37からヤタガラスが使いやすくなり、以外の補助もデッキに入れやすくなった点も見逃せない。

本体がレベル4であり、召喚においても煙との相性は良い。
1ターン目に煙を使えば2ターン目に早くも場に出すことが可能。
その場合、煙サーチの能力は使えないが、手札に煙があれば積極的に出して行ってもよい。
煙1回でも十分強く、相手の煙使用を抑制し、こちらは魔力増加と戦線強化、言う一石三鳥の恩恵が得られる。
基本的なことだが、相手の煙でも反応するので相手は煙を使えない。
ただし、青龍ナーガによる奪取を前提に、わざと膨らませてくることもあるので注意。
単に忘れててうっかり煙を使う人もいるが、その場合は微笑んであげよう。

煙→煙竜→煙と繋がれば、3ターン目に魔力4を残して7/9のアタッカー(玄武相当)、という状況になる。
これはマジシャンの火力も充分耐えうる範囲と考えていい。
魔力を増やしながら強化できると言うのは大きな長所で、煙竜が倒されても後続がつながりやすい。
朱雀などの大型カードを後続に使えるのはかなり大きい。
また待機所にスカンクがいると、煙使用での煙竜の強化で相手アタッカーを攻撃力を弱体化できる。

+ 消費魔力は払う?払わない?
上記の通り手札に煙が集まることはメリットも多いのだが、デメリットもある。
一番の問題は墓地から煙が消えてしまうということ。煙自体のパワーがダウンしてしまう。
サーチを発動させる際の消費魔力も含めると、けっこうな差が出てくる。
煙竜自体も割りと重めなので状況に合わせて考えよう。

念のために書いておくが、消費魔力を払うのは基本的に強制である。
この話は、自分の魔力が4ちょうどの時に出すか5以上の時に出すかという選択である。

煙以外なら翼竜先攻にする、ピクシーで減ったHPを回復する運用が考えられる。
また、ドラゴン族なので竜使いバーンが使える。
基本がHP>攻撃力なので誤爆にも耐えられるが、状況に応じて使うようにしたい。
ver0.37から竜使い待機効果を得て、相手の使用効果をスルーして戦場に出れるようになった。
相手のバーンや人魚メイジなどをかわしながらアタッカーになれる可能性があるので、相性は悪くない。
ギャンブラーで手札から戦場に出すこともできる。
ただし、出したターンに強化等できないし、収集能力も発揮できない点は注意。
同色のエメラルドドラゴンの効果を受けることも出来る。
魔力コスト6を多いのが欠点だが、煙竜デッキは中盤以降魔力に余裕が多いこともあるので採用してもいいだろう。
イニ有りのとき一時無効で保護するのはもちろん、イニ無しでも2倍に膨れれば戦場を蹂躙出来るだろう。
また、エメラルドドラゴン自身のステータスも悪くなく、煙竜の後続が手薄になりがちな点もフォローしてくれる。
ドラゴンゾンビの対象であるが煙竜はバウンスされにくいことやHPが高く破壊されにくい。
とはいえ朱雀シーサーペントを抑制できる点、また後攻補助の流用できる点などを考慮していいだろう。
他にも後攻シナジーの恩恵も受けられる。
ガーディアンで優しく保護するもよし、天狗で弱らせるもよし。
クリーチャーのサイズが大きいので、小技がより活きるのが強み。
いろんな意味でドラゴン族の異端的存在。

イニシアチブ有りで出す場合に最も怖いのが人魚メイジ
煙で強化したステータスをそっくりそのまま持っていかれては悲劇である。
青を相手にする場合は最低限警戒しておかなければならないカードだろう。
ソーサレス赤ドラゴンで消されたりするのも非常に痛い。
煙を連発していた場合、待機所がガラ空きになり隙だらけになってしまう。
煙で溜めた魔力をいかに後続に繋げていくかがポイントと言える。
イニシアチブ無しのときは、戦場効果持ちの常でクラーケンに気をつけたい。
能力を奪われるとその後手札の煙が腐ることになる。
総じて青絡みのデッキとの戦闘は気をつけたい。

なお、緑で数少ない"手札を増やせる能力"でもある。
ゾンビ植物使いと組むのも良いかも。
墓荒らしに煙竜とゾンビで強化しながら復活するなども。
他には、一応ワシがあるが、これは厳密には増えてるといえないかも知れない。

その他仕様いろいろ
森神
 煙竜のによる強化は、使用効果そのものではないので、無効を付与しても強化し続けることが可能。
 ただし煙竜を見ると敵も全力で潰しにくるため、考え無しにそれで無双することは難しい。
 煙竜→森神(魔力10)が出せる段階で、4/6を無強化で出してもすぐ倒されやすいからである。
 森神カウンターを狙う場合のおまけの知識にどうぞ。
デーモン
 デーモンは擬態を持つため、煙竜の能力でサーチすることが可能。
 墓地にいても戻せるため、デーモンメインのデッキではよいサポーターとなれるだろう。
 ただしデーモンを使っても煙竜は強化されない。
 デーモンは煙でもあるが、煙の能力は持っていないからである。念のため。
赤マント
 赤マントの効果発動中は煙強化も封じられる。
 理由は上記の通り、「煙の効果」が発動しなければならないからである。
 忘れていると待機所を煙で埋める、マヌケな目に会うよ。
混沌
 赤マントより酷い。ただでさえ混沌が戦場に居るときのは魔力が減る。
 それどころか、バフォメット真っ青の無効貫通バーンカードに早変わりする。
 相手に使われるならまだしも、煙竜側は絶対に注意しなければならない。

ちなみに、「煙竜」の読み方について公式アナウンスは今のところ無い。
他に「煙竜」というキャラクターも見当たらないため読み方はプレイヤーの自由ということになる。
つまりカードコマンダーオリジナルキャラクター。もっとも、近い名前のキャラクターはありそうだが。
「けむりりゅう」と呼ぶのが一般的のようだが、もちろん「えんりゅう」でもいい。
「けむりゅー」と読むとちょっとかわいい。

関連項目


意見所
名前:
コメント:
  • クラーケンはやめてくれ・・・ -- 名無しさん (2013-11-09 16:08:38)
  • 竜使いデッキとは相性がいい。竜使いの誤爆に耐えるし、重いデッキだから煙を使いつつ強化できるのは有難いし、赤い煙回収で火竜の威力も上がるし、HPが高いので火竜でもろとも焼いても割りと生き残るし。 -- 名無しさん (2013-06-28 16:33:53)
  • テキストを厳密に適用すれば「煙と名の付くカード」ではなく「煙」と指定しているため効果は発動できない(煙という名のカードは存在しないため。強いて言えばデーモン) -- 名無しさん (2013-05-18 16:34:50)
  • 朱雀、青龍も相性が言いと思う。こいつが除去された時点で豊富な魔力と貧弱な待機になってることが多いから -- 名無しさん (2012-09-26 23:49:53)
  • 無効つけても煙の効果は発揮されるっぽい。無効つけられれば強い。 -- 名無しさん (2012-09-09 12:21:33)
  • 前半は良いと思うけど○○対策の部分は全面書き直した方がいい -- 名無しさん (2012-05-04 18:54:47)
  • 緑赤か緑青かの二択になる。 って今殆ど緑黒だろ 煙竜 -- 名無しさん (2012-04-24 02:41:39)
  • サメとかトラバサミはそれぞれのページで書けばいいと思うけど。煙竜に限った対策でも無いのに。 -- 名無しさん (2012-03-11 20:50:39)
  • 修正補正復帰等々 -- 名無しさん (2012-03-11 19:28:53)
  • 表記も揺れてる。メチャクチャにもほどがある。 -- 名無しさん (2012-03-11 18:01:26)
  • 修正するならもっとちゃんとしようよ。メドゥーサとか、空region残すとか、酷い。 -- 名無しさん (2012-03-11 17:27:35)
  • 能力が二つあるんだから二部構成で問題ないと思う。そうすると注釈も折りたたみも不要な作りになりそうだね。 -- 名無しさん (2011-12-24 19:23:42)
  • 今の文章ページが完璧とは限らないよ?次に書き換えたときがより完璧かもしれない。不要と思っても書き足さなきゃならないなら、より完璧な文章構成が存在するのかもしれない。高見を目指してほしいな。 -- 名無しさん (2011-12-24 19:18:18)
  • ↓(続き)個人的には「煙で強くなる能力」と「煙を集める能力」を分けて書いた方がよさそうな印象です そこがばらついてるんですっきりしない感じが -- 名無しさん (2011-12-24 19:15:01)
  • 地の文がver0.30仕様で書いたものなので、当時とはだいぶ仕様変わってるから全書き換えしてもいいかもですね こうやって見ると新しい能力ついただけでだいぶ動きが変わったよなぁとか -- 名無しさん (2011-12-24 19:13:36)
  • 少なくとも、青龍ナーガが膨らましてくる云々は、そこまで価値が低いとは思わないけど。対策カードの類は注釈だらけになりそう。 -- 名無しさん (2011-12-24 18:58:06)
  • カーソル重ねてポップアップして下の文章隠して見せるほどの内容なら、むしろ価値が低いとは逆の扱いな気がする。それに価値が低い情報と思うなら書かなきゃいい。他の本文が見づらくなるが情報を足さなきゃいけない、と思うならそれは本文自体が不完全なんだから全面書き換えも検討すべきなんじゃない? -- 名無しさん (2011-12-24 18:54:04)
  • まあ、注釈は情報としての価値が低いから本文から外れるのであって、見難かったり携帯で見れないのは問題とは思わない むしろ他の本文が見難くなる方が問題 -- 名無しさん (2011-12-24 18:41:09)
  • ↓↓↓↓注釈が上に行ったり下に行ったりって何のこと? マウス合わせるだけで見れるはずだけど -- 名無しさん (2011-12-24 18:36:55)
  • ケータイの機種によるかもだけど -- 名無しさん (2011-12-24 18:22:08)
  • 少なくともガラケーからは注釈は見れないよ。まあ長いページも見れないし、テーブルも形崩れるけど。 -- 名無しさん (2011-12-24 18:21:32)
  • ↓文章の構成。すまん訂正。 -- 名無しさん (2011-12-24 18:15:08)
  • 結局注釈も見なきゃいけないわけでしょ?上に行ったり下に行ったりしなきゃならないなら、その方が見づらいと思う。くどくなることも、情報の羅列になることも、魅力が無くなることも、全部根本の文章が構成の問題だろ。 -- 名無しさん (2011-12-24 18:13:59)
  • 本文に何でもそのまま書いたらくどくなるでしょう。情報を削らず、且つ見た目をくどくしないようにするには注釈は有効に使うべきかと。無味乾燥な情報の羅列にすれば短くできるけどそれは魅力の無いページになると思う。 -- 名無しさん (2011-12-24 17:36:00)
  • 訳注じゃなくて注釈と書くべきだった訂正。 -- 名無しさん (2011-12-24 17:33:57)
  • 脚注も折りたたみも本文中に入れていい内容だと思うけど。原文を訳したとか出典とかでもないし、可読性が悪くなると思うなら、それは文章自体が不適切なんじゃないか? -- 名無しさん (2011-12-24 14:26:12)
  • 訳注機能つけてみた -- 名無しさん (2011-12-24 13:18:00)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2016年02月28日 13:42
添付ファイル