探検家+バクテリアコンボ

マナブーストの代名詞的存在である探検家バクテリアのコンボ
バクテリアは墓地にカードが多いほど効果を発揮し、探検家は緑のカードすなわちバクテリアのカードが
少ないほどより多く墓地にカードを落とせる。探検家は3枚入れるとして、バクテリアは何枚入れればいいか。
デッキ構築の手助けとなるようバクテリアが1枚あるいは2枚の時の計算結果を記す。

①デッキにバクテリアを1枚入れた場合
②デッキにバクテリアを2枚入れた場合

●それぞれの場合についてコンボの成功率を求める

①初期手札の中に探検家が最低1枚はあってバクテリアが山札にある確率は
先手で 39.8% 後手で 43.7%

②-(i)初期手札の中に探検家が最低1枚はあってバクテリアが山札に1枚だけある(もう1枚は手札にある)確率は
先手で 14.2% 後手で 19.9%

②-(ii)初期手札の中に探検家が最低1枚はあってバクテリアが山札に2枚ともある確率は
先手で 32.3% 後手で 32.8%

初期手札で探検家を引けなかった場合には次のカードに期待しても良いが、
山札がn枚の時、次のカードが探検家である確率は単純に 3/n である。
2ターン目開始時の
先手で 13.7% 後手で 14.3%
という確率であり、なかなか厳しい。

デッキのバクテリアを初期手札で全て引いてしまった場合は・・・諦めよう。

●魔力が増える期待値を求める前に
① or ②-(i)で探検家を使った時にバクテリアが山札の底にあると自らデッキデスしてしまう。
この確率について考えてみたい。
山札の枚数をn枚とすると、1/n
1ターン目に探検家を使うとして
先手で 4.55% 後手で 4.76%
バクテリアが山札に1枚しかない状況では5%程度の死線を越える必要がある。

以下では① or ②-(i)において、自らデッキデスする場合を除外して計算している。

●探検家使用時に墓地へ落ちるカード枚数の期待値
山札の枚数をn枚とすると
① or ②-(i)の場合 n/2-1枚
1ターン目に探検家を使うとして
先手で 10枚 後手で 9.5枚

②-(ii)の場合 (n-2)/3枚
1ターン目に探検家を使うとして
先手で 6.7枚 後手で 6.3枚

この値がバクテリア使用時に魔力が増える期待値となる。
②-(ii)の場合、カードの落ちる枚数が少ない状況ほど起こりやすいことに注意。
どういうことかと言えば、1ターン目に探検家を使うとして墓地に落ちる枚数が少ない時の確率は
0枚 1枚以下 2枚以下
先手 9.1% 17.7% 26.0%
後手 9.5% 18.6% 27.1%

比較検討

魔力を増やす最もスタンダードな方法である煙と比較する。
2ターン連続で煙を使っても2ターン目終了時の魔力は5か6なので魔力が増える期待値で言えば、このコンボの方に分があるか。
以下で煙と比較した探検家+バクテリアコンボのメリット・デメリットを挙げる。
メリット デメリット
・膨大な魔力が得られる可能性があり、期待値でも上回る
・1ターン目からクリーチャーを展開できる
・探検家でカードを1枚引ける
・魔力がほとんど増えないことがある
・墓地に落としたカードで相手にデッキの内容を知られてしまう
・バクテリアを除いてデッキを全て青にしないといけない

実際のデッキ構築・試合において

魔力の増える量が安定しないので、コンボが決まった時の魔力の使い道を用意しつつ、コンボが決まらなくても戦えるデッキにすべきであろう。
手札にバクテリアがある時には漁師でも探検家の代用が可能だが、さらにデッキ構築に制約がかかる点には注意。
探検家で墓地にカードがほとんど落ちない場合もあるが、その時はバクテリアを使わないという選択ができる。嬉しくはないが。
探検家でデッキの内容の一部を知られてしまうので、それも含めた読み合いで勝てるかどうか。
探検家・バクテリアともにステータス的には貧弱なので、2,3ターン目の戦闘は負けることも多いだろう。

意見所

名前:
コメント:
  • ↓なるほど、ありがとう。②-(ii)で墓地に落ちる枚数の確率について修正しました。 -- 名無しさん (2013-07-01 08:48:28)
  • 編集乙。コメントアウトは「#co(){ここがコメントアウトされる}」でも出来るよ〜 -- 名無しさん (2013-06-30 14:28:49)
  • 煙2枚と大した差は無いと言い切ったところは微妙だと思ったんだが、良い表現が思い付かなかったんだよなぁ -- 名無しさん (2013-06-29 17:57:34)
  • とりあえず書き直した。変なところがあれば指摘よろしく。以前の内容はひとまず全部コメントアウトしているけど、何も問題が無ければ、そのうち消します。 -- 名無しさん (2013-06-29 17:51:04)
  • 計算式だけ置いて計算は他人に任せる、結果だけ出して表にすんのを任せる、テキストだけ出してレイアウト任せる、などなど -- 名無しさん (2013-06-23 08:20:10)
  • ↓↓以降の三連投をした者だが、思いのほか計算がめんどくさい。来週末くらいに書き直せればいいなぁ -- 名無しさん (2013-06-23 00:10:59)
  • ↓古い分はコメントアウトすれば変更していいと思うよ。必要なら協力者も現れるだろうし -- 名無しさん (2013-06-22 20:42:15)
  • さらにすまんが、期待値の項目を無くして、コンボ成功率とその時の魔力増加量の平均値(これも期待値と言うわけだが)について述べた方が良いページになると思う。コンボが決まらなかったときは単なる青単として戦うわけだし。頑張ってまとめてもらったので恐縮だが、変更していいのかな -- 名無しさん (2013-06-22 20:24:22)
  • 連投すまんが、期待値から分かることの部分は酷い誤り。②で確率が増えていく(これは期待値を上げる要因の1つ)のは、探検家が初期手札に無い場合に引ける可能性が増えるため。山札が少なくなるほど墓地に落とせるカードが減るのだから、魔力ブーストの観点から言えばコンボが可能なら早めにした方が良い -- 名無しさん (2013-06-22 18:53:44)
  • そもそも計算式がおかしいのでは?コンボの趣旨からいえば、探検家未使用時にはバクテリアを使わないので、例えば①の式は0.44×(10-2)=3.52が正しいと思われる -- 名無しさん (2013-06-22 18:46:04)
  • ちょっと解釈が違うでしょ。 -- ( ) 2011-10-28 16:18:23


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年07月01日 08:48