「シーサーペント」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

シーサーペント」(2016/02/27 (土) 19:30:03) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*シーサーペント |色|レベル|攻撃力|HP|速度|能力| |COLOR(blue):青|CENTER:6|CENTER:5|CENTER:5|CENTER:普通|&color(blue){■使用効果}:全てのアタッカーを手札に戻す| //バウンスクリーチャーの一つにして、青が誇る最強のバウンスカード。 青が誇る最強の&link_anchor(バウンス関連,page=戦闘関連){バウンスカード}。 //通称シーサー。他にもペント、サーペン、シーペン等と呼ばれたりしてどの略称もイマイチ定着していない。 通称シーサー。たまに、ペント、サーペン、シーペン等と呼ばれることもある。 &link_anchor(バウンス関連,page=戦闘関連){バウンスカード}の中で唯一レベルなどの制限が一切無く、&link_anchor(無効,page=特殊能力一覧){無効}と&link_anchor(不動,page=特殊能力一覧){不動}アタッカー以外はなんでも吹き飛ばせる。 使用する際に条件を整える必要がほぼなく、相手の使用カードを気にする必要もほとんどない。 相手のファッティや強化アタッカーを水泡に返す。 こちらの効果持ちカードを再利用できる。 さらに5/5のクリーチャーを場に出せる。 という一石三鳥の役割を成し遂げる。 相手のデッキ構成によっては、致命的な効果を与える。 ただし、アタッカーを手札に戻すとして、サブは残存する。 相手のサブが無人や弱小なら良いが、その後が強力なら一時しのぎにしかならない。 また、相手のアタッカーをバウンスするというのは、相手も効果を再利用出来るという点にも注意。 使用効果主体の弱小アタッカーをしかたなく出している相手に使うと、むしろ喜ばれるかもしれない。 ファッティだからといって[[朱雀]]や[[リッチ]]、[[デュラハン]]などを闇雲にバウンスするとあとが怖い。 言うまでもなく、自分のアタッカーも吹き飛ばすので、間違っても自分のファッティが勝利確定の戦闘に使ってはいけない。 勝てる勝負を見す見す水に流しては意味がない。 全てを破壊する[[朱雀]]と比べるとプレイヤーの判断がキーとなるのは青らしいと言える。 加えて、青カードでレベル6というのは他色以上にかなり重く感じる。 いざというときの魔力切れにはくれぐれも注意したい。 無効アタッカーをおいて、シーサーを使うコンボも有名。 使われると対処法が非常に限られ、強力。 [[ホムンクルス]]とあわせてクルスルーと呼ばれる。 他の&link_anchor(バーン関連,page=戦闘関連){バーン}などと合わせると戦闘にすらならず一方的に勝利できる。 [[森神]]とそこそこのアタッカーを合わせて代用するのもいい。 だが、[[ホムンクルス]]の欠点はステータスで、&link_anchor(戦場に出る(出せる)関連,page=戦闘関連){奇襲}を含めた方法に注意が必要である。 また&link_anchor(無効,page=特殊能力一覧){無効}は&link_anchor(敗北効果関連,page=効果関連){敗北効果}や&link_anchor(待機効果関連,page=効果関連){待機効果}を無効にできない。 特に&link_anchor(待機効果関連,page=効果関連){待機効果}はシーサーの射程外なので要注意となる。 [[スカイドラゴン]]はバウンス耐性があり、シーサーでは殴り合っても勝てないサイズ。 つまり、味方に居れば心強く、相手に回すと厄介。 ver0.37から[[竜使い]]が&link_anchor(待機効果関連,page=効果関連){待機効果}を持ち、これと[[スカドラ>スカイドラゴン]]とシーサーを合わせる方法がある。 待機所に[[竜使い]]を置き、シーサーで戦場の[[スカドラ>スカイドラゴン]]と相手アタッカーをまとめて吹き飛ばす。 [[スカドラ>スカイドラゴン]]は手札に戻り、&link_anchor(手札効果関連,page-効果関連){手札効果}で魔力1で待機所へ、待機所から魔力2で戦場へ。 総コスト9と魔力も手順も掛かるものの、相手の使用効果をかわしつつ勝利をもぎ取る大技となる。 そこまでで無くても、&link_anchor(ドラゴン族関連,page=種族関連){ドラゴン族}と[[竜使い]]を待機所にシーサーを合わせることで一方的に勝利出来るだろう。 [[ドラゴンゾンビ]]は墓地にあると、[[ゾンビ]]もしくは&link_anchor(ドラゴン族関連,page=種族関連){ドラゴン族}アタッカーがいなくなった場合に戦場に出る。 準備を整えれば、シーサーで全体バウンスから自分の戦場に[[ドラゴンゾンビ]]が登場、そのまま勝利!といったことも可能。 準備が手間なのが一番の問題点だろう。 とは言え、アタッカーを強化していくタイプのデッキなどで、主力をバウンスすれば効果的。 特に、レベル3~4を主力にするデッキはバウンスに対してスキが多く、シーサーは刺さりやすい。 厄介な能力持ちが多いレベル帯なのでこれは大きい。 シーサーペントに対策をとれれば、それだけで一つの長所と数えられるほどである。 主な対策カード |CENTER:色|Lv(消費)|CENTER:名前|| |>|>|>|イニシアチブ有りの場合| |CENTER:COLOR(red):赤|CENTER:3|[[ウィザード]]|&link_anchor(不動,page=特殊能力一覧){不動}。かなりストレートなバウンスメタ効果。| |CENTER:COLOR(blue):青|CENTER:5(1)|[[クジラ]]|使用カードバウンス。大安定カード。相手の使用した効果を発動させない。| |CENTER:COLOR(green):緑|CENTER:1|[[ガーディアン]]|&link_anchor(一時無効,page=特殊能力一覧){一時無効}。一時的かつ&anchor(後攻関連,page=ステータス関連){後攻持ち}と制限はあるが、バウンス以外もほとんどの効果を止められ、かつ軽い。| |CENTER:COLOR(green):緑|CENTER:2(4)|[[森神]]|&link_anchor(無効,page=特殊能力一覧){無効}。大安定カード。バウンス以外でもほとんどの効果を止められる。| |CENTER:COLOR(green):緑|CENTER:5(1)|[[エメラルドドラゴン]]|&link_anchor(一時無効,page=特殊能力一覧){一時無効}。一時的かつ&anchor(ドラゴン族関連,page=種族関連){ドラゴン族}と制限はあるが、バウンス以外もほとんどの効果を止められ、かつステータス強化。| |>|>|>|イニシアチブ無しの場合| |CENTER:COLOR(red):赤|CENTER:2|[[ゴブパラ>ゴブリンパラシュート部隊]]|軽いが、サイズが小さいので苦しいかも。+[[ガーディアン]]の待機効果でクルスルー撃破できると気持ちいいが…| |CENTER:COLOR(red):赤|CENTER:3|[[騎兵]]|強いが控えが3体いないと不発なので注意。できれば[[ネクロ>ネクロマンサー]]に繋ごう。| |CENTER:COLOR(red):赤|CENTER:4|[[ケルベロス]]|同上で控えが3体必要。むしろバウンス後に戦場に出てきたシーサーを叩きたい。| |CENTER:COLOR(blue):青|CENTER:1|[[イソギンチャク]]|軽い上に対処できる範囲の広い有能カード。サブが必要。| |CENTER:COLOR(blue):青|CENTER:3|[[ギャンブラー]]|&anchor(ドラゴン族関連,page=種族関連){ドラゴン族}を一気に戦場へ。手札の配置次第で文字通り博打。| |CENTER:COLOR(black):黒|CENTER:3|[[ネクロマンサー]]|バウンス・&link_anchor(バーン(破壊付き)関連,page=戦闘関連){破壊}に対するカウンターカード。不意をつくのがコツ。| |CENTER:COLOR(black):黒|CENTER:3|[[サモナー]]|黒カードが手札から一気に戦場へ。生贄用の黒サブも必要。準備万全なら虚を突くカウンターに。| |CENTER:COLOR(green):&color(red){赤}緑|CENTER:4(1)|[[ワーエレファント]]&br()+[[尖兵]]|待機所に尖兵が居ればカウンター出来る。その後、ワーエレ自身もシーサーに勝てるサイズ。&br()ver0.37からのライフ条件が厳しい…[[ゾウ]]強化の結果[[ガーディアン]]では勝てなくなり緑単はツラい…| |>|>|>|その他| |CENTER:COLOR(red):赤|CENTER:1(2)|[[竜使い]]&br()+&anchor(ドラゴン族関連,page=種族関連){ドラゴン族}|&color(magenta){待機効果(消費2)}で、ドラゴンを戦場に送り出す。&br()待機所に前もってドラゴンと一緒に配置し牽制するもよし、魔力に余裕があるなら後出しするもよし。| |CENTER:COLOR(black):黒|CENTER:|[[ドラゴンゾンビ]]|[[ゾンビ]]または&anchor(ドラゴン族関連,page=種族関連){ドラゴン族}アタッカー限定でかつ墓地に設置する必要があり、相手にも見えてるため牽制カードとなる。&br()上記の説明を逆にこちらがするパターン。バウンス・&link_anchor(バーン(破壊付き)関連,page=戦闘関連){破壊}に対する牽制カードと言える。| #co(){ 主な対策カード イニアシチブ有りの場合  [[ウィザード]]       &link_anchor(不動,page=特殊能力一覧){不動}。かなりストレートなバウンスメタ効果。  [[クジラ]]         使用カードバウンス。大安定カード。相手の使用した効果を発動させない  [[森神]]          &link_anchor(無効,page=特殊能力一覧){無効}。大安定カード。バウンス以外でもほとんどの効果を止められる。  [[ガーディアン]]      &link_anchor(一時無効,page=特殊能力一覧){一時無効}。一時的かつ後攻持ちと制限はあるが、バウンス以外もほとんどの効果を止められ、かつ軽い。 イニアシチブ無しの場合  [[ゴブパラ>ゴブリンパラシュート部隊]]        軽いが、サイズが小さいので苦しいかも。+[[ガーディアン]]の待機効果でクルスルー撃破できると気持ちいいが…  [[騎兵]]          強いが控えが3体いないと不発なので注意。できればネクロに繋ごう。  [[ケルベロス]]       同上で控えが3体必要。むしろバウンス後に戦場に出てきたシーサーを叩きたい。  [[イソギンチャク]]     軽い上に対処できる範囲の広い有能カード。  [[ネクロマンサー]]     これもバウンスしか止められないけど不意をつけ。  [[ガーディアン]]+[[ワーエレ>ワーエレファント]] 待機所にガーディアンが居ればカウンター出来る。その後、ワーエレ自身もシーサーに勝てるサイズ。              ver0.37からのライフ条件が厳しい… } [[四聖獣>取得方法が特殊なカード]]ほどではないにしろ、重いという欠点があるので、使われるタイミングは読みやすい。 しかし、それでも魔力6、[[エルフ]]などで強化してあれば、連発も難しくないので注意。 遅延デッキなどで[[雪女]]と合わせて使われたりする。 単純なステータスだけ見ると5/5はLv3の[[青鬼]]と同じ。 完全に効果が発揮されてこそコストと見合うのカードなので、くれぐれも使いどころは間違えないようにしたい。 状況次第では、[[人魚運び屋]]で差し戻して[[海神]]で発動、などのコンボを考えてもいいだろう。 一方で墓地に落ちると[[霊媒]]で逆用されることも、しばしばなので注意しよう。 ---- 関連項目 ・&link_anchor(戦場に出る(出せる)関連,page=戦闘関連){戦場に出る(出せる)関連} ・&link_anchor(バウンス関連,page=戦闘関連){バウンス関連} -アタッカーを手札に戻す ・[[ウミガメ]](レベル1以下のアタッカー) ・[[首長竜]](手札の色の数以下のレベルのアタッカー) ・[[ソーサラー]](レベル5以上のアタッカー) ・[[人魚予言者]](予言的中の場合の相手全クリーチャー) ・[[人魚兵長]](人魚族を引いたらお互いの人魚族の以外のアタッカー) ---- 意見所 #comment(below) - フツーにシーサーが浸透してると思うけど -- 名無しさん (2014-06-05 19:56:05) ----
*シーサーペント |色|画像|レベル|攻撃力|HP|速度|能力| |COLOR(blue):青|&ref(http://www21.atwiki.jp/konocardgame?cmd=upload&act=open&pageid=83&file=103.png,width=43,height=59)|CENTER:6|CENTER:5|CENTER:5|CENTER:普通|&color(blue){■使用効果}:全てのアタッカーを手札に戻す| //バウンスクリーチャーの一つにして、青が誇る最強のバウンスカード。 青が誇る最強の&link_anchor(バウンス関連,page=戦闘関連){バウンスカード}。 //通称シーサー。他にもペント、サーペン、シーペン等と呼ばれたりしてどの略称もイマイチ定着していない。 通称シーサー。たまに、ペント、サーペン、シーペン等と呼ばれることもある。 &link_anchor(バウンス関連,page=戦闘関連){バウンスカード}の中で唯一レベルなどの制限が一切無く、&link_anchor(無効,page=特殊能力一覧){無効}と&link_anchor(不動,page=特殊能力一覧){不動}アタッカー以外はなんでも吹き飛ばせる。 使用する際に条件を整える必要がほぼなく、相手の使用カードを気にする必要もほとんどない。 相手のファッティや強化アタッカーを水泡に返す。 こちらの効果持ちカードを再利用できる。 さらに5/5のクリーチャーを場に出せる。 という一石三鳥の役割を成し遂げる。 相手のデッキ構成によっては、致命的な効果を与える。 ただし、アタッカーを手札に戻すとして、サブは残存する。 相手のサブが無人や弱小なら良いが、その後が強力なら一時しのぎにしかならない。 また、相手のアタッカーをバウンスするというのは、相手も効果を再利用出来るという点にも注意。 使用効果主体の弱小アタッカーをしかたなく出している相手に使うと、むしろ喜ばれるかもしれない。 ファッティだからといって[[朱雀]]や[[リッチ]]、[[デュラハン]]などを闇雲にバウンスするとあとが怖い。 言うまでもなく、自分のアタッカーも吹き飛ばすので、間違っても自分のファッティが勝利確定の戦闘に使ってはいけない。 勝てる勝負を見す見す水に流しては意味がない。 全てを破壊する[[朱雀]]と比べるとプレイヤーの判断がキーとなるのは青らしいと言える。 加えて、青カードでレベル6というのは他色以上にかなり重く感じる。 いざというときの魔力切れにはくれぐれも注意したい。 無効アタッカーをおいて、シーサーを使うコンボも有名。 使われると対処法が非常に限られ、強力。 [[ホムンクルス]]とあわせてクルスルーと呼ばれる。 他の&link_anchor(バーン関連,page=戦闘関連){バーン}などと合わせると戦闘にすらならず一方的に勝利できる。 [[森神]]とそこそこのアタッカーを合わせて代用するのもいい。 だが、[[ホムンクルス]]の欠点はステータスで、&link_anchor(戦場に出る(出せる)関連,page=戦闘関連){奇襲}を含めた方法に注意が必要である。 また&link_anchor(無効,page=特殊能力一覧){無効}は&link_anchor(敗北効果関連,page=効果関連){敗北効果}や&link_anchor(待機効果関連,page=効果関連){待機効果}を無効にできない。 特に&link_anchor(待機効果関連,page=効果関連){待機効果}はシーサーの射程外なので要注意となる。 [[スカイドラゴン]]はバウンス耐性があり、シーサーでは殴り合っても勝てないサイズ。 つまり、味方に居れば心強く、相手に回すと厄介。 ver0.37から[[竜使い]]が&link_anchor(待機効果関連,page=効果関連){待機効果}を持ち、これと[[スカドラ>スカイドラゴン]]とシーサーを合わせる方法がある。 待機所に[[竜使い]]を置き、シーサーで戦場の[[スカドラ>スカイドラゴン]]と相手アタッカーをまとめて吹き飛ばす。 [[スカドラ>スカイドラゴン]]は手札に戻り、&link_anchor(手札効果関連,page-効果関連){手札効果}で魔力1で待機所へ、待機所から魔力2で戦場へ。 総コスト9と魔力も手順も掛かるものの、相手の使用効果をかわしつつ勝利をもぎ取る大技となる。 そこまでで無くても、&link_anchor(ドラゴン族関連,page=種族関連){ドラゴン族}と[[竜使い]]を待機所にシーサーを合わせることで一方的に勝利出来るだろう。 [[ドラゴンゾンビ]]は墓地にあると、[[ゾンビ]]もしくは&link_anchor(ドラゴン族関連,page=種族関連){ドラゴン族}アタッカーがいなくなった場合に戦場に出る。 準備を整えれば、シーサーで全体バウンスから自分の戦場に[[ドラゴンゾンビ]]が登場、そのまま勝利!といったことも可能。 準備が手間なのが一番の問題点だろう。 とは言え、アタッカーを強化していくタイプのデッキなどで、主力をバウンスすれば効果的。 特に、レベル3~4を主力にするデッキはバウンスに対してスキが多く、シーサーは刺さりやすい。 厄介な能力持ちが多いレベル帯なのでこれは大きい。 シーサーペントに対策をとれれば、それだけで一つの長所と数えられるほどである。 主な対策カード |CENTER:色|Lv(消費)|CENTER:名前|| |>|>|>|イニシアチブ有りの場合| |CENTER:COLOR(red):赤|CENTER:3|[[ウィザード]]|&link_anchor(不動,page=特殊能力一覧){不動}。かなりストレートなバウンスメタ効果。| |CENTER:COLOR(blue):青|CENTER:5(1)|[[クジラ]]|使用カードバウンス。大安定カード。相手の使用した効果を発動させない。| |CENTER:COLOR(green):緑|CENTER:1|[[ガーディアン]]|&link_anchor(一時無効,page=特殊能力一覧){一時無効}。一時的かつ&anchor(後攻関連,page=ステータス関連){後攻持ち}と制限はあるが、バウンス以外もほとんどの効果を止められ、かつ軽い。| |CENTER:COLOR(green):緑|CENTER:2(4)|[[森神]]|&link_anchor(無効,page=特殊能力一覧){無効}。大安定カード。バウンス以外でもほとんどの効果を止められる。| |CENTER:COLOR(green):緑|CENTER:5(1)|[[エメラルドドラゴン]]|&link_anchor(一時無効,page=特殊能力一覧){一時無効}。一時的かつ&anchor(ドラゴン族関連,page=種族関連){ドラゴン族}と制限はあるが、バウンス以外もほとんどの効果を止められ、かつステータス強化。| |>|>|>|イニシアチブ無しの場合| |CENTER:COLOR(red):赤|CENTER:2|[[ゴブパラ>ゴブリンパラシュート部隊]]|軽いが、サイズが小さいので苦しいかも。+[[ガーディアン]]の待機効果でクルスルー撃破できると気持ちいいが…| |CENTER:COLOR(red):赤|CENTER:3|[[騎兵]]|強いが控えが3体いないと不発なので注意。できれば[[ネクロ>ネクロマンサー]]に繋ごう。| |CENTER:COLOR(red):赤|CENTER:4|[[ケルベロス]]|同上で控えが3体必要。むしろバウンス後に戦場に出てきたシーサーを叩きたい。| |CENTER:COLOR(blue):青|CENTER:1|[[イソギンチャク]]|軽い上に対処できる範囲の広い有能カード。サブが必要。| |CENTER:COLOR(blue):青|CENTER:3|[[ギャンブラー]]|&anchor(ドラゴン族関連,page=種族関連){ドラゴン族}を一気に戦場へ。手札の配置次第で文字通り博打。| |CENTER:COLOR(black):黒|CENTER:3|[[ネクロマンサー]]|バウンス・&link_anchor(バーン(破壊付き)関連,page=戦闘関連){破壊}に対するカウンターカード。不意をつくのがコツ。| |CENTER:COLOR(black):黒|CENTER:3|[[サモナー]]|黒カードが手札から一気に戦場へ。生贄用の黒サブも必要。準備万全なら虚を突くカウンターに。| |CENTER:COLOR(green):&color(red){赤}緑|CENTER:4(1)|[[ワーエレファント]]&br()+[[尖兵]]|待機所に尖兵が居ればカウンター出来る。その後、ワーエレ自身もシーサーに勝てるサイズ。&br()ver0.37からのライフ条件が厳しい…[[ゾウ]]強化の結果[[ガーディアン]]では勝てなくなり緑単はツラい…| |>|>|>|その他| |CENTER:COLOR(red):赤|CENTER:1(2)|[[竜使い]]&br()+&anchor(ドラゴン族関連,page=種族関連){ドラゴン族}|&color(magenta){待機効果(消費2)}で、ドラゴンを戦場に送り出す。&br()待機所に前もってドラゴンと一緒に配置し牽制するもよし、魔力に余裕があるなら後出しするもよし。| |CENTER:COLOR(black):黒|CENTER:|[[ドラゴンゾンビ]]|[[ゾンビ]]または&anchor(ドラゴン族関連,page=種族関連){ドラゴン族}アタッカー限定でかつ墓地に設置する必要があり、相手にも見えてるため牽制カードとなる。&br()上記の説明を逆にこちらがするパターン。バウンス・&link_anchor(バーン(破壊付き)関連,page=戦闘関連){破壊}に対する牽制カードと言える。| #co(){ 主な対策カード イニアシチブ有りの場合  [[ウィザード]]       &link_anchor(不動,page=特殊能力一覧){不動}。かなりストレートなバウンスメタ効果。  [[クジラ]]         使用カードバウンス。大安定カード。相手の使用した効果を発動させない  [[森神]]          &link_anchor(無効,page=特殊能力一覧){無効}。大安定カード。バウンス以外でもほとんどの効果を止められる。  [[ガーディアン]]      &link_anchor(一時無効,page=特殊能力一覧){一時無効}。一時的かつ後攻持ちと制限はあるが、バウンス以外もほとんどの効果を止められ、かつ軽い。 イニアシチブ無しの場合  [[ゴブパラ>ゴブリンパラシュート部隊]]        軽いが、サイズが小さいので苦しいかも。+[[ガーディアン]]の待機効果でクルスルー撃破できると気持ちいいが…  [[騎兵]]          強いが控えが3体いないと不発なので注意。できればネクロに繋ごう。  [[ケルベロス]]       同上で控えが3体必要。むしろバウンス後に戦場に出てきたシーサーを叩きたい。  [[イソギンチャク]]     軽い上に対処できる範囲の広い有能カード。  [[ネクロマンサー]]     これもバウンスしか止められないけど不意をつけ。  [[ガーディアン]]+[[ワーエレ>ワーエレファント]] 待機所にガーディアンが居ればカウンター出来る。その後、ワーエレ自身もシーサーに勝てるサイズ。              ver0.37からのライフ条件が厳しい… } [[四聖獣>取得方法が特殊なカード]]ほどではないにしろ、重いという欠点があるので、使われるタイミングは読みやすい。 しかし、それでも魔力6、[[エルフ]]などで強化してあれば、連発も難しくないので注意。 遅延デッキなどで[[雪女]]と合わせて使われたりする。 単純なステータスだけ見ると5/5はLv3の[[青鬼]]と同じ。 完全に効果が発揮されてこそコストと見合うのカードなので、くれぐれも使いどころは間違えないようにしたい。 状況次第では、[[人魚運び屋]]で差し戻して[[海神]]で発動、などのコンボを考えてもいいだろう。 一方で墓地に落ちると[[霊媒]]で逆用されることも、しばしばなので注意しよう。 ---- 関連項目 ・&link_anchor(戦場に出る(出せる)関連,page=戦闘関連){戦場に出る(出せる)関連} ・&link_anchor(バウンス関連,page=戦闘関連){バウンス関連} -アタッカーを手札に戻す ・[[ウミガメ]](レベル1以下のアタッカー) ・[[首長竜]](手札の色の数以下のレベルのアタッカー) ・[[ソーサラー]](レベル5以上のアタッカー) ・[[人魚予言者]](予言的中の場合の相手全クリーチャー) ・[[人魚兵長]](人魚族を引いたらお互いの人魚族の以外のアタッカー) ---- 意見所 #comment(below) - フツーにシーサーが浸透してると思うけど -- 名無しさん (2014-06-05 19:56:05) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: