「催眠術師」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

催眠術師」(2017/10/28 (土) 13:28:38) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*催眠術師 |色|画像|レベル|攻撃力|HP|速度|能力| |COLOR(blue):青|&ref(http://www21.atwiki.jp/konocardgame?cmd=upload&act=open&pageid=295&file=94.png,width=43,height=59)|CENTER:4|CENTER:3|CENTER:4|CENTER:普通|&color(blue){■使用効果:}全種類のカードから1枚選ぶ&br()次のターン、相手は可能ならば選ばれたカードを使用する| 相手に指定カードを使いたくなる催眠をかける青の術師。 ver0.37から登場した新カード。 カードコマンダーに存在する全てのカードのリストから1枚のカードを選び、相手にそのカードの使用を強制させる。 相手が指定カードを持っていない、もしくは持っていても魔力が足りず使用できない場合は効果がない。 全てのカード名を持つ[[デーモン]]は例外的な扱いとなり、宣言されたカードを持っている場合にも代わりに出すことができる。 その一方で持っていない場合は[[デーモン]]を出さなければいけなくなる。 アタッカーとしてはいまひとつなサイズだが、ver0.39の更新でHPが1上がり多少はマシになった。 効果を発揮するには、相手の持っているカードをピンポイントで当てなければならない。 ある程度ターンが経過した後なら、デッキ傾向から相手の持っていそうなカードをある程度予想することはできる。 しかしながら、相手のデッキ傾向から読んだところでそうそう当たるものではない。 仮に読めたとしても相手の手札にない可能性もあるし、仮にあったとしてもそれを使わせてこちらが有利になるとも限らない。 不確実な上に制圧力もないプレイにコスト4を消費するのは理想的なプレイングとは言い難い。 「相手が確実に持っているカード」を宣言し、次のターンの使用効果の妨害を狙うカードと考えるといい。 そうすることで、[[クジラ]]よりも低コストで相手のカード使用を封じる効果になる。 さらにこちらは自由にカードを選べるというのがポイントで、状況によっては戦況をひっくり返せる。 予め[[巨大アンコウ]]や[[オウムガイ]]でピーピングしておくか、序盤に[[ウミガメ]]等でバウンスしたカードを宣言する。 [[サンタ]]や[[ワシ]]でカードを相手の手札に押し込んでおき、タイミングを見てそれを宣言する手もある。 [[ウィッチ]]や[[騎兵]]が見えているなら狙い目。[[カオスドラゴン]]は相手の魔力6が確定しているなら狙えるがやや不安定。 そこまではいかなくとも、相手にとって無駄打ちとなるようなカードを選択したい。 出させたカードを[[サメ]]や[[人魚マダム]]や[[ナーガ]]で狙い撃ちできるなら、催眠術師の効果が後になって効いてくる。 相手の使用カードを当てることで効果を発揮するカードとコンボさせることができる。 具体的には[[人魚予言者]]と[[狂戦士]]。 人魚予言者で宣言したカードを強要すれば、相手がそのカードを持っているなら確実にバウンス効果を発動させられる。 それが[[ウィッチ]]であればライフバーンと使用効果ロックとオールバウンスを一度に成立させる非常に強力なコンボとなる。 狂戦士の場合は、強要したカードと同じレベルのカードを使用して全破壊を狙う。自分の使用効果も発揮されない点に注意。 催眠術師を応用したコンボに、青単色のデッキを押し付けて[[探検家]]を使わせてデッキデス、というものがある。 [[サンタ]]か[[人魚運び屋]]を利用して相手の手札に探検家を入れ、[[深海魚]]の後にそれを使わせる。 決まれば確殺となるが、コンボパーツが4枚に魔力が最低でも9必要と条件はかなり厳しい。 深海魚→催眠術師→相手の探検家→デッキ切れと勝利までにかかるターンの長さもコンボの難しさに拍車をかける。 カウンターされにくい、全て青であるといった点は評価できるし、サーチが得意な青なら集めること自体は十分に狙える。 遅延型が相手なら刺さるかもしれない。 青のコスト4はかなり重く、たまたま当たれば儲けものという感じで使っていいカードではない。 ギャンブルをする場合は当てれば確実に勝てる、という場合に留めるのが無難だろう。 高コストのカードを使わせようとする場合、相手の魔力の状況に左右されてしまうことも難点。 相手の使用効果を封じることが目的なら、コンボの不要な[[スキュラ]]の方が安定する。 コンボパワーは確かに高いが、必要なカードが多い、準備にターンがかかる、戦場に干渉できないなど問題点が多い。 短期決戦が基本となるカードコマンダーでは、キーカードを全て集めるまでサーチで粘る戦術はどうしても難しい。 一方で戦場が膠着した場合においては一撃必殺となりうるので、使い方次第といったところ。 場の情報をきちんと整理したうえで臨機応変なプレイングが求められる、上級者向けのカードであることは間違いない。 大技となるコンボを頭に入れつつも、青の濃いデッキとしても戦えるような構築を考えたい。 ちなみに、CPU戦では相手のデッキ内訳が簡単に分かる為利用しやすい。 この利点は[[人魚預言者]]にも通じるものがある。 ---- 関連項目 ・&link_anchor(バウンス関連,page=戦場関連){バウンス関連} ---- 意見所 #comment(below) - 相手にデメリットなカードを使わせるのはハードル高いが、無駄なカードを指定するだけなら比較的簡単。1度使ったカードは2枚ある可能性が高いから。そこでハイランダーがメタになるのは面白い。 -- 名無しさん (2017-05-20 17:35:02) - 赤マントと違って、相手はその最終ターンにカード使えるんだよな。前ターンにコスト4払ってるとはいえ -- 名無しさん (2017-05-20 15:57:54) - イニ有でライフ1の最終ターンになにも有効なカードを使えずにただ死ぬのを見ているだけなのは、赤マント的なロック感がある -- 名無しさん (2017-05-20 15:56:37) - 探検家デッキデスについては再評価しようと思います。青単で遅延デッキは難しそうですが形としては考えられそうですね -- 名無しさん (2014-06-28 07:34:19) - サンタで能動的に押し込んで多くの場合有利に働くのは、それこそウィッチ騎兵カオドラくらいのものだと考えてます -- 名無しさん (2014-06-28 07:34:03) - 例えばステゴの場合、使用効果封印ついでに待機所埋め狙いでシャーマンとか出させた方がいいケースもありそうなとか。 -- 名無しさん (2014-06-28 07:33:48) - 結局、相手手札情報と残り魔力からアドリブで有利になるカードを選択するしかなくて、「このカードを宣言すると有利」みたいなのは少なそうだと。 -- 名無しさん (2014-06-28 07:33:35) - ↓意見ありがとうございます。確実に当てる運用は前提になると思うのですが、催眠術師のためにピーピングするというのは厳しいという印象があります -- 名無しさん (2014-06-28 07:33:15) - ラスト。間引かれたステゴとかマグマとかの情報は一覧表にしてみるのもいいかもしれない。色名前コスト備考くらいなら邪魔にならないと思うんだけど…? -- 名無しさん (2014-06-28 02:17:17) - 手札に運び屋、催眠、深海、蒐集王が来るという「事故」から逆にデッキデスへ向かう「国士無双」的発想な希ガス -- 名無しさん (2014-06-28 02:15:18) - 探検家デッキデスは確かにキーカード多いんだけど、これを狙ってデッキ組むというより、青単人魚とかに催眠術師を挿した場合に「出来る」ってコンボな印象 -- 名無しさん (2014-06-28 02:13:41) - 誤送信スマン[[電気イカ]]、[[水使い]]、[[ネズミ>ネズミ司祭]] -- 名無しさん (2014-06-28 02:11:54) - あと、探検家デッキデスが遅延に刺さるかも、と評価されてるが、「デッキデスは基本遅延」じゃない?[[電気イカ]],[[]] -- 名無しさん (2014-06-28 02:10:09) - [[リッチ]]落選はコスト?青黒だとそこまで悪くないと思うけど -- 名無しさん (2014-06-28 02:08:31) - 悪い意味で情報が多すぎだろ。個々の指定カードの寸評は最後にまとめた方がいいと思います。 -- 名無しさん (2013-03-12 03:27:26) - コスト4は…重すぎるッ… -- 名無しさん (2013-03-12 00:23:24) - 手札がわかったら[[予言者>人魚予言者]]→催眠術師のコンボで全体バウンス確定 -- 名無しさん (2013-01-06 18:05:34) ---- #co(){ 相手に指定カードを使いたくなる催眠をかける青の術師。 ver0.37から登場した新カード。 使用すると[[蒐集王]]のようにカード一覧が現れ選択する。 相手は選んだカードが使用可能な場合、その指定カードを選択させられることになる。 当然、相手が指定カードを持っていない、あるいは魔力が足りない場合は何の影響も無い。 また、[[デーモン]]が使える場合は[[デーモン]]を代わりに使うことも出来るので注意。 逆に手札に[[デーモン]]があるとき催眠術師を使われると、指定カードがない場合は[[デーモン]]を強要されることになる。 [[プリンセス]]や[[サメ]]、[[人魚予言者]]のように青特有の「相手を読む」ことに特化した効果といえる。 単独で使用する場合は、相手のデッキ傾向から読みきらねばならない。 普通は数ターン経過後か&link_anchor(手札破壊関連,page=戦術関連){手札破壊}で手札を墓地に落とすか。 そうしたところで相手のカードを読みきるのは難しい。 当然使用者のカードコマンダーの知識が必須。 また、特徴的なデッキならば不可能ではないが、読めても何を使わすのが効果的かが難しい。 デッキに入っていることは読めても、手札に入っているとも限らない。 予め、[[巨大アンコウ]]や[[オウムガイ]]の効果で相手の手札を把握できていれば確実ではある。 相手に使わせることで有利になるカードがあるならそれを選ぼう。 例えば[[ウィッチ]]や[[カオスドラゴン]]で自滅してもらえれば最適。 クリーチャーが足りないときに[[騎兵]]を使わせ大惨事にするのもありだろう。[[炎馬]]が飛び出すこともあるが。 [[ステゴサウルス]]も悪くない。 &link_anchor(植物族関連,page=種族関連){植物クリーチャー}がいないときに無駄使いさせたり、相手アタッカーが植物族なら一勝貰える。 [[マグマ男]]の顔だけ見るのもありかもしれない。待機所の[[弩兵]]に注意がいるが。 そうで無い場合は、使われると困るカードを避けるといいだろう。 最悪の事態を避けるようにすべきである。 他に[[クジラ]]が成功した後なら、同じカードを確実に持っていることはわかる。 &link_anchor(バウンス関連,page=戦場関連){バウンス}したカードも確実。ただし、使用効果持ちは使用効果を再利用される危険を考えなくてはならないが。 同じ新カードの[[サンタ]]が相手の待機所が埋まっている相手のデッキに手札を入れることが出来る。 これと合わせれれば、覗き見なくてもカードを指定できるだろう。 ただし少々ターンが必要なので難しいか。 [[ワシ]]の効果後なら[[卵]]を使わせる手もある。相手が緑関係や[[弩兵]]デッキでないなら手札で腐っているはず。 確実に無駄な魔力とターンを消費させるのも戦術として良い。 [[リッチ]]の効果後でこちらのアタッカーのみ黒なら[[黒の書]]を使わせるのも手。 &link_anchor(手札破壊関連,page=戦術関連){ハンデス}が痛いが戦場はグンと有利になるはず。ver0.37から弱体化したのがもっと痛いが… 相手のカードが読めるなら[[人魚予言者]]とコンボさせるのが強力。 [[ウミガメ]]などで相手の低レベルアタッカーの&link_anchor(バウンス関連,page=戦場関連){バウンス}などと合わせたい。 対象の低レベルアタッカーを[[人魚予言者]]で指定して催眠術師で使わせ、相手クリーチャーをバウンス出来る。 低レベルなら魔力的にもほぼ確実に使ってくれる。 同じカードを2枚持っていそうなら、続けて催眠術師連打で連勝することも難しくない。 [[サメ]]と合わせるのも良い。催眠術師で強力なアタッカーを指定し、[[サメ]]を合わせ強奪できる。 イニシアチブ有りで[[サメ]]を使えるなら有効なカードを使わせ、効果ごと奪うのもあり。 [[狂戦士]]の効果を発動させるのもいい。レベルが一致出来るなら意図的に全破壊を引き起こせる。 リプレイに投稿された青単[[探検家]]デッキデスも興味深い。 //デッキは青単で、必要なカードは[[人魚運び屋]]、[[深海魚]]、[[探検家]]、そして催眠術師。 //キーカードは多いが青単デッキなので[[蒐集王]]でカバーできる。 //手順は、手札にキーカードが揃ったら[[人魚運び屋]]で[[探検家]]をデッキに戻す。 //次のターンに[[深海魚]]でデッキを交換。最後に催眠術師で[[探検家]]を指定する。 //結果、青単デッキを押し付けられた相手は手札に入った[[探検家]]を使用して次のターンにデッキデスする。 //[[蒐集王]]や[[人魚運び屋]]の動きではデッキデスを察知できず、デッキ枚数でも推察は不可能。 //[[探検家]]はレベル1なので催眠術師でほぼ確定する。 //[[深海魚]]を見てから回避するには、催眠術師が出る前に[[地獄蝶]]や[[サンタ]]などで手札から[[探検家]]を消す。 //[[人魚予言者]]や[[錬金術師]]でデッキ底に青以外のカードを底に送る。 //[[深海魚]]後、催眠術師使用のターンに対処できない場合は[[探検家]]の代わりに[[デーモン]]を使うしかない。 相手にカードを使わせスーサイドデッキデスというのは今までのデッキデスとは毛並みが違うといえるだろう。 コストは高めのレベル4。 //それでいて催眠術師自身のステータスは3/3と弱小では済まないほど弱い。 //アタッカーとしてはレベル2~3相当といえる。はっきり言って戦力としては問題外で割りに合わない。 ver0.39でHPが4になり3/4になった。多少戦力として使えなくもない。少々のレベル2程度なら負けない。 とはいえ、圧勝できるステータスでもない。同レベル帯と比較すれば弱い部類。 //上手く能力を使用して有利な状況を作っておかないと戦うのは厳しい。 とりあえず入れておこう、といった類のカードではないだろう。 いずれにせよ扱いが難しいカード。 少なくとも熟練のプレイヤーでなければ持て余すこと請け合い。 //特に現在は更新により様々なデッキや戦法が生まれては消えている時期。 //今後効果的な利用法が見つかるかもしれない。 //情報求む。 }
*催眠術師 |色|画像|レベル|攻撃力|HP|速度|能力| |COLOR(blue):青|&ref(http://www21.atwiki.jp/konocardgame?cmd=upload&act=open&pageid=295&file=94.png,width=43,height=59)|CENTER:4|CENTER:3|CENTER:4|CENTER:普通|&color(blue){■使用効果:}全種類のカードから1枚選ぶ&br()次のターン、相手は可能ならば選ばれたカードを使用する| 相手に指定カードを使いたくなる催眠をかける青の術師。 ver0.37から登場した新カード。 カードコマンダーに存在する全てのカードのリストから1枚のカードを選び、相手にそのカードの使用を強制させる。 相手が指定カードを持っていない、もしくは持っていても魔力が足りず使用できない場合は効果がない。 全てのカード名を持つ[[デーモン]]は例外的な扱いとなり、宣言されたカードを持っている場合にも代わりに出すことができる。 その一方で持っていない場合は[[デーモン]]を出さなければいけなくなる。 アタッカーとしてはいまひとつなサイズだが、ver0.39の更新でHPが1上がり多少はマシになった。 効果を発揮するには、相手の持っているカードをピンポイントで当てなければならない。 ある程度ターンが経過した後なら、デッキ傾向から相手の持っていそうなカードをある程度予想することはできる。 しかしながら、相手のデッキ傾向から読んだところでそうそう当たるものではない。 仮に読めたとしても相手の手札にない可能性もあるし、仮にあったとしてもそれを使わせてこちらが有利になるとも限らない。 不確実な上に制圧力もないプレイにコスト4を消費するのは理想的なプレイングとは言い難い。 「相手が確実に持っているカード」を宣言し、次のターンの使用効果の妨害を狙うカードと考えるといい。 そうすることで、[[クジラ]]よりも低コストで相手のカード使用を封じる効果になる。 さらにこちらは自由にカードを選べるというのがポイントで、状況によっては戦況をひっくり返せる。 予め[[巨大アンコウ]]や[[オウムガイ]]でピーピングしておくか、序盤に[[ウミガメ]]等でバウンスしたカードを宣言する。 [[サンタ]]や[[ワシ]]でカードを相手の手札に押し込んでおき、タイミングを見てそれを宣言する手もある。 [[ウィッチ]]や[[騎兵]]が見えているなら狙い目。[[カオスドラゴン]]は相手の魔力6が確定しているなら狙えるがやや不安定。 そこまではいかなくとも、相手にとって無駄打ちとなるようなカードを選択したい。 出させたカードを[[サメ]]や[[人魚マダム]]や[[ナーガ]]で狙い撃ちできるなら、催眠術師の効果が後になって効いてくる。 相手の使用カードを当てることで効果を発揮するカードとコンボさせることができる。 具体的には[[人魚予言者]]と[[狂戦士]]。 人魚予言者で宣言したカードを強要すれば、相手がそのカードを持っているなら確実にバウンス効果を発動させられる。 それが[[ウィッチ]]であればライフバーンと使用効果ロックとオールバウンスを一度に成立させる非常に強力なコンボとなる。 狂戦士の場合は、強要したカードと同じレベルのカードを使用して全破壊を狙う。自分の使用効果も発揮されない点に注意。 催眠術師を応用したコンボに、青単色のデッキを押し付けて[[探検家]]を使わせてデッキデス、というものがある。 [[サンタ]]か[[人魚運び屋]]を利用して相手の手札に探検家を入れ、[[深海魚]]の後にそれを使わせる。 決まれば確殺となるが、コンボパーツが4枚に魔力が最低でも9必要と条件はかなり厳しい。 深海魚→催眠術師→相手の探検家→デッキ切れと勝利までにかかるターンの長さもコンボの難しさに拍車をかける。 カウンターされにくい、全て青であるといった点は評価できるし、サーチが得意な青なら集めること自体は十分に狙える。 遅延型が相手なら刺さるかもしれない。 青のコスト4はかなり重く、たまたま当たれば儲けものという感じで使っていいカードではない。 ギャンブルをする場合は当てれば確実に勝てる、という場合に留めるのが無難だろう。 高コストのカードを使わせようとする場合、相手の魔力の状況に左右されてしまうことも難点。 相手の使用効果を封じることが目的なら、コンボの不要な[[スキュラ]]の方が安定する。 コンボパワーは確かに高いが、必要なカードが多い、準備にターンがかかる、戦場に干渉できないなど問題点が多い。 短期決戦が基本となるカードコマンダーでは、キーカードを全て集めるまでサーチで粘る戦術はどうしても難しい。 一方で戦場が膠着した場合においては一撃必殺となりうるので、使い方次第といったところ。 場の情報をきちんと整理したうえで臨機応変なプレイングが求められる、上級者向けのカードであることは間違いない。 大技となるコンボを頭に入れつつも、青の濃いデッキとしても戦えるような構築を考えたい。 ちなみに、CPU戦では相手のデッキ内訳が簡単に分かる為利用しやすい。 この利点は[[人魚予言者]]にも通じるものがある。 ---- 関連項目 ・&link_anchor(バウンス関連,page=戦場関連){バウンス関連} ---- 意見所 #comment(below) - 相手にデメリットなカードを使わせるのはハードル高いが、無駄なカードを指定するだけなら比較的簡単。1度使ったカードは2枚ある可能性が高いから。そこでハイランダーがメタになるのは面白い。 -- 名無しさん (2017-05-20 17:35:02) - 赤マントと違って、相手はその最終ターンにカード使えるんだよな。前ターンにコスト4払ってるとはいえ -- 名無しさん (2017-05-20 15:57:54) - イニ有でライフ1の最終ターンになにも有効なカードを使えずにただ死ぬのを見ているだけなのは、赤マント的なロック感がある -- 名無しさん (2017-05-20 15:56:37) - 探検家デッキデスについては再評価しようと思います。青単で遅延デッキは難しそうですが形としては考えられそうですね -- 名無しさん (2014-06-28 07:34:19) - サンタで能動的に押し込んで多くの場合有利に働くのは、それこそウィッチ騎兵カオドラくらいのものだと考えてます -- 名無しさん (2014-06-28 07:34:03) - 例えばステゴの場合、使用効果封印ついでに待機所埋め狙いでシャーマンとか出させた方がいいケースもありそうなとか。 -- 名無しさん (2014-06-28 07:33:48) - 結局、相手手札情報と残り魔力からアドリブで有利になるカードを選択するしかなくて、「このカードを宣言すると有利」みたいなのは少なそうだと。 -- 名無しさん (2014-06-28 07:33:35) - ↓意見ありがとうございます。確実に当てる運用は前提になると思うのですが、催眠術師のためにピーピングするというのは厳しいという印象があります -- 名無しさん (2014-06-28 07:33:15) - ラスト。間引かれたステゴとかマグマとかの情報は一覧表にしてみるのもいいかもしれない。色名前コスト備考くらいなら邪魔にならないと思うんだけど…? -- 名無しさん (2014-06-28 02:17:17) - 手札に運び屋、催眠、深海、蒐集王が来るという「事故」から逆にデッキデスへ向かう「国士無双」的発想な希ガス -- 名無しさん (2014-06-28 02:15:18) - 探検家デッキデスは確かにキーカード多いんだけど、これを狙ってデッキ組むというより、青単人魚とかに催眠術師を挿した場合に「出来る」ってコンボな印象 -- 名無しさん (2014-06-28 02:13:41) - 誤送信スマン[[電気イカ]]、[[水使い]]、[[ネズミ>ネズミ司祭]] -- 名無しさん (2014-06-28 02:11:54) - あと、探検家デッキデスが遅延に刺さるかも、と評価されてるが、「デッキデスは基本遅延」じゃない?[[電気イカ]],[[]] -- 名無しさん (2014-06-28 02:10:09) - [[リッチ]]落選はコスト?青黒だとそこまで悪くないと思うけど -- 名無しさん (2014-06-28 02:08:31) - 悪い意味で情報が多すぎだろ。個々の指定カードの寸評は最後にまとめた方がいいと思います。 -- 名無しさん (2013-03-12 03:27:26) - コスト4は…重すぎるッ… -- 名無しさん (2013-03-12 00:23:24) - 手札がわかったら[[予言者>人魚予言者]]→催眠術師のコンボで全体バウンス確定 -- 名無しさん (2013-01-06 18:05:34) ---- #co(){ 相手に指定カードを使いたくなる催眠をかける青の術師。 ver0.37から登場した新カード。 使用すると[[蒐集王]]のようにカード一覧が現れ選択する。 相手は選んだカードが使用可能な場合、その指定カードを選択させられることになる。 当然、相手が指定カードを持っていない、あるいは魔力が足りない場合は何の影響も無い。 また、[[デーモン]]が使える場合は[[デーモン]]を代わりに使うことも出来るので注意。 逆に手札に[[デーモン]]があるとき催眠術師を使われると、指定カードがない場合は[[デーモン]]を強要されることになる。 [[プリンセス]]や[[サメ]]、[[人魚予言者]]のように青特有の「相手を読む」ことに特化した効果といえる。 単独で使用する場合は、相手のデッキ傾向から読みきらねばならない。 普通は数ターン経過後か&link_anchor(手札破壊関連,page=戦術関連){手札破壊}で手札を墓地に落とすか。 そうしたところで相手のカードを読みきるのは難しい。 当然使用者のカードコマンダーの知識が必須。 また、特徴的なデッキならば不可能ではないが、読めても何を使わすのが効果的かが難しい。 デッキに入っていることは読めても、手札に入っているとも限らない。 予め、[[巨大アンコウ]]や[[オウムガイ]]の効果で相手の手札を把握できていれば確実ではある。 相手に使わせることで有利になるカードがあるならそれを選ぼう。 例えば[[ウィッチ]]や[[カオスドラゴン]]で自滅してもらえれば最適。 クリーチャーが足りないときに[[騎兵]]を使わせ大惨事にするのもありだろう。[[炎馬]]が飛び出すこともあるが。 [[ステゴサウルス]]も悪くない。 &link_anchor(植物族関連,page=種族関連){植物クリーチャー}がいないときに無駄使いさせたり、相手アタッカーが植物族なら一勝貰える。 [[マグマ男]]の顔だけ見るのもありかもしれない。待機所の[[弩兵]]に注意がいるが。 そうで無い場合は、使われると困るカードを避けるといいだろう。 最悪の事態を避けるようにすべきである。 他に[[クジラ]]が成功した後なら、同じカードを確実に持っていることはわかる。 &link_anchor(バウンス関連,page=戦場関連){バウンス}したカードも確実。ただし、使用効果持ちは使用効果を再利用される危険を考えなくてはならないが。 同じ新カードの[[サンタ]]が相手の待機所が埋まっている相手のデッキに手札を入れることが出来る。 これと合わせれれば、覗き見なくてもカードを指定できるだろう。 ただし少々ターンが必要なので難しいか。 [[ワシ]]の効果後なら[[卵]]を使わせる手もある。相手が緑関係や[[弩兵]]デッキでないなら手札で腐っているはず。 確実に無駄な魔力とターンを消費させるのも戦術として良い。 [[リッチ]]の効果後でこちらのアタッカーのみ黒なら[[黒の書]]を使わせるのも手。 &link_anchor(手札破壊関連,page=戦術関連){ハンデス}が痛いが戦場はグンと有利になるはず。ver0.37から弱体化したのがもっと痛いが… 相手のカードが読めるなら[[人魚予言者]]とコンボさせるのが強力。 [[ウミガメ]]などで相手の低レベルアタッカーの&link_anchor(バウンス関連,page=戦場関連){バウンス}などと合わせたい。 対象の低レベルアタッカーを[[人魚予言者]]で指定して催眠術師で使わせ、相手クリーチャーをバウンス出来る。 低レベルなら魔力的にもほぼ確実に使ってくれる。 同じカードを2枚持っていそうなら、続けて催眠術師連打で連勝することも難しくない。 [[サメ]]と合わせるのも良い。催眠術師で強力なアタッカーを指定し、[[サメ]]を合わせ強奪できる。 イニシアチブ有りで[[サメ]]を使えるなら有効なカードを使わせ、効果ごと奪うのもあり。 [[狂戦士]]の効果を発動させるのもいい。レベルが一致出来るなら意図的に全破壊を引き起こせる。 リプレイに投稿された青単[[探検家]]デッキデスも興味深い。 //デッキは青単で、必要なカードは[[人魚運び屋]]、[[深海魚]]、[[探検家]]、そして催眠術師。 //キーカードは多いが青単デッキなので[[蒐集王]]でカバーできる。 //手順は、手札にキーカードが揃ったら[[人魚運び屋]]で[[探検家]]をデッキに戻す。 //次のターンに[[深海魚]]でデッキを交換。最後に催眠術師で[[探検家]]を指定する。 //結果、青単デッキを押し付けられた相手は手札に入った[[探検家]]を使用して次のターンにデッキデスする。 //[[蒐集王]]や[[人魚運び屋]]の動きではデッキデスを察知できず、デッキ枚数でも推察は不可能。 //[[探検家]]はレベル1なので催眠術師でほぼ確定する。 //[[深海魚]]を見てから回避するには、催眠術師が出る前に[[地獄蝶]]や[[サンタ]]などで手札から[[探検家]]を消す。 //[[人魚予言者]]や[[錬金術師]]でデッキ底に青以外のカードを底に送る。 //[[深海魚]]後、催眠術師使用のターンに対処できない場合は[[探検家]]の代わりに[[デーモン]]を使うしかない。 相手にカードを使わせスーサイドデッキデスというのは今までのデッキデスとは毛並みが違うといえるだろう。 コストは高めのレベル4。 //それでいて催眠術師自身のステータスは3/3と弱小では済まないほど弱い。 //アタッカーとしてはレベル2~3相当といえる。はっきり言って戦力としては問題外で割りに合わない。 ver0.39でHPが4になり3/4になった。多少戦力として使えなくもない。少々のレベル2程度なら負けない。 とはいえ、圧勝できるステータスでもない。同レベル帯と比較すれば弱い部類。 //上手く能力を使用して有利な状況を作っておかないと戦うのは厳しい。 とりあえず入れておこう、といった類のカードではないだろう。 いずれにせよ扱いが難しいカード。 少なくとも熟練のプレイヤーでなければ持て余すこと請け合い。 //特に現在は更新により様々なデッキや戦法が生まれては消えている時期。 //今後効果的な利用法が見つかるかもしれない。 //情報求む。 }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: