「イビルアイ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

イビルアイ」(2016/02/27 (土) 23:05:49) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*イビルアイ |色|レベル|攻撃力|HP|速度|能力| |COLOR(black):黒|CENTER:3|CENTER:3|CENTER:3|CENTER:普通|&color(blue){■使用効果}: 呪われているアタッカーのHPを0にする&br()そうした場合、その持ち主の手札をランダムに5枚破壊する| 呪いバーン&ハンデス。 呪われたアタッカーのHPを0し、その持ち主の手札を5枚破壊する。 カードコマンダーを始めたばかりのプレイヤーに対して、&link_anchor(呪い,page=特殊能力){呪い}に対するトラウマを植え付けるカード。 実際には単なるアタッカー排除+ハンデス効果であるため、慣れてくればそれなりに対応はできる。 とはいっても相手に与える損害は最強クラス。下準備が必要なカードならではの効果と言える。 イビルアイの効果を発動するには、相手に呪いを与えることが第一条件となる。 相手を呪う効果を持つ[[魔剣]]や[[ミイラ]]、[[スケルトン]]を使っていくことになる。 またもう一つの条件として、呪ったアタッカーが戦場に残っていなければならない。 &link_anchor(敗北効果関連,page=効果関連){敗北効果}で呪いを与えるのなら問題ないが、[[魔剣]]の効果を使うならわざと負ける必要がある。 また、敗北効果でも[[飛び火]]や[[騎兵]]など戦場からいなくなってしまう相手は相性が悪い。 お膳立てが必要な関係で、効果発動にはややターンを要する。 スムーズに回らなかった時には、布石を整えている間にライフを無駄に消耗する展開に陥りやすい。 上手く相手を呪ってイビルアイに繋げられれば巻き返しも難しくないが、相手も呪いの阻止を図ってくるだろう。 呪いをかけ損なった場合のことも考えておきたい。 アタッカー排除はHPを0にする効果なので、[[ラッパ妖精]]や[[ピクシー]]で反撃される可能性が生じる。 強いアタッカーを倒すことを狙う場合には要注意。 手札破壊についても、相手に強いサブがいるとそれほど大きな影響を与えられないこともある。 使用効果に対するカウンターがしづらくなるのでそこを狙いたい。 相手の反撃手段を奪うことで、&link_anchor(バーン関連,page=戦闘関連){バーン}や&link_anchor(攻撃速度,page=特殊能力一覧){速度操作}がより活きるようになる。 なお、自分のアタッカーが呪われていると自らの手札を破壊する事態になる。 さすがに間違えて発動することはないだろうが、相手アタッカーの呪いが[[クラーケン]]などで回ってくる可能性がある。 ケースとしては極めて稀だが、相手イニシアチブで使う場合には気をつけた方がいい。 相手が[[雪女]]を使ったり、[[ワーライオン]]や[[スカイドラゴン]]の勝利効果発動後そのようなケースが生じる。 また、[[混沌]]の戦場効果の影響下だと、前提条件の「アタッカーのHPを0にする」〜「そうした場合」が満たされない。 従って手札の破壊は起こらないことになる。 このため[[混沌]]は厄介な呪いメタなので注意が必要。 あえて自分の[[混沌]]を呪いイビルアイでHPを2倍にすることもできなくはない。 ただ、この場合は[[魔剣]]で事前に[[混沌]]を呪う必要性と攻撃力が下がるので、状況によっては考えもの。 保険的な意味合いで[[呪豚]]という選択肢もある。 &link_anchor(割引関連,page=効果関連){割引}は[[混沌]]の影響を受けないので戦力として使える。 [[混沌]]以外に対してもイビルアイと[[呪豚]]と選択肢を増やすことは相手に揺さぶることに繋がるだろう。 相手が呪い関連カードを出してきた場合は、デッキには高い確率でイビルアイが仕込まれている。 ただ、その時持っているかどうかは別問題であり、ブラフという可能性もありうる。 なので、連敗するくらいなら手札全損覚悟で呪いを受けるいう選択肢もあるにはある。 とはいえ、待機所の戦力が薄い状況でアタッカーと手札を消されてしまうと極めて分が悪い。 引き分け狙い、&link_anchor(バーン(破壊付き)関連,page=戦闘関連){即破壊}、&link_anchor(バウンス関連,page=戦闘関連){バウンス}が可能な状況なら積極的に防ぎにいくべき。 [[森神]]という手もある。&link_anchor(無効,page=特殊能力一覧){無効アタッカー}ならイビルアイの使用効果を受けないので手札破壊も防げる。 ver0.31でステータス、手札破壊共に弱体化した。ver0.30以前は全ての手札を破壊した。 青のドロー加速型デッキや[[煙竜]]含みのデッキの場合、大して損害を与えられないケースもある。 もともとお膳立てが必要で安定感に欠ける呪いにとっては、やや酷な更新とも感じられる。 呪いだけでデッキを動かすのは現実的ではないだろう。 それでも呪いからイビルアイは相手にとって嫌なコンボであることには違いない。 最初の手札に応じて戦法を切り替えたり、ブラフを活用したりするようなプレイングを考えたい。 上手く使えば相手の抵抗を封じ込めて勝ちにつなげられるだけのパワーがある。 ---- 関連項目 ・&link_anchor(手札破壊関連,page=戦術関連){手札破壊関連} ・&link_anchor(呪い関連,page=戦闘関連){呪い関連} ・手札破壊 [[デスマスク]]  相手の手札からランダムに選んだ1種類のカードを全て破壊 [[夢魔]]     相手がカードを出さなかった場合、相手の手札をすべて破壊 [[黒の書]]    黒でないアタッカーのHPと攻撃力を1減らし、相手の手札をランダムに1枚破壊 [[撃墜王]]    自分の手札がすべて黒の場合、相手の手札から選んだ1種類のカードを全て破壊 [[オルトロス]]  勝利効果で相手の手札からランダムに2枚破壊 [[白虎]]     両者の手札と魔力を0にする [[オウムガイ]]  勝利効果で相手の手札から1枚選び、相手の戦場に出す [[巨大アンコウ]] 相手の手札から1枚選び、自分の手札に加える ・呪い [[魔剣]] [[ミイラ男]] [[スケルトン]] [[呪豚]] ---- 意見所 #comment(below) ----
*イビルアイ |色|画像|レベル|攻撃力|HP|速度|能力| |COLOR(black):黒|&ref(http://www21.atwiki.jp/konocardgame?cmd=upload&act=open&pageid=192&file=126.png,width=43,height=59)|CENTER:3|CENTER:3|CENTER:3|CENTER:普通|&color(blue){■使用効果}: 呪われているアタッカーのHPを0にする&br()そうした場合、その持ち主の手札をランダムに5枚破壊する| 呪いバーン&ハンデス。 呪われたアタッカーのHPを0し、その持ち主の手札を5枚破壊する。 カードコマンダーを始めたばかりのプレイヤーに対して、&link_anchor(呪い,page=特殊能力){呪い}に対するトラウマを植え付けるカード。 実際には単なるアタッカー排除+ハンデス効果であるため、慣れてくればそれなりに対応はできる。 とはいっても相手に与える損害は最強クラス。下準備が必要なカードならではの効果と言える。 イビルアイの効果を発動するには、相手に呪いを与えることが第一条件となる。 相手を呪う効果を持つ[[魔剣]]や[[ミイラ]]、[[スケルトン]]を使っていくことになる。 またもう一つの条件として、呪ったアタッカーが戦場に残っていなければならない。 &link_anchor(敗北効果関連,page=効果関連){敗北効果}で呪いを与えるのなら問題ないが、[[魔剣]]の効果を使うならわざと負ける必要がある。 また、敗北効果でも[[飛び火]]や[[騎兵]]など戦場からいなくなってしまう相手は相性が悪い。 お膳立てが必要な関係で、効果発動にはややターンを要する。 スムーズに回らなかった時には、布石を整えている間にライフを無駄に消耗する展開に陥りやすい。 上手く相手を呪ってイビルアイに繋げられれば巻き返しも難しくないが、相手も呪いの阻止を図ってくるだろう。 呪いをかけ損なった場合のことも考えておきたい。 アタッカー排除はHPを0にする効果なので、[[ラッパ妖精]]や[[ピクシー]]で反撃される可能性が生じる。 強いアタッカーを倒すことを狙う場合には要注意。 手札破壊についても、相手に強いサブがいるとそれほど大きな影響を与えられないこともある。 使用効果に対するカウンターがしづらくなるのでそこを狙いたい。 相手の反撃手段を奪うことで、&link_anchor(バーン関連,page=戦闘関連){バーン}や&link_anchor(攻撃速度,page=特殊能力一覧){速度操作}がより活きるようになる。 なお、自分のアタッカーが呪われていると自らの手札を破壊する事態になる。 さすがに間違えて発動することはないだろうが、相手アタッカーの呪いが[[クラーケン]]などで回ってくる可能性がある。 ケースとしては極めて稀だが、相手イニシアチブで使う場合には気をつけた方がいい。 相手が[[雪女]]を使ったり、[[ワーライオン]]や[[スカイドラゴン]]の勝利効果発動後そのようなケースが生じる。 また、[[混沌]]の戦場効果の影響下だと、前提条件の「アタッカーのHPを0にする」〜「そうした場合」が満たされない。 従って手札の破壊は起こらないことになる。 このため[[混沌]]は厄介な呪いメタなので注意が必要。 あえて自分の[[混沌]]を呪いイビルアイでHPを2倍にすることもできなくはない。 ただ、この場合は[[魔剣]]で事前に[[混沌]]を呪う必要性と攻撃力が下がるので、状況によっては考えもの。 保険的な意味合いで[[呪豚]]という選択肢もある。 &link_anchor(割引関連,page=効果関連){割引}は[[混沌]]の影響を受けないので戦力として使える。 [[混沌]]以外に対してもイビルアイと[[呪豚]]と選択肢を増やすことは相手に揺さぶることに繋がるだろう。 相手が呪い関連カードを出してきた場合は、デッキには高い確率でイビルアイが仕込まれている。 ただ、その時持っているかどうかは別問題であり、ブラフという可能性もありうる。 なので、連敗するくらいなら手札全損覚悟で呪いを受けるいう選択肢もあるにはある。 とはいえ、待機所の戦力が薄い状況でアタッカーと手札を消されてしまうと極めて分が悪い。 引き分け狙い、&link_anchor(バーン(破壊付き)関連,page=戦闘関連){即破壊}、&link_anchor(バウンス関連,page=戦闘関連){バウンス}が可能な状況なら積極的に防ぎにいくべき。 [[森神]]という手もある。&link_anchor(無効,page=特殊能力一覧){無効アタッカー}ならイビルアイの使用効果を受けないので手札破壊も防げる。 ver0.31でステータス、手札破壊共に弱体化した。ver0.30以前は全ての手札を破壊した。 青のドロー加速型デッキや[[煙竜]]含みのデッキの場合、大して損害を与えられないケースもある。 もともとお膳立てが必要で安定感に欠ける呪いにとっては、やや酷な更新とも感じられる。 呪いだけでデッキを動かすのは現実的ではないだろう。 それでも呪いからイビルアイは相手にとって嫌なコンボであることには違いない。 最初の手札に応じて戦法を切り替えたり、ブラフを活用したりするようなプレイングを考えたい。 上手く使えば相手の抵抗を封じ込めて勝ちにつなげられるだけのパワーがある。 ---- 関連項目 ・&link_anchor(手札破壊関連,page=戦術関連){手札破壊関連} ・&link_anchor(呪い関連,page=戦闘関連){呪い関連} ・手札破壊 [[デスマスク]]  相手の手札からランダムに選んだ1種類のカードを全て破壊 [[夢魔]]     相手がカードを出さなかった場合、相手の手札をすべて破壊 [[黒の書]]    黒でないアタッカーのHPと攻撃力を1減らし、相手の手札をランダムに1枚破壊 [[撃墜王]]    自分の手札がすべて黒の場合、相手の手札から選んだ1種類のカードを全て破壊 [[オルトロス]]  勝利効果で相手の手札からランダムに2枚破壊 [[白虎]]     両者の手札と魔力を0にする [[オウムガイ]]  勝利効果で相手の手札から1枚選び、相手の戦場に出す [[巨大アンコウ]] 相手の手札から1枚選び、自分の手札に加える ・呪い [[魔剣]] [[ミイラ男]] [[スケルトン]] [[呪豚]] ---- 意見所 #comment(below) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: