「幽霊」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

幽霊」(2023/09/05 (火) 11:34:40) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*幽霊 |色|画像|レベル|攻撃力|HP|速度|能力| |COLOR(black):黒|&ref(http://www21.atwiki.jp/konocardgame?cmd=upload&act=open&pageid=182&file=119.png,width=43,height=59)|CENTER:2|CENTER:3|CENTER:2|CENTER:普通|このカードがターン開始時に自分の墓地にある場合、このカードを待避所に出し、相手の魔力を1減らす| 墓地から自力で蘇るクリーチャー。 ターン開始と同時に墓地の幽霊は待機所に舞い戻り、同時に相手の魔力を1減らす。 カードコマンダー全体を見てもかなり独特な効果を持つカードである。 積極的に復活させることで、相手にじわじわとプレッシャーを与えることができる。 なおテキストは「このカードを待避所に出し、相手の魔力を1減らす」とあるが、魔力を減らすのは待機所に出た場合のみ。 待機所に出れなかった場合は魔力を減らせないので、ずっと墓地にいれば減らし続けるといったことはない。 「このカードを待避所に出し、(そうした場合)相手の魔力を1減らす」と読み替えよう。 「ターン開始時に」魔力を減らすのがポイント。 相手が前のターンに魔力を使い切っていた場合、次のターンの行動が大きく制限される。 連続で破壊すれば[[ダークエルフ]]並の威力。 負け確定の場合でもとりあえず戦場に出しておけば、次のターンには待機所に戻ってくる上に相手の魔力を削ってくれる。 利用するなら、積極的に幽霊を墓地に送る手段を用意したい。 物量を活かすとともに相手の魔力を削ることにもなり一石二鳥である。 ・[[ゴブリン戦車]]でバーンをかけつつ魔力を減らす ・[[騎兵]]で待機所を一掃しつつ、その後の戦力を復活する幽霊で補う ・[[クマ]]に食べさせて延々とHPを増やしつつ魔力を削る永久機関にする など。 これらに&link_anchor(魔力ロック,page=ロック){魔力ロック}と併用すると影響はさらに高まる。 [[ファントム]]や[[ダークエルフ]]と組み合わせると、相手は思うようにクリーチャーを出すことすら難しくなるだろう。 またコスト2で手札から出さなくても、手札あるいはデッキから直接墓地に送るだけで待機所に置くことができる。 [[漁師]]や[[地獄蝶]]で1ターン目から墓地に送ってしまえば、次のターンには幽霊を戦場に出せることになる。 さらに魔力を減らすので非常に強力。2枚送ると次のターン相手はほとんど何もできなくなる。 続けて[[夢魔]]を決めると相手にとってはまさに悪夢。 [[死神]]と併用するのも面白い。使用した次のターンの相手の動きを止めれば連勝も狙える。 また[[ゾンビ]]や[[白虎]]などの自分の手札がコストとなるカードを採用する場合も、保険の意味を兼ねて幽霊を採用する手はある。 [[放火魔]]で破壊出来れば、2ダメバーンしながら墓地へ。その後魔力を減らせる。 [[狂戦士]]と合わせるのもいい。相手のレベル2を牽制し、当てれば全破壊。 魔力ロックでさらに手札の使用可能範囲を狭めれる。待機所に他の幽霊がいればその効果は絶大と言える。 他に、相手の初手[[デスマスク]]などで&link_anchor(手札破壊関連,page=戦術関連){手札破壊}されたときはかなり美味しい。 弱点は&link_anchor(バウンス関連,page=戦闘関連){バウンス}。墓地に行けないと期待の効果は発動できない。 レベル2なので[[首長竜]]の射程範囲の他、[[人魚予言者]]で待機所の幽霊諸共吹き飛ばされるのも痛い。 また、復活を狙う前に[[人面樹]]や[[サンタ]]で待機所を埋められるのもツラい。 特に幽霊復活を戦力としても期待していた場合は、かなりマズいことになるので注意。 戦場に[[混沌]]がいるときは復活はできるものの魔力減少効果が増幅になってしまう。 とはいえ幽霊の能力を任意に止めるには待機所を埋めるしかないため少々厄介。 他、墓地にいて活躍する能力なので[[墓荒らし]]や[[仙人]]で利用することも出来ない。 仮に幽霊の能力を付与しても墓地や手札に行くと消えるので、強アタッカーを永久復活とはならない。少し残念。 待機所が空いていない場合は復活せず、この場合は待機所が空き次第戻ってくる。 手札からクリーチャーを出そうとした時に、幽霊が意図せず待機所を埋めてしまうことがある。 大型クリーチャーに頼るデッキとの相性はあまり良くないかもしれない。 間違っても自分の幽霊で&link_anchor(待機所ロック,page=ロック){擬似待機所ロック}となってしまわないような対策は考えておきたい。 他、ターン開始時に戻ってくるものの[[アヌビス]]や[[墓守]]、[[バクテリア]]など&link_anchor(墓地関連,page=戦術関連){墓地数を参照カード}は、計算を間違えないように注意。 ---- 関連項目 ・&link_anchor(魔力・魔力増加量関連,page=戦術関連){魔力・魔力増加量関連} ・&link_anchor(墓地関連,page=戦術関連){墓地関連} ---- 意見所 #comment(below) - +名前が7文字以上のカードが墓地にある場合、それに変わる -- 金さん (2023-07-09 22:26:59) - ■このカードがターン開始時に自分の墓地にある場合、このカードを待避所に出し、相手の魔力を1減らす 名前が7文字以上のカードが墓地にある場合、それに変わる -- 金さん (2023-07-09 22:24:48) - 相性のいいカードの一覧を本文に組み込みました。 -- 名無しさん (2011-12-20 23:25:34) ----
*幽霊 |色|画像|レベル|攻撃力|HP|速度|能力| |COLOR(black):黒|&ref(http://www21.atwiki.jp/konocardgame?cmd=upload&act=open&pageid=182&file=119.png,width=43,height=59)|CENTER:2|CENTER:3|CENTER:2|CENTER:普通|このカードがターン開始時に自分の墓地にある場合、このカードを待避所に出し、相手の魔力を1減らす| 墓地から自力で蘇るクリーチャー。 ターン開始と同時に墓地の幽霊は待機所に舞い戻り、同時に相手の魔力を1減らす。 カードコマンダー全体を見てもかなり独特な効果を持つカードである。 積極的に復活させることで、相手にじわじわとプレッシャーを与えることができる。 なおテキストは「このカードを待避所に出し、相手の魔力を1減らす」とあるが、魔力を減らすのは待機所に出た場合のみ。 待機所に出れなかった場合は魔力を減らせないので、ずっと墓地にいれば減らし続けるといったことはない。 「このカードを待避所に出し、(そうした場合)相手の魔力を1減らす」と読み替えよう。 「ターン開始時に」魔力を減らすのがポイント。 相手が前のターンに魔力を使い切っていた場合、次のターンの行動が大きく制限される。 連続で破壊すれば[[ダークエルフ]]並の威力。 負け確定の場合でもとりあえず戦場に出しておけば、次のターンには待機所に戻ってくる上に相手の魔力を削ってくれる。 利用するなら、積極的に幽霊を墓地に送る手段を用意したい。 物量を活かすとともに相手の魔力を削ることにもなり一石二鳥である。 ・[[ゴブリン戦車]]でバーンをかけつつ魔力を減らす ・[[騎兵]]で待機所を一掃しつつ、その後の戦力を復活する幽霊で補う ・[[クマ]]に食べさせて延々とHPを増やしつつ魔力を削る永久機関にする など。 これらに&link_anchor(魔力ロック,page=ロック){魔力ロック}と併用すると影響はさらに高まる。 [[ファントム]]や[[ダークエルフ]]と組み合わせると、相手は思うようにクリーチャーを出すことすら難しくなるだろう。 またコスト2で手札から出さなくても、手札あるいはデッキから直接墓地に送るだけで待機所に置くことができる。 [[漁師]]や[[地獄蝶]]で1ターン目から墓地に送ってしまえば、次のターンには幽霊を戦場に出せることになる。 さらに魔力を減らすので非常に強力。2枚送ると次のターン相手はほとんど何もできなくなる。 続けて[[夢魔]]を決めると相手にとってはまさに悪夢。 [[死神]]と併用するのも面白い。使用した次のターンの相手の動きを止めれば連勝も狙える。 また[[ゾンビ]]や[[白虎]]などの自分の手札がコストとなるカードを採用する場合も、保険の意味を兼ねて幽霊を採用する手はある。 [[放火魔]]で破壊出来れば、2ダメバーンしながら墓地へ。その後魔力を減らせる。 [[狂戦士]]と合わせるのもいい。相手のレベル2を牽制し、当てれば全破壊。 魔力ロックでさらに手札の使用可能範囲を狭めれる。待機所に他の幽霊がいればその効果は絶大と言える。 他に、相手の初手[[デスマスク]]などで&link_anchor(手札破壊関連,page=戦術関連){手札破壊}されたときはかなり美味しい。 弱点は&link_anchor(バウンス関連,page=戦闘関連){バウンス}。墓地に行けないと期待の効果は発動できない。 レベル2なので[[首長竜]]の射程範囲の他、[[人魚予言者]]で待機所の幽霊諸共吹き飛ばされるのも痛い。 また、復活を狙う前に[[人面樹]]や[[サンタ]]で待機所を埋められるのもツラい。 特に幽霊復活を戦力としても期待していた場合は、かなりマズいことになるので注意。 戦場に[[混沌]]がいるときは復活はできるものの魔力減少効果が増幅になってしまう。 とはいえ幽霊の能力を任意に止めるには待機所を埋めるしかないため少々厄介。 他、墓地にいて活躍する能力なので[[墓荒らし]]や[[仙人]]で利用することも出来ない。 仮に幽霊の能力を付与しても墓地や手札に行くと消えるので、強アタッカーを永久復活とはならない。少し残念。 待機所が空いていない場合は復活せず、この場合は待機所が空き次第戻ってくる。 手札からクリーチャーを出そうとした時に、幽霊が意図せず待機所を埋めてしまうことがある。 大型クリーチャーに頼るデッキとの相性はあまり良くないかもしれない。 間違っても自分の幽霊で&link_anchor(待機所ロック,page=ロック){擬似待機所ロック}となってしまわないような対策は考えておきたい。 他、ターン開始時に戻ってくるものの[[アヌビス]]や[[墓守]]、[[バクテリア]]など&link_anchor(墓地関連,page=戦術関連){墓地数を参照カード}は、計算を間違えないように注意。 ---- 関連項目 ・&link_anchor(魔力・魔力増加量関連,page=戦術関連){魔力・魔力増加量関連} ・&link_anchor(墓地関連,page=戦術関連){墓地関連} ---- 意見所 #comment(below) - 相性のいいカードの一覧を本文に組み込みました。 -- 名無しさん (2011-12-20 23:25:34) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: