アカツキ

あかつき
型式番号:ORB-01
 
全高:18.74m 重量:69.6t(本体)
オオワシ装備重量:87.82t
シラヌイ装備重量:90.00t
 
型式番号:ORB-01
全高:18.74m 本体重量:69.60t
オオワシ装備重量:87.82t
シラヌイ装備重量:90.00t
<武装
MSM5D 12.5mm自動近接防御火器×2
73J2式試製双刀型ビームサーベル
72D5式ビームライフル:ヒャクライ
試製71式防盾
対ビーム防御・反射システム:ヤタノカガミ
背部パック武装
<パイロット
カガリ・ユラ・アスハ
ネオ・ロアノーク(ムウ・ラ・フラガ)
 
「オーブの獅子」ウズミ・ナラ・アスハが造らせた黄金のMS。
この機体は何よりも「守る」事を大前提とし、絶対的な防御力を第一条件として設計されている。
最大の特徴である金色も眩しい特殊装甲「ヤタノカガミ」は、ナノレベルもの微細な処理を施された鏡面装甲であり、ビームのエネルギーをほぼ100%反射し逆に相手に打撃を与える事が可能。
背部にストライカーパックに類似した装備換装システムを採用しており、あらゆる戦場に対し高い適応性を示す。
本機はザフトの侵攻によるオーブの窮地を救うべくレドニル・キサカによって地下から持ち出され、ウズミの一人娘である現オーブ連合首長国代表首長カガリ・ユラ・アスハの専用機となった。
 
本機はザフトのオーブ侵攻戦後、オーブ軍に編入されたアークエンジェル艦載機となった。
その際、地上に残る決意をしたカガリ・ユラ・アスハから、アークエンジェル同様オーブ軍に編入されたネオ・ロアノークへと委譲されている。
陽電子砲は防げるがビームサーベルは防げない。

  1. 「遺産がMSってなんだよ」「っていうかこんなのがオーブの理念ってなんだよ?」「もはや裏切りものでは済まんなウズミ」等いろいろ言われるMS。
  2. 全身が金色という滅茶苦茶派手な配色。
  3. 細部がストライクに似ており、ストライカーシステムも搭載されているため、ストライカーパックの装備も可能。
  4. 因みに背部はストライカーパックの一種で、ジャスティス(∞ジャスティス)のファトゥム-OO同様の運用が可能。
  5. 機体色が金ピカなのは、全身にビームコーティングが施されている為。
  6. 通常時、黄色いガンダムと言うのは(外電、MSVを除き)史上初
  7. 特殊な対ビーム加工が施されている時点で、ビーム兵器主体になりつつある現代のモビルスーツ戦では圧倒的に有利。
  8. 左肩に『暁』の文字がある。
  9. そういえば、同じく金色の機体にゴールドフレームがある。オーブは金色が印象的になりつつある。
  10. 全大戦の際は乗れるパイロットがいなかったため封印されたままだった。
  11. 全大戦の時はオーブの崩壊を予期していたため使用しなかったらしい。
  12. 初出撃シーンは、前作でのフリーダムガンダムの初出撃シーンバンクをそのまんま転用している。
  13. 流石に二年前の完成は無いだろうが、GAT-X100系のフレーム機なら、形にはなっていたと思われる。或いはストライクルージュは、このMS開発の過程で製作されたと考えられる。
  14. 金ピカで抜群の視認性を誇る時点で「守る」というコンセプトから大きく外れてしまっている。
  15. あるいは防御力の高いこの機体に攻撃を集中させることで寮機を守るという狙いがあるのだろうか。
  16. 名前の意味は「夜明け」。
  17. 攻撃方法などからオーブ版フリーダム。
  18. ビームサーベル抜刀時のバンクはジャスティスのものの使い回し。
  19. ミラーコーティングはデスティニーの高出力長射程ビーム砲すらも跳ね返す。
  20. 結局、デザインは百式、戦闘はジャスティス、フリーダムの流用と、一番安易なパクリの組み合わせとなっている。
  21. 一応X105ストライクガンダムの派生機であるため、実際の所それほど唐突な機体ではない
  22. 一部の場所では「実は二年前じゃなくてつい最近出来た機体で、あのウズミの声は編集で作り上げた物」という説が流れている。
  23. OS名が第一期GAT-Xシリーズと同じなので一応ガンダム
  24. カガリ役の進藤氏が言うには「負けないが、勝てないMS」。
  25. 重力下の空戦用ストライカーパックの名称は「オオワシ」であり、他に宇宙用のドラグーンシステム搭載型の「シラヌイ」が存在する(なお、シラヌイ装備状態は第4期OPに登場している)
  26. この機体自体、何よりも「守る」事を大前提としている筈だが、シラヌイに搭載されているドラグーンシステムを見る限りではどう考えても前出のコンセプトから逸脱している感がある。
  27. ヤタノカガミの鍛造コストは一般的なMSの約20倍。
  28. 仮称は「カガリガンダム」だったとのこと。
  29. 「超高価な機体」という意味では、「コアファイターだけで戦艦一隻以上」とまで言われた、Ⅴ2ガンダムの例がある。
  30. 49話では、ミネルバの陽電子破城砲「タンホイザー」を防ぎ切るほどの防御性能を見せた。さすがに跳ね返す事は出来なかったが、陽電子破城砲が効かないなどもはやMSの領域を越えている
  31. タンホイザーから撃たれた陽電子エネルギーを防ぎきったすぐ後に、タンホイザーを破壊する事が出来るなど、ある意味ストライクフリーダムやデスティニーをも超える程の恐るべき可動能力を持つ。
  32. タンホイザーをも完全に防ぐ防御力があり、かつバリアも張れる。その上ドラグーンによる攻撃力も十分なのでSフリを抑えて最強のMSかもしれない。
  33. 最終話のドラグーン一斉掃射はストライクフリーダムの39話のフルバーストのバンクを使用。つまり攻撃力はそれに近いものを持っているということ。
  34. おそらくではあるが2年前に使用されなかった理由は製作されたのが大戦終結後、または機体はあったが総力部分問題で運用不可だったから。事実ドラグーンは大戦末期に開発された技術、漏れていたとしてもバックパックに詰め込めるほど小型化にはかなりの時間が掛かったはず核を積んでいるとすればバクパックであろう。
  35. 正直、正義や自由にも引けを取らないほどの活躍を見せた。
  36. HGキットによると、『アカツキガンダム』と呼称される。
  37. タンホイザーを機体で防いだが、射出時間があるとはいえドラグーンバリアで守った方がどう考えても早く、安全である。
  38. ビームコーティングといってもBサーベルやBブーメランなどのビーム刃に対しては普通に被弾・損傷する。
  39. 「守る」事を大前提としている点では、ハイペリオンガンダムのアルミューレ・リミュエールの効果の方が、絶対に高い。
  40. 射出型のビームに対しては絶対的な防御力をほこるがコロイド粒子で形状化したビームサーベル等の攻撃には耐えられない
  41. さらに接近戦の能力はセカンドシリーズとさほど変わらないので、別に最強と言うわけではない
  42. ガシャポンウォーズでは、「金色だから」という理由でシャアが乗ってくるステージがある。
  43. 電ホビでHG版のテストショットが掲載されており、「金色よりこのまま黒色で出してくれ」という声が圧倒的に多い。
  44. HG版初(確か)の肩関節にポールジョイントを採用しているらしくHGデスティニー以上の稼働率が期待できる。
  45. HGにはシラヌイも付くため、フルネームは「シラヌイアカツキガンダム」に。
  46. 百式もどきと言われているMS。パクリっぽい性能や攻撃方法のため評判はイマイチ。オーブのフリーダムなのでキラの後にストライクに乗ったムウに相応しい機体だと思うのだが・・・。
  47. HGの説明を間に受けるなら、機体そのもの(武装と各パックは別)は2年前に完成していたようだ。
  48. 最終話でレクイエムを守っていた陽電子リフレクターに∞ジャスティスのようにシールドを前面に押し出してすり抜けた。
  49. 陽電子リフレクターはハイペリオンのアルミューレ・リュミエールの流れを汲むものなので、アルミューレ・リュミエール同様に対ビームコーティングを施したモノはすり抜けるのではないかと思います。尤も、そうなった場合、シールドはすり抜けれてもアカツキ本体はすり抜けられないんじゃないか?という疑問が生じますが。
  50. HGでオオワシ装備タイプが発売される。つまり所謂カガリバージョン。
  51. ストライクフリーダムと同様、もはや「設定の整合性など知ったことか」というか「そんな野暮なことは聞くな」というかな、完全な開き直り宣言に近い存在。
  52. ヤタノカガミがあるためシールドで防ぐ必要があるのは実弾系のモノが主流。
  53. 実は開発は初期GATとほぼ同じタイミング。
  54. この機体のせいで、一部ファンからカガリは「SEEDのビーチャ」と言われる事に。
  • ありもない設定や伝説、評判を主観で述べられる事が多いように、とにかく関心は高い機体のようだ。 -- (鎌) 2007-04-09 04:25:30
  • オーブでは金色は特別機 -- (名無しさん) 2008-06-19 12:46:35
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2006年12月10日 15:59