ファンタジーゾーン

「ファンタジーゾーン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ファンタジーゾーン」(2023/10/23 (月) 00:34:59) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*FANTASY ZONE 機種:AC, Mk3, MSX, FC, NES, PCE, X68k, SS, Win, PS2,3DS,MDmini2 作曲者:[[川口博史]]、川口氏の先輩 ミュージック(Mk3):[[上保徳彦]] (TOKU NOAH) ミュージック(MSX):SYUUTA CYAN 30 サウンド(FC):諸田直久 編曲者(PCE):とうゆきひろ (YUKIHIRO TOO) ((取扱説明書 STAFFより。“Rescorer”表記)) 効果音、移植(NES):[[岩田匡治]] (([[Basiscape Artists - 岩田 匡治 / Masaharu Iwata>>https://web.archive.org/web/20090107004649/https://basiscape.com/arts_iwata.html]]より)) 作・編曲者(X68k):[[磯田健一郎]] (KEN-ICHIRO ISODA) ミュージックプログラマー(X68k):[[磯田重晴]] (KAZUMI NASU) ドラムス(X68k):MATSUO SAGARA サウンド(PS2 SEGA AGES 2500 Vol.3):飯田誠 サウンド分析(PS2 SEGA AGES 2500 Vol.33):[[並木学]] サウンドアレンジメント(PS2 SEGA AGES 2500 Vol.33):KWN サウンド(3DS):並木学、[[Tappy]]、[[Chibi-Tech]](FM音源編曲) サウンド(MDmini2):小西秀樹 発売元:[[セガ]]、ポニー(MSX)、[[サンソフト]](FC)、NECアベニュー(PCE)、テンゲン(NES)、電波新聞社(X68k) 発売日:1986年3月28日 ---- **概要 ポップかつ幻想的な世界観が特徴的なループスクロールと、買物システムを搭載した横STG。 レーダー表示があるなど、ウィリアムスの『ディフェンダー』を正当進化させたゲームとも言える。 サウンドは主に川口博史氏が担当。 元々は川口氏の先輩が作っていたのだが、あまり雰囲気が良くなかったので新しく作ってくれと川口氏に依頼されたとのこと。 「SHOPPING」と「GAME OVER」、効果音については、元曲がそのまま使われている。(([[川口氏のツイート>>https://twitter.com/Hiro_H10th/status/712958109354864645]]より)) (([[川口氏のツイート>>https://twitter.com/Hiro_H10th/status/1093489030677688320]]より)) 本作メインテーマともいえる「OPA-OPA!」、及び最終戦に流れる「YA-DA-YO」は有名かつ個性的。 サンバホイッスルを奏でるサブルーチンを開発したのは[[林克洋]]氏。(([[川口氏のインタビューより>https://megalodon.jp/2010-0620-1452-13/www.ga-core.net/special/sp004_2_2.php]])) サンソフト製のファミコン版でも使われているが、残念ながら上保徳彦氏が担当したMk3版には使用されていない。 [[古代祐三]]氏は一度の間隔の音階を交互に (レミレミレミレミ……のように) 高速で鳴らすことで、このホイッスルの音色をOPNのSSG部で再現した。((マイコンBASICマガジン 1986年7月号 ザ・ビデオゲーム ミュージック・プログラム ファンタジーゾーンより)) PCエンジン版はビッツラボラトリーの開発で1988年にNECアベニューから発売。 編曲は『[[スペースハリアー]]』、『[[サイドアーム・スペシャル>サイドアーム]]』などの同社製PCエンジン/CD-ROM&sup(){2}作品にクレジットされたとうゆきひろ氏が担当。 PCエンジン音源によるアーケード版原曲の再現が試みられているが、音色は寄せきれなかったような印象を受ける。 PCE-miniに収録された際、隠しタイトルとして全体がリファインされたnear Arcade版も収録された。 こちらは[[メガドライブミニ]]版『ダライアス』を移植した小西秀樹氏がサウンドを手掛けており、より再現度を上げた移植となっている。 『[[スーパーファンタジーゾーン]]』は、内容こそ別作品ではあるものの、隠しBGMとして本作の楽曲を収録。 メガドライブ音源によるアーケード版原曲の再現は高く評価されている。 余談だが、『[[ダライアスR]]』のオリジナル曲には「YA-DA-YO」に酷似した曲が使用されている。 その後、『[[ダライアスバースト クロニクルセイバーズ]]』では公式コラボで「YA-DA-YO」が使用された。 「YA-DA-YO」は、聞いたブロクラマの「「やだよ」と言っているみたい」という一言で曲名が決まったという。 Beep 1986年11月号の特別付録 セガ・ゲームミュージックに掲載された公式歌詞が存在する。 #region(1986年11月号の特別付録 セガ・ゲームミュージックに掲載された公式歌詞) やだよ やだよ いやだよ かおもみたくないよー おまえなんかきらいなんだよ やだよ やだよ いやだよ  ちかづかないでくれー #endregion 「Fantasy Zoneメドレー 2008 Ver.」では実際に[[光吉猛修]]氏によって歌われた。(([[[H.]のコラム>>http://www.wave-master.com/ent/h10th/column03.html]]より)) 1980年代に放映していたTBSのバラエティ番組『風雲たけし城』では、「アドベンチャーゾーン」で本作のステージ4のBGM「PROME」が使用されていた。 (次作:[[ファンタジーゾーンII]]) ---- **収録曲 |曲名|作・編曲者|補足|順位| |CREDIT|(川口氏の先輩)||| |OPA-OPA!|川口博史|ラウンド1 緑の惑星プラリーフ&br()復帰時はイントロなしver.が使用される&br()イントロ付きのものは特に「START~OPA-OPA!」として収録されることが多い&br()(PS2 SEGA AGES 2500 Vol.3) ノーマルモード スタッフロールでも使用|[[アーケード>みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100の結果]]208位&br()[[第2回アーケード>第2回 みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100の結果]]195位&br()[[シューティング>みんなで決めるシューティングゲーム音楽BEST100の結果]]181位&br()[[セガ>みんなで決めるSEGAゲーム音楽ベスト100の結果]]13位&br()[[第2回マイナーレトロ>第2回 みんなで決めるランキング・マイナーレトロ機種限定の結果]]240位&br()[[一面>みんなで決める一面BGMランキング]]296位&br()[[1980年代>みんなで決める1980年代の名曲ランキング]]137位(AC)&br()[[1980年代>みんなで決める1980年代の名曲ランキング]]181位(FC)| |SHOPPING|(川口氏の先輩)|風船ショップ&br()奇数利用回で SHOP A 、&br()偶数利用回で SHOP B と切り替わる|| |KEEP ON THE BEAT|川口博史|ラウンド2 火の惑星タバス&br()後期版実機の曲名表示では「KEEP ON THE &bold(){BEST}」と誤記|[[セガ>みんなで決めるSEGAゲーム音楽ベスト100の結果]]98位| |SAARI|~|ラウンド3 砂漠の惑星ラデューン|| |PROME|~|ラウンド4 超惑星ドリミッカ|| |ROUND UP|~|ラウンドクリア&br()初期版ではバッキングが1オクターヴ低い|| |HOT SNOW|~|ラウンド5 氷の惑星ポーラリア&br()初期版にはメロディがない|[[冬・雪・氷>みんなで決める冬・雪・氷BGMランキング]]73位| |DON'T STOP|~|ラウンド6 雲の惑星モクスター|[[アーケード>みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100の結果]]148位&br()[[セガ>みんなで決めるSEGAゲーム音楽ベスト100の結果]]96位| |DREAMING TOMORROW|~|ラウンド7 水の惑星ポカリアス|[[セガ>みんなで決めるSEGAゲーム音楽ベスト100の結果]]164位| |BOSS|~|ラウンド1~7 ボス戦&br()ラウンド8 悪霊の凝縮した星サルファ&br()(PS2 SEGA AGES 2500 Vol.3) ノーマルモード ラウンド12|[[第2回アーケード>第2回 みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100の結果]]210位| |YA-DA-YO|~|ラウンド8 ボス戦&br()Beep 1986年11月号の特別付録 セガ・ゲームミュージックに公式歌詞が掲載&br()(PS2 SEGA AGES 2500 Vol.3) ノーマルモード ラウンド12 ボス戦|[[アーケード>みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100の結果]]263位| |VICTORY WAY|~|エンディング~ネームエントリー (オールクリア時)&br()ネームエントリー (非オールクリア時、後半のみ版を使用)|| |GAME OVER|(川口氏の先輩)|ゲームオーバー|| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):X68000版追加曲| |THE SUBDUED ZONE|磯田健一郎|ロードBGM|| |HARRIER STAGE|作:川口博史&br()編:磯田健一郎|ドラゴンランド&br()[[THEME(スペースハリアー)]]のアレンジ&br()作中表記は「SPACE HARRIER」|| |TENDERNESS WINDOW|磯田健一郎|ファンタジーゾーン3D ロードBGM&br()作中には曲名表記無し|| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):SEGA AGES 2500 Vol.3版追加曲| |MENU|飯田誠||| |SUNSET TEARS|~|ノーマルモード ラウンド8 DAWNDUSK|| |HAPPY CHAOS|~|ノーマルモード ラウンド9 APOCHAL|| |CRYNICAL|~|ノーマルモード ラウンド10 CAVIAN|| |CORAL SONG|~|ノーマルモード ラウンド11 DEPOOBLE|| |SPECIAL STAGE|作:川口博史&br()編:飯田誠|ノーマルモード ボス撃破時 SPECIAL STAGE&br()原曲:「ROUND UP」(後期版) ロング・ループアレンジ|| |ネーネーどうして?|作・編:川口博史&br()作詞/詩織 歌/佐々木加奈子|1面BGM『OPA-OPA!』などをベースにしたボーカルアレンジ。&br()サウンドテストやリプレイ再生時に選択可能。|| ---- **サウンドトラック ***セガ ゲームミュージックVol.2 (GAME SOUND LEGEND SERIES) #amazon(B00005HOFJ) 同名アルバムの復刻盤。曲名はオリジナル/復刻盤ともにカタカナ表記となっている ***ねこはとってもピアニスト ピアニスト小原孝氏のCDデビュー作品となるピアノソロアルバム。 X68000版ファンタジーゾーン3D ロードBGMと起源を同じくする「テンダネス・ウインドウ〜窓からの訪問者〜」を収録。 なお発売はX68000版(1989年8月4日)よりも後の1990年6月21日である ***ガベージコレクション 磯田健一郎率いる異色ポップ・アコースティック・バンド“といぼっくす”の最終アルバム。 X68000版ファンタジーゾーン3D ロードBGMと起源を同じくする「Tenderness/Window」を収録 ***ファンタジーゾーン ウルトラスーパービッグマキシムグレートストロング・コンプリートアルバム #amazon(B00C851R2A) 「CREDIT」が追加された。 またこれ以降のアルバムでは英語曲名を収録 DISC 1に開発中デモ曲、システム16(AC)版原曲、SEGA AGES 2500 Vol.3(PS2)版追加曲、 SEGA AGES 2500シリーズ Vol.33(PS2) ネオクラシック版、Fantasy Zone アレンジ 2008 Versionなどを収録。 DISC 2にMk3版、システムE(AC)オパオパ使用版、Mk3オパオパ使用版(PSG版/FM版ともに)を収録 ***SEGA SYSTEM 16 COMPLETE SOUNDTRACK VOL.1 #amazon(B003X1UKUS) ***ファンタジーゾーン オリジナルサウンドトラック Vol.1 #amazon(B00J2MGUNI) 『ファンタジーゾーン ウルトラスーパービッグマキシムグレートストロング・コンプリートアルバム』のDISC 1相当を収録した配信 (試聴可能)。 なおX68000版の「HARRIER STAGE」は除外されたが、新たに『3Dファンタジーゾーン オパオパブラザーズ』の「UPA-UPA!」を収録している ***ファンタジーゾーン オリジナルサウンドトラック Vol.2 #amazon(B00J2MGRHC) 『ファンタジーゾーン ウルトラスーパービッグマキシムグレートストロング・コンプリートアルバム』のDISC 2相当を収録した配信 (試聴可能) ***Mega Drive Mini 2 - Multiverse Sound World - #image(https://m.media-amazon.com/images/I/71-nLM3ERpL._AC_SL1000_.jpg, https://www.amazon.co.jp/dp/B0BKC8FZ4H?tag=gmwiki-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1, height=160, width=160) メガドライブミニ2版を収録。 「SHOPPING」と「GAME OVER」が川口博史氏が作曲したことになっているが、誤植である ***SEGA Archives - M2 Music Memorial - #image(https://m.media-amazon.com/images/I/71OxnPDI4uL._AC_SL1000_.jpg, https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZ7Z65YG?tag=gmwiki-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1, height=160, width=160) 3DS版『3Dファンタジーゾーン オパオパブラザーズ』の「UPA-UPA!」と『セガ3D復刻アーカイブス2』に収録されているセガマークIII版に追加されたFM音源アレンジを収録
*FANTASY ZONE 機種:AC, Mk3, MSX, FC, NES, PCE, X68k, SS, Win, PS2,3DS,MDmini2 作曲者:[[川口博史]]、川口氏の先輩 ミュージック(Mk3):[[上保徳彦]] (TOKU NOAH) ミュージック(MSX):SYUUTA CYAN 30 サウンド(FC):諸田直久 編曲者(PCE):とうゆきひろ (YUKIHIRO TOO) ((取扱説明書 STAFFより。“Rescorer”表記)) 効果音、移植(NES):[[岩田匡治]] (([[Basiscape Artists - 岩田 匡治 / Masaharu Iwata>>https://web.archive.org/web/20090107004649/https://basiscape.com/arts_iwata.html]]より)) 作・編曲者(X68k):[[磯田健一郎]] (KEN-ICHIRO ISODA) ミュージックプログラマー(X68k):[[磯田重晴]] (KAZUMI NASU) ドラムス(X68k):MATSUO SAGARA サウンド(PS2 SEGA AGES 2500 Vol.3):飯田誠 サウンド分析(PS2 SEGA AGES 2500 Vol.33):[[並木学]] サウンドアレンジメント(PS2 SEGA AGES 2500 Vol.33):KWN サウンド(3DS):並木学、[[Tappy]]、[[Chibi-Tech]](FM音源編曲) サウンド(MDmini2):小西秀樹 発売元:[[セガ]]、ポニー(MSX)、[[サンソフト]](FC)、NECアベニュー(PCE)、テンゲン(NES)、電波新聞社(X68k) 発売日:1986年3月28日 ---- **概要 ポップかつ幻想的な世界観が特徴的なループスクロールと、買物システムを搭載した横STG。 レーダー表示があるなど、ウィリアムスの『ディフェンダー』を正当進化させたゲームとも言える。 サウンドは主に川口博史氏が担当。 元々は川口氏の先輩が作っていたのだが、あまり雰囲気が良くなかったので新しく作ってくれと川口氏に依頼されたとのこと。 「SHOPPING」と「GAME OVER」、効果音については、元曲がそのまま使われている。(([[川口氏のツイート>>https://twitter.com/Hiro_H10th/status/712958109354864645]]より)) (([[川口氏のツイート>>https://twitter.com/Hiro_H10th/status/1093489030677688320]]より)) 本作メインテーマともいえる「OPA-OPA!」、及び最終戦に流れる「YA-DA-YO」は有名かつ個性的。 サンバホイッスルを奏でるサブルーチンを開発したのは[[林克洋]]氏。(([[川口氏のインタビューより>https://megalodon.jp/2010-0620-1452-13/www.ga-core.net/special/sp004_2_2.php]])) サンソフト製のファミコン版でも使われているが、残念ながら上保徳彦氏が担当したMk3版には使用されていない。 [[古代祐三]]氏は一度の間隔の音階を交互に (レミレミレミレミ……のように) 高速で鳴らすことで、このホイッスルの音色をOPNのSSG部で再現した。((マイコンBASICマガジン 1986年7月号 ザ・ビデオゲーム ミュージック・プログラム ファンタジーゾーンより)) PCエンジン版はビッツラボラトリーの開発で1988年にNECアベニューから発売。 編曲は『[[スペースハリアー]]』、『[[サイドアーム・スペシャル>サイドアーム]]』などの同社製PCエンジン/CD-ROM&sup(){2}作品にクレジットされたとうゆきひろ氏が担当。 PCエンジン音源によるアーケード版原曲の再現が試みられているが、音色は寄せきれなかったような印象を受ける。 PCE-miniに収録された際、隠しタイトルとして全体がリファインされたnear Arcade版も収録された。 こちらは[[メガドライブミニ]]版『ダライアス』を移植した小西秀樹氏がサウンドを手掛けており、より再現度を上げた移植となっている。 『[[スーパーファンタジーゾーン]]』は、内容こそ別作品ではあるものの、隠しBGMとして本作の楽曲を収録。 メガドライブ音源によるアーケード版原曲の再現は高く評価されている。 余談だが、『[[ダライアスR]]』のオリジナル曲には「YA-DA-YO」に酷似した曲が使用されている。 その後、『[[ダライアスバースト クロニクルセイバーズ]]』では公式コラボで「YA-DA-YO」が使用された。 「YA-DA-YO」は、聞いたブロクラマの「「やだよ」と言っているみたい」という一言で曲名が決まったという。 Beep 1986年11月号の特別付録 セガ・ゲームミュージックに掲載された公式歌詞が存在する。 #region(1986年11月号の特別付録 セガ・ゲームミュージックに掲載された公式歌詞) やだよ やだよ いやだよ かおもみたくないよー やだよ やだよ いやだよ おまえなんかきらいなんだよ やだよ やだよ いやだよ  ちかづかないでくれー #endregion 「Fantasy Zoneメドレー 2008 Ver.」では実際に[[光吉猛修]]氏によって歌われた。(([[[H.]のコラム>>http://www.wave-master.com/ent/h10th/column03.html]]より)) 1980年代に放映していたTBSのバラエティ番組『風雲たけし城』では、「アドベンチャーゾーン」で本作のステージ4のBGM「PROME」が使用されていた。 (次作:[[ファンタジーゾーンII]]) ---- **収録曲 |曲名|作・編曲者|補足|順位| |CREDIT|(川口氏の先輩)||| |OPA-OPA!|川口博史|ラウンド1 緑の惑星プラリーフ&br()復帰時はイントロなしver.が使用される&br()イントロ付きのものは特に「START~OPA-OPA!」として収録されることが多い&br()(PS2 SEGA AGES 2500 Vol.3) ノーマルモード スタッフロールでも使用|[[アーケード>みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100の結果]]208位&br()[[第2回アーケード>第2回 みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100の結果]]195位&br()[[シューティング>みんなで決めるシューティングゲーム音楽BEST100の結果]]181位&br()[[セガ>みんなで決めるSEGAゲーム音楽ベスト100の結果]]13位&br()[[第2回マイナーレトロ>第2回 みんなで決めるランキング・マイナーレトロ機種限定の結果]]240位&br()[[一面>みんなで決める一面BGMランキング]]296位&br()[[1980年代>みんなで決める1980年代の名曲ランキング]]137位(AC)&br()[[1980年代>みんなで決める1980年代の名曲ランキング]]181位(FC)| |SHOPPING|(川口氏の先輩)|風船ショップ&br()奇数利用回で SHOP A 、&br()偶数利用回で SHOP B と切り替わる|| |KEEP ON THE BEAT|川口博史|ラウンド2 火の惑星タバス&br()後期版実機の曲名表示では「KEEP ON THE &bold(){BEST}」と誤記|[[セガ>みんなで決めるSEGAゲーム音楽ベスト100の結果]]98位| |SAARI|~|ラウンド3 砂漠の惑星ラデューン|| |PROME|~|ラウンド4 超惑星ドリミッカ|| |ROUND UP|~|ラウンドクリア&br()初期版ではバッキングが1オクターヴ低い|| |HOT SNOW|~|ラウンド5 氷の惑星ポーラリア&br()初期版にはメロディがない|[[冬・雪・氷>みんなで決める冬・雪・氷BGMランキング]]73位| |DON'T STOP|~|ラウンド6 雲の惑星モクスター|[[アーケード>みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100の結果]]148位&br()[[セガ>みんなで決めるSEGAゲーム音楽ベスト100の結果]]96位| |DREAMING TOMORROW|~|ラウンド7 水の惑星ポカリアス|[[セガ>みんなで決めるSEGAゲーム音楽ベスト100の結果]]164位| |BOSS|~|ラウンド1~7 ボス戦&br()ラウンド8 悪霊の凝縮した星サルファ&br()(PS2 SEGA AGES 2500 Vol.3) ノーマルモード ラウンド12|[[第2回アーケード>第2回 みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100の結果]]210位| |YA-DA-YO|~|ラウンド8 ボス戦&br()Beep 1986年11月号の特別付録 セガ・ゲームミュージックに公式歌詞が掲載&br()(PS2 SEGA AGES 2500 Vol.3) ノーマルモード ラウンド12 ボス戦|[[アーケード>みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100の結果]]263位| |VICTORY WAY|~|エンディング~ネームエントリー (オールクリア時)&br()ネームエントリー (非オールクリア時、後半のみ版を使用)|| |GAME OVER|(川口氏の先輩)|ゲームオーバー|| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):X68000版追加曲| |THE SUBDUED ZONE|磯田健一郎|ロードBGM|| |HARRIER STAGE|作:川口博史&br()編:磯田健一郎|ドラゴンランド&br()[[THEME(スペースハリアー)]]のアレンジ&br()作中表記は「SPACE HARRIER」|| |TENDERNESS WINDOW|磯田健一郎|ファンタジーゾーン3D ロードBGM&br()作中には曲名表記無し|| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):SEGA AGES 2500 Vol.3版追加曲| |MENU|飯田誠||| |SUNSET TEARS|~|ノーマルモード ラウンド8 DAWNDUSK|| |HAPPY CHAOS|~|ノーマルモード ラウンド9 APOCHAL|| |CRYNICAL|~|ノーマルモード ラウンド10 CAVIAN|| |CORAL SONG|~|ノーマルモード ラウンド11 DEPOOBLE|| |SPECIAL STAGE|作:川口博史&br()編:飯田誠|ノーマルモード ボス撃破時 SPECIAL STAGE&br()原曲:「ROUND UP」(後期版) ロング・ループアレンジ|| |ネーネーどうして?|作・編:川口博史&br()作詞/詩織 歌/佐々木加奈子|1面BGM『OPA-OPA!』などをベースにしたボーカルアレンジ。&br()サウンドテストやリプレイ再生時に選択可能。|| ---- **サウンドトラック ***セガ ゲームミュージックVol.2 (GAME SOUND LEGEND SERIES) #amazon(B00005HOFJ) 同名アルバムの復刻盤。曲名はオリジナル/復刻盤ともにカタカナ表記となっている ***ねこはとってもピアニスト ピアニスト小原孝氏のCDデビュー作品となるピアノソロアルバム。 X68000版ファンタジーゾーン3D ロードBGMと起源を同じくする「テンダネス・ウインドウ〜窓からの訪問者〜」を収録。 なお発売はX68000版(1989年8月4日)よりも後の1990年6月21日である ***ガベージコレクション 磯田健一郎率いる異色ポップ・アコースティック・バンド“といぼっくす”の最終アルバム。 X68000版ファンタジーゾーン3D ロードBGMと起源を同じくする「Tenderness/Window」を収録 ***ファンタジーゾーン ウルトラスーパービッグマキシムグレートストロング・コンプリートアルバム #amazon(B00C851R2A) 「CREDIT」が追加された。 またこれ以降のアルバムでは英語曲名を収録 DISC 1に開発中デモ曲、システム16(AC)版原曲、SEGA AGES 2500 Vol.3(PS2)版追加曲、 SEGA AGES 2500シリーズ Vol.33(PS2) ネオクラシック版、Fantasy Zone アレンジ 2008 Versionなどを収録。 DISC 2にMk3版、システムE(AC)オパオパ使用版、Mk3オパオパ使用版(PSG版/FM版ともに)を収録 ***SEGA SYSTEM 16 COMPLETE SOUNDTRACK VOL.1 #amazon(B003X1UKUS) ***ファンタジーゾーン オリジナルサウンドトラック Vol.1 #amazon(B00J2MGUNI) 『ファンタジーゾーン ウルトラスーパービッグマキシムグレートストロング・コンプリートアルバム』のDISC 1相当を収録した配信 (試聴可能)。 なおX68000版の「HARRIER STAGE」は除外されたが、新たに『3Dファンタジーゾーン オパオパブラザーズ』の「UPA-UPA!」を収録している ***ファンタジーゾーン オリジナルサウンドトラック Vol.2 #amazon(B00J2MGRHC) 『ファンタジーゾーン ウルトラスーパービッグマキシムグレートストロング・コンプリートアルバム』のDISC 2相当を収録した配信 (試聴可能) ***Mega Drive Mini 2 - Multiverse Sound World - #image(https://m.media-amazon.com/images/I/71-nLM3ERpL._AC_SL1000_.jpg, https://www.amazon.co.jp/dp/B0BKC8FZ4H?tag=gmwiki-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1, height=160, width=160) メガドライブミニ2版を収録。 「SHOPPING」と「GAME OVER」が川口博史氏が作曲したことになっているが、誤植である ***SEGA Archives - M2 Music Memorial - #image(https://m.media-amazon.com/images/I/71OxnPDI4uL._AC_SL1000_.jpg, https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZ7Z65YG?tag=gmwiki-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1, height=160, width=160) 3DS版『3Dファンタジーゾーン オパオパブラザーズ』の「UPA-UPA!」と『セガ3D復刻アーカイブス2』に収録されているセガマークIII版に追加されたFM音源アレンジを収録

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: