城塞都市バレリオ ~強攻水路~

詳細賭心ガリレオ ~兆候推論~

はじめに

新人女性刑事は再び難事件に遭遇する。
地元の人間なら誰しも知る水門の定刻解放...にも関わらず、桟橋下のCプラントで溺死体が発見される。
警察は単なる事故として処理する段取りを取っていたが、女性刑事は聞き込みで得た情報に違和感を感じた。
『その時間帯、幾筋の緑色の光が見えた』
帝○大学理工学部物理学科准教授、その男はひどく変わり者で、仲間内からは「ガリレオ」と渾名される人物であるが、
その人並み外れた物理学の知識、洞察力、何よりもその貪欲な知識欲により、数々の事件を解決した男である。
彼は彼女のその情報を耳にし、学会の発表をよそにその事件の真相を追うのだった。

概要

空にエイオース、彼方にニュード結晶がそびえる城塞都市……臨海部の城と城下町、港をモチーフにしたMAP。
山の上の城塞、水路を利用した進攻、空に見える巨大な構造物(ザックトレーガー)と、どうにもお髭のガンダムを想起させるMAPである。
全体的なイメージは市街地のマイナーチェンジ版と断言して良いだろう。
さらに突っ込んでいえば、B〜Dプラぐらいの市街部をマップ全体に広げたような印象。
ちなみに崖をちょっと降りると即大破。初めての人は注意。

港(マップ西)からEUSTベース、Aプラントを含む湾岸部、
B~Dプラントを含む城下町と水路を含む市街地部、
そしてEプラントと城を改築して作られたGRFベース、
その3エリアを高さ推定80m近い城壁によって区切られている。\たかい/

この城壁の為に、マップは大きくS字に蛇行しており、プラントA-B間、プラントD-E間をマーカー表示に従って真っ直ぐ進もうとすると、城壁に突き当たる。
ただしこの城壁には通り道が存在するため、そこの警戒が防衛上大事なポイントとなる。
また、城壁の上に乗るリフトも存在する。ボンバーや砂以外は殆ど使わないとは思うが……

全体的に小高い建物が乱立し、入り組んでおり、地上を走るには見通しが悪い。
しかし、市街地エリアはひとたび屋根の上に乗れば、プラントB〜Dを一望できるクリアな視界が確保できる。
……すなわち、スナイパーの楽園である。ここで輝かねば何時輝くのか! 狙撃スキルをこのマップで鍛えよう。

センサーは壊されづらいものの、マップの横幅が広く入り組んでいるため、スネークも割合容易。
片手間の巡視だけではロックオンできぬまま振り切られてしまうこともあるため、相手のルート予測は必須である。
なお、どっちの陣営が建てたのか、壊せる防壁が各所にある。障害物にはなるが使い捨て気分で。

また、市街地の水路は一時的に増水する。鐘の音と共に、とマップ説明にはあるが……水路の中にいたり、Dプラの教会近くにいると聞こえるものの、そうじゃなきゃ、全く聞こえない。
基本、残り時間が170の倍数(170,340,510)の時に鐘が鳴り、10秒程かけて水位が上昇。
鐘が鳴ってから40秒後(130,300,470)に10秒程かけて水位下降する模様。

水路は公式サイトによると生活用水路とのことだが、ニュード汚染を考えると元生活用水路なんだろう。だったら常に満水でよくねと思わなくもない。



全体図

公式サイト でPDFのマップを見ることが出来る。

設置施設一覧

  • プラント
5ヵ所。詳細は後述。

  • リペアポッド
8ヵ所。各ベース内に3ヵ所。
プラントB、Dに1ヶ所ずつ。

  • カタパルト
EUSTベース内に3ヵ所。GRFベース内に2ヵ所。
EUSTのベース内カタパルトの着地点から、プラントBへアクセスするものが1つずつ2ヵ所。
更にマップ南からプラントA-B間の城壁に向けたものが1ヵ所。主にGRFの凸屋が使う……ってダメじゃん!

  • リフト
たくさん。訳わからんので、プラント解説で。

  • 自動砲台
EUSTベースに7個。うち、コアに向いてるのが5つ。
GRFベースに5個。うち、コアに向いてるのが3つ……え、何この格差。

  • レーダー施設
2ヵ所。EUSTはベース後方。GRFはベースの比較的後方。

  • ガン・ターレット
EUSTベース内に1基、
Aプラ近くの給水塔上に1基、
GRFベース前の丘に2基

  • わふーポート、リペアポート
なし。城下町に入って来れないのだろう。

戦術

各プラントは割合平坦な場所にあるが、占拠範囲内に障害物が多い。
そのため、防衛陣の死角からの占拠がしやすいと同時に、ボンバーマンの仕掛けには警戒したい。

基本的にはCプラントを保持している方が『城壁を迂回する』『城壁の下の通り道を抜ける』の2つの凸ルートを確保できる。
時間とともに有利に傾いてゆく傾向にあるため、Cプラントの確保は優先したい。
……が、一つの奇襲が通ると、プラント間を結ぶカタパルトがない為、奪回するのに手間がかかりゴッソリ優劣が変わることも。

また、ウーハイ産業港の逆に、GRFの城砦をEUSTが攻める、という配置の為、マップが非対称になっているのが特徴。
EUST側はA→Bへのカタパルトがあるが、ベース正門のバリケードは無し。
GRF側はカタパルトがないものの、ベース正門に破壊可能バリケードが存在。
これらのメリットからEUST側はバリケードを突破する重装備が、GRF側は世界を縮める軽装備が求められている。
自身の機体傾向から、600秒の試合時間の仕事の見通し作りも重要であるといえよう。

総じて、戦術、戦略、個人の奮闘がじわじわと効いてくるマップとなっている。

なお、牛マンがtwitterで紹介した動画はこれ → ニコニコ動画【ボーダーブレイク】コア凸ルートまとめ【城塞都市バレリオA】
残念ながら、多数の「名人様」が降臨なさっておられるので、投コメだけを見たい時は「匿名(184)コメントを表示」からチェックを外すことを推奨します

プラント毎のコメント

+ ...
~一秒を感じ取れること~
~命を大切にすること~
~女神に愛されること~
古代から受け継いだ♪
進化に煌めくメカでDive!♪
膨張し続ける戦線の海泳いで〜♪

凸の影忘れても♪
やってくる仇を信じて♪
燃え盛る炎のAngel We'll face the risk of our Points ♪

(Sight of night I chear to embrace a magic ♪)
レーダーに映った♪
敵の 動きも 味方さえも♪
FAKEに過ぎないけど♪

(Sight of night I chear to embrace a magic ♪)
ひとつだけの未来を♪
求めるのさ♪
( 電)<ちん○この世界の為に~♪
(; 電)<サーセン、空耳歌いたかっただけです。

EUSTベース

GRFベースに比べると、とても防御が甘い。
いつもはシュワシュワなり小屋に乗るなりしないと越えられないベース壁。
しかし今回は壁の目の前が高台になっているのでジャンプするだけでどこからでも乗り越えられ。
その上何故か北側の防御はバリケード任せ。
一応入り口付近にもバリケードが二枚あるが、あくまで一応である。むしろ邪魔なぐらいかもしれない。
誰だこのベース作った奴! 出てこい!!ブラストに括りつけて打ち出してやる!!

EUSTとしては、後方どちらのカタパルトから飛んでも、着地点付近にプラB行きカタパルトがある。便利。
もちろん、北側から飛んでプラントAを無視して、地下道かリフトを通って、城壁からマップ北岸にすり抜けて、一路、プラE奇襲をするのもいい。
南側カタパルトは、最高点付近でマップ南の塔に登れるので、プラBから南端をベースに走り抜ける凸屋や、プラAを橋の上から占拠しようとしているGRFを撃ち抜いてもいい。

攻めるGRFとしては、防壁に守られた北側ルートか、池に守られた南側壁越えルートか選択。
北側ルートはガンタレの前を凸ることになる。また、更にベースの北に回ると、防壁の隙間からレーダーを狙い撃てる。距離があるので武器を選ぶ必要はあるが。
もちろん防壁を壊せば楽にレーダーを破壊出来る。Aプラントからは死角なので狙ってみる価値はあるかもしれない。
防壁をぶっ壊した直後に飛んでくる自動砲台がトラウマです。
南側ルートは、リフトもあるけど、ブースター残量があるなら、飛びこしちまえ。
どっちにしても、ベース入口からコアまでが遠い。凸頑張れ。防衛も頑張れ。(採掘島ほどではないけど)

プラントA(EUSTベース前、城壁外の小川の桟橋上)

EUSTの最終防衛ライン。カタパルトの最初の着地地点。
桟橋上は平坦だが、下部には川があり、そこの下で占拠することも可能。
入り組んでいるため、奇襲が通ると思いのほか維持されたり返り討ちに遭うことも。死守したい。

GRFとしては、起死回生を狙うならここ。
EUST側がプラBの防衛戦に集中してると、城壁の地下からプラAへ奇襲できたりする。

プラントB(城壁迂回路の高台上)

EUSTの前線拠点。
地上からは建物の陰から、地下は水路から占拠できる。
地下はデコボコしてるので、ブースト切れで立ち往生しないように。あと、マインとボムには最警戒を。

EUSTは、ここからプラC攻略、あるいはプラCを横目にプラDへ侵攻、または、プラEへスネーク。
プレッシャーを掛け続けて、城壁地下ルートからプラAに抜ける不届き者を出さないこと。
また、ここを奪われるとGRFは凸が仕掛け放題になる上に奪還も難しい。
プラントの価値としてはほぼAプラントに等しい。

GRFは、ここを取ったら城壁の地下ルートでプラAに向かうか、城壁を迂回してプラA or 南端をベースへスネーク。
但し、プラAからリフトで城壁を越えて、プラC・プラEに向かう奇襲兵をぜっっったいに見落とさないこと。

プラントC(市街地中央、増水水路の桟橋下)

激戦区。橋の防壁の内側、あるいは、桟橋下からも占拠できる。
ただし増水している場合は橋の下からの占拠は不可能。
橋の下で占拠する場合は、敵だけではなく増水にも警戒を怠らない事。

老練「警戒を怠った結果がこれだ! ガハハハハ! <自機損壊 -3pt>」

橋の上からは戦域を見渡しやすく、リフトで城壁越えを謀る連中がよく見える。
EUSTはここを確保したら、プラD・プラEへプレッシャーを掛けながら、減水時の水路を走り抜けて城門への攻撃開始。
プラDへは教会の階段を登るか、リフトで水路を登るか。防衛ラインとの衝突は激しい。
プラEに向かう途中、プラEの南西側が城壁が通れるようになっている。おじゃましまーす。

GRFは……おそらく、開幕時は移動距離の関係で占拠できるのはGRFだろうが、プラEへの奇襲を警戒しながら、プラBへ攻撃を掛ける。
実はCーB間はCーD間よりリスポン距離や障害物の関係で仕掛け易い。
開幕EUSTのC奪取を妨害しつつ数機でBや凸を試すと大きな戦果を得られる事がある。

橋の上に二枚ほど防壁があるが開幕の榴弾で大抵壊れるので存在感が薄い。
公式で説明されていないが、実は敵陣側にリスポンするプラントである。

プラントD(城内侵入リフト南)

GRFの最終防衛ライン、その1。
無駄に残った建物の残骸が障害物になるし、建物の階段や、一段下のリフト付近からも占拠できる。

障害物が絶妙で格闘戦になりやすい。

GRFとしては、プラC確保の足場に。
ただ、階段を下りて水路まで降りる、屋根を登って橋の上に向かう……どっちにしても、プラCから出撃したEUSTと激突することになる。
ちなみに右側リフト、中央のバリケードつき城門と、有力な凸コースが二つも手に入る。
EUSTにとってのBプラントと同じくベース前並みに重要なプラントである。

EUSTとしては、ここを取って、リフトからコア凸。リフトはDプラから高台に向かうのに二本、高台から城壁に乗るリフトが三本存在する。
同じリフトを何度も使っているとマインVにぶっ飛ばされる事もあるので、臨機応変に。
あるいは、水路を橋で越えて城門攻略……城門前のガンタレGには注意しよう。
当然、ここまで来たならプラEを攻略したいが……プラE攻略にはちょっと水路が邪魔だったり。途中に水路からプラE南に登れるリフトがあるので、利用するといい。

ちなみに、建物内部はGRFの『黒くてしぶといアレ』の住処。EUST側は不用意に踏み込むと「いらっしゃ~い」と、ベリーベリーウェルダンにされるので注意。
41型ホウ酸団子等を使って、確実に駆除してから進攻しよう。
最近はペ槍ダッシュ攻撃で階段を滑るのが流行りらしい。

プラントE(GRFベース前、城正門前)

GRFの最終防衛ライン、その2。
誰だこんなとこにプラント作った馬鹿は、って、またかよーーーーーっ!
GRFとしては、ベース守るよりもプラントEを守れ、ってぐらいに重要。
ガンタレGでプラE南の城壁の隙間に入ろうとする奴らを狙い撃てるが……この位置じゃ、距離ありすぎんだよ!
意外と遮蔽物は少ない為、センサー貼って巡視すれば簡単に防ぐ事が出来る奇襲。軽量機は凸してない時は巡視するぐらいの気持ちでも良いかもしれない。

EUSTは奇襲でここを狙うのが作戦目的と言っていい。
強襲がコア凸してる間、ここの確保は支援が行おう。
躍起になって取り返そうと、ベースからカタパルトで飛んでくるGRF兵を、リムペ天国ゴールドの刑に出来る。

GRFベース

前代未聞の「入り口が塞がってる」ベース。
城門にあるバリケードを破壊しない限り侵入ルートはリフトしか存在しないという、歴代べースの中でも屈指の防御力を誇る。
城塞と言うだけはある。でもレーダー破壊だけは勘弁な!
但しバリケードが壊れると途端に歴代最弱のベースに。
センサーが無いと蛇凸も簡単に通っちゃうくらい防衛しにくいぞ!コアニートするくらいなら城門で仁王立ちしましょう。
余談だが、勝利の場合城門の前で勝利の儀式を行う。ちょっとカッコイイ。

守るGRFは城門突破されないように。
ていうか、城門のバリケードを破壊されてるようだと負けパターンだ。プラントD・Eのラインで支えろ。
プラDからベース向けリフトに走ってくる奴は、ガンタレGで迎撃を。
この辺のリフトの出口に片っ端からボムやマインを撒いとくのもGood。

攻めるEUST側は、時間をかけて許されるなら城門のバリケードを破壊。魔剣なら意外とあっさり破壊出来る。
ただし近接でバリケードを破壊すると敵ベースレーダーに映るから気を付けろ!
それが難しいなら、プラDからならリフト2回、プラEからならリフト1回でベース内に入れる。
高いとこから、爆発物で防衛陣を翻弄してから侵入してやろう。
城壁の上からレーダーを破壊するのも選択肢としてアリ。レーダー破壊を阻止すべく敵が寄ってきたらコア凸しようぜ!

なお、城門は遠距離から狙撃でぶっ壊せる。
なんちゅうもろい城だ。でもポイトンにはならない上に結構防壁堅いからやってくれる砂は少ないかもしんない。
というか防壁破壊砂とか味方に欲しいんですけど!
でも開幕でそれやるとEUSTはプラント戦押し込まれる可能性あるからやんないほうがいいぞ!

西側・EUST戦術

Aプラ守って、B~Dプラにプレッシャーを与えながら、Eプラを奇襲で落とす。
終了。

プラA→プラB→プラC→プラD→敵ベース、という正面ルート。
プラA or プラB or プラC → プラE、という奇襲ルート。
この2ルートの戦力配分間違えなければ、負けることはない。

とか言ってたら、GRFもバカじゃないので、実はプラBが急所とバレた。CからBが非常に攻め落とし易く、且つAから取り戻しにくい。
更にBからは複数の凸ルートが用意されているので、力攻めされると、ジリ貧確定である。
Bが落ちるとC以降に足場が無い限り、一発逆転の奇襲頼りになる(しかも、今更バレバレ)なので、Cは許してもBを落とされるのは絶対に防ごう。

城壁の地下をすり抜けてプラAに奇襲に来る奴だけは、きっちり落としとこう。
Bを抑えている間は、敵スネークルートはこの通路だけに限定されると言っても良いので、センサーで抑えておけば多い日も安心。
逆に敵にBまで抑えられてしまっている時の起死回生の手段はこの通路か、城壁リフトしかない。

敵の防衛意識が高く、Eが取れない時でもCを確保してコア削られなければどうにかなる……はず。
城門が解放されていると敵ベース傘下到達速度が爆発的に上昇するので敵ベース前まで来たら出来るだけ城門は破壊しておくのがオススメ。
城門を狙撃している砂を見つけたら是非とも屈伸してあげよう。

東側・GRF戦術

Eプラ落とされんな。いや、マジで。

その為には、CプラからBプラを攻撃するとき、必ず、北側鐘楼前回廊をチェックしておくこと。
リフトや地下通路を通って城壁を越えてきたEUST強襲を見逃すと、Eプラが落ちて、合掌。
そして、蛇凸に塞いである城門を破られたりでもしたら、南無阿弥陀仏。
いや、マジで(大事な事なので二回言いました)。

……これだけ言えば、広域センサーの置き場は分かるよな?
センサー持ちなら設置必須、センサーが設置されてないようなら目視巡回と要所での偵察機発射をきっちりこなさないと、ほぼ詰み。
プラE奇襲で防衛ラインをガタガタにされてプラント独占で押し負けるという未来しかない。

更に凸ルートの研究から、プラDを落とされてもヤバくなってきた。
プラEに注視してると、逆サイドを抜かれる……あぁ、そりゃそうか。

戦闘厨ども! 要するに、プラCから一歩も退くな!
プラCを開幕で奪取してから終始維持、プラCの北と南をすり抜けようとするEUSTを、きっちり捉えてシャットアウト。
そうすれば、プラB攻略は決して難しくないので、プラAにプレッシャーをかけながら、逆サイドをベースへと押し寄せればいい。
但し、味方が攻撃中も、プラC周辺からプラAに向けての監視は継続。このマップで必要なのは、ベースニートよりも、プラCニートかもしれない。そんだけ厳しいマップと思っておこう。

逆にCを取られてしまった場合は、大通りにラインを引くのはもちろん、水路も警戒しないと凸が抜けてしまう。
だからと言ってラインを延ばしすぎるとDまで取られてしまうので出来るだけ迅速にCを取り返そう。
C奪還前のコア凸は完全に釣りしかならない。逆に、凸に行ってくれている味方がいたら頑張ってCを取り戻そう。
連携が非常に重要である。


最終更新:2011年07月26日 07:01