エイオース内部禁域 ~中軌道連合戦~

フィオナ様内部禁域~チューブ…記号…コレは…!? ~

はじめに


【副題改変案は確定させました。ネタ募集中】

来るぞ、遊馬!(おそらくネタ違い
~~~~


どーやって着たか、はとりあえず置いておく。

着てしまったもんは仕方ない。

とりあえず追っ払うなり壊すなり、しちゃおうぜ!

えいえいおーす!







                    _______
                  /\  | ::  |  /\
\               /\ \ | :: | / /\
  \               |_  \ \| :: | / /  _|
   \              |   ̄― ◇ ロ ◇―' ̄   |
     \ ゼ         |::::::::ロ 田 ロ ::::::::|
      \ ビ      |  _― ◇ ロ ◇ ―、_......|
        \ ウ     | ̄  / /| :: | \ \   ̄|
         \ ス   \/ / | :: | \ \/
           \ 感   \/  |  ::  | \/
             .  \ 覚    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         。 ゚    \ ・
       ◇       \ ・
  _  □           __ \ ・
_\\          |  |  \
/   ̄        __  ̄    \
      ___    \ \      \
  __  ∠ /~ 〉      ̄          \
 日l>,◎'|∠日>,   ________\__
 日l/.◎'| ̄日/   /∨〉/ 〉| | | | | | ∧ | | | |//
     ̄        ヽ 〈〈 = | | | | .| |〈〈〉〉| |_| |ヽヽ
            /△ヽヽヽ` 〃 | | ∨ ヽ__/ //\
              〈/ ̄ ̄ ̄ ̄ー――' ̄ ̄ ̄ ̄   \




概要

軌道ステーション、エイオース。
宇宙空間に存在するその場所も、エイジェンの巨大兵器「ツィタデル」にとって侵攻不可エリアとはならなかった。
予想だにしない事態ではあったものの、EUST・GRFはすぐさま一時休戦を決定し、エイジェンを迎え撃つ。
マグメル主導の下、先のトライアルで優秀な戦績を収めた選りすぐりのボーダー達を、
マグメル連合軍として出撃するよう号令をかけた。
まず、巨大兵器を迎撃するためにあらかじめ稼働エリアは移動されており、作戦時間中に戦場の地形が稼働しないことを考慮しておきたい。
各所に設置されているガン・ターレットはいずれも強力なので、巨大兵器への攻撃だけではなく各種オーダーの攻略にも役立つだろう。
中央部の立体構造は複雑なため、思い掛けない所から敵機の攻撃を受ける可能性がある。
しかし、立体構造を障害物として利用することも可能なので、状況に合わせて有効活用したい。
(以上、公式HPのMAP概要)

毎年恒例の年越しユニオンバトル(2017-2018は『トライアド・ライオット』という名称でキャンペーン)。
3戦ある中での最終戦の舞台として初公開となった。

『BB.TV vol.037』でチラッと出ていた、エイオースでのユニオンバトル画面。(1:48~1:53)
その場所。

『予想だにしない事態』とはあるが、新MAPへの奇襲とか今に始まったことでなく、
(エイジェンもエイオースに来たことがある、みたいなことがエイオース内部禁域 ~源郷への帰還~の「はじめに」の所に追記してあったし)
「稼働エリアは移動済み」にできてるあたり、ある程度の対策は用意されてたのだろう。
競技的な面白味要素は必要ありません、ってことなのかも
『先のトライアルで~』とあるが、特別な参戦制限はなくこれまで通りの適性難易度別マッチとなる。


中央ブロックがニュード粒子でキラキラしてるBパターンでの開催。
連合ベースはGRF側。

直線にしてあるおかげで攻撃は通しやすい。向こうの攻撃も通りやすいけど。

概要通り、珍しくガンタレが使いやすい位置に使いやすい種別が配置されている。
高所に配置されていて、そこに登るパワーバウンダーも設置。

新型コア形状のせいかどうか不明だが、普段なら無色になっている敵ベースコアが赤くなっている。
そのせいかどうかはわからないが、ツィタデル通過前にも関わらず自軍ベース向きにリスポンすることがそこそこの頻度で発生する。
第2フェーズ開幕でBプラリスポンしたらツィタデル直下に降りてしまい砲台攻撃どころではない、なんてことも。

+ みんなが気にしていたであろうこと

エイオースって衛星軌道上にあるんだよね?
サテライトバンカーってどの方向から投下されて、
衛星砲はどの方向からとんでくるの?
については、

普通にこれまで通り、上から降ってきて、上から射出されてました。

全体図

公式サイト で確認できる。

設置施設一覧

  • プラント
7つ。詳細は後述
  • リペアポッド
連合ベース内に4基、他、プラントA、プラントC、プラントE、プラントF、プラントGに1基ずつ。
  • カタパルト
15基。
連合ベースに2基、他は全体的に点在。
  • リフト
7基。
ガンタレのある高所へ上るものがあるので、
他のユニオンマップより利用することはあるかも
  • 自動砲台
連合ベース内に4基、ベース壁に2基。
  • レーダー施設
コア後方に設置。
  • ガン・ターレット
ガンタレR:1基。
プラントGの西、渡り通路交点。
ガンタレG:5基。
プラントAそばの渡り通路交点、プラントCの東の高い所、MAP中央高台(連合ベース方向)、
連合ベース内南北。
ガンタレM:3基。
プラントB北東のリフトで登った先、
プラントFの南北(北はパワーバウンダー、南はリフトで登った先)
ガンタレL:2基。
プラントEそばの高所、プラントG北の高所。
  • パワーバウンダー
7基。
そのうち4基はガンタレのある場所へ跳ぶもの。
  • 兵装換装エリア
連合ベース内に2カ所、他は戦場内(中央ブロック)に5カ所、広い範囲に設置されている


  • バンカーポート
連合ベース内のコア後方に2カ所設置。
初回は時間差で投下。残り【596秒前後】で南側に先行して投下、残り【565秒前後】で北側に投下
以後、消滅後【○○○秒】に再投下。

戦術

とにかく、 ユニオンバトル講座 を参照。
どのMAPになっても基本的にやることは同じなので、読んでおいて損は無い

フェーズ1:プラント奪回戦

第一次占拠目標:プラントG/F

どの難易度、SUPERHARDでも序盤のこの2つは灰色だったりする。
でも敵機はしっかりいるので、強化機兵がいるとすぐに赤くなる。





第二次占拠目標:プラントE/D/C

中央から離れているプラントEも占拠しておきたい。(吸収装置がその辺に配置されるのもあって)

プラントFから近いのはプラントD。
後にも記載するが、ガンタレGのある高所までは占拠範囲が届いてないので
狭い所に潜り込む必要があり、時間を食いやすい。(フェーズ2のプラント防衛戦でも同様)

プラントDを奪取したら次はプラントC。





第三次占拠目標:プラントB/A

この2つには敵がわんさか押し寄せる。
順番に占拠していったのならプラントBが難関。
中央カタパルトからAプラへ向かうことができるが、一人ではどうしようもないくらいに敵が集中しているので
足並みをそろえて占拠。

ここが奪取できたらフェーズ2にて後方の電磁砲台への攻撃に役立つ。


今回は絶対的なプラント数が少ない上にカタパルト完備、プラント間の距離が近いということもあり、順当にアルファベット順の占拠で問題ないだろう。
例えフルHGであっても、ACを吹かせるような距離ではない。占拠戦に強い兵装で臨みたい所。
ただ数は少ないと言ってもプラントA、Bは難関。全占拠は非常に難しいと考えていい。なのでBだけでも取れれば十分。


フェーズ2:巨大兵器迎撃戦

GRFベース側から順に説明していくのでアルファベット順は逆になります

プラント毎のコメント(ユニオンオーダー)
  • ユニオンオーダー:プラント侵攻
下記プラントごとの特徴を理解して防衛する。
  • ユニオンオーダー:ニュード吸収装置破壊
下記に吸収装置が設置されやすいポイントを列挙した。
吸収装置を目視で探すときの指針にされたい。
ツィタデル後方や南北端にも配置されるため、偵察漏れも発生する
ある程度「どこのを狙って壊す」とヤマ張って動いたほうがいいかも。

後述されているが今回のマップではマップ端と言える部分にも設置が確認されており、運が悪いとロビンでも索敵漏れが起きる。
ヤマを張るなら、下記に要注意とされたプラA、プラEやマップ北端をマークできるプラCあたりをマークしておけば事故を防げる、かも。

  • ユニオンオーダー:大型機動兵器破壊
下記プラント説明に併記してあるガンタレを利用するか、
ベースと巨大兵器の間の任意の地点に陣取って手持ちの火器で対空砲火を行うのが基本。

着地地点は大まかにこんな感じ。
出現位置(プラントB近辺)→プラントD~プラントF 間→プラントG近辺→ベース内

通常、ツィタデルがベースにかなり接近しているとゴーレムのスタート位置が前倒しになるが、
このマップではかなり早い段階で前倒しが発生する。
戦闘中盤以降に発生したゴーレム戦オーダーは1歩近いと考えていいだろう。

ゴーレムは基本的には通常のフロア上に着地するが、普通では届かない高所に着地する機体が2機ほどいる。
視点を上に向けることも必要か。
なお、ベース内入り口側に着地したゴーレムは、残り10秒ほどでさらにベース後方へと移動する。
ベース入り口側に密集してゴーレムを相手にしていた場合、この後方へのジャンプで射線を外された挙句、
再び攻撃を集中させる前に時間切れ…といったケースが稀によくある。
ベース傘真下など、ジャンプされた後もリカバーしやすい場所に数機陣取った方がより確実だろう。

他:
中央ブロックのどの位置にツィタデルがいるか、と
左右どちらの脱出口を使うか、によって
着地地点が袋小路で電磁砲台の弾が集中して蒸発、ということも。
Cプラ南が特に発生しがち



※Ver4.5のプラント柱浮遊仕様。
複数占拠範囲は…中央のプラントD以外。
ただ、個人演習で確認という作業ができないので
アンカー設置位置説明はわかる範囲で

プラントG(連合ベース正門前):

公式スクリーンショッと2枚目参照。
アンカー設置場所と占拠範囲:
  • △の真下(広い)
  • 正門壁の北側小さい通路(狭い)
  • 正門壁の南側小さい通路(狭い)
正門の真正面。ベース壁自動砲台の射程内。
かわったところに複数占拠範囲。

北側にリペアポッド、すぐそばの高台にガンタレL。
中央渡り通路上にガンタレR。



『プラント侵攻』時:
ほぼ必ずと言って良いほど発生
終盤なので絶対守り切りたいところではあるが
難易度によってはフェーズ1でのプラントAみたいな密度で敵が押し寄せてくる。

効果的と思われるサテバン設置位置はガンタレRの位置だが
そこも開けているので攻撃が飛んできやすい。

とにかく、がんば!(なげやり


「吸収装置」:
この近辺に配置は…あったかどうかは定かではないが
高所で確認したいところではある。

プラントF(中央ブロックとGRFベースブロック接合点):

アンカー設置場所と占拠範囲:
  • △の真下(広い)
  • 北側ガンタレMのある構造部通路(狭い)
メインの占拠範囲は兵装換装エリアのある高度にも届いている。
南北にガンタレMが配備。(北側ガンタレMは公式スクリーンショット4枚目参照)
(影が薄いけど)西側に連動リペアポッド。


『プラント侵攻』時:
頻度多め
プラントG侵攻完了後に侵攻とかもあった



ガンタレはというと
M:届くけど手数が足りず
G(中央):届くけど兵装換装エリアそばの小さな壁がネック
L(Eプラそば):届くだろうけど試してない(



「吸収装置」:
この辺りが東端と思われる。
北側ガンタレMの所から周囲を見渡せるので、そこで設置位置の光を確認するのもいい。
このガンタレMのある高所(周囲からは見つけにくい)に吸収装置が設置される事もあるので、まずここに陣取るのは悪くない手といえる。

プラントE(中央ブロック南):

公式スクリーンショット3枚目参照。(今回単体紹介紹介されてるのがEプラとGプラのみ)
アンカー設置場所と占拠範囲:
  • △の真下(広い)
  • すぐ南西、高所へ上り下りするスロープの下(狭い)
高所にも一部範囲が届いている。
全国対戦MAPでもよくプラントが配置される場所。
範囲東側のタンクのそばに兵装換装エリアと連動リペアポッド。


『プラント侵攻』時:
敵は大体が北から攻め上がってくる。


「吸収装置」:
要注意!
南端も南端、北行きカタパルトそばの渡り通路の南端に設置事例あり。
Eプラが赤の場合、偵察でミニマップに表示されてからだと強襲でしか間に合わないかも。

他、プラント東の丸いタンクの上にも配置。

プラントD(MAP中央、EUSTベース寄り):

ここだけ占拠範囲が一つ。
ガンタレGのある高度までは範囲は届いていない。
ガンタレGnそばに兵装換装エリア。


『プラント侵攻』時:
ここより西側でのプラント戦はフェーズ1とほぼ同じになってくる。
上層部は占拠範囲外なので、下層に飛び込む必要があるのだが
境目通路は狭く、中の遮蔽物は太い柱一本で少し広く。
敵に陣取られると取り返すのが非常に手間。


「吸収装置」:
ガンタレGのある場所は高い場所で周囲を見渡せるので
索敵具合に応じて出向く方向を決めていける。


プラントC(中央ブロック北):

(プラントA,B,C合わせて 公式スクリーンショット6枚目参照)
アンカー設置場所と占拠範囲:
ここも全国対戦MAPでプラントが設置される場所。
西側タンク周辺に兵装換装エリアと連動リペアポッド。
Cプラ東の高所にガンタレG。



『プラント侵攻』時:
範囲の北側に敵を通すと厄介なのでタンクのあたりまでで侵入をとめたいところ。



「吸収装置」:
やはりというかなんというか、Eプラと同様に北端も北端の位置に設置されることがある。
オーダー発動時にCプラが青ならCプラ~Dプラ間でロビンを打ち上げたいところか。


プラントB(中央ブロックとEUSTベースブロックとの接合部北寄り):

アンカー設置場所と占拠範囲:
  • △の真下(広い)
  • 少し南、スロープの始点(狭い)
スロープ上にも占拠範囲が届いている。
目立つ設置物が少ないプラント。
一応すぐそばのスロープを上った先にリフトがあり、その先にガンタレM。


『プラント侵攻』時:
△の下あたりに上空からわかりづらい段差があり、
逃げ回ってる間に追い込まれてやられる、ってことも。
スロープ上にも占拠範囲があるけど開けているので良い的にされてしまうことも。


「吸収装置」:
より高い位置へと移動して、周りを見渡すのが吉。
ただ、Bプラ近辺にいるならAプラの吸収装置の項に記載した吸収装置を狙いに行きたいところ。



プラントA(旧EUSTベース前)

アンカー設置場所と占拠範囲:
  • △の真下(広い)
  • 少し西(狭い)
連動リペアポッドがあるが、フェーズ1中の占拠は難しく利用されることは少ない。



『プラント侵攻』時:
稀。全くないわけではない。早い段階で「外部アクセスを確認」アナウンスがあったら。
フェーズ1の時と同じように攻め込むことになる。
とにかく広いほうの範囲から敵を追い出すことが防衛(もしくは奪取)への一歩。



「吸収装置」:
要注意!
プラントA南の小さな通路、プラントA北側の連動リペアポッド上が西端の設置。
中央でのロビンでは索敵漏れが発生し
中央西寄りの西行きカタパルトの存在を覚えておきたい。


フェーズ3:ベース防衛戦

連合ベース(旧GRFベース)

(最接近時のツィタデル位置は要検証)

久々に思い出してほしい
「エイオースは他の戦場と違い、地上部にコア台座が無い」
という事を。

傘下内で遮蔽物がないことをうまく活かしたいところ。


ベース内ガンタレGが、
最接近時のツィタデル正面側電磁砲台破壊や正門からやってくるドローンや強化機兵への攻撃に役立つ。
(さすがにゴーレム相手は厳しい)



最終更新:2018年01月16日 16:47