第3採掘島~雷光は領を廻る~

第3採掘島~頼光ママー!~

はじめに

ごめんなさい。どうしてもこの言葉が思い浮かんで消えませんでした。

【副題改変案と、ネタ募集】

不明瞭なところがたくさんあります。援護(修正・追加)を頼む!

概要

GRFは第3採掘島を舞台とした永遠とも思える戦いに終止符を打つべく、制圧範囲拡大のためプラントを増設。
大規模な掃討作戦に乗り出した。
戦闘エリアに配置されている6基のプラントの内、4基が中央を囲むように配置されている。
海側に位置するC、Dプラント間は、激しい攻防が繰り広げられる主戦場となるだろう。
一方、反対側のルートは敵機の視野に入りにくいため、奇襲をしかける際に役立つ。
膠着状態が続く場合は奇襲をしかけ、敵機の撹乱を狙うのも一つの手だ。
また、中央の鉄道橋にはサテライトバンカーが投下される。
制圧戦において重要な兵器となるため、投下された際は優先して確保に向かいたい。
(以上、公式HPのMAP概要)

拠点制圧戦での公開だが専用というわけではなさそう(お知らせ表記より)
Bパターン(夕暮れ)での開催。


プラントB、C、D、Eが中央を囲むように配置されているとのこと。
で、その真ん中(あたり)にバンカーポートが設置。
そのためかバンカーRが配備された『雷神拝受』と副題が近い。

もしかしたら電光神に会えるかもしれない
電「誰かと間違えてないのです?」

全体図

公式サイト で確認できる。

設置施設一覧

  • プラント
6つ。詳細は後述
  • リペアポッド
12基。両ベースに5基ずつ、他はBプラとEプラの近くに1基ずつ設置。
  • カタパルト
10基。
両陣営ベースに2基ずつ、Aプラントの近くに2基、Fプラントの近くに3基設置。給水塔近くの櫓のそばに1基。
  • リフト
7基。
Bプラの近くの建物に登るものが2基、給水塔に登るものが3基、給水塔近くの櫓に登るものが1基、櫓から櫓に渡る為のものが1基。
  • 自動砲台
22基。両陣営ベースに7基ずつ、ベース外に4基ずつ。
両ベースに設置されてる物は通常の自動砲台、ベース外に設置されてる物は強化自動砲台。
  • レーダー施設
両陣営ともにベース内の建物の後ろに設置。
  • ガン・ターレット
ガンタレR:4基。
EUSTベース前に1基、GRFベース前に2基、中央タンク壁の端。
ガンタレG:2基。
MAP中央内陸側櫓の上、給水塔の上。
ガンタレL:4基。
ガンタレGのある櫓の上に跳ぶパワーバウンダーそば、
Bプラ連動リペアポッドの西、MAP中央櫓Dプラ東(2基)。
  • パワーバウンダー
6基。
Bプラント前のタンク列を挟んで1基ずつ、給水塔に登るもの1基、線路を挟んで1基ずつ、Dプラントの建物に乗るためのもの1基。
  • 索敵施設
α、βの2ヶ所。
開幕、αはEUST、βはGRFが所有。
  • 兵装換装エリア
両ベースに2ヶ所、他はBプラントとEプラントの近く、C-Dプラント間に設置。
  • バンカーポート
マップ中央の線路上に設置。
今回は通常のサテバン(ベーコンでなくビーコン機能がないもの)が降りてくるよ!
最初は残り508秒に投下アナウンス。
照射完了されてから再投入されるまでの時間がかなり短く感じる(要調査)。

プラント周辺のコメント

プラント柱は浮遊タイプ。
CプラDプラのみ複数占拠範囲。

イベント戦MAPであり、プラント数劣勢になると戦力ゲージが削れていくので
どのプラントも重要。
両ベース前以外は取り合いになると思われる。

EUSTベース

従来通りだが、レーダーの位置が建物の後ろにあるため狙撃銃で給水塔から狙えない
正門にバリケードが配置されたが完全に塞がないのは一体?
…線路があるから?

守るEUSTは:

索敵施設αが青でベースレーダーが壊れてなければ
敵機侵入アナウンスまでミニマップに映らないってことはないはず。

Bプラより手前側に入ってこられたら警戒を。

プラントA(EUSTベース前、線路上)+索敵施設α:

全国とほぼ同じような位置に設置。
『臨海決戦』のAプラが一番近い。

索敵施設αはAプラから見て北東すぐそば。

EUSTは:
絶対防衛プラント。
プラント占拠数の差でゲージ減少が始まるので開幕必ず占拠。
COMがいる場合はCOMに占拠を任せよう。
近くにカタパルトがあるためBプラントやCプラントに直行できる。


展開次第だが、索敵施設とセットで防衛したい。


GRFは:
奇襲目標プラントだけどもさすがにベース前なので難しいか。
灰色にするだけでも優勢劣勢の天秤が動くので、膠着状態の時の陽動は手の一つ。

占拠数優勢を維持できればいいのと、イベントなので奇襲章取れないってのもあって
よほどの劣勢でない限り狙わなくてもいいかもしれない。
そこは各自の状況判断に任せたい。

プラントB(中央タンク壁EUST側の倉庫そば):

採掘B(夕暮れの戦火)のBプラとほぼ同じ位置。大攻防戦でのBプラもここに配置されている
すぐ南の倉庫に上るリフトが2基設置されていたり。
線路に駐機してる貨物車両そばに連動リペアポッド、
そこからさらに西側に(強化)自動砲台とガンタレL。
兵装換装エリアはタンク壁橋ガンタレRの方向に。

EUSTは:
プラントCと合わせて前線プラント。こちらは最終防衛線も兼ねる。

Aプラからカタパルトで飛んでこれる。開幕はAプラ占拠を後発に任せてこちらに飛んでも良い。

BとC、どちらかが灰色にされると占拠数バランス崩されて劣勢になるので近寄らせたくはない。
が、今回中央高所櫓はリフトもあるけどパワーバウンダーですぐに登ってこれるため
攻められやすくなってるかも。稀に開幕真っすぐ来られるときもあった。
こちら側にあるパワーバウンダーはタンクの上に到達するがそこから直接櫓の上に上るのは難しい。
センサー等の何かしらの索敵装置を設置し早めの探知&防衛を。

GRFは:
攻撃目標その1。奇襲目標でもある。
タンク壁よりも高い櫓に、パワーバウンダーで登りやすくなってるため
複数人で一気に攻めやすくなってるかも?
ただEUST側も攻められやすくなってることは把握してるはずなので何かしらのセンサーを置いてる場合がある

Cプラを攻めるかBプラを攻めるかはその場次第かも

なお、櫓の上にあるガンタレGは狙われやすいので自己責任で


プラントC(EUST側鉄道橋接続部近くの階段):

アンカー設置場所と占拠範囲:
  • 階段下(広い)
  • 階段上(狭い)
浮遊プラントだからこそ設置可能な場所といえるこのプラント。(近いのは連合戦のDプラ)
階段上と階段下の高低差は高め。
給水塔へ上るリフト以外の施設は、タンク壁の端にガンタレRがあるくらい。


EUSTは:
プラントBと合わせて前線プラント。
ABCを青にすることで初めて膠着となるので必ず占拠。
開幕はBプラもスルーして真っすぐCプラへ来てくれるBRがいてくれると助かるが
高確率で榴弾が降ってくるので要警戒。

守る場合は階段上の占拠範囲で粘る役(スルーして奥へ向かうBRの監視を兼ねる)と
階段下にやってくる相手BRの迎撃役に分かれると守りやすいのかもしれない。
さらに海側高所からの迎撃役もいるとさらに安心

給水塔上からの攻撃もあることを頭に入れておきたい。
B~E間のカタパルト到達地点にあるパワーバウンダーから給水塔上に上りやすくなっているので
上から攻められる頻度多めならあらかじめ登っておくのも手。

バンカーポート最寄りとなるので相手に取られたら高確率でココの近辺に設置される。
速やかに破壊を。照射中も破壊可能な点を覚えておきたい。

タンク壁端のガンタレRは防衛時の牽制にも使える。
しかしEプラ側からの攻撃を遮るものが無いので乗りっぱなしは危険。

ここから戦場が広くなるのでココより奥をどう攻めるかの判断をしっかりと。


GRFは:
当面の攻撃目標。サテバン確保した場合は大抵こちらを狙うことになる。
バンカー確保の有無にかかわらず一斉に攻めこみたい。

階段上の占拠範囲で粘る相手対策に、給水塔上から爆発物降らせるのも手の一つ。
タンク壁端のガンタレRは攻撃にも使える。この場合も乗りっぱなしは危険。


バンカーポート(鉄道橋の真ん中あたり)

マップのタイトルにもある通り、サテライトバンカーの有無でプラントの攻めやすさが違ってくる。
再投下までの時間が異様に短いのでバンバン使っていこう。
両脇にパワーバウンダーがあるのでそこから行くのも良い。
真下で待ち受ける相手から死角になるので跳んで奇襲をかけるのも手。


…コア凸に使えなくもないけどまず成功しないので、やるなら一人でも多く防衛役を釣ってほしいところ。


プラントD(海沿いの大きな倉庫辺り):

アンカー設置場所と占拠範囲:
  • 倉庫下(広い)
  • 倉庫屋根上(狭い)
屋根上にも占拠範囲があることを覚えておきたい。
ここを狙えるガンタレは、給水塔上のGと、東側のL(重要)

EUSTは:
当面の占拠目標。
ここを落とせれば勝利を引き寄せることができる。

ただ周辺に(鉄道橋以外の)屋根がないので
榴弾や爆発物がいろいろ飛んできて一筋縄ではいかない。
海沿いに立ち入る場合はさらに注意。ガンタレLの弾がバンバン飛んでくることも。

サテバン取得できた場合はここを狙うのが主となる。
ただ単独設置はしづらいので誰かしら援護に回りたい。


GRFは:
重要な前線プラント。
倉庫の上から占拠できるポイントがあるので、そこに登れるパワーバウンダーがある場所と共に覚えておこう。


そのパワーバウンダーそばのDプラ範囲内を狙えるガンタレLの存在は覚えておきたい。
GRF勢がわんさか押し寄せてきたときに一掃することも不可能ではない。

サテバンとられた場合はここが攻められる場合多し。
強襲なら一気に近寄ってきて設置、ってのもあるので
取られたのを確認したら警戒を。

たまにだが、給水塔上のガンタレGを使ってくる相手がいる。
その場合放っておくと細かく痛いので早めに迎撃を。


プラントE(MAP中央山沿いGRF側倉庫の東側):

プラントB同様、採掘B「夕暮れの戦火」でDプラントのある場所に設置。
連動リペアポッドは北西線路沿い。

EUSTは:
攻撃目標その2。
最短ルートを通れば必然的に通っていくことに。
中央山沿い広場は開けてるので見つからずに行くのは簡単ではない。
ただ、海沿いのCプラDプラに戦力が集中してる場合は別。

離れたところにある内部進入可能廃倉庫そばの強化自動砲台の射程内なので
デッキ上に上る際は注意。



GRFは:
重要プラント。前線でもあり防衛線でもあり、連動リペアポッドもあり。
開幕はカタパルトですぐとんでこれるので必ず占拠。


相手の攻め方は倉庫を上るか回り込むかの2択で収まる。
Dプラが赤なら鉄道橋向こう側から回り込む、ってこともあるが。


一例として 倉庫と南側壁の接点付近の地上にNDセンサーを東西に広がるように設置すると
倉庫を上って攻めてくる相手をひっかけることができる。


プラントF(GRFベース前の貨物駅)+索敵施設β:

公式HPのスクリーンショット5枚目参照。索敵施設βも一緒に写っている。
索敵施設β付近に強化自動砲台と兵装換装エリア。
駅倉庫内にガンタレL。
あと、さりげなく自動砲台のある倉庫(内部進入可能)の反対側の出入り口に破壊可能バリケード。

EUSTは:
奇襲目標プラント。
といっても索敵施設βが赤い場合は大抵バレているので一筋縄ではいかない。

GRFは:
絶対防衛プラント。ベース目の前なのでコアがヤバイ。
プラント占拠数劣勢になるとゲージが削られるので開幕必ず占拠。COMがいる場合指示を出して占拠させよう。
Eプラ方向へ飛ぶカタパルトは多い。
展開次第だが、索敵施設もあるのでセットで守りたい。

海側からまっすぐコアへ向かう場合もあるので一応注意。

GRFベース

EUSTベースと同じ。施設破壊(特にレーダー)の可能性は低い。
こちらの正門にもバリケードがあるが塞がれていない。公平性を出すためだろうか
バレリオでは完全に塞いでいたのに

守るGRFは:
Dプラより奥に赤マーカーが寄ってきたら防衛役は戻る準備を。



マップ共通戦術()

とにかく相手よりも多くプラントを青色にしましょう(拠点制圧戦のルール)

…は、さておき。
イベントのために新しく出たマップだが、いつもの採掘島。戦闘メインだが、サテバンの存在が曲者。
またプラント数が偶数のため第3を取られる=敗北に繋がると見ていいだろう。
それ以外はダリーヤやベルスクで行われた制圧戦と同じ。

南側:EUST戦術



東側:GRF戦術




最終更新:2016年12月25日 20:55