第5再開発島ラナクア ~晴空下の熱風~

田五作耕作島イモホリ~制空下の烈風~



はじめに


【副題改変案の募集終了しました。ありがとうございました】
投稿案は、コメントアウト文として残してあります。





※実際のラナクアの線路は貨物線なんで旅客用列車は走ってません
そもそも線路途切れてるし


               _______
    _,:--┸--ミ-===┴─┴────┴─===┸─-、
   l"─/ ̄/l ─゙l=__=========== __ヽ
 ┌|| ̄|l ̄l| l| ̄||.「||∥| | ̄| | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| 「| |∥|.|┐
  ロ||___.|l_l|.l|___|| iヨ|∥| |_| |_|_|_|_|_|_| iヨ |∥| |.ロ
.  |  |  |l  .|: .|∥|───────────.|∥| | 
.  |四..|゙,-、|l 四 |: .|∥|三三三三三三三三三三三.|∥| | 
    | ̄{l<コ|二二|フ王呂五 ̄|]|]町lニll二l ̄ ̄王呂五ハ]  プシュー
     ̄ ̄v≡≡v─v──v' ̄ ̄ ̄v≡≡v─v──v' ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ヨッコラセット…


        \│/
        ┏┷━┓         ヨウコソ、らなくあヘ。
       ◎(┼)(┼)
       ┃┗━━┫        オラハ タゴサク トイウダ
       ┗┳┳━┛
((。))   ◎┣┛┗┫◎   C    本職ハイモ掘リロボットダガ
  \o/ ┗┓┏┛ \o/
       ┏╋╋┓        運搬ノタメノ車両操作モスルダ
       ┗╋╋┛
       /  \        ゴンスケ?
      ◎    ◎       広イ世界ノ中ニハ
       \   /         同ジヨウナ姿ノ別モノは
      ■■ ■■           何体モイルモンダ ロボダシナ


…カタカナ面倒だからひらがなにするだ。変換機能付けてもらったってことで。

この島の「にゅーど」採掘場は一度廃坑となってだな
そこから長らく手つかずだったんでな、ここでイモ作ってたんだべ。

最近か、またなんか「にゅーど」とやらが出始めるようになって、また人がやってきただ。
その時に見つかって、壊されるかと思ったら、機関士を務めるようにもなってだだ。
ま、戦場設定されてる間は、いも掘りも運転も取りやめになるがな。
…隣の島へとつながる線路壊されたし。


ナヌ? ホープサイド市街地に似たようなのがいる?
ああ、知ってるだ。ホープ=サンだろ?
にゅーど汚染環境下での農作物づくりの先駆者だかんな、有名だべ

そんなことより 芋食え?


概要

GRFのニュード採掘地として、かつて第1~第11採掘島の名称が与えられていた諸島の5番目の島、「ラナクア」。
原因不明のニュード産出量低下に伴い閉山を余儀なくされていたが、
近年の再調査により島内地下で採掘可能なニュードが復活していることが判明。
報告を受けたEUST陣営はベースを建造し、採掘島の再開発を行う。
これに対しGRFはベース搭載型の大型揚陸艇による強襲上陸作戦を敢行し、採掘諸島の制圧を開始した。
各所に設置されたカタパルトにより最前線への到達が容易なため、中央エリアでは断続的な激戦が予想される。
プラントの占拠エリアは高架橋やコンテナにより二層構造となっている箇所が多いので、
占拠の際は頭上からの敵の急襲に注意しよう。
また、建造物に身を隠しながらの進軍が有効であるため、大外からの奇襲には常に警戒したい。
(公式HPのMAP概要)

『BORDER BREAK X』(Ver5.0)の新MAPとして登場。
第3採掘島と似ているところが多数ある。そこは概要通り。
道路及び鉄路が他の島へも接続してたようだが壊されたようだ。

あと、最近はGRF側が拠点を作らせてもらえず強襲揚陸ベースで乗り込む形が定番化しつつある模様。
…EUSTも同じだって?
+ 移動式っぽいベース使用MAP
EUST側:オルグレン、(マリナセドナ夜)、マデルロンド
GRF側:キニシュ、ベネヴィス、セクター9、ラナクア(NEW)

BGMも第3採掘島を元にアレンジしているらしく、長くやっていれば元の曲が想像できるフレーズみたいなものが用意されている。
ベースラインは同じフレーズを使っている。特にリズム帯に耳を傾けてみよう。


鉄道の大鉄橋を境に大体3ブロックに分けられる。
  • EUST側:終端駅、接続港、工場がある場所。U字型な範囲。

鉱山(下層線路の向かう先)から採掘してきた資源や、
別の島(上層線路の向かう先)から運ばれてきた資材なんかを
クレーンなどで輸送船に積み込む、そんな場所。

給水塔から北側はタンクがあったり櫓があったり、タンクの先に開けた場所があったりと、
ここもまた採掘島を想起させる。
(タンクの合間を通りぬける場所といったらオルグレンだけども)

中央部とは人工的に作られたと思われる川で区切られている。
水没ダメージはあるので注意。落ちてもジャンプで戻れる。

  • 中央部:高い山の頂上にある駅つき施設
南側は高い山。その頂上に駅がある。
想像だが、運ばれてきた資材の最終チェックをする場所ではないかと思われる
空港とかの税関みたいな感じ?
鉄橋とトンネルとに挟まれた、標高高い場所にある駅…ロマン…
山を下りて北側は、給水塔以外特に目立つモノはない、広い場所。

  • GRF側:線路と道路との交点より東のなんか道がボロボロな場所
こちら側もU字型な範囲。

ボロボロなのは、長年放置されて朽ちたのか、それともGRFが突撃してくる際に壊れたか。
他2区画と違い、居住施設みたいなのが多くみられる。


  • 各ブロックに採掘島のシンボル的存在の給水塔がある。
(今回は登れないし、水も貯まってないが別パターンでは、もしかして?)
でも昇れたら両ベースの施設がそげ…遊撃によって即座に壊されるかも…

急こう配で登れなさそうな斜面でも岩っぽい表現でなければ昇れる。
主に、Cプラ周辺の急こう配。




…なんとなくだが、鉄道好きがキュンとするような配線の気がします。
複線だけど単線運用×2な配線。貨物線だから機回し必要ないってことでポイントはない。

全体図

公式サイト で確認できる。

設置施設一覧

  • プラント
5つ。詳細は後述
  • リペアポッド
両ベースに2基ずつ、他はプラントBとプラントDに1基ずつ。
  • カタパルト
10基。
両ベースに2基ずつ、C以外のプラントに1基ずつ、A-B、D-E間に1基ずつ。
  • リフト
1基。Dプラ内。
  • 自動砲台
18基。
両ベースに9基ずつ。
  • レーダー施設
両ベースとも、入り口からみてコア後方に設置。
  • ガン・ターレット
ガンタレR:1基。
Aプラ東、低所終端駅と給水塔との間。
ガンタレL:1基。
Eプラ南東の高所。
  • パワーバウンダー
8基。GRF側に6基あり。
  • 索敵施設
α、βの2ヶ所。
開幕時、αはEUST色、βはGRF色。
  • 兵装換装エリア
両ベースに2基、あとはCプラに2基。

  • わふーポート・バンカーポート
まだ最初のパターンなので、待機しててください
??「せっかく線路あるんだし、列車砲とかどうだい?」

プラント周辺のコメント

プラント柱は浮遊タイプ。
さすがに最初のMAPパターンなので
マルチプレックスプラント(複数占拠範囲)は無い。


EUSTベース

…なんかトラザ山岳基地のGRFベースみたいになってる。
周囲を山で囲んでいるのだが、ベース壁が埋まってる。
そのため中からも外からも正門が分かりづらい。
公式HPのスクリーンショット1枚目のように高所からみたら分かるかもしれないが。

正門横に目立つエレベータがあるが、エレベータ内はベースレーダー感知範囲かどうかは不明。
さらに西の斜面が登れるかどうかは要検証。

今回自動砲台多め。でもベース内も広めなので全てが効果的に稼動するかは不明。
→残念ながらコア付近の西側のカタパ近くの自動砲台は、ベース傘下の敵に対して無力という悲しい事態が確認された。
原因は自動砲台の前に設置されたカタパルト。自動砲台が設置されている高さから
ベース傘下の地面に向かって弾を撃つとそのほとんどがカタパに吸われてしまうという
某建築士もびっくりのトンデモ欠陥配置である。

守るEUSTは:

敵が索敵施設αを通過してきたらベース警戒…やや遅いかどうか。
見通しが良くないので、完全に中に入られた場合を除いてベース壁の自動砲台付近で警戒し
入られる前に仕留めておきたい

…Cプラが赤い場合そげ…遊撃の狙撃銃が狙ってくる事があるかもしれないので注意


プラントA(EUSTベース前、下の線路の終端駅):

旧来からプレーしてる人は第3採掘島GRFベース前、
最近からプレーしてる人はセクター9の雨天版のGRFベース前あたりが
思い浮かぶかもしれない。
すぐ東の下層線路終端駅の屋根上やすぐ西のコンテナ上にも占拠範囲が届く。
公式HPのスクリーンショット(2枚目)も参照。

乗り継ぎカタパルトが北東すぐそば、上層線路プラットホームそばに。
等南東側給水施設そばの、港湾部管理所みたいな場所にガンタレR。
給水塔下にCプラへと飛ぶカタパルト。



EUSTは:
絶対防衛プラント。
いつもどおりベース目の前なので取られるとコアがヤバイ。
開幕は後発のBRに占拠を任せてどんどんカタパルトを乗り継いでいくと良い。

円内にいると北側の相手方最短凸ルートがみえないので、
範囲内に相手が到達してない限りは駅の上で見張りを効かせたい。


ガンタレRは給水塔が壁となってCプラ方向は狙えない。
一応真北方向まで旋回可能なので強行突破してくる凸相手に撃ってみるのも良い。


GRFは:
奇襲目標プラント。

南から攻めたり、大鉄橋から線路に沿って凸…すると思わせてー? みたいな奇襲も手の一つ。

たまにガンタレRに乗ってる人がいるので注意。


プラントB+索敵施設α(大鉄橋と下層線路の交差部分の北側広場):

索敵施設αがほぼ隣接してる形で設置。
プラントBの占拠範囲、円内に障害物無し。
索敵施設占拠範囲とプラントB占拠範囲の間にカタパルトあり。
北東すぐそば、トラス橋みたいなところは下がくぐれるようになっており、
そこに降りるためのスロープもある。


連動リペアポッドは、なんと線路上。上層線路上に留置してある機関車そば。


EUSTは:
前線プラント。
開幕は北側から来る相手に応対する者は占拠に残り、
他はCプラ占拠のために乗り継ぎカタパルトで飛んでいくのが主となるか。

下層線路の鉄橋の北側の柵からは中央の山の北側まで見渡せるので迎撃に良い。
直接迎撃に向かう場合は川の手前までで抑えておきたい。

プラントは青いのに索敵施設だけ赤い、ってことも稀に発生するので
警戒は怠らずに。

Cプラが赤い場合大鉄橋上から思いっきり狙われるかも。
鉄橋の下にあるパワーバウンダーは黄色い光ではないけど鉄橋を飛び越えるくらいに高く跳ぶので迎撃の際は覚えておきたい。


あと、AプラそばのガンタレR、上層線路の下を狙うとBプラ近くまで届く。

GRFは:
Cプラが取れたら次はココ。取れてない場合は奇襲目標。
陽動目的で先に索敵施設を占拠しちゃうのも手の一つ。

トンネル抜けて大鉄橋に出ると目下にプラントB。いろいろ降らせて制圧するのは気持ちいいかもしれない。

ちなみに、リペアポッドが設置してある付近から索敵施設近くの2本のタンク壁に登って
そこからEUSTベースのやや左側に進行方向を合わせてACシュワシュワ大ジャンプすると
金網が張られている建物の屋根の上のギリギリ横側に着地してそのままベースin出来てしまうという
とんでもない凸ルートが発見されている。
ただし難易度は高め。演習でしっかり練習しておく事が前提条件な位シビアで
且つ機体のダッシュ速度もある程度要求される(恐らくA以上は無いと厳しい)ので
狙うなら600秒使ってでも演習で感覚を掴んでおこう。

プラントC(山の上駅(仮)):

公式HPのスクリーンショット(3枚目、4枚目)も参照。2枚使うくらいに重要な場所っぽい

MAP中央部の山の上に集まってる施設内の一角、
カーポートみたいな屋根の場所に設置。
その施設の南寄りが中心となってるので周囲の通路にまで範囲が広がっている。
施設南側には柵、北側にはコンテナ、東側はタンク施設との間のスペース狭めと、
なかなか下には潜り込めない。潜り込んでも脱出しづらいので爆発物で丸焼けにされてしまうことも。
かといって屋根上だと全方位(真下は槍が貫通するかも)から攻撃がとんでくるので長居しづらい。

総じて占拠しづらく維持もしづらいプラント。

南側倉庫施設は斜めになってる屋根のところならジャンプで登れる。
線路付近は開けている。線路は直線で構築されているので遠くまで見通せる。

東西の坂道付近に兵装換装エリアあり。


余談:トンネル斜面は乗ることはできるけど滑って落ちる。
ワフトローダーに上から乗ったような感じ


両軍:
重要プラント。互いにその先のプラントを攻める際に保持できてると優位が取れる。
ただ、北側の存在を忘れると後方プラントが攻め落とされてるなんてことも。
今回両軍共に乗り継ぎカタパルトが便利で、東西の坂道の付近にすぐ飛んでこれる。
後は鉄道橋を通ってくるか、北側から登ってくるか。

余談
線路そばで戦闘する場合Neris(重火力-特)に注意。真っ直ぐだからビームがよく伸びる。
目視しやすい分狙われやすいけど

EUSTは:



GRFは:






プラントD(鉄道と道路の合流地点)+索敵施設β:

MAP中央部から鉄橋で渡ってきた線路と、島をスルーするように南北に伸びる高架道路。
その合流部の高架下に設置。線路や道路上にも占拠範囲は届く。
範囲中央付近に、鉄道高架橋に昇るMAP唯一のリフトが設置。
他、周囲には高所へ昇るパワーバウンダーが複数設置。
プラントD占拠範囲と索敵施設βとの間に連動リペアポッドあり

索敵施設βはGRF寄りの、柵がある突出した高台に設置。
公式HPのスクリーンショット5枚目を参照



EUSTは:
Cプラを占拠出来たら次はココか南側から凸か。
占拠出来てない場合は奇襲目標。

奇襲の場合は北側から攻めるのが主か。
pdfMAPで大鉄橋下の2個パワーバウンダーがあるあたりに階段があり
その近辺からジャンプでDプラ範囲のある地表に乗れるはず。
ただ鉄橋の下は見通しがよいため目視で発見されることがよくある。
鉄橋真下の柵で囲まれたコンテナ置き場あたりに逃げ込めると粘ったり撒いたりできるかも


順当に攻める場合は奇襲ルート以外のルートからも一気に攻め落としたい。


GRFは:
前線プラント。
開幕はEプラから乗り継ぎカタパルトでとんでくる。
プラント南側高架橋隣接建物上のカタパルトでCプラまっしぐらな組と
占拠のため留まる組とに分かれるか。

高架下に潜り込まれると橋脚の関係で射線が採りにくくなり
接近戦を余儀なくされる。

高架上は障害物が無いので長居は禁物。




プラントE(GRFベース前、スロープ南広場):

MAP中で一番ボロボロな区域。でも主に壊れてるのは高架と接続スロープ。
燃えてる場所は戦闘エリア外。



EUSTは:
奇襲目標プラント。
Cプラを保持できてるならCプラから真っ直ぐ狙っていけるようには見える。
見通しがよいため発見もされやすいが…

Eプラ南の高台(集合住宅が複数建つ場所)に逃げ込むとベース凸まで行きやすいかも?

脚自慢なBRなら、Dプラが取れたらスルーしてベース凸っていうのも手。

GRFは:
絶対防衛プラント。
ベースカタパルトからすぐ来れる。開幕は後発BRに占拠をまかせて
その先のプラントを狙っていきたい。

Dプラが青い場合は給水塔側から攻めこまれることが多め?

Eプラ西南西すぐそばの建物、その裏と柵戸の間に細い通り道がある。
警戒が薄いと判断されるとそこから凸屋が南の高台に潜り込んでベース凸、とかあるので
警戒したいところ。

あと、高架道路上から攻められることになると大変なので
ガンタレLがある建物の上に昇ったりして迎撃したい。

北側がなにもない場所で真っ直ぐベースに向かいやすい。
索敵施設βが赤くされた場合要注意。




GRFベース

いつもの強襲揚陸ベース。
いつもと違うのは、3本あるスロープのうち北側だけ跳ねあげたままという。
自動砲台は9基と多め。




守るGRFは:

南側のスロープが高台に設置してある。
すぐにも建物があって隠れることができ、近くまで寄られても気づかないことも。

あとスロープの下に潜り込んでかく乱&時間稼ぎさせられるのも、
強襲揚陸ベースの宿命なのかもしれない。
潜り込まれたら放っておくこと。追いかけた結果別の凸屋に侵入されたりするとガックリくる。

Dプラ南の給水塔付近、索敵が漏れてるとベースに攻め込まれてたりすることも。
何かしらの索敵手段で索敵したい。


マップ共通戦術(Aパターン)

要所要所で見通しの良い区間があり、遠くから目視で発見することも難しくはないが
それを味方に知らせる手段が少なくて困ることもあるので
偵察しっかりと。


概要の所にU字型って書いたのは
その内側が最短距離ってことで。

ちなみにMAP全体を通して進行ルート上にほとんど屋根がないため、榴弾砲が猛威を振るうMAPでもある。
特に激戦区となるCプラ周辺はCプラ以外に目立った屋根が無く
「とりあえず榴弾降らせとくかー」位の感覚で撃っても割とよく命中する。
両軍B、Dプラのカタパの射出先は正に狙い目であり、開幕Cプラ占拠に向かう集団が
カタパに乗り込むタイミングで榴弾を降らせると面白いように撃破が取れる穴場である。

逆を言えば榴弾が降るポイントは広大が故にある程度絞る事も容易であり
そういった場所に長く留まらない事(Cプラ周辺及び中央全域)
止むを得ない場合を除き不用意に近づかない事(B、DプラからCプラへ向かうカタパの先、開幕は特に)
を徹底すれば被害を最小限に抑える事が出来る。
高い建物が少ない事もあり、敵陣側へちょっと視点を上げると誰かが打ち上げた榴弾がよく見えるため
「あー今榴弾降ってくるなこれ」と感じたら脚を一旦止めて榴弾が降り終わるのを待つのも戦術的な意味で重要である。

とにかく榴弾が鬱陶しいMAPなので、自分なりに榴弾に対する対策を練っておかないと
「前線に着いたら5秒で榴弾浴びました」という事態に見舞われ何も出来ずに敵のポイトンと化すので
出撃前に必ず敵の榴弾への対抗策を考えておきたい。
コア凸の激しいMAPとはいえ、最終的にキルデス差が試合を決する場面も多いので
「後もう1キル差が!」と結果に泣かされないよう自身のDeathにも十分に気を使おう。
特に上述の「開幕Cプラ特攻」は榴弾の格好の的であり、ここでキルを量産されて
且つCプラも取れませんでしたなんて事になったらまず勝ち目はないので
自身の行動には細心の注意と責任を持つ事が勝利を狙う上で何より重要である。

西側:EUST戦術



東側:GRF戦術




最終更新:2016年12月14日 00:33