マリナセドナ大雪山 ~霜夜の裏の裏~

待ちわびましたわ半年間~表でいいじゃん(´・ω・`)~

はじめに

【副題改変案確定しました】

【引き続き、ネタ募集】

裏の裏はやっぱり表だし、表でいいじゃん(´・ω・`)

※編集人の一人、表氏とは関係ありません。

( ・[x]・)<そもそも どの辺が裏だったんだ?


※霜夜(しもよ)
空が晴れて霜の降りる寒い夜
(デジタル大辞泉より)
…オーロラが見えるような極地にも存在するのだろうか?


概要

戦局を優位に進めたEUSTはさらなるアドバンテージを得るためにベースの位置を前進させ圧迫する作戦を展開し、
その結果ベース間距離が縮まり主戦場も氷穴から観測所へ推移した。
両陣営共に相手の第1プラントは最短距離から外れているので主戦場になり難く第2プラントを占拠した後、
第1プラントとベース攻撃との両面攻撃が主な戦略となりやすい。
またプラントCを占拠した場合も同様に相手の第2プラントと第1プラントを見据えてた戦略が有効となる。
状況によって常に侵攻先を考え、陽動をしつつ戦線を押し上げる事が必要になるだろう。

早くもBパターンが公開されたマリナセドナ。
極北の地の夜なもので、オーロラがみれたりするよ。
あまり上を見てる暇はない気もするけど。

【ベースの位置を前進させ】た…だと…? …(『雪濠の凱歌』のpdfMAPと比較して)…なるほど。

『雪濠の凱歌』のMAP中央の奈落、そこに新たなベースを設置。なんじゃこりゃぁ。

MAPの広さが2/3~1/2になったような感じ。
今までここまでバッサリ切ったMAPは無かった気がする。


…移動したEUSTベース以外は以前どおりという。
夜だけども見通しが悪くなるという事はない。オーロラみえるくらいの晴れ方だし。


全体図

公式サイト で確認できる。

設置施設一覧

  • プラント
5つ。詳細は後述
  • リペアポッド
EUSTベース内に3基、GRFベースは4基。
他、プラントBとプラントDに1基ずつ。
  • カタパルト
EUSTベースに2基、GRFベースに3基。
他、プラントAとプラントEに1基ずつ。
Cプラの南側に2基。
  • リフト
6基。
  • 自動砲台
EUSTベース内に計8基。
GRFベース内に計9基。
  • レーダー施設
EUSTベース、GRFベース共に「コア後方左側」に設置。
  • ガン・ターレット
ガンタレL:2基。
両軍ベース前。
  • パワーバウンダー
7基。
  • わふーポート、バンカーポート
この狭いMAPでその二つの出番はまずないんじゃないかな…


プラント周辺のコメント

プラント柱は浮遊タイプ。
ベース前以外は複数範囲設置。

EUSTベース

今回のビックリドッキリメカ。
『雪濠の凱歌』でのMAP中央の奈落。そこにベースを建築しちゃったとかなんとか。
『アドラ火山連峰』でのEUSTベースみたいな感じ。よく建設を許したこと…

ベースの『真下』は奈落(柵が無い場所があり、そこからは落ちる。)
オフィシャリュスクリーンショット2枚目が良い感じの視点。

2本見える入口スロープの下は奈落? いいえ違います。その下にも通路がある。
落下防止措置?…それだけじゃなく、ベース右側からも入れたりするのだ!どうしてそんな余計なことしたんだチヒロさん!
pdfMAPにはベース東側に1つバリケードが設置されてるが、スキマがあって通れる。
正面入り口(Aプラ側)は完全に塞いでいるのになぜ…
あと、すぐ南側のブロックからベース壁に昇れる。

自動砲台の数は変更無し。正門コンテナ上にガンタレL。


守るEUSTは:
pdfMAPで表記がなされてないトンネルがある点、要注意
(ガンタレL北側、2本の角っぽい岩の間に窪地がある。それがトンネル出入り口)
(もう一つの出入り口はガンタレL右側自動砲台の前)
そこから進入口を選べるので、覚えておかないと厄介。



攻めるGRFは:
側面入口から進入する際、ベース寄り(支柱、金網沿い)を通るとベースレーダーが感知します。



プラントA(EUSTベース前、西スロープ接続点)

本当にベース前。バリケードで塞がれている入口スロープの接続点。
小さいとがった岩が目印。
乗り継ぎカタパルトがあるくらい。


EUSTは:
ベース位置移動できるのならベース前プラントの位置も考えようよ(´・ω・`)
まんま目の前じゃないですか(´・ω・`)

絶対防衛プラント。
ただ開幕は時間が惜しいので脚自慢以外に任せよう。
ベースカタパルトで飛ぶと乗り継ぎカタパルト飛び越え気味になる点を覚えておきたい。



ベース内にエリア移動使わず戻る場合はガンタレLのある中央入口から。



GRFは:
奇襲目標プラント。
最短ルートからは外れている…ことは確かだが
ベース進入するとみせかけて…って手も使えなくはない。
ヤバいと感じたらカタパルトで逃げてもいい。

Bプラから真っ直ぐ向かうと登りになり見通しは良くない。




プラントB(氷穴洞窟の中)

アンカー設置場所と占拠範囲:
  • 階上へ昇る岩場周辺(2つ:狭い)
  • 中央寄りの3個コンテナ回り(広い?)
公式HPのスクリーンショットも参照。
こんかい階上には占拠範囲無し。


『主戦場も氷穴から観測所へ推移した』と概要にあるが
やっぱりこちらも主戦場の一つ。
『雪濠の凱歌』Cプラそのまま。占拠範囲は違う。


連動リペアポッドは洞窟の外。


EUSTは:
前線プラント。
乗り継ぎカタパルトで飛ぶと洞窟の上の穴から飛びこむ形になる。




GRFは:
Cプラを取ったら次はココ。
Cプラが赤い場合は奇襲目標となる。
西側のリフトあるあたり、Cプラで激戦になってると手薄になりやすいかも。




プラントC(観測所南の工場ぽい場所):

アンカー設置場所と占拠範囲:
  • プラント柱直下(パワーバウンダーそば:広い)
  • パワーバウンダー登った先の塔状の建物周辺(南北2ヶ所、狭い)
公式HPスクリーンショットも参照。

『雪濠の凱歌』Dプラと同じ場所。ただ占拠範囲設置位置は違う。
南側のリフトで登れる建物内には無い。

…実はEUST側の最下段→建物内へのリフトがある建物の上から、
Cプラのある塔の最上階部分の足場にACジャンプで飛び移れたりする。
しかも、GRFベースの南側トンネルへの最短ルートで、しかも重量脚+箪笥でもOKという懐の広さ。
GRF側の支援はここらへんに罠を常備しておくと安心出来る…かも。


共通:
開幕占拠目標であり両軍とも重要地点。
何といっても最短距離上にあり、MAPが狭くなったのもあって
ここから直接相手ベースへ向かうのも選択肢に十分入る。



EUSTは:
南側の建物から攻め入るのが一般的かもしれない。
そのままスルーして東側空白地帯に入るのも手。


GRFは:
Dプラから行く場合(東、西、どちらから行くにしても)観測所を回り込む必要あり。
東から行くとCプラをスルーしてベースに向かおうとする凸屋の迎撃に良いかもしれない。




プラントD(観測所北側の小山):

アンカー設置場所と占拠範囲:
  • 小山の北
  • 小山の南
(2ヶ所だったか3ヵ所だったか再確認の必要あり)
連動リペアポッドが東側にあること以外は目立つ目標物が無い感じの場所。
小山を挟んで2つ(3つ?)の占拠範囲があり、
互いに向こう側は登らないと見えないくらいの高さあり。


観測所は、『雪濠の凱歌』で設置されていた、西側にあった大ジャンプパワーバウンダー撤去。




EUSTは:
Cプラを取ったら次は…の選択肢の一つ。
Cプラが赤い場合、奇襲目標。




GRFは:
前線プラント。
連動リペアポッドがあるので落とされると厄介。




リスポン位置が連動リペアポッド前(少し離れてはいるが)だったりする。

プラントE(GRFベース前):

こちらも正門前。パイプラインより北側で、正門が目視できる場所。



EUSTは:
奇襲目標プラント。
プラント占拠範囲でも自動砲台が反応しない場所があるので、
占拠中に自動砲台壊してしまおう。


GRFは:
絶対防衛プラント。ベース目の前だし。
開幕は脚自慢以外に占拠を任せよう。
乗り継ぎカタパルトはDプラ行き。


ベース前のガンタレL?乗ってる時間があるならプラント踏もう?



GRFベース

こちらの変更点は…ベース正門にガンタレLを置いたことと、
ベース内カタパルト位置調整、そして南側トンネルそばにリペアポッドが配置されたこと。




守るGRFは:
『雪濠の凱歌』同様、Cプラ東側の空白地帯から一気に攻め込まれる可能性を頭に入れておく必要あり。


戦術

凸MAP化?
狭くなった分、攻撃的に攻めるのが良い感じっぽい?
内側(東側)から凸るか、外側(西側)から奇襲をかけるか。

西側:EUST戦術



東側:GRF戦術



最終更新:2016年12月14日 00:40