デ・ネブラ大落片 ~崖下乱戦~

打・ねぶた大合戦 ~格下ラッセ~

はじめに




 ○         久しぶりだな、スネーク  
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ   だがしかし、もうお前に用はない
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


【ネタ募集中!】




概要

ニュード採掘を焦る両陣営によりプラントが6基に増設されており、それに比例して進軍ルートの選択肢も大幅に増えている。
戦場中央のプラントC・Dはいずれも上部の橋を含む複雑な地形に設置されており、長時間の占拠状態維持はやや難しい。
場合によっては敵第2プラントに奇襲するほうが堅実なこともあるので、侵攻目標は臨機応変に切り替えよう。
建造物や崖など起伏が激しい戦場だが、随所に設置されたパワーバウンダーを使えば階層間を瞬時に移動できる。
積極的に利用し、敵に対して常に有利なポジションを維持するよう心がけたい。
(以上、公式HPのMAP概要)

デ・ネブラがVer4.0対応(=パワーバウンダーや感圧シャッター設置)として帰ってきた。
雨→晴れ となるAパターン(『雨下応酬』)となる。
以前と同じなら、残300~280秒で雨があがりはじめ、280秒を過ぎると完全に上がる。

「崖下乱戦」とあるが奈落の底で戦うわけではない。出撃→即奈落ってプラントは以前あったけど
MAP北側(Cプラ~Dプラ間)の山肌が崖扱い、なのかもしれない
MAP南奈落からは離れているので、落下事故は以前よりは無い…かもしれない。

「進軍ルートの選択肢も大幅に増えた」とはいうが、
「元々の選択肢がそんなに多くない」ためそう見えるだけかもしれない。
バリケードで塞がれてる箇所もあるし。

あと、CD間南のガンタレGの配置がプラント攻めに比較的使いやすい。
Lタレに関しては配置の関係上、活用できるのは第三の奪還用ぐらいか。

【要検証】
久々のために確認を忘れてましたが
時間昇降する可動橋がありました。何秒で昇降するかの情報求む(以前と同じかどうかは不明)



場合によっては敵第2プラントに奇襲するほうが堅実なこともあるので
概要で奇襲を勧めるMAPってあったかな…?
奇襲取りやすいプラント6のMAPではあるが。

  • 余談
南の塔「戦闘範囲外のはずなのに、側面に飛び移って移動ルートにしていくブラストがいるのですが」
BUZ・フォーミュラ「仕様です」

一応二脚でも移っていくことはできるが、フワフワできるホバー脚のほうが確実。
というかこのマップでホバー強襲乗ってる輩は、ほぼ確実にこのルートを使った凸を狙ってくると考えたほうがいい。
見かけたら注意しておこう。


全体図

公式サイト で確認できる。

設置施設一覧

  • プラント
6つ。詳細は後述。
  • リペアポッド
EUSTベース内に3基、GRFベース内に3基。
他、Bプラ周辺に2基、Eプラ周辺2基。
  • カタパルト
EUSTベース内に3基、GRFベース内に3基。
Aプラのある橋のEUSTベース側に1基、Bプラ北西の跳ね橋そばに1基、
Eプラ東の跳ね橋そばに1基、Fプラ~GRFベース間に1基。
  • リフト
5基。
Aプラのある橋周辺に2基、Bプラのある建物の最上階へ昇るものが1基、
Eプラのある建物の2Fへ昇るものが1基、MAP南のGRF自動砲台があるところに1基。
  • 自動砲台
EUSTベース内に4基、ベース壁に3基。Bプラのある建物の西と南(可動橋接続箇所近く)に1基づつ。
GRFベース内に4基、ベース壁に3基。Eプラ周辺の奈落寄りに2基。
  • レーダー施設
EUSTベースは進軍方向左側の建物の隠れる形で、
GRFベースはコア後方に設置。
  • ガン・ターレット
ガンタレR:1基。
EUSTベース前。
ガンタレG:2基。
共に、MAP中央の2本の塔の上。
ガンタレL:3基。
Bプラのある建物の2F、Eプラのある建物の2F、GRFベース前。
  • パワーバウンダー
19基。
詳細はpdfMAPで。要所要所にあるので発見自体は難しくない。

  • 感圧シャッター
2基。中央スロープの踊り場に。

  • わふーぽーと、バンカーポート
デ・ネブラでの営業は終了しました

プラント周辺のコメント

EUSTベース

川側の進入口にバリケードが設置されている。
正門前のガンタレRで壊せるような…(汗





プラントA(EUSTベース前の川にかかる橋 の下)

橋の下の島にプラント柱が設置。橋の上にもプラント柱設置。
北側パワーバウンダーは「橋に昇る物」ではなく「北側通路へ向かって跳ねる」ものなので
無理に橋に乗ろうと抵抗すると川に落ちることも。

EUSTは:
絶対防衛プラント。取られるとコアがヤバい。
ベースのカタパルトで必ずAプラへ向かうことになるが開幕は手前の乗り継ぎカタパルトで
Bプラへ飛んだほうがいいかもしれない。しかし後でしっかり占拠すること。

Cプラが赤だとBプラが青でも北ルート(地図表記の無いトンネル)から攻め上がってくる。
橋の上で守ると北側通路から攻め上がる相手も見える。
橋の下に相手がすでにいる場合は、上の占拠範囲で粘りつつ応援を待つのも手の一つ。

橋の上に相手がいる場合、ベース前ガンタレRが役立つ。


可動橋が降りてる場合はそちらからくる相手にも注意。



GRFは:
奇襲目標プラント。北から攻めていくのがセオリーか。
Bプラ南西から一気に回り込むのも手の一つ。

プラント柱のそばなら橋が屋根になって爆発物を回避しやすい。
上からだと発見もしづらい。
取りに行くなら潜り込みたい所。




プラントB(EUST側の搭状の建物の2F)

建物2Fの支柱が4本ささってるフロア、その南西側に設置。
すぐ上の踊り場及び1F南西側(プラント柱付近から降りれる場所)にも占拠範囲が届く。
西側にEUST側自動砲台、北西側に中央向けカタパルトと可動橋。
2F南東側にガンタレL、そこから繋がるスロープの先にEUST自動砲台。

連動リペアポッドが2基設置。
建物の北西側は建物外側、壁に隣接。
建物の北東側は島状態の高台にぽつんと。守ってくれるものが橋という頼りなさ。



EUSTは:
前線プラント。


GRFは:
当面の占拠目標。



プラントC(MAP中央西の橋の下)

MAP副題にある「崖下」の西側。すぐ北側にある橋の上にも占拠範囲あり。
南にある2本の塔の西側屋上のガンタレGがプラント柱方向を向いている。


共通:
殴り合いプラントその1


EUSTは:
崖沿いのトンネル(地図表記無し)を通る事ができれば、そのままDプラへ抜けてもいい。
南側高台からの攻撃も視野に入れて、一斉に取りに行きたい。


GRFは:
崖沿いに進軍すると相手の凸に気づきやすいかもしれない。
中央から攻めるなら感圧シャッターを利用してもいいかもしれないが、頭上がお留守なので榴弾等に注意。
こちらも攻めるときは一斉に。

Cプラ南ガンタレGのある建物屋上にたどり着くことができたら占拠しやすくなるかも?


プラントD(MAP中央東の橋の下)

MAP副題にある「崖下」の東側。すぐ北の橋は、下にのみ占拠範囲あり
南西にある2本の塔の東側屋上のガンタレGが、プラント柱方向に向けることが可能

共通:
殴り合いプラントその2


EUSTは:
奇襲目標プラントその1。




GRFは:
前線プラント。
Cプラの取り合いしてる間に北や南から回り込まれることも少なくない。



ここを取られると可動橋までまっすぐなのでベースが危険。




プラントE(GRF側のビル1F)

GRF側の内部進入可能な建物の1F北東側に設置。
2F及び壁の向こう側(西のリフトやパワーバウンダーがある場所)にも占拠範囲あり。
建物の西側にバリケードが3枚。西と南にGRFの自動砲台。
2FにガンタレLあり(北を向いている)。

連動リペアポッドは、北側の小高い場所と、東側の橋のGRF側に。



EUSTは:
当面の占拠目標&奇襲目標その2。




GRFは:
リペアポッドがあるので重要なプラント。





プラントF(GRFベース前、渡り廊下北)

目立った施設が無い。ガンタレLも乗り継ぎカタパルトもGRFベースのほうが近い。
Eプラ北側の可動橋を渡った先がFプラだったりする。



EUSTは:
奇襲目標プラントその3。



GRFは:
絶対防衛プラント。取られると勝ちが遠のく。





GRFベース

ベース入口のうちの一つがバリケードで塞がれている。
正面の入口に置いた方が良かったのでは
ベース前にガンタレL。




戦術

…Bパターン(MAP中央に落下片があり、南の塔が戦闘範囲内)ほどではないが
凸MAPな傾向がある。
押せ押せであっても後方プラントにある程度注意を向けておかないと、
お互いのベース前が相手に取られて、そこからの壮大な殴り合いになることも。

可動橋が降りるタイミングを把握したい所。
渡る際は△な場所に指向性地雷が無いことを確認。
撃破とられなくても吹っ飛ばされて奈落に…とかあります

西側:EUST戦術



東側:GRF戦術




最終更新:2014年09月27日 23:01