キニシュ砂岸 ~汀の連合戦~

「キニシュ砂岸 ~汀の連合戦~」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

キニシュ砂岸 ~汀の連合戦~」(2018/03/26 (月) 15:12:55) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*禁酒佐官~みぎわの連合戦(改変案募集)~ #contents(fromhere=true) *はじめに 【ネタ募集中!】 #exkp(k){ #asciiart(){                     _______                   /\  | ::  |  /\ \               /\ \ | :: | / /\   \               |_  \ \| :: | / /  _|    \              |   ̄― ◇ ロ ◇―' ̄   |      \ ゼ         |::::::::ロ 田 ロ ::::::::|       \ ビ      |  _― ◇ ロ ◇ ―、_......|         \ ウ     | ̄  / /| :: | \ \   ̄|          \ ス   \/ / | :: | \ \/            \ 感   \/  |  ::  | \/              .  \ 覚    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          。 ゚    \ ・        ◇       \ ・   _  □           __ \ ・ _\\          |  |  \ /   ̄        __  ̄    \       ___    \ \      \   __  ∠ /~ 〉      ̄          \  日l>,◎'|∠日>,   ________\__  日l/.◎'| ̄日/   /∨〉/ 〉| | | | | | ∧ | | | |//      ̄        ヽ 〈〈 = | | | | .| |〈〈〉〉| |_| |ヽヽ             /△ヽヽヽ` 〃 | | ∨ ヽ__/ //\               〈/ ̄ ̄ ̄ ̄ー――' ̄ ̄ ̄ ̄   \ }} *概要 >多脚兵器「アルド・シャウラ」の迎撃に成功し、再び激しいニュード争奪戦が繰り広げられていたキニシュ砂岸に >再びエイジェンの暴威が襲い掛かる。 >対するEUST・GRF両軍は、赤焼けの水平線を喰らうが如く飛来した飛行要塞「ツィタデル」に立ち向かうべく、 >今一度マグメル連合軍として巨大兵器撃墜を狙う。 >プラントB、Cには高さはないが遮蔽物が複数あるため、上手く活用すれば敵兵器の攻撃を回避しつつ防衛砲台の破壊を狙える。 >中央に位置するプラントDには合計4台のガン・ターレットが配備されており、防衛砲台への攻撃やプラント侵攻時の敵機迎撃に役に立つだろう。 >更に、遺跡内に配備されたリペアポッドは敵からの攻撃を受けにくいため、確保できれば継続的な戦闘を期待できる。 >また、巨大兵器破壊の決め手となる2つのサテライトバンカーは共にベース内へ投下される。 >味方と同時に運搬する際には前線が手薄になってしまうため、非オーダー発生時などタイミングを見計らって運搬することを心掛けたい。 (以上、公式HPのMAP概要) 「連合にハンデをくれてやろう(2度目)」※1度目:[[ホープサイド市街地 ~新都市連合戦~]] というわけで、[[迎撃戦>キニシュ砂岸~南海の迎撃戦~]]と同じく夕方のBパターンでの開催になる。 #region(なお、Aパターンで開催された場合) MAP半分の主戦場が&bold(){&color(red){【洞窟であり、その上空を通過するであろうツィタデルへの攻撃がほぼ不可能になる】}}。 吸収装置やゴーレムも上空からやってくるため、連合は理不尽な劣勢を強いられる。 あとGRFベース前の壁になる山も乗り越えてくると思われる為、 壁の上で「最接近」となる可能性も。 #endregion 初公開時は(直前年越しユニオンでにジーナにつれられて初陣となった)アドリシュタをつれての侵攻。 出撃するときは中二病全開ハイテンションなのになかなか出撃してこないのはココでも同じ。 暑い場所だから%%ほぼ全裸の%%彼女にとっては出撃しやすい環境だとは思うのだが。 余談:初公開時後半の連休に合わせて出現率2倍になったとか。すこしやる気だしたっぽい この戦場はEUST所有であり、迎撃戦時はGRFベース側からの侵攻だったのでまだ守ってる感があったが 今回はGRFベース(強襲揚陸ホバー艇)を守ることに。 シャウラの迎撃には成功してるはずなのに守ってたはずのEUSTベース側からツィタデルが攻めてくる。 連合からみると奪還戦、ツィタデルからすると掃討作戦、になるのかもしれない。(オルグレン迎撃戦と逆な展開) カタパルトの配置が良く全域をポンポン飛びまわれるので超過気味の重武装BRも活躍できる…かも? 夕日に向かってツィタデルは侵攻していくため、影となる後方の防衛砲台が見づらい。 *全体図 [[公式サイト>http://borderbreak.com/content/map/qPHR4p4Xg4uxeSYDf4cPo.jpg]]で確認できる。 *設置施設一覧 -プラント 8つ。詳細は後述 -リペアポッド 連合ベース内に4基、他、プラントA、B、C、D、Fに1基ずつ。 -カタパルト たくさん。隅々まで飛ぶことができると思われる。 連合ベースに6基、他は全体的に点在…19基。 -リフト &bold(){無し} -自動砲台 連合ベース内に6基。 -レーダー施設 進行方向からみてコア後方左側に設置。 -ガン・ターレット &bold(){ガンタレR}:2基。 連合ベース正面。 &bold(){ガンタレG}:2基。 &bold(){ガンタレL}:2基。 中央岩場砦の南北にGとLのペアで設置 -パワーバウンダー 6基。MAP中央に4基、難破船そばに2基(甲板に昇るもの)。 -バンカーポート 連合ベース内のコア後方に2基設置。 初回は&bold(){【残り607秒前後】}に同時投下、以後、消滅後&bold(){【○○○秒】}に再投下。 *戦術 とにかく、&bold(){【[[ユニオンバトル講座>http://www21.atwiki.jp/frontlineinformation/pages/1690.html]]】}を参照。 どのMAPになっても&bold(){基本的にやることは同じ}なので、読んでおいて損は無い **フェーズ1:プラント奪回戦 ***第一次占拠目標:プラントE/F/G/H F~Hプラは開幕灰色だったりすることもある。 カタパルトですぐなので多人数でしっかり占拠。 難易度高いとGプラに強化機兵がいたりして手間取ることも。 G→F→E と占拠していくのが一般的かも? ***第二次占拠目標:プラントC/D 重要拠点となるDプラの占拠。 上層部にも占拠範囲届いてはいるけど下に飛び込むことも大事。 CプラはDプラ取れた後に一斉に攻め込めば範囲内に強化機兵がいてもなんとかなることも ***第三次占拠目標:プラントA/B Aプラ方向へ飛ぶカタパルトがやや見つけづらい印象。 よってBプラへの進行が多くなるか。 プラント独占となると時間が厳しいか。 Hプラント占拠を放棄すればAプラ占拠にいたるまで可能だったりはしたが… **フェーズ2:巨大兵器迎撃戦 >プラント毎のコメント(ユニオンオーダー) ・ユニオンオーダー:プラント侵攻 下記プラントごとの特徴を理解して防衛する。 ※初公開(2016/01/04~01/11)時、併設キャンペーン&color(red){「天に散る紅い花」}にて &color(red){『プラント侵攻』限定で登場}(していた:今後どうなるか不明)の %%ほぼ全裸の眼帯少女…げふん、%%&bold(){アドリシュタ}に関しては… 今後どうなるかまだわからないが、引き続き出てくるようであれば &bold(){[[ユニオンバトル講座]]}にて対策が講じられるだろう。 正直な話、オーダー開始宣言直後の画面右側からのカットインやボイスを逃すと オーダー終わった当たりで「あ、いたんだ」くらいの印象にしか残らない。 %%グレープジュースならぬ%%紫色のECM投げてくるのでジャマーがかかったらアドちゃんがいる、って覚えておくといいかも ・ユニオンオーダー:ニュード吸収装置破壊 下記に吸収装置が設置されやすいポイントを列挙した。 吸収装置を目視で探すときの指針にされたい。 …そんなに広くないほうのこのMAPに最大12個(S-HARD時)も設置となると 目視範囲内に光の筋が見える事がよくあるので、とにかく破壊を。 ・ユニオンオーダー:大型機動兵器破壊 下記プラント説明に併記してあるガンタレを利用するか、 ベースと巨大兵器の間の任意の地点に陣取って手持ちの火器で対空砲火を行うのが基本。 着地地点は大まかにこんな感じ。 出現位置→Cプラ近辺→難破船周辺→Gプラ~ベース間(横幅はHプラあたりまで)→連合ベース ※Ver4.5のプラント柱浮遊仕様。 複数占拠範囲はプラントB、F、G。 ***プラントA(旧EUSTベース前のコテージ広場): 全国版キニシュでも配置されることのある場所。 連動リペアポッドがあるが、ここまで占拠しきれることは稀かも 『プラント侵攻』時: (草案投下者のプレイ時はここへの侵攻はありませんでした) 「吸収装置」: この近辺に設置されることはないかもしれない ***プラントB(中央が緑地のコテージ広場の東側): アンカー設置場所(占拠範囲は同じくらい): ・pdfMAPの△の東、桟橋の向こう側 ・pdfMAPの△の西、家と家の間 ・pdfMAPの△の南 歩いて乗り越えることができない程度の桟橋を挟んで3ヵ所占拠範囲がある。 連動リペアポッドが緑地帯そばにあり、北や西へ飛ぶカタパルトや換装エリアもすぐ近くにあって便利。 『プラント侵攻』時: 「吸収装置」: ここより北に設置が見られた…気がする。 カタパルトで北へ向かえるのでオーダー開始宣言がきたら 落ち着いて光が伸びてるかどうか目視確認を。 ***プラントC(中央岩場へと接続する浮島): ここも全国版キニシュでプラント配置された場所。 コンテナが射線を遮るので隠れやすいが攻撃しづらい印象。 『プラント侵攻』時: 南から攻めてくる。浮島に上陸させないような守りが理想。 中央岩場砦のガンタレを使う場合は、Gなら円内、Lは円外を狙いたい。 「吸収装置」: 周辺に配置はある。オーダー開始宣言が来たらコンテナに昇って目視確認。 ***プラントD(中央岩場砦のさらに中央): 岩場内の中央階段を下りた場所に設置。 上層部、北側ガンタレのプラント寄り当たりにも占拠範囲が届いている。 連動リペアポッドは岩場の下部。プラント円中心を見るように設置。 見通し悪いので不意打ちを受けることも。 『プラント侵攻』時: 頻度は多め。早い段階で「プラントアクセスの~」が来たら大体こことみてよし。 違う場合(ここより南)でもカタパルトで向かうことができるので影響は少なめ。 ※ Cプラ連動リペアポット東の北向きカタパルト付近に強化機兵が湧いて、 その北の換装エリア下を通って円内に向かう、というのが主な侵攻ルートになっている様子。 岩場下部へ入れない防衛が理想か 「吸収装置」: &bold(){&color(red){偵察の要所。}}岩場東側のカタパルト集合地帯でロビンを放てば ほぼ全てを探知可能。(例外あり) 円内にも3つ設置されたりする(うち一つは階段昇った先の壁に囲まれた場所) 西換装エリアのさらに西に設置されたりすると行くのに手間。 ***プラントE(MAP中央北西、難破船の東): とりあえずカタパルトがあるくらい。 『プラント侵攻』時: 回りは岩場だけども円内に障害物は少ない。 攻撃しやすいが被弾もしやすい。 「吸収装置」: ここより東側に設置されるものがある場合、 中央からだと索敵漏れが発生する可能性がある ***プラントF(難破船): アンカー設置場所(占拠範囲は同じくらい): ・中央、海水がある場所あたり ・東側の船下部 南側に連動リペアポッドと換装エリア。 船下部の占拠範囲は屋根があり、爆発物が(上から)降ってくることはない。 『プラント侵攻』時: 多め。2つあるので両方守る必要あり。 エース達が船下部の占拠範囲に潜り込む事態が少なからず発生。 侵入箇所は限られるので、ネリスでまとめて溶かしてあげるといいかも。 「吸収装置」: 船上に設置されたり岩場の上に設置されたり。 ***プラントG(連合ベース前のコテージ群): アンカー設置場所(占拠範囲は同じくらい): ・コテージ群中央の岩の周囲に3ヵ所 公式HPのスクリーンショットも参照。 『プラント侵攻』時: ベース前ということもあり&bold(){&color(red){高頻度}} どれか1ヵ所に強化機兵が入りこむと一気に真っ赤にされるので あらゆるものを駆使して防衛したい所。 「吸収装置」: ここより南側に設置される感じ(例外あるかも) ***プラントH(連合ベース前?高床式コテージのそば) 周囲の高床式建物の下にも占拠範囲が届いている。 『プラント侵攻』時: 円のふちあたりは障害物多く、円内は開けている。 「吸収装置」: このあたりへの設置は…あるのだろうか **フェーズ3:ベース防衛戦 ***連合ベース(旧GRFベース)&バンカーポート (最接近時のツィタデル位置は要検証) 何度も壊されても大丈夫な強襲揚陸ベースを守る価値は…(負け癖持ち) 通常の全国対戦と違い本当に「帰る家がなくなる!(不敵)」可能性のあるユニオンとしては 守る必要はあるとかなんとか。 自動砲台は一応6つあるが、大体ゴーレムに壊されてしまう。 バンカーポートそばにカタパルトがあるが、移動距離は少なくベース正面カタパルト前に着地する。 ベース入口の傾斜がきつく、かつベース入口~コア間が短いので 最接近アナウンスがあると一気に強化機兵が流れ込んでくる。 機能停止してもなだれ込んでくるので最接近されたらゼラちん覚醒してない場合 防衛に徹した方がいいかと思われる ----
*禁酒佐官~右はNo!左はYes!~ #contents(fromhere=true) *はじめに 人は たびたび 選択を迫られる時がある…  …? #exkp(k){ #asciiart(){                     _______                   /\  | ::  |  /\ \               /\ \ | :: | / /\   \               |_  \ \| :: | / /  _|    \              |   ̄― ◇ ロ ◇―' ̄   |      \ ゼ         |::::::::ロ 田 ロ ::::::::|       \ ビ      |  _― ◇ ロ ◇ ―、_......|         \ ウ     | ̄  / /| :: | \ \   ̄|          \ ス   \/ / | :: | \ \/            \ 感   \/  |  ::  | \/              .  \ 覚    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          。 ゚    \ ・        ◇       \ ・   _  □           __ \ ・ _\\          |  |  \ /   ̄        __  ̄    \       ___    \ \      \   __  ∠ /~ 〉      ̄          \  日l>,◎'|∠日>,   ________\__  日l/.◎'| ̄日/   /∨〉/ 〉| | | | | | ∧ | | | |//      ̄        ヽ 〈〈 = | | | | .| |〈〈〉〉| |_| |ヽヽ             /△ヽヽヽ` 〃 | | ∨ ヽ__/ //\               〈/ ̄ ̄ ̄ ̄ー――' ̄ ̄ ̄ ̄   \ }} *概要 >多脚兵器「アルド・シャウラ」の迎撃に成功し、再び激しいニュード争奪戦が繰り広げられていたキニシュ砂岸に >再びエイジェンの暴威が襲い掛かる。 >対するEUST・GRF両軍は、赤焼けの水平線を喰らうが如く飛来した飛行要塞「ツィタデル」に立ち向かうべく、 >今一度マグメル連合軍として巨大兵器撃墜を狙う。 >プラントB、Cには高さはないが遮蔽物が複数あるため、上手く活用すれば敵兵器の攻撃を回避しつつ防衛砲台の破壊を狙える。 >中央に位置するプラントDには合計4台のガン・ターレットが配備されており、防衛砲台への攻撃やプラント侵攻時の敵機迎撃に役に立つだろう。 >更に、遺跡内に配備されたリペアポッドは敵からの攻撃を受けにくいため、確保できれば継続的な戦闘を期待できる。 >また、巨大兵器破壊の決め手となる2つのサテライトバンカーは共にベース内へ投下される。 >味方と同時に運搬する際には前線が手薄になってしまうため、非オーダー発生時などタイミングを見計らって運搬することを心掛けたい。 (以上、公式HPのMAP概要) 「連合にハンデをくれてやろう(2度目)」※1度目:[[ホープサイド市街地 ~新都市連合戦~]] というわけで、[[迎撃戦>キニシュ砂岸~南海の迎撃戦~]]と同じく夕方のBパターンでの開催になる。 #region(なお、Aパターンで開催された場合) MAP半分の主戦場が&bold(){&color(red){【洞窟であり、その上空を通過するであろうツィタデルへの攻撃がほぼ不可能になる】}}。 吸収装置やゴーレムも上空からやってくるため、連合は理不尽な劣勢を強いられる。 あとGRFベース前の壁になる山も乗り越えてくると思われる為、 壁の上で「最接近」となる可能性も。 #endregion 初公開時は(直前年越しユニオンでにジーナにつれられて初陣となった)アドリシュタをつれての侵攻。 出撃するときは中二病全開ハイテンションなのになかなか出撃してこないのはココでも同じ。 暑い場所だから%%ほぼ全裸の%%彼女にとっては出撃しやすい環境だとは思うのだが。 余談:初公開時後半の連休に合わせて出現率2倍になったとか。すこしやる気だしたっぽい この戦場はEUST所有であり、迎撃戦時はGRFベース側からの侵攻だったのでまだ守ってる感があったが 今回はGRFベース(強襲揚陸ホバー艇)を守ることに。 シャウラの迎撃には成功してるはずなのに守ってたはずのEUSTベース側からツィタデルが攻めてくる。 連合からみると奪還戦、ツィタデルからすると掃討作戦、になるのかもしれない。(オルグレン迎撃戦と逆な展開) カタパルトの配置が良く全域をポンポン飛びまわれるので超過気味の重武装BRも活躍できる…かも? 夕日に向かってツィタデルは侵攻していくため、影となる後方の防衛砲台が見づらい。 *全体図 [[公式サイト>http://borderbreak.com/content/map/qPHR4p4Xg4uxeSYDf4cPo.jpg]]で確認できる。 *設置施設一覧 -プラント 8つ。詳細は後述 -リペアポッド 連合ベース内に4基、他、プラントA、B、C、D、Fに1基ずつ。 -カタパルト たくさん。隅々まで飛ぶことができると思われる。 連合ベースに6基、他は全体的に点在…19基。 -リフト &bold(){無し} -自動砲台 連合ベース内に6基。 -レーダー施設 進行方向からみてコア後方左側に設置。 -ガン・ターレット &bold(){ガンタレR}:2基。 連合ベース正面。 &bold(){ガンタレG}:2基。 &bold(){ガンタレL}:2基。 中央岩場砦の南北にGとLのペアで設置 -パワーバウンダー 6基。MAP中央に4基、難破船そばに2基(甲板に昇るもの)。 -バンカーポート 連合ベース内のコア後方に2基設置。 初回は&bold(){【残り607秒前後】}に同時投下、以後、消滅後&bold(){【○○○秒】}に再投下。 *戦術 とにかく、&bold(){【[[ユニオンバトル講座>http://www21.atwiki.jp/frontlineinformation/pages/1690.html]]】}を参照。 どのMAPになっても&bold(){基本的にやることは同じ}なので、読んでおいて損は無い **フェーズ1:プラント奪回戦 ***第一次占拠目標:プラントE/F/G/H F~Hプラは開幕灰色だったりすることもある。 カタパルトですぐなので多人数でしっかり占拠。 難易度高いとGプラに強化機兵がいたりして手間取ることも。 G→F→E と占拠していくのが一般的かも? ***第二次占拠目標:プラントC/D 重要拠点となるDプラの占拠。 上層部にも占拠範囲届いてはいるけど下に飛び込むことも大事。 CプラはDプラ取れた後に一斉に攻め込めば範囲内に強化機兵がいてもなんとかなることも ***第三次占拠目標:プラントA/B Aプラ方向へ飛ぶカタパルトがやや見つけづらい印象。 よってBプラへの進行が多くなるか。 プラント独占となると時間が厳しいか。 Hプラント占拠を放棄すればAプラ占拠にいたるまで可能だったりはしたが… **フェーズ2:巨大兵器迎撃戦 >プラント毎のコメント(ユニオンオーダー) ・ユニオンオーダー:プラント侵攻 下記プラントごとの特徴を理解して防衛する。 ※初公開(2016/01/04~01/11)時、併設キャンペーン&color(red){「天に散る紅い花」}にて &color(red){『プラント侵攻』限定で登場}(していた:今後どうなるか不明)の %%ほぼ全裸の眼帯少女…げふん、%%&bold(){アドリシュタ}に関しては… 今後どうなるかまだわからないが、引き続き出てくるようであれば &bold(){[[ユニオンバトル講座]]}にて対策が講じられるだろう。 正直な話、オーダー開始宣言直後の画面右側からのカットインやボイスを逃すと オーダー終わった当たりで「あ、いたんだ」くらいの印象にしか残らない。 %%グレープジュースならぬ%%紫色のECM投げてくるのでジャマーがかかったらアドちゃんがいる、って覚えておくといいかも ・ユニオンオーダー:ニュード吸収装置破壊 下記に吸収装置が設置されやすいポイントを列挙した。 吸収装置を目視で探すときの指針にされたい。 …そんなに広くないほうのこのMAPに最大12個(S-HARD時)も設置となると 目視範囲内に光の筋が見える事がよくあるので、とにかく破壊を。 ・ユニオンオーダー:大型機動兵器破壊 下記プラント説明に併記してあるガンタレを利用するか、 ベースと巨大兵器の間の任意の地点に陣取って手持ちの火器で対空砲火を行うのが基本。 着地地点は大まかにこんな感じ。 出現位置→Cプラ近辺→難破船周辺→Gプラ~ベース間(横幅はHプラあたりまで)→連合ベース ※Ver4.5のプラント柱浮遊仕様。 複数占拠範囲はプラントB、F、G。 ***プラントA(旧EUSTベース前のコテージ広場): 全国版キニシュでも配置されることのある場所。 連動リペアポッドがあるが、ここまで占拠しきれることは稀かも 『プラント侵攻』時: (草案投下者のプレイ時はここへの侵攻はありませんでした) 「吸収装置」: この近辺に設置されることはないかもしれない ***プラントB(中央が緑地のコテージ広場の東側): アンカー設置場所(占拠範囲は同じくらい): ・pdfMAPの△の東、桟橋の向こう側 ・pdfMAPの△の西、家と家の間 ・pdfMAPの△の南 歩いて乗り越えることができない程度の桟橋を挟んで3ヵ所占拠範囲がある。 連動リペアポッドが緑地帯そばにあり、北や西へ飛ぶカタパルトや換装エリアもすぐ近くにあって便利。 『プラント侵攻』時: 「吸収装置」: ここより北に設置が見られた…気がする。 カタパルトで北へ向かえるのでオーダー開始宣言がきたら 落ち着いて光が伸びてるかどうか目視確認を。 ***プラントC(中央岩場へと接続する浮島): ここも全国版キニシュでプラント配置された場所。 コンテナが射線を遮るので隠れやすいが攻撃しづらい印象。 『プラント侵攻』時: 南から攻めてくる。浮島に上陸させないような守りが理想。 中央岩場砦のガンタレを使う場合は、Gなら円内、Lは円外を狙いたい。 「吸収装置」: 周辺に配置はある。オーダー開始宣言が来たらコンテナに昇って目視確認。 ***プラントD(中央岩場砦のさらに中央): 岩場内の中央階段を下りた場所に設置。 上層部、北側ガンタレのプラント寄り当たりにも占拠範囲が届いている。 連動リペアポッドは岩場の下部。プラント円中心を見るように設置。 見通し悪いので不意打ちを受けることも。 『プラント侵攻』時: 頻度は多め。早い段階で「プラントアクセスの~」が来たら大体こことみてよし。 違う場合(ここより南)でもカタパルトで向かうことができるので影響は少なめ。 ※ Cプラ連動リペアポット東の北向きカタパルト付近に強化機兵が湧いて、 その北の換装エリア下を通って円内に向かう、というのが主な侵攻ルートになっている様子。 岩場下部へ入れない防衛が理想か 「吸収装置」: &bold(){&color(red){偵察の要所。}}岩場東側のカタパルト集合地帯でロビンを放てば ほぼ全てを探知可能。(例外あり) 円内にも3つ設置されたりする(うち一つは階段昇った先の壁に囲まれた場所) 西換装エリアのさらに西に設置されたりすると行くのに手間。 ***プラントE(MAP中央北西、難破船の東): とりあえずカタパルトがあるくらい。 『プラント侵攻』時: 回りは岩場だけども円内に障害物は少ない。 攻撃しやすいが被弾もしやすい。 「吸収装置」: ここより東側に設置されるものがある場合、 中央からだと索敵漏れが発生する可能性がある ***プラントF(難破船): アンカー設置場所(占拠範囲は同じくらい): ・中央、海水がある場所あたり ・東側の船下部 南側に連動リペアポッドと換装エリア。 船下部の占拠範囲は屋根があり、爆発物が(上から)降ってくることはない。 『プラント侵攻』時: 多め。2つあるので両方守る必要あり。 エース達が船下部の占拠範囲に潜り込む事態が少なからず発生。 侵入箇所は限られるので、ネリスでまとめて溶かしてあげるといいかも。 「吸収装置」: 船上に設置されたり岩場の上に設置されたり。 ***プラントG(連合ベース前のコテージ群): アンカー設置場所(占拠範囲は同じくらい): ・コテージ群中央の岩の周囲に3ヵ所 公式HPのスクリーンショットも参照。 『プラント侵攻』時: ベース前ということもあり&bold(){&color(red){高頻度}} どれか1ヵ所に強化機兵が入りこむと一気に真っ赤にされるので あらゆるものを駆使して防衛したい所。 「吸収装置」: ここより南側に設置される感じ(例外あるかも) ***プラントH(連合ベース前?高床式コテージのそば) 周囲の高床式建物の下にも占拠範囲が届いている。 『プラント侵攻』時: 円のふちあたりは障害物多く、円内は開けている。 「吸収装置」: このあたりへの設置は…あるのだろうか **フェーズ3:ベース防衛戦 ***連合ベース(旧GRFベース)&バンカーポート (最接近時のツィタデル位置は要検証) 何度も壊されても大丈夫な強襲揚陸ベースを守る価値は…(負け癖持ち) 通常の全国対戦と違い本当に「帰る家がなくなる!(不敵)」可能性のあるユニオンとしては 守る必要はあるとかなんとか。 自動砲台は一応6つあるが、大体ゴーレムに壊されてしまう。 バンカーポートそばにカタパルトがあるが、移動距離は少なくベース正面カタパルト前に着地する。 ベース入口の傾斜がきつく、かつベース入口~コア間が短いので 最接近アナウンスがあると一気に強化機兵が流れ込んでくる。 機能停止してもなだれ込んでくるので最接近されたらゼラちん覚醒してない場合 防衛に徹した方がいいかと思われる ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: