ホープサイド市街地 ~新都市連合戦~

「ホープサイド市街地 ~新都市連合戦~」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ホープサイド市街地 ~新都市連合戦~」(2016/12/14 (水) 01:43:48) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ホープさんの苦瓜~ニート氏、連合戦~ #contents(fromhere=true) *はじめに 【改変副題、確定しました】 // //他、改変案 //新アトランティス連合戦 // // 【ネタ募集中】 #exkp(k){ #asciiart(){                     _______                   /\  | ::  |  /\ \               /\ \ | :: | / /\   \               |_  \ \| :: | / /  _|    \              |   ̄― ◇ ロ ◇―' ̄   |      \ ゼ         |::::::::ロ 田 ロ ::::::::|       \ ビ      |  _― ◇ ロ ◇ ―、_......|         \ ウ     | ̄  / /| :: | \ \   ̄|          \ ス   \/ / | :: | \ \/            \ 感   \/  |  ::  | \/              .  \ 覚    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          。 ゚    \ ・        ◇       \ ・   _  □           __ \ ・ _\\          |  |  \ /   ̄        __  ̄    \       ___    \ \      \   __  ∠ /~ 〉      ̄          \  日l>,◎'|∠日>,   ________\__  日l/.◎'| ̄日/   /∨〉/ 〉| | | | | | ∧ | | | |//      ̄        ヽ 〈〈 = | | | | .| |〈〈〉〉| |_| |ヽヽ             /△ヽヽヽ` 〃 | | ∨ ヽ__/ //\               〈/ ̄ ̄ ̄ ̄ー――' ̄ ̄ ̄ ̄   \ }} *概要 >ニュード・ブロウアウトにより大量発生したニュードを回収すべく、壮絶な争奪戦が繰り広げられていたホープサイド市街地だったが、 >そのニュードを狙ってかエイジェンは『アルド・シャウラ』に続き、『ツィタデル』での進攻を開始。 >エイジェンの暴挙を抑止するべく、マグメルはニュード・スクランブルで優秀な戦績を収めた選りすぐりのボーダーを率いて立ち向かうこととなった。 >張り巡らされた道路は多層構造になっており、プラント奪回戦では周囲を見渡せる位置へ上ることのできるパワーバウンダーが役に立つだろう。 >また、多層構造は敵兵器の攻撃を避けることに役立つが、敵機を目視することが困難となる。 >複数の階層に占拠エリアが配置されている場合、死守するには的確な判断とチームワークが重要となる。 (以上、公式HPのMAP概要) 通例ならAパターン(日中、EUSTベース南)で開催のはず(※アルド・シャウラがBパターンで[[出撃済>ホープサイド市街地~摩天迎撃戦~]])のツィタデル戦が Bパターン(夕方、EUSTベース北)での開催になった。 #region(なお、Aパターンで開催された場合) &bold(){&color(red){【高速道路高架にBRが昇れない】}}ので、様々な点で連合に不利な事象が発生する。 攻撃が届かない場所にツィタデルがいたりとか、吸収装置設置されたりとか、ゴーレムが高架上に跳ねたり、とか。 %%でも「(真の)スクランブル選りすぐりのボーダー達」ならなんとかなりそうだけどね!%% #endregion ゼラちんの余裕、といった所だろうか。 エイジェン圧勝の構図をわざわざ削って挑んできてるのだから、負けるわけにはいかない。 ※&color(blue){概要みると「スクランブルバトル(初戦:ホープサイド)」の流れが混じってるけども} &color(blue){スクランブルバトルのランクで出場制限なんてことは&bold(){無い}ので安心してほしい。} ・余談 パワーバウンダーだらけで、BB.NETの戦場マップが見づらい。 おまけにこのパワーバウンダー、癖が付いているのか直上ではなく少し斜め上に飛ぶ物が多い。 *全体図 [[公式サイト>http://borderbreak.com/map/hopeside/]]で確認できる。 *設置施設一覧 -プラント 7つ。詳細は後述 -リペアポッド 連合ベース内に4基、他、プラントC、プラントE、プラントGに1基づつ。 -カタパルト 14基。 連合ベースに2基、他は全体的に点在。 -リフト 7基。 -自動砲台 連合ベース内に2基、ベース壁に2基。 -レーダー施設 コア後方に設置。 -ガン・ターレット &bold(){ガンタレR}:1基。 EUST側JCT分岐地点すぐ北のビル屋上。 &bold(){ガンタレG}:2基。 プラントD北東のビルの上、プラントEそばのビルの上。 &bold(){ガンタレM}:1基。 プラントAの一番高い場所に1基。 //&bold(){ガンタレL}:0基。 // -パワーバウンダー 32基。たくさん。 表記抜けてるけど、南側ガンタレGすぐ北のリフトがあるビルへ昇るパワーバウンダーを確認。 //-感圧シャッター // -バンカーポート 連合ベース内のコア後方、(出入り口方向すぐそば)、プラントE北側(高架そば)のビル屋上に設置。 初回は&bold(){【残り607秒前後】}に同時投下、 以後、消滅後&bold(){【○○○秒】}に再投下。 *戦術 とにかく、&bold(){【[[ユニオンバトル講座>http://www21.atwiki.jp/frontlineinformation/pages/1690.html]]】}を参照。 どのMAPになっても&bold(){基本的にやることは同じ}なので、読んでおいて損は無い ツィタデル、ミニマップ見ると陸地の幅いっぱいの大きさだったり。 陸地が広くないのかツィタデルが大きいのか。 **フェーズ1:プラント奪回戦 ***第一次占拠目標:プラントA/B/C/D A→BorC→Dの流れが基本か。 SUPER-HARDでも序盤の3つ(A/B/C)は灰色だったりする時がある。 でも敵機はしっかりいるので注意。 Aプラ直近のカタパルトはCプラ方向(高架上)へ飛ぶものなので Bプラへは陸路で行くことになる。 この関係でBプラへ向かう人間が手薄になりがち。 序盤に限れば二手にわかれてもそんなに厳しくはないので、なるべくならBプラ占拠も気にかけておきたい。 BプラかCプラを奪取したら次はDプラ。 占拠範囲が3ヵ所あり、全ての占拠範囲に入れば占拠自体はそう難しくはない。 ***第二次占拠目標:プラントE/F/G E→F→Gと順々に取るのが基本か。 ここから強化機兵の処理が手間になる。 Eプラの占拠範囲内は平ら。 Fプラ、地味に占拠範囲が2つ(後述)。 一番低い場所にあり、攻撃が集中するので奪取しづらい。 EプラとFプラが取れたら最後にGプラ、という形が一般的かもしれない。 しかし強化機兵やドローンがわんさかいるので時間内占拠は難しい(不可能ではない) 本気で全占拠を狙うなら、予め奪回戦に強い支援に乗っておくといいだろう。 マップ構成上、この奪回戦で味方に置いて行かれることは支援機でもあんまりない。 今回はプラント数が圧倒的に少なく、Dプラ以降は味方が分散することもまず無いため奪回戦の難度は低い。 1つずつ丁寧に取って行ってもGプラ奪回戦の時点で十分な時間が残っている場合が多いので、 メンバーがユニオンバトルに慣れているとアッサリと全占拠もできてしまえるだろう。 ただ、別にGプラが取れなくてもツィタデル戦に支障はないので、取れなくても気にせずフェーズ2に臨もう。 **フェーズ2:巨大兵器迎撃戦 ***プラント毎のコメント(ユニオンオーダー) >ユニオンオーダー:プラント侵攻 下記プラントごとの特徴を理解して防衛する。 >ユニオンオーダー:ニュード吸収装置破壊 下記に吸収装置が設置されやすいポイントを列挙した。 吸収装置を目視で探すときの指針にされたい。 …そんなに広くないほうのこのMAPに最大12個(S-HARD時)も設置となると 目視範囲内に光の筋が見える事がよくあるので、とにかく破壊を。 マップ中央近辺では高架上に置かれることもある。 パワーバウンダーが頼りないため、最低でも1人か2人は高架上に乗って迎撃しないと厳しい。 >ユニオンオーダー:大型機動兵器破壊 下記プラント説明に併記してあるガンタレを利用するか、 ベースと巨大兵器の間の任意の地点に陣取って手持ちの火器で対空砲火を行うのが基本。 着地地点は大まかにこんな感じ。 初期出現位置(マップ南東、プラントEよりやや東) → 中央高架 → Cプラ近辺 → Aプラ近辺 → ベース内 ただし、ツィタデルがベースにかなり近い状態で発動すると中央高架からのスタートになる。 遠距離から狙う人はCプラで待ち構えるべきか。 リムペやチェーンソーに賭ける人はあらかじめ中央高架近辺で待ち構えておくといい。 やられてもベースリスポンで再び待ち構えられるはず。 ※Ver4.5のプラント柱浮遊仕様。 複数占拠範囲はプラントBとプラントDとプラントF。 ***プラントA(連合ベース前): 乗り継ぎカタパルトがあるくらい。 『プラント侵攻』時: ベース前ということで侵攻頻度は多め。 すぐ南のビルの間から攻めてくる敵機が範囲内から見づらい分厄介か。 少し北側に敵機が回り込んだらベース壁の自動砲台が少し援護してくれるかもしれない 「吸収装置」: この近辺に設置されることはなかった…? ***プラントB(EUST側陸地の海沿い、建設中ビルの谷間): アンカー設置場所と占拠範囲:(公式HPのスクリーンショットも参照) ・ビルの谷間の広場(大) ・すぐそば(連合ベース側)のビルの屋上(小) 直行カタパルトが無い点に注意。 屋上占拠範囲はそばのパワーバウンダーに載らないと気付かないかも 『プラント侵攻』時: こちらも侵攻頻度は多め。 南側から敵機が攻めてくるわけだが、その南側は細く入り組んでいるので こちらから向かっての迎撃がしづらい。路地覗きこんだら強化機兵に撃たれたとか、よくある。 高架そばにあるガンタレRがちょうど強化機兵が攻めこむところを上から狙えるので活用しよう。 「吸収装置」: ***プラントC(EUST側JCT分岐の地表): 地表側に占拠範囲。連動リペアポッドは西側の高架上。 連動リペアポッド北側にガンタレR。 『プラント侵攻』時: 「吸収装置」: EUST側陸地を担当する場合はここにリスポンしてから向かう事になるか。 ***プラントD(JCT): アンカー設置場所と占拠範囲:(公式HPのスクリーンショットも参照) ・東西に伸びる本線(大) ・南から東へ抜ける渡り道路(やや小さい) ・西から南へ抜ける渡り道路(やや小さい) 浮遊プラント柱というのを活かした配置。 中央本線上の占拠範囲が地表道路に届いているかもしれない。要検証。 南から東へ抜ける場所の範囲もすぐ下の別の渡り道路に届いているかもしれない。要検証。 (ツィタデル通過後の)リスポン位置がバンカーポートすぐそば。なんと振り向くとすぐ足元にある。 (そうでなくてもすぐ北のリフト乗り場目の前だったり) って点で重要かも。 『プラント侵攻』時: //(草案投下者はここのプラント侵攻に遭遇しなかった。) 高架上で占拠してるとその上から特殊強化機兵の爆発物が飛んできたり、ブンブン強襲兵が襲ってきたり。 一本道なのでネリスがよく当たる。 「吸収装置」: 高所へのリスポンとなるため予告があったらここに戻るのも手の一つ。 「巨大兵器迎撃」でも攻撃しやすい位置取りになるので良し。 ***バンカーポート(中央ビル屋上) 初回投下タイミングは同じ。 すぐそばに西へ飛ぶカタパルトも設置されてて便利。 ただツィタデルの進行方向後部の砲台破壊が進んでないと狙い撃ちにされるので注意。 「吸収装置」: バンカーポートのあるビルの東側側面高所に設置されるものが厄介。 北側ガンタレGの北側地表にも設置事例あり。 ***プラントE(MAP南、ガンタレGのあるビルのそば): 連動リペアポッドや北へ飛ぶカタパルトがあり便利。 Gプラへ向かう際はここのカタパルト使うといい場合も。 リペアポッドの位置がちょうどツィタデルの影になるため、電磁榴弾が飛んでこない限りは安心して回復できる好立地。 ガンタレGは序盤の砲台破壊に役立つ。 『プラント侵攻』時: 障害物は少ないほうなので、貼りつかれる前に迎撃したい所。 「吸収装置」: 南東側に設置されるものが見逃されやすいかもしれない。 「大型機動破壊」: 少なくとも2機は南東から出現。ガンタレGの射程内だがすぐに狙われて壊されてしまう。 ***プラントF(立体交差の下層): アンカー設置場所と占拠範囲: ・立体交差のすぐ下 (南北道路に占拠範囲あったかどうかは要検証) ・立体交差やや東、停車トラック北側 2つあった気がする。 『プラント侵攻』時: フェーズ1でも苦労するがフェーズ2でも苦労する。 「吸収装置」: ***プラントG(旧GRFベース前) 連動リペアポッドがあるが、占拠は難しく利用されることは少ないか。 ガンタレMが2基あるが効果的なのは中盤以降。 プラント直上にあるガンタレMはすぐ近くの、どでかい高層ビルの上にある方は裏(GRFベース側)の強バウンダーからどうぞ。 ツィタデルがマップ中盤にあってロックカーソルが消えても砲台までなら割と届くので、存分に利用してあげよう。 『プラント侵攻』時: &bold(){稀。}全くないわけではない。 フェーズ1の時と同じように攻め込むことになる。 「吸収装置」: **フェーズ3:ベース防衛戦 ***連合ベース(旧EUSTベース)+バンカーポート: (最接近時のツィタデル位置は要検証) 自動砲台4基って少なくないでしょうか(´・ω・`) 広いけども後ろ半分(レーダーがあるあたり)は使わない。 ゼラちんを迎撃するのには良いスペースではある。 強化機兵の出現はそこまでベースに近くないので、セオリー通り入口近辺で待ち構えての迎撃が有効か。 ドローンに限っては壁を越えてくることもあるが、落ち着いて撃ち落とそう。 ツィタデルはそこまでベースに近づかないし、エイジェン側の凸パルトもなく、守り切るのはそうそう難しくない。 ----
*ホープさんの苦瓜~ニート氏、連合戦~ #contents(fromhere=true) *はじめに 【改変副題、確定しました】 // //他、改変案 //新アトランティス連合戦 // // 【ネタ募集中】 #exkp(k){ #asciiart(){                     _______                   /\  | ::  |  /\ \               /\ \ | :: | / /\   \               |_  \ \| :: | / /  _|    \              |   ̄― ◇ ロ ◇―' ̄   |      \ ゼ         |::::::::ロ 田 ロ ::::::::|       \ ビ      |  _― ◇ ロ ◇ ―、_......|         \ ウ     | ̄  / /| :: | \ \   ̄|          \ ス   \/ / | :: | \ \/            \ 感   \/  |  ::  | \/              .  \ 覚    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          。 ゚    \ ・        ◇       \ ・   _  □           __ \ ・ _\\          |  |  \ /   ̄        __  ̄    \       ___    \ \      \   __  ∠ /~ 〉      ̄          \  日l>,◎'|∠日>,   ________\__  日l/.◎'| ̄日/   /∨〉/ 〉| | | | | | ∧ | | | |//      ̄        ヽ 〈〈 = | | | | .| |〈〈〉〉| |_| |ヽヽ             /△ヽヽヽ` 〃 | | ∨ ヽ__/ //\               〈/ ̄ ̄ ̄ ̄ー――' ̄ ̄ ̄ ̄   \ }} *概要 >ニュード・ブロウアウトにより大量発生したニュードを回収すべく、壮絶な争奪戦が繰り広げられていたホープサイド市街地だったが、 >そのニュードを狙ってかエイジェンは『アルド・シャウラ』に続き、『ツィタデル』での進攻を開始。 >エイジェンの暴挙を抑止するべく、マグメルはニュード・スクランブルで優秀な戦績を収めた選りすぐりのボーダーを率いて立ち向かうこととなった。 >張り巡らされた道路は多層構造になっており、プラント奪回戦では周囲を見渡せる位置へ上ることのできるパワーバウンダーが役に立つだろう。 >また、多層構造は敵兵器の攻撃を避けることに役立つが、敵機を目視することが困難となる。 >複数の階層に占拠エリアが配置されている場合、死守するには的確な判断とチームワークが重要となる。 (以上、公式HPのMAP概要) 通例ならAパターン(日中、EUSTベース南)で開催のはず(※アルド・シャウラがBパターンで[[出撃済>ホープサイド市街地~摩天迎撃戦~]])のツィタデル戦が Bパターン(夕方、EUSTベース北)での開催になった。 #region(なお、Aパターンで開催された場合) &bold(){&color(red){【高速道路高架にBRが昇れない】}}ので、様々な点で連合に不利な事象が発生する。 攻撃が届かない場所にツィタデルがいたりとか、吸収装置設置されたりとか、ゴーレムが高架上に跳ねたり、とか。 %%でも「(真の)スクランブル選りすぐりのボーダー達」ならなんとかなりそうだけどね!%% #endregion ゼラちんの余裕、といった所だろうか。 エイジェン圧勝の構図をわざわざ削って挑んできてるのだから、負けるわけにはいかない。 ※&color(blue){概要みると「スクランブルバトル(初戦:ホープサイド)」の流れが混じってるけども} &color(blue){スクランブルバトルのランクで出場制限なんてことは&bold(){無い}ので安心してほしい。} ・余談 パワーバウンダーだらけで、BB.NETの戦場マップが見づらい。 おまけにこのパワーバウンダー、癖が付いているのか直上ではなく少し斜め上に飛ぶ物が多い。 *全体図 [[公式サイト>http://borderbreak.com/map/hopeside/]]で確認できる。 *設置施設一覧 -プラント 7つ。詳細は後述 -リペアポッド 連合ベース内に4基、他、プラントC、プラントE、プラントGに1基ずつ。 -カタパルト 14基。 連合ベースに2基、他は全体的に点在。 -リフト 7基。 -自動砲台 連合ベース内に2基、ベース壁に2基。 -レーダー施設 コア後方に設置。 -ガン・ターレット &bold(){ガンタレR}:1基。 EUST側JCT分岐地点すぐ北のビル屋上。 &bold(){ガンタレG}:2基。 プラントD北東のビルの上、プラントEそばのビルの上。 &bold(){ガンタレM}:1基。 プラントAの一番高い場所に1基。 //&bold(){ガンタレL}:0基。 // -パワーバウンダー 32基。たくさん。 表記抜けてるけど、南側ガンタレGすぐ北のリフトがあるビルへ昇るパワーバウンダーを確認。 //-感圧シャッター // -バンカーポート 連合ベース内のコア後方、(出入り口方向すぐそば)、プラントE北側(高架そば)のビル屋上に設置。 初回は&bold(){【残り607秒前後】}に同時投下、 以後、消滅後&bold(){【○○○秒】}に再投下。 *戦術 とにかく、&bold(){【[[ユニオンバトル講座>http://www21.atwiki.jp/frontlineinformation/pages/1690.html]]】}を参照。 どのMAPになっても&bold(){基本的にやることは同じ}なので、読んでおいて損は無い ツィタデル、ミニマップ見ると陸地の幅いっぱいの大きさだったり。 陸地が広くないのかツィタデルが大きいのか。 **フェーズ1:プラント奪回戦 ***第一次占拠目標:プラントA/B/C/D A→BorC→Dの流れが基本か。 SUPER-HARDでも序盤の3つ(A/B/C)は灰色だったりする時がある。 でも敵機はしっかりいるので注意。 Aプラ直近のカタパルトはCプラ方向(高架上)へ飛ぶものなので Bプラへは陸路で行くことになる。 この関係でBプラへ向かう人間が手薄になりがち。 序盤に限れば二手にわかれてもそんなに厳しくはないので、なるべくならBプラ占拠も気にかけておきたい。 BプラかCプラを奪取したら次はDプラ。 占拠範囲が3ヵ所あり、全ての占拠範囲に入れば占拠自体はそう難しくはない。 ***第二次占拠目標:プラントE/F/G E→F→Gと順々に取るのが基本か。 ここから強化機兵の処理が手間になる。 Eプラの占拠範囲内は平ら。 Fプラ、地味に占拠範囲が2つ(後述)。 一番低い場所にあり、攻撃が集中するので奪取しづらい。 EプラとFプラが取れたら最後にGプラ、という形が一般的かもしれない。 しかし強化機兵やドローンがわんさかいるので時間内占拠は難しい(不可能ではない) 本気で全占拠を狙うなら、予め奪回戦に強い支援に乗っておくといいだろう。 マップ構成上、この奪回戦で味方に置いて行かれることは支援機でもあんまりない。 今回はプラント数が圧倒的に少なく、Dプラ以降は味方が分散することもまず無いため奪回戦の難度は低い。 1つずつ丁寧に取って行ってもGプラ奪回戦の時点で十分な時間が残っている場合が多いので、 メンバーがユニオンバトルに慣れているとアッサリと全占拠もできてしまえるだろう。 ただ、別にGプラが取れなくてもツィタデル戦に支障はないので、取れなくても気にせずフェーズ2に臨もう。 **フェーズ2:巨大兵器迎撃戦 ***プラント毎のコメント(ユニオンオーダー) >ユニオンオーダー:プラント侵攻 下記プラントごとの特徴を理解して防衛する。 >ユニオンオーダー:ニュード吸収装置破壊 下記に吸収装置が設置されやすいポイントを列挙した。 吸収装置を目視で探すときの指針にされたい。 …そんなに広くないほうのこのMAPに最大12個(S-HARD時)も設置となると 目視範囲内に光の筋が見える事がよくあるので、とにかく破壊を。 マップ中央近辺では高架上に置かれることもある。 パワーバウンダーが頼りないため、最低でも1人か2人は高架上に乗って迎撃しないと厳しい。 >ユニオンオーダー:大型機動兵器破壊 下記プラント説明に併記してあるガンタレを利用するか、 ベースと巨大兵器の間の任意の地点に陣取って手持ちの火器で対空砲火を行うのが基本。 着地地点は大まかにこんな感じ。 初期出現位置(マップ南東、プラントEよりやや東) → 中央高架 → Cプラ近辺 → Aプラ近辺 → ベース内 ただし、ツィタデルがベースにかなり近い状態で発動すると中央高架からのスタートになる。 遠距離から狙う人はCプラで待ち構えるべきか。 リムペやチェーンソーに賭ける人はあらかじめ中央高架近辺で待ち構えておくといい。 やられてもベースリスポンで再び待ち構えられるはず。 ※Ver4.5のプラント柱浮遊仕様。 複数占拠範囲はプラントBとプラントDとプラントF。 ***プラントA(連合ベース前): 乗り継ぎカタパルトがあるくらい。 『プラント侵攻』時: ベース前ということで侵攻頻度は多め。 すぐ南のビルの間から攻めてくる敵機が範囲内から見づらい分厄介か。 少し北側に敵機が回り込んだらベース壁の自動砲台が少し援護してくれるかもしれない 「吸収装置」: この近辺に設置されることはなかった…? ***プラントB(EUST側陸地の海沿い、建設中ビルの谷間): アンカー設置場所と占拠範囲:(公式HPのスクリーンショットも参照) ・ビルの谷間の広場(大) ・すぐそば(連合ベース側)のビルの屋上(小) 直行カタパルトが無い点に注意。 屋上占拠範囲はそばのパワーバウンダーに載らないと気付かないかも 『プラント侵攻』時: こちらも侵攻頻度は多め。 南側から敵機が攻めてくるわけだが、その南側は細く入り組んでいるので こちらから向かっての迎撃がしづらい。路地覗きこんだら強化機兵に撃たれたとか、よくある。 高架そばにあるガンタレRがちょうど強化機兵が攻めこむところを上から狙えるので活用しよう。 「吸収装置」: ***プラントC(EUST側JCT分岐の地表): 地表側に占拠範囲。連動リペアポッドは西側の高架上。 連動リペアポッド北側にガンタレR。 『プラント侵攻』時: 「吸収装置」: EUST側陸地を担当する場合はここにリスポンしてから向かう事になるか。 ***プラントD(JCT): アンカー設置場所と占拠範囲:(公式HPのスクリーンショットも参照) ・東西に伸びる本線(大) ・南から東へ抜ける渡り道路(やや小さい) ・西から南へ抜ける渡り道路(やや小さい) 浮遊プラント柱というのを活かした配置。 中央本線上の占拠範囲が地表道路に届いているかもしれない。要検証。 南から東へ抜ける場所の範囲もすぐ下の別の渡り道路に届いているかもしれない。要検証。 (ツィタデル通過後の)リスポン位置がバンカーポートすぐそば。なんと振り向くとすぐ足元にある。 (そうでなくてもすぐ北のリフト乗り場目の前だったり) って点で重要かも。 『プラント侵攻』時: //(草案投下者はここのプラント侵攻に遭遇しなかった。) 高架上で占拠してるとその上から特殊強化機兵の爆発物が飛んできたり、ブンブン強襲兵が襲ってきたり。 一本道なのでネリスがよく当たる。 「吸収装置」: 高所へのリスポンとなるため予告があったらここに戻るのも手の一つ。 「巨大兵器迎撃」でも攻撃しやすい位置取りになるので良し。 ***バンカーポート(中央ビル屋上) 初回投下タイミングは同じ。 すぐそばに西へ飛ぶカタパルトも設置されてて便利。 ただツィタデルの進行方向後部の砲台破壊が進んでないと狙い撃ちにされるので注意。 「吸収装置」: バンカーポートのあるビルの東側側面高所に設置されるものが厄介。 北側ガンタレGの北側地表にも設置事例あり。 ***プラントE(MAP南、ガンタレGのあるビルのそば): 連動リペアポッドや北へ飛ぶカタパルトがあり便利。 Gプラへ向かう際はここのカタパルト使うといい場合も。 リペアポッドの位置がちょうどツィタデルの影になるため、電磁榴弾が飛んでこない限りは安心して回復できる好立地。 ガンタレGは序盤の砲台破壊に役立つ。 『プラント侵攻』時: 障害物は少ないほうなので、貼りつかれる前に迎撃したい所。 「吸収装置」: 南東側に設置されるものが見逃されやすいかもしれない。 「大型機動破壊」: 少なくとも2機は南東から出現。ガンタレGの射程内だがすぐに狙われて壊されてしまう。 ***プラントF(立体交差の下層): アンカー設置場所と占拠範囲: ・立体交差のすぐ下 (南北道路に占拠範囲あったかどうかは要検証) ・立体交差やや東、停車トラック北側 2つあった気がする。 『プラント侵攻』時: フェーズ1でも苦労するがフェーズ2でも苦労する。 「吸収装置」: ***プラントG(旧GRFベース前) 連動リペアポッドがあるが、占拠は難しく利用されることは少ないか。 ガンタレMが2基あるが効果的なのは中盤以降。 プラント直上にあるガンタレMはすぐ近くの、どでかい高層ビルの上にある方は裏(GRFベース側)の強バウンダーからどうぞ。 ツィタデルがマップ中盤にあってロックカーソルが消えても砲台までなら割と届くので、存分に利用してあげよう。 『プラント侵攻』時: &bold(){稀。}全くないわけではない。 フェーズ1の時と同じように攻め込むことになる。 「吸収装置」: **フェーズ3:ベース防衛戦 ***連合ベース(旧EUSTベース)+バンカーポート: (最接近時のツィタデル位置は要検証) 自動砲台4基って少なくないでしょうか(´・ω・`) 広いけども後ろ半分(レーダーがあるあたり)は使わない。 ゼラちんを迎撃するのには良いスペースではある。 強化機兵の出現はそこまでベースに近くないので、セオリー通り入口近辺で待ち構えての迎撃が有効か。 ドローンに限っては壁を越えてくることもあるが、落ち着いて撃ち落とそう。 ツィタデルはそこまでベースに近づかないし、エイジェン側の凸パルトもなく、守り切るのはそうそう難しくない。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: