ベネヴィス高原地帯~石橋の眼下~

「ベネヴィス高原地帯~石橋の眼下~」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ベネヴィス高原地帯~石橋の眼下~」(2017/10/16 (月) 17:35:50) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*恵比寿焦げ付く帯~一ツ橋眼科~ #contents(fromhere=true) *はじめに //副題改変案 //一ツ橋眼科 //(石橋)貴明の眼科 // //いしば親王閣下 // //ホバーCのフォーミュラ //○○(なにかの性能)Cの雷花(もしくは アスラ) //とか考えたけどそこまで性能に詳しくなかったのでパス // 【副題改変案確定しました】 【ネタ募集】 恵比寿に一ツ橋眼科があるかどうかは不明。 Aパターンの時は戦闘範囲外になる教会、 戦闘範囲外の時はどうやら眼科をやってるとかなんとか *概要 >両陣営共に第2プラントに相当するBプラント及びDプラントを防衛しやすい地形に移動し、 >さらに自動砲台とガン・ターレットを配備する事で強固な拠点へと変貌させた。 >中央にあるCプラントは複数占拠範囲が存在するが隠れながら占拠できる場所は占拠範囲が狭いため、爆発物による攻撃が有効と思われる。 >またプラント内に敵機の存在を感知したら隙をついて強行し、次のプラントを奇襲するのも膠着を打破する手の一つとなるだろう。 >なお両軍の第2プラントから前方に進んだ先の水源地帯にはCプラントへ射出されるカタパルトがあり、上空から警戒の薄い側面をうかがうことができるので >強襲を仕掛ける際には有効活用できるはずだ。 (以上、公式HPのMAP概要) Aパターンでの開催 ・青空 ・南側での開催 概要の説明通り、自動砲台とガンターレットの数は増えている。 ただ、BプラとDプラの移設は、プラントそのものは防衛しやすくなったようには感じるけれども。 カタパルト乗り継ぎが良い(%%ほうな%%)ので、Cプラまですんなり行けたりする。 *全体図 [[公式サイト>http://borderbreak.com/map/beanavis/]]で確認できる。 //(2014/10/01のオフィシャルレイアウト更新によるアドレス変更対応済) *設置施設一覧 -プラント 5つ。詳細は後述 -リペアポッド EUSTベース内に4基、GRFベースにも4基。 他、プラントBとプラントDに1基ずつ。 -カタパルト EUSTベースに3基、GRFベースに4基。 他、プラントAとプラントEに1基ずつ、プラントBとプラントDの周辺に2基ずつ、 Cプラの南側に2基。 -リフト 5基。うち4基がEUST側。 -自動砲台 EUSTベース内に計5基、ベース外に3基。 GRFベース内に計6基、ベース外2基。 -レーダー施設 EUSTベースはコア後方右側、GRFベースはコア後方左側に設置。 -ガン・ターレット &bold(){ガンタレG}:3基。 プラントAそば(高所)、プラントB~プラントC間城壁の中央、プラントDそば。 &bold(){ガンタレL}:4基。 EUSTベース前(境界線上)、プラントBそば(自動砲台の隣)、プラントDのGRF寄り、GRFベース入口。 -パワーバウンダー 5基。うち4基がMAP中央のプラントC周辺。 -兵装換装エリア 4ヶ所。両陣営ベース内に2ヶ所。 -わふーポート、バンカーポート わふー(ズィー○ック)「そーらを自由に、とーびーたーいなー?」 ○グメル「はい、パワーバウンダー♪」 わふー「自由って一体」 バンカーポートも出番なし。 -索敵施設 2016/11/28にバランス調整のため追加 2ヶ所。蒼天の黒火龍(ベネヴィスD)で両陣営のワフトポートのあった場所に設置。 索敵施設αは索敵半径120mで開幕はEUST所有、索敵施設βは索敵半径100mで開幕はGRF所有。 *プラント周辺のコメント プラント柱は浮遊タイプ。 ただ今回はプラントC以外は真下にアンカー1ヵ所のみ。 **EUSTベース 忘れちゃいけない、ベース境界線が駐車ブロックもどきでの表示なこのMAP。 『湧水の波紋』と比べるとカタパルトが減って、北側にあったガンタレLがベース正面に移設された、ってことくらい。 守るEUSTは: コア傘下で守ると最接近されるまで見えない、ベース境界付近が高くなっている地形であることを忘れずに。 南側の城壁も通過可能。見通し良くないのでマイン仕掛けると(A下位なら大体)踏んでくれる。 指向性地雷ならなおよし ガンタレL、一応AプラやBプラ狙えるようになり大分改善された。 ただ、放物線軌道を理解してないと当てるのは難しい。 Aプラよりもベース側にこられたら素直に降りよう。 **プラントA(EUSTベース前、噴水広場北西) EUST側の城壁内なのでベースから離れてる気がしないのだがベースの外。 ちょっとした広場になっている。 乗り継ぎカタパルトがあったり、リフトがあって、その終点にガンタレGがあったり。 ガンタレGが乗ってる場所は「下が通過可能な建物」だった。 (破壊不能バリケードで塞がれた) EUSTは: ベースから離れてくれたよ!%%やったねチヒロちゃん!%% でも絶対防衛プラント。その1。 これまでのベネヴィスMAPのAプラよりもさらに北側、凸屋でもない限り訪れることはほぼ無いと思われる場所への設置。 開幕リスポン位置目の前のカタパルトに乗るとAプラ側に飛ぶ。 GRFは: 奇襲目標プラント。 北側凸ルート上なので自然と通ることになる? **プラントB(噴水広場南) 中央側からみて第1城壁を超えた先の城っぽい構造物が増えてくるあたり。 その南側にプラントBが設置。 EUST側に連動リペアポッド、自動砲台、ガンタレL、そこへ昇るリフトが設置されてたりする 2016/11/28のバランス調整で占拠範囲が若干変えられた。 EUSTは: 今回も絶対防衛プラントその2。前線プラントも兼ねるので落とされると勝ちが遠のく。 すぐ南の高くなってる建物上にも占拠範囲が届いているので、しゃがんで隠れたりすると粘ることが可能。 リスポン位置からみて奥のカタパルトに乗るとBプラ直行。開幕Cプラへ向かいたい場合は奥のカタパルトのご利用を。 MAP南東側は地形の凹凸でやや視認しにくい所あり。 中央水路から登ってくるトンネルの出入り口にも範囲が少しかかってるので注意。 索敵施設がそばにあり、プラント全域をカバーしてくれているが過信は禁物。 余談: すぐ北の建物の上層階に(初期)NDセンサーを置くといい具合に戦場幅をカバーできる。広域だとなおよし? GRFは: Cプラを取ったら次はココ。 城壁がこちら側にとっても良い壁になるので隠れながらの進撃がいいかもしれない。 Cプラ~Bプラ間にちょうどよさそうなトンネルがあるので、こっそり通ってみるのも手。 複数で占拠を狙うなら誰か1人は索敵施設を奪っておくと有利になる。 **プラントC(MAP中央北、水道橋): アンカー設置場所と占拠範囲: ・プラント柱直下(広い) ・すぐ西のパワーバウンダー南西建物(狭い) ・すぐ東のパワーバウンダー南西建物(狭い) (公式HPスクリーンショットはGRF側からの視点) MAP正規副題の通り、石橋(水道橋)の下に占拠範囲が並んでいる。 すぐそばのパワーバウンダーに乗ると橋の上に着地する(南側のパワーバウンダーも同様) 『湧水の波紋』でCプラがあったMAP中央南の水場に、占拠範囲へ飛びこむカタパルトが2基設置されている。 2106/11/28のバランス調整で西(EUST側)のカタパルトの向きが変わった。 共通: 開幕占拠目標。 両軍乗り継ぎカタパルトがあるので同時に飛び込むことになるか 中央以外の占拠範囲は建物に隠れながらの占拠が可能。 ただ南側カタパルトから飛んでくる相手にはまる見えなので注意。 EUSTは: GRFは: **プラントD(風車のある高台): ベネヴィスEUST側の特徴である草原地帯。その高台にある風車。 そこにプラントDが設置。 同じ高台北側にガンタレG、南側にカタパルト、自動砲台、連動リペアポッドが設置。 そばに索敵施設があるがEUST側と違ってプラントの逆側~中央の敵凸ルートをカバーしている。 EUSTは: Cプラを取ったら次は…の選択肢の一つ。 高台にあるから攻めにくい?と思ったら案外そうでもない。 Bプラ~Cプラ間の城壁及び中央水道橋、その高さと同じくらいなので 狙撃の援護が期待できるかも。 まっすぐEプラに行ってもいい。Cプラからの最短ルートはそちらなので。 GRFは: 前線プラント。リスポン位置が連動リペアポッド前なのもあって使いやすいかも。 カタパルト乗りついで到達できるので開幕は必ず占拠したい。 相手方に狙撃がいる場合、長居すると撃ち抜かれるかも。あと榴弾も。 低所になる北側の凸を見逃さないよう。 大草原を通る南ルートでの凸の可能性、ゼロになったわけではないので注意。 Dプラ争奪戦のどさくさ紛れに索敵施設を奪われないよう注意。 あるとないとでは防衛のやりやすさが段違いなので。 **プラントE(GRFベース前:正面北スロープ前): 『祝福なき礼拝堂』(Bパターン)のEプラと位置が近い。ほんの少しGRFベース寄りになったけども。 乗り継ぎカタパルトがあるくらい。 EUSTは: 奇襲目標プラント。 凸最短ルートにあるので警戒されてるかも。 射線が通しにくいが、相手方も同じ。 誰かいたらいたで、その分前線の枚数が減ってくれてると考えると無駄ではない…かも。 GRFは: 絶対防衛プラント。ベース目の前だし。 開幕は脚の遅いBRに任せよう。 ベース前ガンタレLが射程範囲内というのも同じ 使えるかどうか疑問な点も同じ… 『祝福なき礼拝堂』との違いは…相手凸最短ルート上にあること。 守る際に地形が邪魔をするかもしれない。 リスポン位置がEプラ~ベース入口間だったりする。 **GRFベース カタパルトの向きの微調整 のみ。 守るGRFは: 南側ベース壁自動砲台のあたり、手前側の高台からジャンプで飛び乗れることを忘れずに。 ベース壁上から爆発物投げ込まれると手が出しにくい。追いかけて昇ろうとすると思うつぼ。 *戦術 まずは両陣営共にCプラントの確保が最優先。取れればリスポン位置の関係で敵のC狙い組やCプラ南のカタパのある水場や中央を通った 強引な凸などに対応できるため有利になる。 もっとも取られていたとしてもカタパで飛んでCを踏むと見せかけて陽動を含めた凸、カタパで飛ばずにB・Dプラントを奇襲・スルーして凸といったことも可能なのでセンサーと罠による防衛が必須なのは言うまでもない。 Cを確保しつつ敵の凸を捌き続けることが勝利への近道…あれ?他のマップと変わらなくね? **西側:EUST戦術 幸いにも調整で索敵施設αがAプラント~Bプラント辺りまでカバーしている上、Aプラ周辺の通行可能な抜け穴が破壊不能バリケードで塞がれた。 マップ構造の関係でGRF側の凸が映り続けるため防衛のしやすさからある程度の不利が改善されたと思われる。 但し索敵施設は敵も占拠可能なので過信せずにセンサー・偵察機などで索敵、罠による足止めなどの防衛は怠らないこと。 余談: GRF側の高台からレーダーが壊される。自陣側が入り組んでいて凸の対処が困難と守りの面で大きな不利を背負っていることに留意。 開幕のCプラは何が何でも抑えないと凸にかき回されていきなりジリ貧になることもザラ。 敵に砂がいたら定期的にレーダーの様子をチェックしよう。場合によっては1分ちょいでぶっ壊される。 **東側:GRF戦術 こちらも調整で索敵施設が設置されたが、EUST側と違って離れたところに設置されておりかつ索敵範囲が狭いためDプラント側の草原に潜り込まれると非常に厄介。 Cプラを取れないと中央もしくは索敵施設側からの凸・Dプラント狙い・Dプラ南の草原を使った陽動の3択を常に仕掛けられるため EUST以上に苦しい展開を強いられることも。 余談: EUST側と同じくDプラ前の原っぱ(エリア外を知らせるポールあり)からレーダーの破壊が可能。要個人演習。 ----
*恵比寿焦げ付く帯~一ツ橋眼科~ #contents(fromhere=true) *はじめに //副題改変案 //一ツ橋眼科 //(石橋)貴明の眼科 // //いしば親王閣下 // //ホバーCのフォーミュラ //○○(なにかの性能)Cの雷花(もしくは アスラ) //とか考えたけどそこまで性能に詳しくなかったのでパス // 【副題改変案確定しました】 【ネタ募集】 恵比寿に一ツ橋眼科があるかどうかは不明。 Aパターンの時は戦闘範囲外になる教会、 戦闘範囲外の時はどうやら眼科をやってるとかなんとか *概要 >両陣営共に第2プラントに相当するBプラント及びDプラントを防衛しやすい地形に移動し、 >さらに自動砲台とガン・ターレットを配備する事で強固な拠点へと変貌させた。 >中央にあるCプラントは複数占拠範囲が存在するが隠れながら占拠できる場所は占拠範囲が狭いため、爆発物による攻撃が有効と思われる。 >またプラント内に敵機の存在を感知したら隙をついて強行し、次のプラントを奇襲するのも膠着を打破する手の一つとなるだろう。 >なお両軍の第2プラントから前方に進んだ先の水源地帯にはCプラントへ射出されるカタパルトがあり、上空から警戒の薄い側面をうかがうことができるので >強襲を仕掛ける際には有効活用できるはずだ。 (以上、公式HPのMAP概要) Aパターンでの開催 ・青空 ・南側での開催 概要の説明通り、自動砲台とガンターレットの数は増えている。 ただ、BプラとDプラの移設は、プラントそのものは防衛しやすくなったようには感じるけれども。 カタパルト乗り継ぎが良い(%%ほうな%%)ので、Cプラまですんなり行けたりする。 *全体図 [[公式サイト>http://borderbreak.com/map/beanavis/]]で確認できる。 //(2014/10/01のオフィシャルレイアウト更新によるアドレス変更対応済) *設置施設一覧 -プラント 5つ。詳細は後述 -リペアポッド EUSTベース内に4基、GRFベースにも4基。 他、プラントBとプラントDに1基ずつ。 -カタパルト EUSTベースに3基、GRFベースに4基。 他、プラントAとプラントEに1基ずつ、プラントBとプラントDの周辺に2基ずつ、 Cプラの南側に2基。 -リフト 5基。うち4基がEUST側。 -自動砲台 EUSTベース内に計5基、ベース外に3基。 GRFベース内に計6基、ベース外2基。 -レーダー施設 EUSTベースはコア後方右側、GRFベースはコア後方左側に設置。 -ガン・ターレット &bold(){ガンタレG}:3基。 プラントAそば(高所)、プラントB~プラントC間城壁の中央、プラントDそば。 &bold(){ガンタレL}:4基。 EUSTベース前(境界線上)、プラントBそば(自動砲台の隣)、プラントDのGRF寄り、GRFベース入口。 -パワーバウンダー 5基。うち4基がMAP中央のプラントC周辺。 -兵装換装エリア 4ヶ所。両陣営ベース内に2ヶ所。 -わふーポート、バンカーポート わふー(ズィー○ック)「そーらを自由に、とーびーたーいなー?」 ○グメル「はい、パワーバウンダー♪」 わふー「自由って一体」 バンカーポートも出番なし。 -索敵施設 2016/11/28にバランス調整のため追加 2ヶ所。プラントそばに設置。//蒼天の黒火龍(ベネヴィスD)で両陣営のワフトポートのあった場所に設置。 索敵施設αは索敵半径120mで開幕はEUST所有、索敵施設βは索敵半径100mで開幕はGRF所有。 *プラント周辺のコメント プラント柱は浮遊タイプ。 ただ今回はプラントC以外は真下にアンカー1ヵ所のみ。 **EUSTベース 忘れちゃいけない、ベース境界線が駐車ブロックもどきでの表示なこのMAP。 『湧水の波紋』と比べるとカタパルトが減って、北側にあったガンタレLがベース正面に移設された、ってことくらい。 守るEUSTは: コア傘下で守ると最接近されるまで見えない、ベース境界付近が高くなっている地形であることを忘れずに。 南側の城壁も通過可能。見通し良くないのでマイン仕掛けると(A下位なら大体)踏んでくれる。 指向性地雷ならなおよし ガンタレL、一応AプラやBプラ狙えるようになり大分改善された。 ただ、放物線軌道を理解してないと当てるのは難しい。 Aプラよりもベース側にこられたら素直に降りよう。 **プラントA(EUSTベース前、噴水広場北西) EUST側の城壁内なのでベースから離れてる気がしないのだがベースの外。 ちょっとした広場になっている。 乗り継ぎカタパルトがあったり、リフトがあって、その終点にガンタレGがあったり。 ガンタレGが乗ってる場所は「下が通過可能な建物」だった。 (破壊不能バリケードで塞がれた) EUSTは: ベースから離れてくれたよ!%%やったねチヒロちゃん!%% でも絶対防衛プラント。その1。 これまでのベネヴィスMAPのAプラよりもさらに北側、凸屋でもない限り訪れることはほぼ無いと思われる場所への設置。 開幕リスポン位置目の前のカタパルトに乗るとAプラ側に飛ぶ。 GRFは: 奇襲目標プラント。 北側凸ルート上なので自然と通ることになる? **プラントB(噴水広場南) 中央側からみて第1城壁を超えた先の城っぽい構造物が増えてくるあたり。 その南側にプラントBが設置。 EUST側に連動リペアポッド、自動砲台、ガンタレL、そこへ昇るリフトが設置されてたりする 2016/11/28のバランス調整で占拠範囲が若干変えられた。 EUSTは: 今回も絶対防衛プラントその2。前線プラントも兼ねるので落とされると勝ちが遠のく。 すぐ南の高くなってる建物上にも占拠範囲が届いているので、しゃがんで隠れたりすると粘ることが可能。 リスポン位置からみて奥のカタパルトに乗るとBプラ直行。開幕Cプラへ向かいたい場合は奥のカタパルトのご利用を。 MAP南東側は地形の凹凸でやや視認しにくい所あり。 中央水路から登ってくるトンネルの出入り口にも範囲が少しかかってるので注意。 索敵施設がそばにあり、プラント全域をカバーしてくれているが過信は禁物。 余談: すぐ北の建物の上層階に(初期)NDセンサーを置くといい具合に戦場幅をカバーできる。広域だとなおよし? GRFは: Cプラを取ったら次はココ。 城壁がこちら側にとっても良い壁になるので隠れながらの進撃がいいかもしれない。 Cプラ~Bプラ間にちょうどよさそうなトンネルがあるので、こっそり通ってみるのも手。 複数で占拠を狙うなら誰か1人は索敵施設を奪っておくと有利になる。 **プラントC(MAP中央北、水道橋): アンカー設置場所と占拠範囲: ・プラント柱直下(広い) ・すぐ西のパワーバウンダー南西建物(狭い) ・すぐ東のパワーバウンダー南西建物(狭い) (公式HPスクリーンショットはGRF側からの視点) MAP正規副題の通り、石橋(水道橋)の下に占拠範囲が並んでいる。 すぐそばのパワーバウンダーに乗ると橋の上に着地する(南側のパワーバウンダーも同様) 『湧水の波紋』でCプラがあったMAP中央南の水場に、占拠範囲へ飛びこむカタパルトが2基設置されている。 2106/11/28のバランス調整で西(EUST側)のカタパルトの向きが変わった。 共通: 開幕占拠目標。 両軍乗り継ぎカタパルトがあるので同時に飛び込むことになるか 中央以外の占拠範囲は建物に隠れながらの占拠が可能。 ただ南側カタパルトから飛んでくる相手にはまる見えなので注意。 EUSTは: GRFは: **プラントD(風車のある高台): ベネヴィスEUST側の特徴である草原地帯。その高台にある風車。 そこにプラントDが設置。 同じ高台北側にガンタレG、南側にカタパルト、自動砲台、連動リペアポッドが設置。 そばに索敵施設がありEUST側と同じくプラント全域と敵凸ルートをカバーしている。 EUSTは: Cプラを取ったら次は…の選択肢の一つ。 高台にあるから攻めにくい?と思ったら案外そうでもない。 Bプラ~Cプラ間の城壁及び中央水道橋、その高さと同じくらいなので 狙撃の援護が期待できるかも。 まっすぐEプラに行ってもいい。Cプラからの最短ルートはそちらなので。 GRFは: 前線プラント。リスポン位置が連動リペアポッド前なのもあって使いやすいかも。 カタパルト乗りついで到達できるので開幕は必ず占拠したい。 相手方に狙撃がいる場合、長居すると撃ち抜かれるかも。あと榴弾も。 低所になる北側の凸を見逃さないよう。 大草原を通る南ルートでの凸の可能性、ゼロになったわけではないので注意。 2017/10/16に調整が入り、索敵施設の位置がDプラそばに変更された。 範囲は変わってないが、南北のルートとプラント範囲内すべてをカバーするようになったのは大きい。 **プラントE(GRFベース前:正面北スロープ前): 『祝福なき礼拝堂』(Bパターン)のEプラと位置が近い。ほんの少しGRFベース寄りになったけども。 乗り継ぎカタパルトがあるくらい。 EUSTは: 奇襲目標プラント。 凸最短ルートにあるので警戒されてるかも。 射線が通しにくいが、相手方も同じ。 誰かいたらいたで、その分前線の枚数が減ってくれてると考えると無駄ではない…かも。 GRFは: 絶対防衛プラント。ベース目の前だし。 開幕は脚の遅いBRに任せよう。 ベース前ガンタレLが射程範囲内というのも同じ 使えるかどうか疑問な点も同じ… 『祝福なき礼拝堂』との違いは…相手凸最短ルート上にあること。 守る際に地形が邪魔をするかもしれない。 リスポン位置がEプラ~ベース入口間だったりする。 **GRFベース カタパルトの向きの微調整 のみ。 守るGRFは: 南側ベース壁自動砲台のあたり、手前側の高台からジャンプで飛び乗れることを忘れずに。 ベース壁上から爆発物投げ込まれると手が出しにくい。追いかけて昇ろうとすると思うつぼ。 *戦術 まずは両陣営共にCプラントの確保が最優先。取れればリスポン位置の関係で敵のC狙い組やCプラ南のカタパのある水場や中央を通った 強引な凸などに対応できるため有利になる。 もっとも取られていたとしてもカタパで飛んでCを踏むと見せかけて陽動を含めた凸、カタパで飛ばずにB・Dプラントを奇襲・スルーして凸といったことも可能なのでセンサーと罠による防衛が必須なのは言うまでもない。 Cを確保しつつ敵の凸を捌き続けることが勝利への近道…あれ?他のマップと変わらなくね? **西側:EUST戦術 幸いにも調整で索敵施設αがAプラント~Bプラント辺りまでカバーしている上、Aプラ周辺の通行可能な抜け穴が破壊不能バリケードで塞がれた。 マップ構造の関係でGRF側の凸が映り続けるため防衛のしやすさからある程度の不利が改善されたと思われる。 但し索敵施設は敵も占拠可能なので過信せずにセンサー・偵察機などで索敵、罠による足止めなどの防衛は怠らないこと。 余談: GRF側の高台からレーダーが壊される。自陣側が入り組んでいて凸の対処が困難と守りの面で大きな不利を背負っていることに留意。 開幕のCプラは何が何でも抑えないと凸にかき回されていきなりジリ貧になることもザラ。 敵に砂がいたら定期的にレーダーの様子をチェックしよう。場合によっては1分ちょいでぶっ壊される。 **東側:GRF戦術 こちらも調整で索敵施設が設置されたが、EUST側と違って離れたところに設置されておりかつ索敵範囲が狭いためDプラント側の草原に潜り込まれると非常に厄介。 Cプラを取れないと中央もしくは索敵施設側からの凸・Dプラント狙い・Dプラ南の草原を使った陽動の3択を常に仕掛けられるため EUST以上に苦しい展開を強いられることも。 余談: EUST側と同じくDプラ前の原っぱ(エリア外を知らせるポールあり)からレーダーの破壊が可能。要個人演習。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: