加速

「加速」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

加速」(2016/02/25 (木) 19:34:51) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**走れ!明日へ!つづく 進化の道は! #exkp(k){ #asciiart(){{{               〃´⌒ ヾヽ      ____,.r── 、   ,ィヽ              ,' l (> l 、 lハ`ー-< ̄`ヽ`ヽ \〉   ハ  r'、:ヽ::',r‐、        lノ---Vッァ' り}      ̄ ̄  V      ',  {:::ヽ::ヽj::::ハ       彡イィノoミく´`ミ    __   l   /   ',  {`丶::::::::::::::',     ,.<´  イ:ゝ、0ノノ、_三 /    `ヽ、} ,.く     }フl  l:::::::::::::::::::::::ト、   /   > ノイイ::::::::::::\/   ,>---ミV  >、_>イ   } . V::::::::::::::::::/ }Vヽヽ/    _V::::::::::::::::ヽ  /     /l}  l   _.>く  ∧:::::::::::/  ,' l  ヽ   ./´  V:::::::::::::::::ハ/      //ノ   ̄l:`ヽ:::::::::l  { `ー‐'   / ∧   ', /    _V:::::::::::::::∧    , .ィ.//l     V::::l:::::|::|  ヽ.__.>イ ./ }   ! l  /´  ヽ:::::::::::::::∧≦==彡/l     ヽ:jヽ::l::|    \___.>'  ノ   } l /      >、::::::::::::∧  o//イ        し'     `、 >'へV{__.>'ノ彡\::::::::::ハ  ,ィ ∧       \   /    \>==イ   \::::::::', .||,.ィ::::∧        ヽ_ノ       `'ヽ. `ヾo    ヽ::::∨ヽ::ノ:::ノ                     l >=----┐  >、:lィァ}:::/\ }}}} 本項では4.5に登場した「加速」について解説する **ライディングデュエル、アクセラレーション (加速機能の意義) 今まで、2足ブラストの「巡航移動」はスピードが低く、とてもならずも実戦では使えなかったがブーストの消費こそ緩やかである。 また、今回実装された加速のシステムは巡航に大きな意義を持たせてくれるのだ。 (・⑧・)<ハハハハハ!チームファイブディーズよ、覚悟するが良い!ここからが本当の勝負! **第一コーナーを取ったほうが先攻だ!では加速の方法について解説していこう。 (加速のやり方) ブーストボタンを押すとショートダッシュしたあと巡航に移行する。 今まではブーストが切れるまで速度はそのまま走っていたが、&color(blue){今回より走り続けている(巡航開始から約一秒?)と突然「ブフォン!」という音がして機体のスピードがそれこそ加速度的に上がる。豆知識だがチップのショートダッシュを刺しておくと加速開始までの時間が短くなります} これが加速状態となるのだ。この状態を「&color(#41c52a){加速巡航}」とこのページでは記すとする。 (・ω∞)<俺の本当の力を見せてやる! **最高に高めた俺のフィールで 最強の力を手に入れてやるぜ!! (加速の段階) 携帯のパケット料金みたいに二段階のスピードで終わるものではない。さらに2秒ほど加速巡航を続けていると「キィン!」という音と共に速度が上昇する。 この状態の速度はステップ機動で得られる初速と同じスピードを出している。要するに脚部のダッシュ機能を最大限に発揮している状態なのだ! ついでに、この状態をこのページでは「&color(#00ff00){最高速巡航}」と記すことにする。 もちろん、加速している間もブーストゲージは減っていくので、この最高速巡航を長い間維持するには高ブースト胴の採用が不可欠となる。 (・ω∞)<既に加速しつつチェーンソーを振る技術の研究が始まっているらしい。 なんだ!?不動遊星が消えた!? **《sp-オーバー・ブースト》発動! (加速機能の概要) 加速のステータスは脚部の加速性能で決定する。 気をつけて欲しいのは、&color(red){最高速度ないし終速を決定するのはあくまで「ダッシュ」のパラメータ}であること。 加速のパラメータはその&color(blue){最高速に達するまでの時間を数値化している}のである。 脚部に設定された加速パラメータによって加速度の上昇率は上がる、つまり加速の性能が高ければ短時間で&color(#41c52a){加速巡航}、&color(#00ff00){最高速巡航}へ達することが可能になるのだ。 //しかし、逆に加速が高い場合はその加速が完了された場合に到達する最高速度、ないし終速の伸びも小さくなるので注意だ。 //一旦コメントアウト。下とどっちが正しいか検証した上で正しい方を残してください //自分で検証してきました。新脚(加速C-)と修羅V脚(加速B)で最高速巡行にて、30m進むのに両者とも37f。 //HG1脚で同55f。加速なしでの巡行速度はダッシュ初速の約0.6倍であることから計算すると、(ダッシュ初速換算0.3m/sec未満のズレはあれど)概ね巡行初速の1.5倍まで加速している模様。 到達速度はダッシュ初速に係数をかけたものとなり、二脚の場合大体ダッシュ初速の0.9倍、巡航初速の1.5倍程度に達する。 //検証の参考として、ダッシュ速度が1.5倍の関係になるのはHG3とダッシュA、HG1とダッシュA+、ダッシュDとダッシュS-+ダッシュ3+脚強化+継続ダッシュ強化の組み合わせ。 また、胴部のブースター性能もよく吟味する必要がある。 加速の性能が良くてもブーストがすぐ切れると、せっかくの性能が台無しになってしまう。 高ダッシュ高加速で戦場を駆け回りたい場合は、高ブースト胴を組み込むことを提案しておく。 ブースターが低い場合は、通常通りステップ屈キャンで移動しよう。 (・ω/ /∞)<うぉぉぉおおおおお    (蟹)<アクセルシンクロォォォォ! **覚えておくとよいテクニックや戦略 全兵装(特にACを持たない麻以外の兵装が)長距離移動を効率よく行うという名目で実装されたこのシステムだが、実はもう一つ重大な意義がある。 それは   &size(22){&bold(){「アサルト以外の兵装でもACマルチウェイⅡと似たような機動を行える」}}                                                               というものだ。 システムの起動までに時間が少し掛かるが、それでも同じような機動をとれることは、使いようによっては戦闘において大きな利益をもたらすであろう。 イェイ2と記したのは速度の倍率から鑑みたからである。 ACのダッシュとは違い、あくまで巡航状態であるためレティクルの開きも小さい。弾の散り具合もステップと比べて抑える事が可能だ。 長距離移動の効率上昇も馬鹿にならず、麻以外の兵装が凸を行う手助けにもなっている。 重量超過に気をつければ、蛇凸もやりやすくなるだろう。 とはいえ、巡航のみを続けて行っているとブーストが空になってしまい、OH状態に陥ってしまう。 そのためには各種アクションのステップキャンセルによるブーストの回復を織り交ぜていくと良いだろう。 ・全兵装でツカエル長距離移動の例 巡航 ↓ ブースト切れ直前でアクションボタン (できればタックルやニーキックなどの前進するアクションを推奨。 理由は、前進力の向上と、この後に行うアクションステキャンに必要なブースト量を取り戻すため。 しゃがみでも問題はないが、ブースト管理に注意。) ↓ アクションキャンセルによるステップ移動を数セット (これで徐々にブーストを回復させていく。 筆者の体感的には、ステップを2、3回した後にアクションを入れていくと消費量より回復量のが上回る。) ↓ 巡航                                           …以下繰り返し また、&color(blue){巡航を切らさなければ速度が維持される}ので、&color(blue){加速状態でジャンプすると加速力を保ったまま跳躍できる。} これによって飛び越せなかった場所も飛び越せるかも…? そして、加速度を上昇させるためにはあくまで「巡航する」ことが重要であるため、どの方向に巡航しても加速を始めることが可能だ。 巡航を開始して、その場で左スティックをグリグリしてるだけでも加速段階は上がる。 上記の加速ジャンプを狭い足場で行う場合は、覚えておくべきであろうテクニックである。 (∞ω・)<ちょービックリだよ!案外屈キャンよりも長距離は巡航のほうが速いって話がちらほら出始めてるんだってよ! **覚えておくとよいテクニックや戦略(麻編) さて、この加速に各主ドラテクを混ぜた一つの答えはこれだ 高ブースト平均前後SPの胴による長距離巡航 こんな胴であることが重要である 加速巡航→最高速巡航→補助武器で特殊(ブースト切れ間際に)→AC剣慣性(ブーストがこの時にOH回復する)→再度加速。 理論上はこの加速巡航剣慣性による移動距離はダッシュと加速性能、ブースト、SPの影響を大きく受けるが、かなり長い距離をワンセットで移動できる、補助武器次第で移動効率の上下もあるため、ネタレベルかもしれないが覚えておくといいかもしれない。
**走れ!明日へ!つづく 進化の道は! #exkp(k){ #asciiart(){{{               〃´⌒ ヾヽ      ____,.r── 、   ,ィヽ              ,' l (> l 、 lハ`ー-< ̄`ヽ`ヽ \〉   ハ  r'、:ヽ::',r‐、        lノ---Vッァ' り}      ̄ ̄  V      ',  {:::ヽ::ヽj::::ハ       彡イィノoミく´`ミ    __   l   /   ',  {`丶::::::::::::::',     ,.<´  イ:ゝ、0ノノ、_三 /    `ヽ、} ,.く     }フl  l:::::::::::::::::::::::ト、   /   > ノイイ::::::::::::\/   ,>---ミV  >、_>イ   } . V::::::::::::::::::/ }Vヽヽ/    _V::::::::::::::::ヽ  /     /l}  l   _.>く  ∧:::::::::::/  ,' l  ヽ   ./´  V:::::::::::::::::ハ/      //ノ   ̄l:`ヽ:::::::::l  { `ー‐'   / ∧   ', /    _V:::::::::::::::∧    , .ィ.//l     V::::l:::::|::|  ヽ.__.>イ ./ }   ! l  /´  ヽ:::::::::::::::∧≦==彡/l     ヽ:jヽ::l::|    \___.>'  ノ   } l /      >、::::::::::::∧  o//イ        し'     `、 >'へV{__.>'ノ彡\::::::::::ハ  ,ィ ∧       \   /    \>==イ   \::::::::', .||,.ィ::::∧        ヽ_ノ       `'ヽ. `ヾo    ヽ::::∨ヽ::ノ:::ノ                     l >=----┐  >、:lィァ}:::/\ }}}} 本項では4.5に登場した「加速」について解説する **ライディングデュエル、アクセラレーション (加速機能の意義) 今まで、2足ブラストの「巡航移動」はスピードが低く、とてもならずも実戦では使えなかったがブーストの消費こそ緩やかである。 また、今回実装された加速のシステムは巡航に大きな意義を持たせてくれるのだ。 (・⑧・)<ハハハハハ!チームファイブディーズよ、覚悟するが良い!ここからが本当の勝負! **第一コーナーを取ったほうが先攻だ!では加速の方法について解説していこう。 (加速のやり方) ブーストボタンを押すとショートダッシュしたあと巡航に移行する。 今まではブーストが切れるまで速度はそのまま走っていたが、&color(blue){今回より走り続けている(巡航開始から約一秒?)と突然「ブフォン!」という音がして機体のスピードがそれこそ加速度的に上がる。豆知識だがチップのショートダッシュを刺しておくと加速開始までの時間が短くなります} これが加速状態となるのだ。この状態を「&color(#41c52a){加速巡航}」とこのページでは記すとする。 (・ω∞)<俺の本当の力を見せてやる! **最高に高めた俺のフィールで 最強の力を手に入れてやるぜ!! (加速の段階) 携帯のパケット料金みたいに二段階のスピードで終わるものではない。さらに2秒ほど加速巡航を続けていると「キィン!」という音と共に速度が上昇する。 この状態の速度はステップ機動で得られる初速と同じスピードを出している。要するに脚部のダッシュ機能を最大限に発揮している状態なのだ! ついでに、この状態をこのページでは「&color(#00ff00){最高速巡航}」と記すことにする。 もちろん、加速している間もブーストゲージは減っていくので、この最高速巡航を長い間維持するには高ブースト胴の採用が不可欠となる。 (・ω∞)<既に加速しつつチェーンソーを振る技術の研究が始まっているらしい。 なんだ!?不動遊星が消えた!? **《sp-オーバー・ブースト》発動! (加速機能の概要) 加速のステータスは脚部の加速性能で決定する。 気をつけて欲しいのは、&color(red){最高速度ないし終速を決定するのはあくまで「ダッシュ」のパラメータ}であること。 加速のパラメータはその&color(blue){最高速に達するまでの時間を数値化している}のである。 脚部に設定された加速パラメータによって加速度の上昇率は上がる、つまり加速の性能が高ければ短時間で&color(#41c52a){加速巡航}、&color(#00ff00){最高速巡航}へ達することが可能になるのだ。 //しかし、逆に加速が高い場合はその加速が完了された場合に到達する最高速度、ないし終速の伸びも小さくなるので注意だ。 //一旦コメントアウト。下とどっちが正しいか検証した上で正しい方を残してください //自分で検証してきました。新脚(加速C-)と修羅V脚(加速B)で最高速巡行にて、30m進むのに両者とも37f。 //HG1脚で同55f。加速なしでの巡行速度はダッシュ初速の約0.6倍であることから計算すると、(ダッシュ初速換算0.3m/sec未満のズレはあれど)概ね巡行初速の1.5倍まで加速している模様。 なお、到達速度ないし終速はダッシュ初速に係数をかけたものとなり、その終速は巡航初速の1.5倍程度に達するが、 二脚の場合大体ダッシュ初速の0.9倍となる。よって、ステップ&屈キャンの方が早く進める場合があるので注意されたい。 //検証の参考として、ダッシュ速度が1.5倍の関係になるのはHG3とダッシュA、HG1とダッシュA+、ダッシュDとダッシュS-+ダッシュ3+脚強化+継続ダッシュ強化の組み合わせ。 また、胴部のブースター性能もよく吟味する必要がある。 加速の性能が良くてもブーストがすぐ切れると、せっかくの性能が台無しになってしまう。 高ダッシュ高加速で戦場を駆け回りたい場合は、高ブースト胴を組み込むことを提案しておく。 ブースターが低い場合は、通常通りステップ屈キャンで移動しよう。 (・ω/ /∞)<うぉぉぉおおおおお    (蟹)<アクセルシンクロォォォォ! **覚えておくとよいテクニックや戦略 全兵装(特にACを持たない麻以外の兵装が)長距離移動を効率よく行うという名目で実装されたこのシステムだが、実はもう一つ重大な意義がある。 それは   &size(22){&bold(){「アサルト以外の兵装でもACマルチウェイⅡと似たような機動を行える」}}                                                               というものだ。 システムの起動までに時間が少し掛かるが、それでも同じような機動をとれることは、使いようによっては戦闘において大きな利益をもたらすであろう。 イェイ2と記したのは速度の倍率から鑑みたからである。 ACのダッシュとは違い、あくまで巡航状態であるためレティクルの開きも小さい。弾の散り具合もステップと比べて抑える事が可能だ。 長距離移動の効率上昇も馬鹿にならず、麻以外の兵装が凸を行う手助けにもなっている。 重量超過に気をつければ、蛇凸もやりやすくなるだろう。 とはいえ、巡航のみを続けて行っているとブーストが空になってしまい、OH状態に陥ってしまう。 そのためには各種アクションのステップキャンセルによるブーストの回復を織り交ぜていくと良いだろう。 ・全兵装でツカエル長距離移動の例 巡航 ↓ ブースト切れ直前でアクションボタン (できればタックルやニーキックなどの前進するアクションを推奨。 理由は、前進力の向上と、この後に行うアクションステキャンに必要なブースト量を取り戻すため。 しゃがみでも問題はないが、ブースト管理に注意。) ↓ アクションキャンセルによるステップ移動を数セット (これで徐々にブーストを回復させていく。 筆者の体感的には、ステップを2、3回した後にアクションを入れていくと消費量より回復量のが上回る。) ↓ 巡航                                           …以下繰り返し また、&color(blue){巡航を切らさなければ速度が維持される}ので、&color(blue){加速状態でジャンプすると加速力を保ったまま跳躍できる。} これによって飛び越せなかった場所も飛び越せるかも…? そして、加速度を上昇させるためにはあくまで「巡航する」ことが重要であるため、どの方向に巡航しても加速を始めることが可能だ。 巡航を開始して、その場で左スティックをグリグリしてるだけでも加速段階は上がる。 上記の加速ジャンプを狭い足場で行う場合は、覚えておくべきであろうテクニックである。 (∞ω・)<ちょービックリだよ!案外屈キャンよりも長距離は巡航のほうが速いって話がちらほら出始めてるんだってよ! **覚えておくとよいテクニックや戦略(麻編) さて、この加速に各主ドラテクを混ぜた一つの答えはこれだ 高ブースト平均前後SPの胴による長距離巡航 こんな胴であることが重要である 加速巡航→最高速巡航→補助武器で特殊(ブースト切れ間際に)→AC剣慣性(ブーストがこの時にOH回復する)→再度加速。 理論上はこの加速巡航剣慣性による移動距離はダッシュと加速性能、ブースト、SPの影響を大きく受けるが、かなり長い距離をワンセットで移動できる、補助武器次第で移動効率の上下もあるため、ネタレベルかもしれないが覚えておくといいかもしれない。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: