EUS-TLZ

「EUS-TLZ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

EUS-TLZ」(2017/01/08 (日) 22:08:00) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*EUS-TLZ 画像の索敵を頼む! (C)SEGA 秒間火力:1650(110発/min) マガジン火力:4500[約2.7秒] リロード:3.6秒 射程:70m 射角:90° 最大起動時間:20秒 SP供給D+(100%)の回復時間:1秒で稼働時間が約?秒回復 EUS系統実装から言われ続けてたら、本当にニュード属性で出てしまった肩先生第三弾。なんかプラネタリウム見れそう。後丸っこくてかわいい。 ぱっと見、ニュード発射装置だけをむき出しのまま取り付けたようなデザインをしている。色も地金そのまんまなかんじの赤茶色だし。 分かる人から見ればどう見てもボー〇K型。2個同時に装備出来ないのでジ〇・ジャグラーごっこは出来ない。残念。 1系統の中で攻撃属性が変化するのは、本家LZ先生に続いて二つ目。攻撃属性変化は先生だけの特権らしい。 #region(Ver4.5以前の話) 一言で言うと、ニュード属性になって高射程、高威力となった肩先生。 一発あたりの威力は1000。おいこれ本家LZ先生より上じゃないですかヤッター。 CS時の威力は前二つの肩先生の比ではなく、そのままでもD-頭ならノックバックさせられ、更にニュード強化を乗せればノックバックの範囲が広がる。 Ⅰでは変わらないものの、ⅡでD、IIIでD+の頭までノックバックが取れる。軽量級を殺す機械かよお! このように割と洒落にならない威力になるので、系統そのものに言える事だが、出来れば敵ブラストの上を取るようにしたい。 射程も他の肩先生よりも長く70mあり、他より長射程になって遠距離から継続的にダメージを発生させる事が可能。 想像以上に遠くまで届くので、ある程度自機の足が速ければ、狙撃機と思って侮ってすれ違いざまに逃げようとする凸屋のケツを焦がす事も可能。 他にも削りや支援火力、そして安定したミリ残りの排除まで、十二分に活躍できる事だろう。 ここまで遠距離まで届くなら、『狙撃ってなんだっけ?』などと呼ばれずに、立派に(先生が)狙い撃つ兵装として前線に突っ込む事が・・・あれ?  その分デメリットも多い。 まず、重量は400。現在(2014年7月現在)の狙撃の特殊装備としては最重量となり、属性的にニュード系の武器と組み合わせたい所だが、重量には注意を必要とする。 次にマガジン火力。数値だけ見るとT1より1000低く、T2よりも500高いだけ。こちらは発射速度を差し引いても5発しかない為撃ち切りは早いのだが、そのせいでリロードが頻発する。 そのリロードも3.6秒と系統中最遅となっており、腕のリロード性能とよく相談する必要があるだろう。 その上系統内で一番SP効率もチャージ速度も悪く、維持管理を意識しないとあっと言う間にSPが切れ、使い物にならなくなってしまう。 更に反応射角も90°になっており、何とT1の半分しか反応してくれず、クロスレンジでの戦闘は苦手。 上下には相変わらず強いのだが、多少左右に振られただけで射撃範囲から離れたりするので、T1よりも更に相手を正面に捉え続ける事が重要となる。 後、素材も銅片40にカロラ3つと超高級品。本当によく考えて購入しよう。もしかして赤茶色の色合いは銅片の色だったりするのだろうか・・・。 これらの事から、今までの肩先生が近接、近距離に対応したものだとすると、こちらは近中距離に対応したモデルとなる。 しかも機体側にも高リロード、高SP供給率を要求する為、機体を武器に合わせる必要性すら出て来る。 今までの肩先生よりも、非常に手のかかる先生と言える。 このように弱点も多いが、それを補って余りある強さがあるのであまり気にならない・・・時代もあった。 #region(昔の暴れてた頃のおはなし) TLZ単体だけでも十分強力な武装なのだが、ver4.1現在、LBR系統のもっとも得意とする距離と補助武装のLZ先生の射程距離と射程が被っているため、これらとのシナジーが非常に強力。 ニュード強化を使っている場合、約60m前後の近、近中距離に置いて味方への%%ハイエナ%%援護射撃の能力は猛虎を使った重火を鼻で笑えるほど。 たとえばムーンレイR、LZ先生、TLZ先生を装備し先生の射程内で戦闘開始したとすると、 ムーンレイR、秒間4800 LZ先生、秒間1680+超AIM TLZ先生、秒間2000+超AIM 計、秒間火力8480(内3680は超AIM)というわけがわからない空間ができあがる。タイマンで負けることはほぼないよ! また防衛時においては、&bold(){慌てることがない}というまさに(敵のコア凸に)涙を流さない、ロボットだから、マシーンだから、ダダッダーだからな戦闘のプロ顔負けのAIMが役に立つ事も多い。 テンプレートな置き方さえ覚えてしまえば局地戦においては自身の調子に左右されない非常に強力な戦力となる。 とはいえ汎用性自体は狙撃兵装の例に漏れず極端に低いので、出すタイミングはちゃんと研究しよう。 目視出来ているなら大体当たる上、狙いの甘い主武器レベルのダメージが相手に入る事から来る、削り性能及びミリ残り排除力%%(ハイエナ力)%%の高さによって使用者が増加。 現在はこの武器を乗せた機体そのものが「TLZ」をそのまま読んだ『たれぞう』の名で呼ばれている。 ただの名前のもじりとは言え、根性で奇跡を呼び込む馬と、根性(左右の感知範囲的な意味で)も体力(SP効率的な意味で)もない本武器が同じ名前で呼ばれてるとはこれいかに。 というかアセンさえ組めればほぼノーリスクで秒間2000の安定火力が手に入るとかどう考えても頭おかしいレベルで凶悪。 更にLBR系統と[[セントリーガンLZ]]とニュード強化チップを組み合わせると、適当に主武器垂れ流してプラント踏んでるだけで、 大抵のA1-2ルーパーの砂がSSを踏めちゃうってくらいに凶悪。 どんくらいヤバいかというと、迷彩の弱体化も相まって最上位で砂乗ってるプレイヤーの半分以上がこいつを使ってるってレベル。 %%開発は猛虎や絶火の失敗から一体何を学んだのか。%% この装備を選択するなら装備に使われるのではなく、装備を使いこなすのだということを肝に銘じよう。 %%でないと弱体化された時にとっても困る事になる。%% #endregion と流石にこれだけぶっとんだ武器が放置されるはずも無くver4.5で相棒のエクリプス、JMX共々修正。 その中でも一番でかいであろう&color(red){連続使用半減(40秒→20秒)}と&color(red){連射速度低下(120発/分→110発/分)}という凄まじい弱体化を食らった。 噂では探知範囲も狭くなってるとかないとか。&color(red){(80m→70m)} 一応それに伴ってリチャージも25秒早くなって35秒になったがそれを差し引いても恐らくBB史上でもかなり弱体化した部類に入る。 余談だが恐らく、というよりほぼ確実にこいつらのせいでチップのニュード威力系列も弱体化を食らっている。(強化3は10%から9%に下がっている) ニュード一式でランクを上げた砂の明日はどっちだ。 コレ実装前からニュードまみれのボーダーにとってはニュード強化チップの影響が他兵装にまでおよび「全兵装火力減」というわけわからんペナルティを受けた。 %%筆者はVOLT系実装からニュード偏重型アセンなので行き過ぎたお仕置きだった。俺が何したってんだよ%% とはいえ、数値だけ見れば目立つ弱体化部分は半減した稼働時間、10m縮んだ有効射程の二つ。 この辺りはver.4.1のスタイルにおいて重要だった部分だ。 この要素はタイマンぢから、継続戦闘力が極めて高くなるに加え、確実な先手をとれるのが以前のたれ蔵の強みを強調していた。 それが出来なくなってしまったということは、4.1での運用を見直す必要があるということである。 つまりは、これらを…特に激減した稼働時間を、補う動き方を考えなければならない。 これは、常時稼働し続ける思考停止な運用ができなくなっただけで、敵との戦闘距離に入れば起動する、といった状況判断力、味方との連携思考が必要となったと言ってもいいだろう。 自分の周りの状況を判断して、適宜起動していかねばSPを切らしてダメージブーストが消えるだけである。 幸いにも、セントリー系武器の十八番である「&bold(){絶対命中する弾を撃つ特性}」は死んではいない。 また、回復時間が短くなっていることから、断続的な戦闘は得意なままである。 これを鑑みるに、現在のたれ蔵は、BR単体の火力を増強する武器ではなく、分隊においての支援武器といった役割が強いと見る。 その他の弱体化部分を見てみると、連射速度の減少が挙げられる。 10発/分であるため秒間火力は約1833dmg…約167dmgの減少。これを低いと見るかはあなた次第。(ニュード強化3を装着すると1900dmg) 単発威力は減少していないので、CSによる一撃の基礎ダメージは2500をキープしている。 4.1環境においてあまりにも猛威を振るい続けていたことから、その時代と比べて産廃判定を受けてしまっているが、まだまだ秘めたポテンシャルは健在していると筆者は感じる。 4.5環境で重要なファクターは、この如何に短い稼働時間と付き合うかではないだろうか。 あと、ユニオンバトルのドローン掃除に便利だったのに……と嘆くプレイヤーもちらほら。 これについては、連射速度の減少が痛いといえる。 #endregion #region(そして時は流れ武に。) TLZ「うう、誰も使ってくれなくなっちゃった(;ω;)」 ボーダー「よし、今日からたれぞう持って行こう」 TLZ「……え?(・ω・;)ど、どいう状況……」 ボーダー「何って決まってるでしょ。ク イ ス テ 退 治 だ よ」 あれだけぼろくそ言われていたが……思わぬ事態から使用者が急増。 そう、あの%%スーパーバランスブレイカー%%クイステⅡである。 どれだけ変態挙動でも射程範囲なら敵を自動補足して撃ってくれるたれぞうの前ではクイステⅡも回避は困難であるらしく、クイステⅡに遭遇した時の保険にと普段狙撃に乗らないボーダーの皆様が保険としてALZ先生とセット乗せている。 ちなみにこれにはたれぞう否定派も『クイステ対策なら仕方ないね』と特に何も言っていない。%%砂メインの御仁は知らん。自己責任で頼みます%% %%そのせいで紙装甲になりがちなクイステ愛用者からは最盛期以上のヘイトを集めている模様%% 逆に言えば、かつて否定されたこいつが肯定される程にクイステⅡの影響力が大きいという事でもある。 これが良い事か悪い事かは神の味噌汁。 その後、クイステⅡ&bold(){まさかの使用停止}、そして肝心の&bold(){ロック解除能力が剥奪されて戻ってきた}ことにより、対抗策であったたれぞうは再び使われなくなったのであった。 #endregion 更に時は流れてバージョンX。 TLZ「うう、誰も使ってくれなくなっちゃった(;ω;)」 ボーダー「よし、今日からたれぞう持って行こう」 TLZ「……え?(・ω・;)ど、どいう状況……」 ボーダー「何って決まってるでしょ。光 学 迷 彩 が 死 ん だ ん だ よ 」 あれだけぼろくそ言われていたが……思わぬ事態から使用者が急増。 遊撃兵装移行に従って、%%狙撃の最強装備%%光学迷彩シリーズが&bold(){稼働時間減少}&&bold(){消えるまでのタイムラグ発生}という過去最大級の弱体化を食らうことに。 さらに照準補正装置の廃止とディテクター系統の補助装備への移籍により、遊撃兵装特別装備は選択肢が減少。 使いこなすには若干の慣れが必要なマグネタイザー系統%%やシールド発生装置%%よりも使いやすさで優位に。 しかも遊撃兵装は主武器が&bold(){普通にロックオンして撃ちまくる2丁拳銃}に変更となり、普通にロックして戦えば狭い反応射角も一ミリも気にならないなどの要素により… &bold(){遊撃特殊武器使用率トップに返り咲くという偉業を成し遂げた。} かつての大弱体化から辛酸をなめ続けたたれぞう、その名の通りの奇跡の大逆転である。 ちなみに、本人も若干の軽量化とそれに伴う火力の低下という修正があったわけだが… それでもこの手のTPS、FPSは一度お墓に埋められたら後は何かしらの強化を受けない限り、永遠に眠るだけだが、そういった強化を受けず自力で墓から這い上がり再び頂点に返り咲いたのは奇跡に最も近い武器と言える。 蛇足的余談だが、このページへのリンク予定地も最初期からLZ先生が来るんじゃね? 的な事が書かれていた。 きっとこういった無数の狙撃乗り達の想いが聞き届けられて支給された代物なのだろう。タブンネー。 …。まあバインドやらスタンやらで横周りを許される武器も増えてる(特にバインドダート)んで、うっかり食らってTLZの加護無効なんてことにならないように。 ---- &link_anchor(eus,pageid=2665){EUS系統} [[EUS-T2]] ← EUS-TLZ → 散弾を詰めるだけの簡単なお仕事 ----
*EUS-TLZ 画像の索敵を頼む! (C)SEGA 秒間火力:1650(110発/min) マガジン火力:4500[約2.7秒] リロード:3.6秒 射程:70m 射角:90° 最大起動時間:20秒 SP供給D+(100%)の回復時間:1秒で稼働時間が約?秒回復 EUS系統実装から言われ続けてたら、本当にニュード属性で出てしまった肩先生第三弾。なんかプラネタリウム見れそう。後丸っこくてかわいい。 ぱっと見、ニュード発射装置だけをむき出しのまま取り付けたようなデザインをしている。色も地金そのまんまなかんじの赤茶色だし。 分かる人から見ればどう見てもボー〇K型。2個同時に装備出来ないのでジ〇・ジャグラーごっこは出来ない。残念。 1系統の中で攻撃属性が変化するのは、本家LZ先生に続いて二つ目。攻撃属性変化は先生だけの特権らしい。 #region(Ver4.5以前の話) 一言で言うと、ニュード属性になって高射程、高威力となった肩先生。 一発あたりの威力は1000。おいこれ本家LZ先生より上じゃないですかヤッター。 CS時の威力は前二つの肩先生の比ではなく、そのままでもD-頭ならノックバックさせられ、更にニュード強化を乗せればノックバックの範囲が広がる。 Ⅰでは変わらないものの、ⅡでD、IIIでD+の頭までノックバックが取れる。軽量級を殺す機械かよお! このように割と洒落にならない威力になるので、系統そのものに言える事だが、出来れば敵ブラストの上を取るようにしたい。 射程も他の肩先生よりも長く70mあり、他より長射程になって遠距離から継続的にダメージを発生させる事が可能。 想像以上に遠くまで届くので、ある程度自機の足が速ければ、狙撃機と思って侮ってすれ違いざまに逃げようとする凸屋のケツを焦がす事も可能。 他にも削りや支援火力、そして安定したミリ残りの排除まで、十二分に活躍できる事だろう。 ここまで遠距離まで届くなら、『狙撃ってなんだっけ?』などと呼ばれずに、立派に(先生が)狙い撃つ兵装として前線に突っ込む事が・・・あれ?  その分デメリットも多い。 まず、重量は400。現在(2014年7月現在)の狙撃の特殊装備としては最重量となり、属性的にニュード系の武器と組み合わせたい所だが、重量には注意を必要とする。 次にマガジン火力。数値だけ見るとT1より1000低く、T2よりも500高いだけ。こちらは発射速度を差し引いても5発しかない為撃ち切りは早いのだが、そのせいでリロードが頻発する。 そのリロードも3.6秒と系統中最遅となっており、腕のリロード性能とよく相談する必要があるだろう。 その上系統内で一番SP効率もチャージ速度も悪く、維持管理を意識しないとあっと言う間にSPが切れ、使い物にならなくなってしまう。 更に反応射角も90°になっており、何とT1の半分しか反応してくれず、クロスレンジでの戦闘は苦手。 上下には相変わらず強いのだが、多少左右に振られただけで射撃範囲から離れたりするので、T1よりも更に相手を正面に捉え続ける事が重要となる。 後、素材も銅片40にカロラ3つと超高級品。本当によく考えて購入しよう。もしかして赤茶色の色合いは銅片の色だったりするのだろうか・・・。 これらの事から、今までの肩先生が近接、近距離に対応したものだとすると、こちらは近中距離に対応したモデルとなる。 しかも機体側にも高リロード、高SP供給率を要求する為、機体を武器に合わせる必要性すら出て来る。 今までの肩先生よりも、非常に手のかかる先生と言える。 このように弱点も多いが、それを補って余りある強さがあるのであまり気にならない・・・時代もあった。 #region(昔の暴れてた頃のおはなし) TLZ単体だけでも十分強力な武装なのだが、ver4.1現在、LBR系統のもっとも得意とする距離と補助武装のLZ先生の射程距離と射程が被っているため、これらとのシナジーが非常に強力。 ニュード強化を使っている場合、約60m前後の近、近中距離に置いて味方への%%ハイエナ%%援護射撃の能力は猛虎を使った重火を鼻で笑えるほど。 たとえばムーンレイR、LZ先生、TLZ先生を装備し先生の射程内で戦闘開始したとすると、 ムーンレイR、秒間4800 LZ先生、秒間1680+超AIM TLZ先生、秒間2000+超AIM 計、秒間火力8480(内3680は超AIM)というわけがわからない空間ができあがる。タイマンで負けることはほぼないよ! また防衛時においては、&bold(){慌てることがない}というまさに(敵のコア凸に)涙を流さない、ロボットだから、マシーンだから、ダダッダーだからな戦闘のプロ顔負けのAIMが役に立つ事も多い。 テンプレートな置き方さえ覚えてしまえば局地戦においては自身の調子に左右されない非常に強力な戦力となる。 とはいえ汎用性自体は狙撃兵装の例に漏れず極端に低いので、出すタイミングはちゃんと研究しよう。 目視出来ているなら大体当たる上、狙いの甘い主武器レベルのダメージが相手に入る事から来る、削り性能及びミリ残り排除力%%(ハイエナ力)%%の高さによって使用者が増加。 現在はこの武器を乗せた機体そのものが「TLZ」をそのまま読んだ『たれぞう』の名で呼ばれている。 ただの名前のもじりとは言え、根性で奇跡を呼び込む馬と、根性(左右の感知範囲的な意味で)も体力(SP効率的な意味で)もない本武器が同じ名前で呼ばれてるとはこれいかに。 というかアセンさえ組めればほぼノーリスクで秒間2000の安定火力が手に入るとかどう考えても頭おかしいレベルで凶悪。 更にLBR系統と[[セントリーガンLZ]]とニュード強化チップを組み合わせると、適当に主武器垂れ流してプラント踏んでるだけで、 大抵のA1-2ルーパーの砂がSSを踏めちゃうってくらいに凶悪。 どんくらいヤバいかというと、迷彩の弱体化も相まって最上位で砂乗ってるプレイヤーの半分以上がこいつを使ってるってレベル。 %%開発は猛虎や絶火の失敗から一体何を学んだのか。%% この装備を選択するなら装備に使われるのではなく、装備を使いこなすのだということを肝に銘じよう。 %%でないと弱体化された時にとっても困る事になる。%% #endregion と流石にこれだけぶっとんだ武器が放置されるはずも無くver4.5で相棒のエクリプス、JMX共々修正。 その中でも一番でかいであろう&color(red){連続使用半減(40秒→20秒)}と&color(red){連射速度低下(120発/分→110発/分)}という凄まじい弱体化を食らった。 噂では探知範囲も狭くなってるとかないとか。&color(red){(80m→70m)} 一応それに伴ってリチャージも25秒早くなって35秒になったがそれを差し引いても恐らくBB史上でもかなり弱体化した部類に入る。 余談だが恐らく、というよりほぼ確実にこいつらのせいでチップのニュード威力系列も弱体化を食らっている。(強化3は10%から9%に下がっている) ニュード一式でランクを上げた砂の明日はどっちだ。 コレ実装前からニュードまみれのボーダーにとってはニュード強化チップの影響が他兵装にまでおよび「全兵装火力減」というわけわからんペナルティを受けた。 %%筆者はVOLT系実装からニュード偏重型アセンなので行き過ぎたお仕置きだった。俺が何したってんだよ%% とはいえ、数値だけ見れば目立つ弱体化部分は半減した稼働時間、10m縮んだ有効射程の二つ。 この辺りはver.4.1のスタイルにおいて重要だった部分だ。 この要素はタイマンぢから、継続戦闘力が極めて高くなるに加え、確実な先手をとれるのが以前のたれ蔵の強みを強調していた。 それが出来なくなってしまったということは、4.1での運用を見直す必要があるということである。 つまりは、これらを…特に激減した稼働時間を、補う動き方を考えなければならない。 これは、常時稼働し続ける思考停止な運用ができなくなっただけで、敵との戦闘距離に入れば起動する、といった状況判断力、味方との連携思考が必要となったと言ってもいいだろう。 自分の周りの状況を判断して、適宜起動していかねばSPを切らしてダメージブーストが消えるだけである。 幸いにも、セントリー系武器の十八番である「&bold(){絶対命中する弾を撃つ特性}」は死んではいない。 また、回復時間が短くなっていることから、断続的な戦闘は得意なままである。 これを鑑みるに、現在のたれ蔵は、BR単体の火力を増強する武器ではなく、分隊においての支援武器といった役割が強いと見る。 その他の弱体化部分を見てみると、連射速度の減少が挙げられる。 10発/分であるため秒間火力は約1833dmg…約167dmgの減少。これを低いと見るかはあなた次第。(ニュード強化3を装着すると1900dmg) 単発威力は減少していないので、CSによる一撃の基礎ダメージは2500をキープしている。 4.1環境においてあまりにも猛威を振るい続けていたことから、その時代と比べて産廃判定を受けてしまっているが、まだまだ秘めたポテンシャルは健在していると筆者は感じる。 4.5環境で重要なファクターは、この如何に短い稼働時間と付き合うかではないだろうか。 あと、ユニオンバトルのドローン掃除に便利だったのに……と嘆くプレイヤーもちらほら。 これについては、連射速度の減少が痛いといえる。 #endregion #region(そして時は流れ武に。) TLZ「うう、誰も使ってくれなくなっちゃった(;ω;)」 ボーダー「よし、今日からたれぞう持って行こう」 TLZ「……え?(・ω・;)ど、どいう状況……」 ボーダー「何って決まってるでしょ。ク イ ス テ 退 治 だ よ」 あれだけぼろくそ言われていたが……思わぬ事態から使用者が急増。 そう、あの%%スーパーバランスブレイカー%%クイステⅡである。 どれだけ変態挙動でも射程範囲なら敵を自動補足して撃ってくれるたれぞうの前ではクイステⅡも回避は困難であるらしく、クイステⅡに遭遇した時の保険にと普段狙撃に乗らないボーダーの皆様が保険としてALZ先生とセット乗せている。 ちなみにこれにはたれぞう否定派も『クイステ対策なら仕方ないね』と特に何も言っていない。%%砂メインの御仁は知らん。自己責任で頼みます%% %%そのせいで紙装甲になりがちなクイステ愛用者からは最盛期以上のヘイトを集めている模様%% 逆に言えば、かつて否定されたこいつが肯定される程にクイステⅡの影響力が大きいという事でもある。 これが良い事か悪い事かは神の味噌汁。 その後、クイステⅡ&bold(){まさかの使用停止}、そして肝心の&bold(){ロック解除能力が剥奪されて戻ってきた}ことにより、対抗策であったたれぞうは再び使われなくなったのであった。 #endregion 更に時は流れてバージョンX。 TLZ「うう、誰も使ってくれなくなっちゃった(;ω;)」 ボーダー「よし、今日からたれぞう持って行こう」 TLZ「……え?(・ω・;)ど、どいう状況……」 ボーダー「何って決まってるでしょ。光 学 迷 彩 が 死 ん だ ん だ よ 」 あれだけぼろくそ言われていたが……思わぬ事態から使用者が急増。 遊撃兵装移行に従って、%%狙撃の最強装備%%光学迷彩シリーズが&bold(){稼働時間減少}&&bold(){消えるまでのタイムラグ発生}という過去最大級の弱体化を食らうことに。 さらに照準補正装置の廃止とディテクター系統の補助装備への移籍により、遊撃兵装特別装備は選択肢が減少。 使いこなすには若干の慣れが必要なマグネタイザー系統%%やシールド発生装置%%よりも使いやすさで優位に。 しかも遊撃兵装は主武器が&bold(){普通にロックオンして撃ちまくる2丁拳銃}に変更となり、普通にロックして戦えば狭い反応射角も一ミリも気にならないなどの要素により… &bold(){遊撃特殊武器使用率トップに返り咲くという偉業を成し遂げた。} かつての大弱体化から辛酸をなめ続けたたれぞう、その名の通りの奇跡の大逆転である。 ちなみに、本人も若干の軽量化とそれに伴う火力の低下という修正があったわけだが… それでもこの手のTPS、FPSは一度お墓に埋められたら後は何かしらの強化を受けない限り、永遠に眠るだけだが、そういった強化を受けず自力で墓から這い上がり再び頂点に返り咲いたのは奇跡に最も近い武器と言える。 蛇足的余談だが、このページへのリンク予定地も最初期からLZ先生が来るんじゃね? 的な事が書かれていた。 きっとこういった無数の狙撃乗り達の想いが聞き届けられて支給された代物なのだろう。タブンネー。 …。まあバインドやらスタンやらで横周りを許される武器も増えてる(特にバインドダート)んで、うっかり食らってTLZの加護無効なんてことにならないように。 ---- &link_anchor(eus,pageid=2665){EUS系統} [[EUS-T2]] ← EUS-TLZ → [[伝説の歌姫ムジカ]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: