旧ブロア市街地 ~激闘の丘陵~

「旧ブロア市街地 ~激闘の丘陵~」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

旧ブロア市街地 ~激闘の丘陵~」(2012/07/18 (水) 21:55:20) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*1日ブルァァ市街地 ~激闘の丘陵での給料は九両~ #contents(fromhere=true) *はじめに 副題改編案募集。 丘陵→きゅうりょう→給料 [悪]<報酬はいくらだ? ネタ募集中。 #asciiart(){ } *概要 >EUST軍防衛網の間隙をついて、GRFは旧ブロア市街地の全域を占拠。これを奪回すべくEUSTは反転攻勢をかける。 >高所から迎撃しやすい場所に位置するプラントが多いため、EUSTにとって正面からの攻撃は被害が拡大しやすい。 >人数を揃えての一斉攻撃や榴弾砲による後方支援など、味方同士の連携を意識しなければ攻略は難しいだろう。 >特にプラントCを擁する北部古城の防備は非常に堅いので、攻城の際には城壁上に通じるリフトを活用して敵の背後を突くなど工夫したい。 >対するGRF陣営としては、できるだけ高台に布陣しより多くの射線を確保することが防衛の基本となる。常に地形を意識した行動を心がけよう。 (以上、公式HPのMAP概要) 大攻防戦第7戦は 旧ブロア市街地。 ついこの間[[両ベースにバンカーポート設置の運び屋合戦>http://www21.atwiki.jp/frontlineinformation/pages/1543.html]]が行われたような気がするが。 この大攻防戦の特徴として、MAP北にある古城を攻める形になるプラントが設置(プラントC)されていること。 普段空気なお城の晴れ舞台。 プラント5つのため、久々に「&bold(){エクステンド&color(blue){60秒}}」となる。 *全体図 [[公式サイト>http://borderbreak.com/download/map_blouer_06.pdf]]でPDFのマップを見ることが出来る。 *設置施設一覧 -プラント >5ヵ所。詳細は後述。 -リペアポッド >9ヶ所。 >EUSTベース内に2基、Aプラ南側に1基、 >プラントC南の広場に1基、 >中央高台とGRF側高台を結ぶ橋の下に1基、 >GRFベース内に4基。 -カタパルト >14ヶ所。 >各ベースに2基ずつ。他はMAP全域にわたって設置。 >様々な方向に飛ぶので移動に役立つ。 -リフト >たくさん。そのほとんどがGRF側の岸に集中。 -自動砲台 >17ヵ所。 >MAP南の河に沿って5基、中央高台に4基、Cプラそばに2基、GRFベースに4基。 -レーダー施設 >コアの後ろ側に設置。 -ガン・ターレット >&bold(){ガンタレR}:4基 >GRFベース前に2基、中央高台上南側に1基、ブロア河に架かる橋の真ん中に1基。 >&bold(){ガンタレG}:3基 >Aプラ北側に1基、Cプラ西側に1基、中央高台上西側に1基。 >&bold(){ガンタレM}:2基 >Cプラ東側に1基、Eプラ南側に1基。 *戦術 &bold(){【全域、榴弾群に注意】} **プラントごとのコメント ***プラントA(EUST側市街地の北側の路地) 第1攻撃目標。 △に並ぶ建物群の北側に設置。 その南側にリペアポッド、北側にガンタレG。 カタパルトが3つ。 攻撃側・EUSTは: 普段プラントBが設置される地帯にベース前プラントが設置された。 そのため距離があり、乗り継ぎカタパルトが1基(南側の坂)しか設置されてないので、 すこし時間がかかる。 さぁ高台を下りようか、というあたりで榴弾が降ってくるので、開幕プラントまっしぐらは禁物。 さらに、Aプラ向こう側からこちらを向いているカタパルトで相手が飛んできてすぐに後ろを取られての はさみうちの状態で始まるのがよくある。 相手を減らした状態で一気に攻めて色を変えたい。 コア凸まっしぐらなお方は Aプラ西側のカタパルトから一気に河を渡って向かうか、 Aプラ南高台へ飛ぶ乗り継ぎカタパルトで南から向かうか、が取れる。 防衛側・GRFは: リスポン位置がガンタレR設置の橋のそば。 その左右にカタパルト。その先は両方ともEUSTベース前の高台。 簡単に後ろが取れる。相手の足並みを崩して時間を稼ぐといい。 EUSTベース正門へ続く坂に設置されているカタパルトはAプラ南高台へと到達するので、警戒を忘れずに。 開幕時、余裕があれば目の前のカタパルトでEUST2つ目のカタパルト付近に飛び、そこで敵を掻き回すのも良い。 ***プラントB(GRF側市街地の西側): 第2攻撃目標。 ▽に並ぶ建物群の西側に設置。 EUSTは… 河を渡ることになる。中央高台のガンタレGや中央の橋に設置のガンタレRに注意 こちらの川岸にあるガンタレGで応戦。 Aプラ西カタパルトから一気に河を渡ることができる。 自然と北側への警戒が強くなるので、そこをついて南側からスネークするのもあり。 ただ、エクステンドが60秒なので味方頼りにしすぎるのは危ない。 GRFは… まだあせる時間じゃない。 河を渡るときは守るものが少ないので、渡らせる前に撃破。Dプラのある高台から狙撃なりガンタレGなりでの援護があると助かる。 リスポン位置が妙に遠い(建物群と中央高台の間の道) この近辺に設置されるプラントのリスポン位置としては定番なのだけど。 ***プラントC(MAP中央北側の古城正面) 第3攻撃目標。 位置は 今回の特徴的なプラント。 プチバレリオ。 その正面にはバリケードが設置して完全に塞ぐ。 ただ、城壁の両端には通路があって向こう側にいける。西側から入るとバリケード壊す必要がある。 城壁の上にはガンタレGとガンタレMが設置。 ただし、ちょっと高くなる城壁の柱の上にあるため乗り込み可能位置に難あり。 周辺にリフト4本設置されており、攻める側にも少し易しい所も。 リペアポットがすぐ下の広場に設置されてるが、ここが攻められてる時には使わない。 EUSTは… ここから先のプラントは全て「高い位置へ登って行って占拠」という形になる。 登る所が限られているので分散も必要。 Dプラのある高台からの攻撃やベース凸と合わせて相手方を揺さぶりたい所。 榴弾を撃つ場合、プラント左右の空き場所に敵機が逃げる傾向があるのでそこに撃つと撃破率が高い。 GRFは… 開幕スネークとかでバリケードが壊されていなければ粘れる。 ただ、南側が手薄になるので警戒を怠らないこと。 あまりスネーク側に人を割くと、距離もあってプラント防衛に支障がでるのが厄介。 Bプラントが中立化するくらいから、リフトや城壁上の狭い道に設置物を仕込んでおこう。ただし、榴弾で消される可能性も高いので、過信は禁物。 リスポン位置が城壁東端のリフト終点付近だったりする。 ***プラントD(MAP中央高台): 第4攻撃目標。 いつもの高台。『激戦の丘』のEプラ。 周辺に自動砲台4基。すべて外側向き。 連動リペアポッドは東側の橋の下。 ガンタレGとガンタレRが設置。 EUSTは… ようやくいつもの戦闘と近い形になる。 自動砲台各個撃破の上で登れるところから昇って行って。 Cプラのガンタレも役立つ。 GRFは… 同じくいつも通りの戦闘に近い形に。後方プラント奇襲がないだけ易しくはなる 西から昇ってくる相手はプラント円内防衛に任せ、北側南側は奇襲対策に道での防衛となるのが流れかもしれない。 リスポン位置、リペアポッドの直上(橋の上)。 Cプラが灰色になってるときは南側(進行方向左)のカタパルトで。 ***プラントE(GRFベース前、高台の南上り坂寄り) 第5攻撃目標。 こちらもおなじみベース前高台に設置。 南側にはガンタレMが設置。 EUSTは… DプラからGRF側高台へとつながる橋を通るルート以外は 下から攻める形となる。 リフトはあるが終点にマイン仕込まれてても泣かない覚悟を。 南の坂からいくとベース壁ガンタレRに狙われる可能性があることを忘れず。 しかしプラント円ぎりぎり入るあたりに、その射線から身を隠せるポイントがある。 坂の向こう側も下がっているため相手から見づらい位置になるので覚えておくと吉 序盤からコア凸目的でくるとリフト終点にある自動砲台の撤去に手間取る。 榴弾で援護する場合、ベース付近の2つガンタレR(特に南側)を予め壊しておくことも検討したい。 GRFは… 時間との相談になるか。 北側を守るとプラントを守るのが困難になるのでそこは割り切って。 ***GRFベース 最終攻撃目標。 ベース前ガンタレRが南寄りに集中配置された以外は以前どおり。 EUSTは: ベース壁のガンタレRがあるなら必ず破壊。 あとはいつも通りの凸を、出来る限りまとまって。 GRFは Eプラ近辺で遊撃、中古になった相手機を内部で撃破、というのがセオリーか。 **攻撃陣営・EUST戦術 Cプラ占拠までに残り100秒を切ることは避けたい所。 プラントを踏むことに関して、いつになく榴弾群が凄いので中量以下のアセンは下手すると重火の養分になりかねない。 プラント戦に備えアセンの変更やバリア重火を利用することも視野に入れたい。 Bプラント中立あたりから敵のターレット攻撃が多くなるので、(確率的には高いとは言えないが)タレニートを狙撃で狙い撃ちするのもありか。ただ、腕に自信がなければ無理に行う必要はない。 **防衛陣営・GRF戦術 公式の概要通り、Cプラが非常に強固なので凸の警戒さえ気にしていればそこまで苦労せずに守れるはず。 ただし、Cの中立まで持っていかれると暗雲が立ち込み始め、Dプラまで取られるとEプラがベース手前なせいで一気に厳しい状況になる。その点ではDプラが実質的な最終防衛ラインといえる。 Bプラント中立あたりから、戦場が多くのターレットの射程範囲に納まることが多くなるので、活用したいところである。ただし、相手も警戒しているので過信は禁物。 センサーを置くなら、広域ならCプラントが落ちるまでは激戦の丘(ブロアB)のCプラ付近。Cプラント中立以降はいつものテンプレ場所がオススメか。 初期か軽量の場合は、Cプラントが落ちるまでは、激戦の丘のCプラント付近からの北と東を通るルートを塞げられれば問題ないと思われる。Cプラントが落ちた以降は、状況次第である。 小型センサー?そんなものはない。 ----
*1日ブルァァ市街地 ~激闘の丘陵での給料は九両~ #contents(fromhere=true) *はじめに 副題改編案募集。 丘陵→きゅうりょう→給料 [悪]<報酬はいくらだ? ネタ募集中。 #asciiart(){ } *概要 >EUST軍防衛網の間隙をついて、GRFは旧ブロア市街地の全域を占拠。これを奪回すべくEUSTは反転攻勢をかける。 >高所から迎撃しやすい場所に位置するプラントが多いため、EUSTにとって正面からの攻撃は被害が拡大しやすい。 >人数を揃えての一斉攻撃や榴弾砲による後方支援など、味方同士の連携を意識しなければ攻略は難しいだろう。 >特にプラントCを擁する北部古城の防備は非常に堅いので、攻城の際には城壁上に通じるリフトを活用して敵の背後を突くなど工夫したい。 >対するGRF陣営としては、できるだけ高台に布陣しより多くの射線を確保することが防衛の基本となる。常に地形を意識した行動を心がけよう。 (以上、公式HPのMAP概要) 大攻防戦第7戦は 旧ブロア市街地。 ついこの間[[両ベースにバンカーポート設置の運び屋合戦>http://www21.atwiki.jp/frontlineinformation/pages/1543.html]]が行われたような気がするが。 この大攻防戦の特徴として、MAP北にある古城を攻める形になるプラントが設置(プラントC)されていること。 普段空気なお城の晴れ舞台。 プラント5つのため、久々に「&bold(){エクステンド&color(blue){60秒}}」となる。 *全体図 [[公式サイト>http://borderbreak.com/download/map_blouer_06.pdf]]でPDFのマップを見ることが出来る。 *設置施設一覧 -プラント >5ヵ所。詳細は後述。 -リペアポッド >9ヶ所。 >EUSTベース内に2基、Aプラ南側に1基、 >プラントC南の広場に1基、 >中央高台とGRF側高台を結ぶ橋の下に1基、 >GRFベース内に4基。 -カタパルト >14ヶ所。 >各ベースに2基ずつ。他はMAP全域にわたって設置。 >様々な方向に飛ぶので移動に役立つ。 -リフト >たくさん。そのほとんどがGRF側の岸に集中。 -自動砲台 >17ヵ所。 >MAP南の河に沿って5基、中央高台に4基、Cプラそばに2基、GRFベースに4基。 -レーダー施設 >コアの後ろ側に設置。 -ガン・ターレット >&bold(){ガンタレR}:4基 >GRFベース前に2基、中央高台上南側に1基、ブロア河に架かる橋の真ん中に1基。 >&bold(){ガンタレG}:3基 >Aプラ北側に1基、Cプラ西側に1基、中央高台上西側に1基。 >&bold(){ガンタレM}:2基 >Cプラ東側に1基、Eプラ南側に1基。 *戦術 &bold(){【全域、榴弾群に注意】} **プラントごとのコメント ***プラントA(EUST側市街地の北側の路地) 第1攻撃目標。 △に並ぶ建物群の北側に設置。 その南側にリペアポッド、北側にガンタレG。 カタパルトが3つ。 攻撃側・EUSTは: 普段プラントBが設置される地帯にベース前プラントが設置された。 そのため距離があり、乗り継ぎカタパルトが1基(南側の坂)しか設置されてないので、 すこし時間がかかる。 さぁ高台を下りようか、というあたりで榴弾が降ってくるので、開幕プラントまっしぐらは禁物。 さらに、Aプラ向こう側からこちらを向いているカタパルトで相手が飛んできてすぐに後ろを取られての はさみうちの状態で始まるのがよくある。 相手を減らした状態で一気に攻めて色を変えたい。 コア凸まっしぐらなお方は Aプラ西側のカタパルトから一気に河を渡って向かうか、 Aプラ南高台へ飛ぶ乗り継ぎカタパルトで南から向かうか、が取れる。 防衛側・GRFは: リスポン位置がガンタレR設置の橋のそば。 その左右にカタパルト。その先は両方ともEUSTベース前の高台。 簡単に後ろが取れる。相手の足並みを崩して時間を稼ぐといい。 EUSTベース正門へ続く坂に設置されているカタパルトはAプラ南高台へと到達するので、警戒を忘れずに。 開幕時、余裕があれば進行方向左側のカタパルトでEUST2つ目のカタパルト付近に飛び、そこで敵を掻き回すのも良い。 ***プラントB(GRF側市街地の西側): 第2攻撃目標。 ▽に並ぶ建物群の西側に設置。 EUSTは… 河を渡ることになる。中央高台のガンタレGや中央の橋に設置のガンタレRに注意 こちらの川岸にあるガンタレGで応戦。 Aプラ西カタパルトから一気に河を渡ることができる。 自然と北側への警戒が強くなるので、そこをついて南側からスネークするのもあり。 ただ、エクステンドが60秒なので味方頼りにしすぎるのは危ない。 GRFは… まだあせる時間じゃない。 河を渡るときは守るものが少ないので、渡らせる前に撃破。Dプラのある高台から狙撃なりガンタレGなりでの援護があると助かる。 リスポン位置が妙に遠い(建物群と中央高台の間の道) この近辺に設置されるプラントのリスポン位置としては定番なのだけど。 ***プラントC(MAP中央北側の古城正面) 第3攻撃目標。 位置は 今回の特徴的なプラント。 プチバレリオ。 その正面にはバリケードが設置して完全に塞ぐ。 ただ、城壁の両端には通路があって向こう側にいける。西側から入るとバリケード壊す必要がある。 城壁の上にはガンタレGとガンタレMが設置。 ただし、ちょっと高くなる城壁の柱の上にあるため乗り込み可能位置に難あり。 周辺にリフト4本設置されており、攻める側にも少し易しい所も。 リペアポットがすぐ下の広場に設置されてるが、ここが攻められてる時には使わない。 EUSTは… ここから先のプラントは全て「高い位置へ登って行って占拠」という形になる。 登る所が限られているので分散も必要。 Dプラのある高台からの攻撃やベース凸と合わせて相手方を揺さぶりたい所。 榴弾を撃つ場合、プラント左右の空き場所に敵機が逃げる傾向があるのでそこに撃つと撃破率が高い。リペアポッドが赤い場合は、そこを狙うのも可。ただし、相手は手負いの状態であることが多いので、ゲージ半分くらいの使用を推奨する。 GRFは… 開幕スネークとかでバリケードが壊されていなければ粘れる。 ただ、南側が手薄になるので警戒を怠らないこと。 あまりスネーク側に人を割くと、距離もあってプラント防衛に支障がでるのが厄介。 Bプラントが中立化するくらいから、リフトや城壁上の狭い道に設置物を仕込んでおこう。ただし、榴弾で消される可能性も高いので、過信は禁物。 リスポン位置が城壁東端のリフト終点付近だったりする。 ***プラントD(MAP中央高台): 第4攻撃目標。 いつもの高台。『激戦の丘』のEプラ。 周辺に自動砲台4基。すべて外側向き。 連動リペアポッドは東側の橋の下。 ガンタレGとガンタレRが設置。 EUSTは… ようやくいつもの戦闘と近い形になる。 自動砲台各個撃破の上で登れるところから昇って行って。 Cプラのガンタレも役立つ。 GRFは… 同じくいつも通りの戦闘に近い形に。後方プラント奇襲がないだけ易しくはなる 西から昇ってくる相手はプラント円内防衛に任せ、北側南側は奇襲対策に道での防衛となるのが流れかもしれない。 リスポン位置、リペアポッドの直上(橋の上)。 Cプラが灰色になってるときは南側(進行方向左)のカタパルトで。 ***プラントE(GRFベース前、高台の南上り坂寄り) 第5攻撃目標。 こちらもおなじみベース前高台に設置。 南側にはガンタレMが設置。 EUSTは… DプラからGRF側高台へとつながる橋を通るルート以外は 下から攻める形となる。 リフトはあるが終点にマイン仕込まれてても泣かない覚悟を。 南の坂からいくとベース壁ガンタレRに狙われる可能性があることを忘れず。 しかしプラント円ぎりぎり入るあたりに、その射線から身を隠せるポイントがある。 坂の向こう側も下がっているため相手から見づらい位置になるので覚えておくと吉 序盤からコア凸目的でくるとリフト終点にある自動砲台の撤去に手間取る。 榴弾で援護する場合、ベース付近の2つガンタレR(特に南側)を予め壊しておくことも検討したい。 状況にもよるが、この時点でもうコア凸も視野に入れたい。Eプラントに群がるEUSTを分断する良い作戦である。 GRFは… 時間との相談になるか。 北側を守るとプラントを守るのが困難になるのでそこは割り切って。 ***GRFベース 最終攻撃目標。 ベース前ガンタレRが南寄りに集中配置された以外は以前どおり。 EUSTは: ベース壁のガンタレRがあるなら必ず破壊。 あとはいつも通りの凸を、出来る限りまとまって。 GRFは Eプラ近辺で遊撃、中古になった相手機を内部で撃破、というのがセオリーか。 **攻撃陣営・EUST戦術 Cプラ占拠までに残り100秒を切ることは避けたい所。 プラントを踏むことに関して、いつになく榴弾群が凄いので中量以下のアセンは下手すると重火の養分になりかねない。 プラント戦に備えアセンの変更やバリア重火を利用することも視野に入れたい。 Bプラント中立あたりから敵のターレット攻撃が多くなるので、(確率的には高いとは言えないが)タレニートを狙撃で狙い撃ちするのもありか。ただ、腕に自信がなければ無理に行う必要はない。 **防衛陣営・GRF戦術 公式の概要通り、Cプラが非常に強固なので凸の警戒さえ気にしていればそこまで苦労せずに守れるはず。 ただし、Cの中立まで持っていかれると暗雲が立ち込み始め、Dプラまで取られるとEプラがベース手前なせいで一気に厳しい状況になる。その点ではDプラが実質的な最終防衛ラインといえる。 Bプラント中立あたりから、戦場が多くのターレットの射程範囲に納まることが多くなるので、活用したいところである。ただし、相手も警戒しているので過信は禁物。 センサーを置くなら、広域ならCプラントが落ちるまでは激戦の丘(ブロアB)のCプラ付近。Cプラント中立以降はいつものテンプレ場所がオススメか。 初期か軽量の場合は、Cプラントが落ちるまでは、激戦の丘のCプラント付近からの北と東を通るルートを塞げられれば問題ないと思われる。Cプラントが落ちた以降は、状況次第である。 小型センサー?そんなものはない。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: