我らが少女A





題名:我らが少女A
著者:高村薫
発行:毎日新聞出版 2019.07.30 初版
価格:¥1,800



 数十年前の昔、池袋の文芸坐辺りでアラン・レネの映画を観ているときの感覚を想い出す。それは他人の夢を見せられているような感覚である。幾人もの夢のカタログのページをめくるような感覚。移り行く風景。心の変化。場面転換。脳内スペーストラベル。心象から心象への旅を通して、次第に明らかにされてゆく12年前の殺人事件とその真相。

 あまりに久々に手に取った高村作品は、やはり巷間に溢れる凡百のミステリーとは格段の別物であった。気高くさえ感じられる文体の凄み。観察眼の精緻。人間内部の幾層もの意識の深部へ沈潜して照射してゆく光の明るさ。彼らを囲繞する世界の仄暗さ。季節の匂い。風の触感。様々な言い尽くせぬ表現方法を総動員した小説作法は、やはり高村流と言うべき感性の豊かさによって編まれているかに見える。

 ミステリの畑から長らく遠ざかっていた高村文学が、また再び合田雄一郎とともに帰ってきた。同棲相手に殺害された少女の掌から零れ落ちた絵の具のチューブが、12年前の武蔵野に置き去りにされた未解決殺人事件の記憶に結び付く。合田は、警察大学校の教授として教鞭をとる。驚くべき立場だが、また翌春には捜査畑に帰ってゆくという立場で、過去の事件を現在の捜査責任者へ積極的に協力をしてゆく。

 しかしこの小説の主人公は合田ではない。彼ですら登場人物の一人でしかない。ここでは誰もが主人公である。巷間に埋もれる小市民たちでありながら12年前の事件に関わったことで、現在の状況にいくばくかの影響を感じつつ、始まった再捜査の状況にそれぞれに再び関わってゆく人間たちの数だけ生まれ、終息する悲喜劇でもある。

 フーダニット・ミステリでありながら大がかりな犯罪を扱っているわけではないが、多くの人の生活や時間が見事に事件に絡んでゆく様子が素晴らしい。ADHDの少年の意識の入れ替わりや、浮き沈みする記憶、彼の運動力が物語を掻き回す状況のメリハリも本書を一つの個性な作品として際立たせる。

 なおこの作品は2017年夏から一年間、日々連載された新聞小説である。連載時、日替わりで交代したという挿画家たちへの作家からの謝辞があとがきで表されている。単行本化された小説のページを、いくつもの異なる挿画が彩るという計らいも嬉しい。東京都下の事件を描きながら世界レベルの芸術性と、挿画も含めた美しい風景たちを混在させる素敵な本である。読後にぎゅっと心で抱きしめたくなるような物語でもある。

(2019.08.16)
最終更新:2019年08月16日 15:39