スレ250より

429 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 17:57:15.84 0
プチですが。
立場は基本的に私から見たもので。

・我が家と父実家は新幹線の距離で、年に一度暮れに帰省する程度のつきあい
・父は真ん中っ子だが長男(伯母・父・叔母の三人兄弟)
・祖父は、祖母が亡くなってから数年間一人暮らし。

・夏頃に祖父が骨折、それを機に、そろそろ祖父の処遇を真剣に考えよう、
暮れに集まった時に話し合おう…という流れに。
・急な仕事で、母が暮れの帰省に行けず。
・帰省から戻った父「うちが引き取る事決まったから」

約20年前の出来事。そこから10年同居して祖父は亡くなった。
兄の結婚が決まり、結婚式とか引っ越しとか一段落ついた所で
母が「実はね…」と経緯を話してくれた(父抜き)
「引き取り同居自体より、そんな大事な事を勝手に決めてきた事に腹が立った。
本気で離婚しようかと思った。
これからは二人で一つの家庭をつくるんだから、
ちゃんと話しあってお互いの意志を確認しながら生活していくのよ、分かったわね」
…という話を静かにじっくりと。
兄はほとんど青ざめながら真剣にうなずいていたw

430 名前:429[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 17:58:13.92 0
てか書き出してみると不審な点に気づいた。
「それ、Kさん(母)に確認しなくていいの?」
と叔母達が指摘しなかったのか?という。
家長(父)さまが決めたんだから妻は従えばいいと考えたのか、
父が向こうで「妻はうちで引き取っても構わないと言ってる」なり
「妻に反対はさせない」なり言ったか、
まだ決定事項じゃなかったけど母を言いくるめる為に「もう決まった」と母に報告したとか?
うーん…

431 名前:429[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 17:59:15.24 0
ついでに、引き取られた祖父の事も。
同居して数年は私たち兄弟も小さかったから子守して貰ったけど
それもじきに不要になり、
結局そのあとはほとんど引きこもりみたいな生活だった。
両親は共働きだったから日中の話相手はいないし、
真面目で仕事一筋みたいな生き方だったから、
趣味もろくになく、知らない土地で一から人間関係つくるような社交性もない。

当時は自分も中高生でよく分かってなかったけど
いま考えるとこの同居、あんま誰も幸せじゃなかったよなーと思う。
田舎の人だし、やや長男教で、
本人が「長男の家に世話になるもの」と思い込んでた所もあるけど
(叔母達もたぶんそう思ってた?)
叔母のどちらかと同居or向こうの施設に入ったほうが、
知り合いもたくさんいて、実質的には充実して過ごせたんじゃないかと思う。

最後は数ヶ月入院してから亡くなったんだけど、
お見舞いもお葬式の列席者も近親者以外ほぼゼロ
(知り合いも高齢者が多いので遠出は無理だった)
年をとってから知らない土地へ行くのって、
よっぽど社交的とか積極性がないとつらいよなーと。
そうやって孤立しがちだがら呆けやすいんじゃないかなあ。

433 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 18:03:36.81 0
因果は巡って、429父も遠方で孤独な老後を送れば、父親の気持ちも理解するだろうね

435 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 18:14:10.99 0
年末に話し合いをすることがわかってて
急な仕事でいけなかったのなら
どういう方針で行くと夫婦で事前に決めなかったのかな?
それすらせずに、ドタキャンで旦那だけ派遣ってのは
端から見たら逃げたとしか思えないけど

444 名前:429[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 18:52:48.39 0
もやもやした話ですみません。

>435
怪我こそありましたが、それも既に治って他に病気などの緊急性はなく、
「処遇についてそろそろ考え『はじめよう』」
という話のされ方だったので
その時の暮れ一回だけですべて決定になると思っていなかったそうです。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2020年08月20日 22:30