「RegCondExec」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

RegCondExec」(2006/12/21 (木) 17:12:39) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*RegCondExec -作者:392様 -サイト:(なし) -公開場所:[[W-ZERO3.orgUploader>http://w-zero3.org/uploader/]] [[CondExec]]の監視対象が、アプリからレジストリに変わったツールです。 機能や設定方法なども共通の部分が多く、[[CondExec]]に慣れたユーザーならとっつきやすいでしょう。 **設定方法 設定ファイルには各処理に応じたセクションを複数定義します。 [セクション名] 項目名=値 項目名=値 セクションは、セクション名以下、大きく4つの要素で構成されます。 -''[セクション名]'' -[[前提条件(precond)>RegCondExec#precond_trigger]] --precondNegate (条件の逆転) --precondKeyName (レジストリエントリの名前) --precondKeyState (レジストリエントリの状態) --precondKeyType (レジストリエントリの型) --precondKeyValue (レジストリエントリの値) -[[トリガー条件(trigger)>RegCondExec#precond_trigger]] --triggerNegate (条件の逆転) --triggerKeyName (レジストリエントリの名前、必須) --triggerKeyState (レジストリエントリの状態、必須) --triggerKeyType (レジストリエントリの型) --triggerKeyValue (レジストリエントリの値) -''チェック方法'' --checkType (チェック方法) --timeout (タイムアウトまでの時間) --polling (チェック間隔) -''実行内容'' --exec (条件に一致した場合の処理) --onUnmatch (条件に一致しなかった場合の処理) --onTimeout (条件にタイムアウトした場合の処理) precond_trigger &anchor(precond_trigger) ***前提条件(precond)、トリガー条件(trigger) 以下を指定します。(「~」は「precond」か「trigger」のどちらか) -~Negate (条件の逆転) --true : 判定条件を逆転させる --false : 判定条件をそのまま(デフォルト) -~KeyName (レジストリエントリの名前) --「HKEY_~」からのフルパスで指定する -~KeyState (レジストリエントリの状態) --exists : エントリが存在する --not_exists :エントリが存在しない -~KeyType (レジストリエントリの型) --STRING : 文字列値 --BINARY : バイナリ値 --DWORD : DWORD値(数値) --MULTI_STRING : 複数行文字列型 -~KeyValue (レジストリエントリの値) --KeyTypeによってそれぞれ書式が違うので要注意 指定できる項目の組み合わせは以下のとおり。 -~KeyName+~KeyState (名前+状態) -~KeyName+~KeyState+~KeyType (名前+状態+型) -~KeyName+~KeyState+~KeyType+~KeyValue (名前+状態+型+値) ~Negateは全てと組み合わせられます。 **動作フローチャート #ref(RegCondExec_Flow.gif) このフローチャートから、 -checkType=currentでは、onTimeoutは実行されない -checkType=changeでは、起動時にトリガー条件に一致する場合、onUnmatchが実行される -checkType=bothでは、前提条件に一致しない場合以外、onUnmatchは実行されない といった特徴が分かります。 **更新履歴 -06/12/20 フローチャートを画像に差し替え -06/12/19 ページ作成
*RegCondExec -作者:392様 -サイト:(なし) -公開場所:[[W-ZERO3.orgUploader>http://w-zero3.org/uploader/]] [[CondExec]]の監視対象が、アプリからレジストリに変わったツールです。 機能や設定方法なども共通の部分が多く、[[CondExec]]に慣れたユーザーならとっつきやすいでしょう。 **設定方法 設定ファイルには各処理に応じたセクションを複数定義します。 [セクション名] 項目名=値 項目名=値 セクションは、セクション名以下、大きく4つの要素で構成されます。 -''[セクション名]'' -[[前提条件(precond)>RegCondExec#precond_trigger]] --precondNegate (条件の逆転) --precondKeyName (レジストリエントリの名前) --precondKeyState (レジストリエントリの状態) --precondKeyType (レジストリエントリの型) --precondKeyValue (レジストリエントリの値) -[[トリガー条件(trigger)>RegCondExec#precond_trigger]] --triggerNegate (条件の逆転) --triggerKeyName (レジストリエントリの名前、必須) --triggerKeyState (レジストリエントリの状態、必須) --triggerKeyType (レジストリエントリの型) --triggerKeyValue (レジストリエントリの値) -''チェック方法'' --checkType (チェック方法) --timeout (タイムアウトまでの時間) --polling (チェック間隔) -''実行内容'' --exec (条件に一致した場合の処理) --onUnmatch (条件に一致しなかった場合の処理) --onTimeout (条件にタイムアウトした場合の処理) precond_trigger &anchor(precond_trigger) ***前提条件(precond)、トリガー条件(trigger) 以下を指定します。(「~」は「precond」か「trigger」のどちらか) -~Negate (条件の逆転) --true : 判定条件を逆転させる --false : 判定条件をそのまま(デフォルト) -~KeyName (レジストリエントリの名前) --「HKEY_~」からのフルパスで指定する -~KeyState (レジストリエントリの状態) --exists : エントリが存在する --not_exists :エントリが存在しない -~KeyType (レジストリエントリの型) --STRING : 文字列値 --BINARY : バイナリ値 --DWORD : DWORD値(数値) --MULTI_STRING : 複数行文字列型 -~KeyValue (レジストリエントリの値) --KeyTypeによってそれぞれ書式が違うので要注意 指定できる項目の組み合わせは以下のとおり。 -~KeyName+~KeyState (名前+状態) -~KeyName+~KeyState+~KeyType (名前+状態+型) -~KeyName+~KeyState+~KeyType+~KeyValue (名前+状態+型+値) ~Negateは全てと組み合わせられます。 **動作フローチャート #ref(RegCondExec_Flow.gif) このフローチャートから、 -トリガー条件のチェックは起動時と常駐時の2パターンある -checkType=currentでは、onTimeoutは実行されない -checkType=changeでは、起動時にトリガー条件に一致する場合、onUnmatchが実行される -checkType=bothでは、前提条件に一致しない場合以外、onUnmatchは実行されない といった特徴が分かります。 **レジストリ情報 [[mozurinさん>http://dislife.com/]]が、[[この日記>http://dislife.com/?date=20060821#p02]]に詳しくまとめています。 **更新履歴 -06/12/21 ちょっと追記 -06/12/20 フローチャートを画像に差し替え -06/12/19 ページ作成

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー