「小ネタ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

小ネタ」(2012/10/05 (金) 11:26:44) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<p align="left"><strong>ここでは進める上で必要な知識や情報を載せていきます</strong></p> <p align="left"><strong> ポイント </strong></p> <ul><li> <div><font size="3">命中率(Precision)が低い投射武器は味方にも命中する恐れがある</font></div> </li> <li> <div><font size="3">土地を奪った直後はUnrestが上がっているので、奪った部隊にPatrolをさせると良い</font></div> </li> <li> <div><font size="3">敵Dominion下(黒い蝋燭が立っている土地)での戦闘では、モラルの低下や神のHP、Strengthの減少などのペナルティを受ける。逆に自Dominion下の戦闘ではモラル上昇、神のHP増加等の恩恵を受ける。これはDominionの強さ(蝋燭の数)に比例する</font></div> </li> <li> <div><font size="3">Dominionの最大値(各土地に立つ蝋燭の最大値)は</font></div> </li> </ul><p><font size="3">  {ゲーム開始時、神に設定したDominion}+{自国のTempleの数/5(端数切捨て)}</font></p> <p><font size="3">  例:神のDominionが3、Templeが7の場合は蝋燭の数は4本</font></p> <ul><li><font size="3">神官を雇って、各土地にTempleを建てて、Preachを実行するとDominionの蝋燭が次のターンに蝋燭が増える確率が上がる</font></li> <li><font size="3">土地の情報のDefenceをクリックすると、維持費のかからない守備兵を雇う事が出来る、10以上でsneakで潜伏している敵を発見する効果、20以上で追加の指揮官がつく</font></li> <li> <div><font size="3">城や要塞がある土地の指揮官は、基本的に城の中にいるので、城外の守備兵と一緒に戦わせるにはPatrolさせる必要がある</font></div> </li> <li> <div><font size="3">Magic Siteを得るには各土地で魔法スキルを持つ指揮官がSerch Magic Siteを実行する必要がある</font></div> </li> <li> <div><font size="3">Serch Magic Siteを実行すると土地の情報に、どの程度のスキルレベルでそこを調査したか記録される。これ以下のスキルのユニットでは、それ以上新しい探索はできない</font></div> </li> <li> <div><font size="3">魔法アイテムやGemはキャラを右クリックした後、アイテムスロット(ステータスの下)を選択して装備させる</font></div> </li> <li> <div><font size="3">画面上の土地情報にあるTaxをクリックするとその土地の税率を変更できる。下のAutoのチェックを入れると、全ての土地でUnrestに応じた税率を設定してくれる。基本的にはAutoにした方が楽</font></div> </li> <li> <div><font size="3">兵は一般兵、アンデット、魔法生物に分けられ、それぞれ指揮官ごとに率いる事の出来る数が異なる。ステータス画面のLeaderShipを右クリックすると詳細を見る事ができる</font></div> </li> <li> <div><font size="3">Trampleを持ったユニットは、戦闘時に移動するだけで地上の自分より小さいユニットを蹂躙できる。ただし、撤退の際には味方も轢いていく</font></div> </li> <li> <div><font size="3">Aweを持つユニットは、近接時に敵が攻撃できなくなる可能性がある</font></div> </li> <li> <div><font size="3">水の中の戦闘では投射武器や一部(というか多くの)魔法が使用できなくなる</font></div> </li> <li> <div><font size="3">Fatigueを右クリックするとAgeを見る事が出来る。()内の年齢は所謂老人の年齢で、これに近くなると病死する可能性が増え、これを超えるとOldと言う属性がつき、ステータスにペナルティを受ける</font></div> </li> <li> <div><font size="3">最初からOldのユニットもいる</font></div> </li> <li> <div><font size="3">戦闘後にユニットに壊れたハートのマーク(Affliction)が付いている場合、そのユニットは負傷しており、ステータスにペナルティを受ける。これを消すには一部の神官系のユニットが負傷したユニットがいる土地でHeal Troopsを実行する必要がある。</font></div> </li> <li> <div><font size="3">Heal Troopsを実行すると、一定の確率で負傷が治る。治る率はHealer技能の値に依存する</font></div> </li> <li><font size="3">片手用魔法武器を二つ持つとLengthの合計だけAttが減るが、一部のユニットは、このペナルティを一定値軽減出来る</font></li> <li><font size="3">ゲーム中、時々デスマッチが開催される。開催されたターンの時、司令官の命令の中にデスマッチに参加するコマンドが追加される</font></li> <li><font size="3">デスマッチでは各国の代表(神も参加可能)が最後の一人になるまで戦闘する(撤退者は死亡する)。優勝者にはChampion's Tridentなる武器が与えられる</font></li> <li><font size="3">Champion's Tridentは両手用の槍で、そこそこの強さ(ダメージ12、2回攻撃)を持っているが、呪われている為に外すことができない。さらに持主は、次回以降のデスマッチに必ず参加しなければならない</font></li> <li><font size="3">Shift+mキーで命令すると、毎月同じ魔法を唱え続ける。この方法で、魔法土地探索の魔法を唱えた場合、魔法使いは、毎月自動で探索していない土地を対象にして、探索の魔法を唱え続ける</font></li> <li><font size="3">防御の合計値(=Deffence値+Parry値)は同ターン中に命中判定が起こる毎に-1される。(multiple attack penalty:説明書の表記は-2) つまり複数攻撃の武器や密集できる小さなユニットの攻撃を用いるとより当てやすくなる。Ethereal,Lucky,Awe等の効果判定は命中判定の前に行われるのでmultiple attack penaltyを回避できる</font></li> <li><font size="3">複数の盾を装備するとParry値は単純加算される。高いParry値は射撃に対する強力な防御となる</font></li> <li><font size="3">近接攻撃は1度に1スクエア内の敵のみを対象とする。(武器の特殊効果を除く)複数の武器を持っていても1スクエア内の敵に全て集中する。1ターンに複数スクエアを近接攻撃するにはActionPointを増加させる(QuicknessやHeroAbilityで可能)</font></li> <li><font size="3">近接攻撃は一度行うたびに疲労する。Quickness時には疲労に注意</font></li> <li><font size="3">Trampleは足元の1スクエアに攻撃を行うが、そのスクエアから敵を全て追い出すので武器が上手く使われなくなる。防御用武器や盾を上手く使おう</font></li> <li><font size="3">Trampleは強力だが1回踏みつける毎に疲労する。1ターンに複数回踏みつける場合、Encumbranceの高いユニットはすぐに動けなくなる</font></li> <li><font size="3">Life Drain等によるライフ吸収は戦闘開始時のライフを超えて回復する。上限値はその約2倍まで</font></li> <li><font size="3">Communion SlaveはMasterの支配により行動の制限を受ける。Masterが魔法を唱えた直後、</font><font size="3">そのターンの</font><font size="3">Slaveの行動は全てキャンセルされる。ターン処理上、行動順でSlaveが先ならば魔法は使えるが攻撃行動は不可能。Masterが魔法さえ唱えなければ制限無く自由に動ける</font></li> <li><font size="3">魔法の一覧が出ているとき、F・A・W・E・S・D・</font><font size="3">N・</font><font size="3">Bキーのいずれかを押すと、それぞれ火・風・水・地・星・死・</font><font size="3">緑・</font><font size="3">血を主属性に持つ魔法だけが表示される。同じキーをもう一度押すかQを押すと解除。表示される魔法が多すぎるときに便利</font></li> <li><font size="3">yキーでArmy Setup画面を出すと、その州に滞在する部隊だけでなく、その州へ移動しようとしている部隊も一緒に表示される。複数の州から部隊が合流する場合などに、作戦や配置を整えるのに有用</font></li> <li><font size="3">戦闘の観戦中、Page UpやPage Downキーを押すとカメラの高さが変わる。とくに意味は無いが、スクリーンショットを撮るときなどには使える</font></li> <li><font size="3">味方の要塞がある州に移動する際、移動命令を出してある指揮官の命令一覧(Spaceキー)を出すと「Move and Patrol」を選択できる。選択しておくと、そのターン中でも要塞外部で守備隊と共に迎撃戦に参加できる</font></li> <li><font size="3">アイテムからの指揮上限追加ボーナスが合計100になるとAweを得ることができる。さらにそこから25増えるごとにAwe補正が+1される。達成は難しいが、Crown of Overmightなら1つで満たせる</font></li> <li><font size="3">Army SetupでもShiftキーによる複数選択は有効。大量の、それも種類が入り混じった兵をまとめて全て選択したいときなどに</font></li> <li><font size="3">自然加齢を停止するアイテム(Boots of Youth、Elixir of Life)は、既にOld Ageがついている指揮官が毎年の冬に自動的に受ける可能性があるAffliction(大概は病気)も無効化する</font></li> <li><font size="3">兵の雇用の際、Shiftを押しながら選択するとまとめて10人分の予約が入る</font></li> <li><font size="3">Army SetupでTabキーを押すと、研究を命令されている指揮官が非表示になる(再度押すと解除)</font></li> <li><font size="3">Army Setupで、命令にカーソルを合わせてCtrlと数字キーを押すと、その命令を数字キーにコピーする。他の指揮官や兵士の命令にカーソルを合わせ、先程の数字キーを押せばペースト。指揮官の命令は兵士にペーストできないし、逆も同じ</font></li> <li><font size="3">マップの移動はマウスホイールのドラッグでもできる</font></li> <li><font size="3">Magic Siteのアイコンは、そのMagic Siteの属性とレベルで変わる。レベル分けは</font><font size="3">0、1、2~4の3段階。それぞれのアイコンを覚えておけば、敵の州のMagic Siteをアイコンから(大まかにだが)予想できる<br /></font></li> <li><font size="3">戦闘の観戦中、Shift+uキーを押すと、カーソルを合わせてある位置に好きなユニットを好きな数出せる。またShift+kを押すと、カーソルを合わせてある位置のユニットを即死させる。なお、これらの操作が実際の戦闘結果に反映されることはない(何かの実験なり、腹癒せなりに気軽に使って良い)</font></li> <li><font size="3">F1キーで出せるNation OverviewでTabキーを押すと、指揮官の情報を全て折り畳んでくれる。Magic Siteの情報などだけを見たい場合に役立つ</font></li> <li><font size="3">Magic SiteのAcademy of WarとThe Ancient Masterは、Enter Siteした指揮官とその指揮下にある兵士全てに経験値を与える(効果量は4と8)。</font><font size="3">とくにThe Ancient Masterはわずか6ターンで新兵をLv2まで鍛えてくれるので、戦闘スキルの補強に有益。ただしMindlessは不可</font></li> <li><font size="3">ユニットの経験値によるボーナスは、合計で15、50、100、200、400の経験値を得た時に増加する。経験値は何もしなくても毎ターン1増加し、戦闘に参加すると1、勝利すればさらに3を得る。また戦闘中に近接攻撃を行うと、その1回ごとに1増加。敵を殺しても経験値にボーナスは無い</font></li> <li><font size="3">税率を上げている場合、毎ターンUnrestが増加すると共に人口も直接減少する。基準の100%から10%上がるたび、毎ターン人口が0.3%減少する。税率が低ければUnrestは下がるが、人口は増えない</font></li> <li><font size="3">Patrol命令によりUnrestを下げた場合、1ポイント下がるたびに人口は10人ずつ減少する(人口の最小単位が10のため)。なお、守備隊は10以上雇われていたとしてもUnrestの鎮圧は行わない</font></li> <li><font size="3">州を支配している国と、その州のDominionが異なる場合、毎ターンUnrestが少し増加する。逆に支配国とDominionが一致していれば低下する</font></li> <li><font size="3">Patrolの成果には、Patrolに参加している兵士の射撃精度と行動ポイントが加味され(飛行している場合は行動ポイント30として計算)、その後Patrol Bonusが加わる。ただし指揮官はPatrol Bonus以外は計算しない</font></li> <li><font size="3">敵の州に潜伏する際、同じくStealthを持つ兵であれば連れて行くことができるが、兵一人ごとに潜伏判定に-1のペナルティがかかる。しかし兵自身のStealth技能が+10以上あれば問題ない</font></li> <li><font size="3">州のUnrestが高いほど、パトロール部隊が潜伏している敵部隊を発見できる確率は低下する。最大でUnrest100までペナルティが累積する</font></li> <li><font size="3">要塞の包囲中、包囲している軍にSpy能力を持つものが居れば、籠城している部隊の情報を得ることができる</font></li> <li><font size="3">Stealthyを持つ部隊は、包囲されている味方の要塞に対して戦闘なしで出入りすることができる</font></li> <li><font size="3">包囲中の要塞がある州のMagic Siteは、通常は包囲側からは詳細がわからないが、Nation Overview画面からは確認できてしまう</font></li> <li><font size="3">傭兵の雇用処理のタイミングは、全ての戦闘が終了した後。雇用するはずだった州をそのターンで失った場合、契約は失敗に終わる</font></li> <li><font size="3">そのターンで誰にも雇われていない傭兵は自然消滅することがある。もし残った場合は、少しずつ最低賃金を値下げしていく</font></li> <li><font size="3">一部の傭兵には国の好き嫌いがある。好意的な国には安めの料金を提示するが、嫌いな国に対しては割増料金を要求してくる。契約更新時でもないのに「Demands ○○ pounds of gold for employment by most other nation」の表示があるのがこれ</font></li> <li><font size="3">Dominions3のショートカットのプロパティで、リンク先に--comptrnと追記(" "で囲まれているアドレスの後に、半角スペースを空けて入れる)し、そのショートカットから起動すると、ターン経過時にAIのターンファイルが生成されて覗けるようになる。普通にプレイする分にはチート行為だが、AIの挙動を見てみたい場合に使える</font></li> <li><font size="3">ユニットに必要な食料は、サイズ - 1。サイズ1の場合は0.5になる</font></li> <li><font size="3">Shift/</font><font size="3">Ctrl + クリックを使うと指揮官をグループ化できるが、もしグループを解体したい場合、その指揮官グループの居る州を選択してaキーを2回押すと手っ取り早く済む(aキーはその州の全指揮官をグループ化するショートカットだが、2回目は解除になる)</font></li> <li><font size="3">AIの神が殺した直後に即復活する件についての仮説。AIは神が眠っている設定でも何故かCall Godを行い、ペナルティを代償に強引に目覚めさせてしまうが、これで出現した神が後々本当に死んだ場合、既に出現予定ターンを過ぎていると、即座に正規の出現処理が行われているらしい。死亡ペナルティの付加タイミングはCall Godでの復活時のようなので、この現象が起きた場合は復活した神の魔力が低下していないものと思われる<br /></font></li> <li><font size="3">射撃武器を初期装備している指揮官は、アイテムとして片手武器を装備しただけでもそれを失うが、盾を併せて装備すると何故か再び使用可能になる。これは順番が重要で、先に盾を持たせてしまうと起きない</font></li> <li><font size="3">ボーナス武器(他の装備問わず使える武器、Kickなど)を持たない指揮官の手を盾で埋めた場合、Useless Kickという攻撃力-5、攻撃補正-4、防御補正-2の武器が現れる</font></li> <li><font size="3">病気の指揮官にHP再生能力を与えておくと、毎ターンのHP減少を阻止できる。ただしAfflictionが増えていくのは阻止できない</font></li> <li><font size="3">州には隠し属性としてFresh Water(真水)がついている場合がある。これがある州は収入が多い。基本的には既成マップで川や湖を含む州に指定されるが、ランダムマップで川を生成する設定にしている場合にも自動設定される</font></li> <li><font size="3">Dominions3のショートカットのプロパティで、リンク先に</font><font size="3">-riverpart (数値、括弧不要</font><font size="3">)と追記しておくと、ランダムマップで川が生成される。数値は0~1000で、標準は100。ただし100だと1本しかできないことが多く、最大の1000でも多すぎるほどではない。なお、Game ToolsのRandom Map Creatorであれば、Set river occurenceを変更すると同じ結果になる</font></li> <li><font size="3">指揮官は、たとえ指揮官だけで食料が不足する状態でも絶対に飢えることが無い</font></li> <li><font size="3">水中では、たとえそれが水棲生物であっても、疲労速度+1のペナルティがある。Poor Amphibian、もしくはアイテムなどで水中呼吸能力を得たものはそこからさらに+2される</font></li> <li><font size="3">移動できない指揮官に飛行能力を付加すると、なぜか戦闘での移動はできるようになる(撤退も可能)。アイテムからの付加、魔法からの付加の両方で確認。マップ上では移動できないので、恐らくバグ</font></li> <li><font size="3">天秤の良い効果の一部は敵性Dominion下にある州では失われる。最もわかりやすいのはMagic天秤からの研究ボーナス</font></li> <li><font size="3">Chi Shoes(蹴り攻撃ができる靴)は、手に持たない武器でありながらボーナス武器扱いではない。長い武器と併用すると二刀流ペナルティにより攻撃スキルが激減するので要注意</font></li> <li><font size="3">Reanimate、Summon Ally、Heal Troopsは判定タイミングが遅めになっており、全ての移動・戦闘が完了した後になる。結果的に、ReanimateやSummon Allyはそのターンに起きる戦闘の補強にはならず、Heal TroopsはそのターンにHealerの居る州を離れてしまう兵には効かない(逆にそのターンにHealerの居る州に移動してくる兵には作用する)</font></li> <li><font size="3">研究やEmpowermentの処理はかなり早いタイミングで行われる。そのターンに研究完了する魔法でも、そのターンの戦闘で既に使用されるし、Empowermentも反映された状態で戦闘になる</font></li> <li><font size="3">神の姿の一覧は、初期DominionSTRの高いものほど上に並んでいる</font></li> <li><font size="3">研究所画面のアイテム一覧でアイテムを選択すると、マップ画面で選択していた州に居る指揮官が一覧表示されてそのアイテムを渡せる。大量のアイテムを複数の指揮官に対して配布する場合に便利</font></li> <li><font size="3">人口が0になった州は基本的に税収も0だが、Magic Siteなどの要因で一定の収入が残ることがある。この場合、税率を上げても困る要素がない(人口0だと不安度も上がらない)ので、最大の200にしておくと効率的に絞り取れる</font></li> <li><font size="3">山岳(Mountain)の州は、Magic Siteに空きがあるとイベントで鉱山(税収や資源が増加)がつくられる場合がある。天秤がLuck寄りの場合、より高収入の鉱山が出易い。このイベントはBorder Mountainでは発生しない</font></li> <li><font size="3">デスマッチは移動不能だったり水棲だったりすると参加する資格がない。水棲指揮官がAmulet of the Fishを持っても無理</font></li> <li><font size="3">デスマッチの優勝者が武器を持てない場合、トライデントは与えられず、以後のデスマッチへの参加強制もない。経験値は通常通り貰える</font></li> <li><font size="3">ドラゴンなど、ある形態では武器を持てるが別の形態では武器が持てなくなる指揮官でデスマッチに優勝し、トライデントを持った状態で研究所がある州で変身すると、トライデントが研究所の倉庫に送られてしまう。この場合、好きな指揮官に持たせることができるようになる(ただし普通は外せないのは変わらない)。デスマッチの参加強制も、改めて装備させた指揮官に義務付けられる。なお、倉庫に放置していた場合、次のデスマッチが開催された際に勝手に回収される</font></li> </ul>
<p align="left"><strong>ここでは進める上で必要な知識や情報を載せていきます</strong></p> <p align="left"><strong> ポイント </strong></p> <ul><li> <div><font size="3">命中率(Precision)が低い投射武器は味方にも命中する恐れがある</font></div> </li> <li> <div><font size="3">土地を奪った直後はUnrestが上がっているので、奪った部隊にPatrolをさせると良い</font></div> </li> <li> <div><font size="3">敵Dominion下(黒い蝋燭が立っている土地)での戦闘では、モラルの低下や神のHP、Strengthの減少などのペナルティを受ける。逆に自Dominion下の戦闘ではモラル上昇、神のHP増加等の恩恵を受ける。これはDominionの強さ(蝋燭の数)に比例する</font></div> </li> <li> <div><font size="3">Dominionの最大値(各土地に立つ蝋燭の最大値)は</font></div> </li> </ul><p><font size="3">  {ゲーム開始時、神に設定したDominion}+{自国のTempleの数/5(端数切捨て)}</font></p> <p><font size="3">  例:神のDominionが3、Templeが7の場合は蝋燭の数は4本</font></p> <ul><li><font size="3">神官を雇って、各土地にTempleを建てて、Preachを実行するとDominionの蝋燭が次のターンに蝋燭が増える確率が上がる</font></li> <li><font size="3">土地の情報のDefenceをクリックすると、維持費のかからない守備兵を雇う事が出来る、10以上でsneakで潜伏している敵を発見する効果、20以上で追加の指揮官がつく</font></li> <li> <div><font size="3">城や要塞がある土地の指揮官は、基本的に城の中にいるので、城外の守備兵と一緒に戦わせるにはPatrolさせる必要がある</font></div> </li> <li> <div><font size="3">Magic Siteを得るには各土地で魔法スキルを持つ指揮官がSerch Magic Siteを実行する必要がある</font></div> </li> <li> <div><font size="3">Serch Magic Siteを実行すると土地の情報に、どの程度のスキルレベルでそこを調査したか記録される。これ以下のスキルのユニットでは、それ以上新しい探索はできない</font></div> </li> <li> <div><font size="3">魔法アイテムやGemはキャラを右クリックした後、アイテムスロット(ステータスの下)を選択して装備させる</font></div> </li> <li> <div><font size="3">画面上の土地情報にあるTaxをクリックするとその土地の税率を変更できる。下のAutoのチェックを入れると、全ての土地でUnrestに応じた税率を設定してくれる。基本的にはAutoにした方が楽</font></div> </li> <li> <div><font size="3">兵は一般兵、アンデット、魔法生物に分けられ、それぞれ指揮官ごとに率いる事の出来る数が異なる。ステータス画面のLeaderShipを右クリックすると詳細を見る事ができる</font></div> </li> <li> <div><font size="3">Trampleを持ったユニットは、戦闘時に移動するだけで地上の自分より小さいユニットを蹂躙できる。ただし、撤退の際には味方も轢いていく</font></div> </li> <li> <div><font size="3">Aweを持つユニットは、近接時に敵が攻撃できなくなる可能性がある</font></div> </li> <li> <div><font size="3">水の中の戦闘では投射武器や一部(というか多くの)魔法が使用できなくなる</font></div> </li> <li> <div><font size="3">Fatigueを右クリックするとAgeを見る事が出来る。()内の年齢は所謂老人の年齢で、これに近くなると病死する可能性が増え、これを超えるとOldと言う属性がつき、ステータスにペナルティを受ける</font></div> </li> <li> <div><font size="3">最初からOldのユニットもいる</font></div> </li> <li> <div><font size="3">戦闘後にユニットに壊れたハートのマーク(Affliction)が付いている場合、そのユニットは負傷しており、ステータスにペナルティを受ける。これを消すには一部の神官系のユニットが負傷したユニットがいる土地でHeal Troopsを実行する必要がある。</font></div> </li> <li> <div><font size="3">Heal Troopsを実行すると、一定の確率で負傷が治る。治る率はHealer技能の値に依存する</font></div> </li> <li><font size="3">片手用魔法武器を二つ持つとLengthの合計だけAttが減るが、一部のユニットは、このペナルティを一定値軽減出来る</font></li> <li><font size="3">ゲーム中、時々デスマッチが開催される。開催されたターンの時、司令官の命令の中にデスマッチに参加するコマンドが追加される</font></li> <li><font size="3">デスマッチでは各国の代表(神も参加可能)が最後の一人になるまで戦闘する(撤退者は死亡する)。優勝者にはChampion's Tridentなる武器が与えられる</font></li> <li><font size="3">Champion's Tridentは両手用の槍で、そこそこの強さ(ダメージ12、2回攻撃)を持っているが、呪われている為に外すことができない。さらに持主は、次回以降のデスマッチに必ず参加しなければならない</font></li> <li><font size="3">Shift+mキーで命令すると、毎月同じ魔法を唱え続ける。この方法で、魔法土地探索の魔法を唱えた場合、魔法使いは、毎月自動で探索していない土地を対象にして、探索の魔法を唱え続ける</font></li> <li><font size="3">防御の合計値(=Deffence値+Parry値)は同ターン中に命中判定が起こる毎に-1される。(multiple attack penalty:説明書の表記は-2) つまり複数攻撃の武器や密集できる小さなユニットの攻撃を用いるとより当てやすくなる。Ethereal,Lucky,Awe等の効果判定は命中判定の前に行われるのでmultiple attack penaltyを回避できる</font></li> <li><font size="3">複数の盾を装備するとParry値は単純加算される。高いParry値は射撃に対する強力な防御となる</font></li> <li><font size="3">近接攻撃は1度に1スクエア内の敵のみを対象とする。(武器の特殊効果を除く)複数の武器を持っていても1スクエア内の敵に全て集中する。1ターンに複数スクエアを近接攻撃するにはActionPointを増加させる(QuicknessやHeroAbilityで可能)</font></li> <li><font size="3">近接攻撃は一度行うたびに疲労する。Quickness時には疲労に注意</font></li> <li><font size="3">Trampleは足元の1スクエアに攻撃を行うが、そのスクエアから敵を全て追い出すので武器が上手く使われなくなる。防御用武器や盾を上手く使おう</font></li> <li><font size="3">Trampleは強力だが1回踏みつける毎に疲労する。1ターンに複数回踏みつける場合、Encumbranceの高いユニットはすぐに動けなくなる</font></li> <li><font size="3">Life Drain等によるライフ吸収は戦闘開始時のライフを超えて回復する。上限値はその約2倍まで</font></li> <li><font size="3">Communion SlaveはMasterの支配により行動の制限を受ける。Masterが魔法を唱えた直後、</font><font size="3">そのターンの</font><font size="3">Slaveの行動は全てキャンセルされる。ターン処理上、行動順でSlaveが先ならば魔法は使えるが攻撃行動は不可能。Masterが魔法さえ唱えなければ制限無く自由に動ける</font></li> <li><font size="3">魔法の一覧が出ているとき、F・A・W・E・S・D・</font><font size="3">N・</font><font size="3">Bキーのいずれかを押すと、それぞれ火・風・水・地・星・死・</font><font size="3">緑・</font><font size="3">血を主属性に持つ魔法だけが表示される。同じキーをもう一度押すかQを押すと解除。表示される魔法が多すぎるときに便利</font></li> <li><font size="3">yキーでArmy Setup画面を出すと、その州に滞在する部隊だけでなく、その州へ移動しようとしている部隊も一緒に表示される。複数の州から部隊が合流する場合などに、作戦や配置を整えるのに有用</font></li> <li><font size="3">戦闘の観戦中、Page UpやPage Downキーを押すとカメラの高さが変わる。とくに意味は無いが、スクリーンショットを撮るときなどには使える</font></li> <li><font size="3">味方の要塞がある州に移動する際、移動命令を出してある指揮官の命令一覧(Spaceキー)を出すと「Move and Patrol」を選択できる。選択しておくと、そのターン中でも要塞外部で守備隊と共に迎撃戦に参加できる</font></li> <li><font size="3">アイテムからの指揮上限追加ボーナスが合計100になるとAweを得ることができる。さらにそこから25増えるごとにAwe補正が+1される。達成は難しいが、Crown of Overmightなら1つで満たせる</font></li> <li><font size="3">Army SetupでもShiftキーによる複数選択は有効。大量の、それも種類が入り混じった兵をまとめて全て選択したいときなどに</font></li> <li><font size="3">自然加齢を停止するアイテム(Boots of Youth、Elixir of Life)は、既にOld Ageがついている指揮官が毎年の冬に自動的に受ける可能性があるAffliction(大概は病気)も無効化する</font></li> <li><font size="3">兵の雇用の際、Shiftを押しながら選択するとまとめて10人分の予約が入る</font></li> <li><font size="3">Army SetupでTabキーを押すと、研究を命令されている指揮官が非表示になる(再度押すと解除)</font></li> <li><font size="3">Army Setupで、命令にカーソルを合わせてCtrlと数字キーを押すと、その命令を数字キーにコピーする。他の指揮官や兵士の命令にカーソルを合わせ、先程の数字キーを押せばペースト。指揮官の命令は兵士にペーストできないし、逆も同じ</font></li> <li><font size="3">マップの移動はマウスホイールのドラッグでもできる</font></li> <li><font size="3">Magic Siteのアイコンは、そのMagic Siteの属性とレベルで変わる。レベル分けは</font><font size="3">0、1、2~4の3段階。それぞれのアイコンを覚えておけば、敵の州のMagic Siteをアイコンから(大まかにだが)予想できる<br /></font></li> <li><font size="3">戦闘の観戦中、Shift+uキーを押すと、カーソルを合わせてある位置に好きなユニットを好きな数出せる。またShift+kを押すと、カーソルを合わせてある位置のユニットを即死させる。なお、これらの操作が実際の戦闘結果に反映されることはない(何かの実験なり、腹癒せなりに気軽に使って良い)</font></li> <li><font size="3">F1キーで出せるNation OverviewでTabキーを押すと、指揮官の情報を全て折り畳んでくれる。Magic Siteの情報などだけを見たい場合に役立つ</font></li> <li><font size="3">Magic SiteのAcademy of WarとThe Ancient Masterは、Enter Siteした指揮官とその指揮下にある兵士全てに経験値を与える(効果量は4と8)。</font><font size="3">とくにThe Ancient Masterはわずか6ターンで新兵をLv2まで鍛えてくれるので、戦闘スキルの補強に有益。ただしMindlessは不可</font></li> <li><font size="3">ユニットの経験値によるボーナスは、合計で15、50、100、200、400の経験値を得た時に増加する。経験値は何もしなくても毎ターン1増加し、戦闘に参加すると1、勝利すればさらに3を得る。また戦闘中に近接攻撃を行うと、その1回ごとに1増加。敵を殺しても経験値にボーナスは無い</font></li> <li><font size="3">税率を上げている場合、毎ターンUnrestが増加すると共に人口も直接減少する。基準の100%から10%上がるたび、毎ターン人口が0.3%減少する。税率が低ければUnrestは下がるが、人口は増えない</font></li> <li><font size="3">Patrol命令によりUnrestを下げた場合、1ポイント下がるたびに人口は10人ずつ減少する(人口の最小単位が10のため)。なお、守備隊は10以上雇われていたとしてもUnrestの鎮圧は行わない</font></li> <li><font size="3">州を支配している国と、その州のDominionが異なる場合、毎ターンUnrestが少し増加する。逆に支配国とDominionが一致していれば低下する</font></li> <li><font size="3">Patrolの成果には、Patrolに参加している兵士の射撃精度と行動ポイントが加味され(飛行している場合は行動ポイント30として計算)、その後Patrol Bonusが加わる。ただし指揮官はPatrol Bonus以外は計算しない</font></li> <li><font size="3">敵の州に潜伏する際、同じくStealthを持つ兵であれば連れて行くことができるが、兵一人ごとに潜伏判定に-1のペナルティがかかる。しかし兵自身のStealth技能が+10以上あれば問題ない</font></li> <li><font size="3">州のUnrestが高いほど、パトロール部隊が潜伏している敵部隊を発見できる確率は低下する。最大でUnrest100までペナルティが累積する</font></li> <li><font size="3">要塞の包囲中、包囲している軍にSpy能力を持つものが居れば、籠城している部隊の情報を得ることができる</font></li> <li><font size="3">Stealthyを持つ部隊は、包囲されている味方の要塞に対して戦闘なしで出入りすることができる</font></li> <li><font size="3">包囲中の要塞がある州のMagic Siteは、通常は包囲側からは詳細がわからないが、Nation Overview画面からは確認できてしまう</font></li> <li><font size="3">傭兵の雇用処理のタイミングは、全ての戦闘が終了した後。雇用するはずだった州をそのターンで失った場合、契約は失敗に終わる</font></li> <li><font size="3">そのターンで誰にも雇われていない傭兵は自然消滅することがある。もし残った場合は、少しずつ最低賃金を値下げしていく</font></li> <li><font size="3">一部の傭兵には国の好き嫌いがある。好意的な国には安めの料金を提示するが、嫌いな国に対しては割増料金を要求してくる。契約更新時でもないのに「Demands ○○ pounds of gold for employment by most other nation」の表示があるのがこれ</font></li> <li><font size="3">Dominions3のショートカットのプロパティで、リンク先に--comptrnと追記(" "で囲まれているアドレスの後に、半角スペースを空けて入れる)し、そのショートカットから起動すると、ターン経過時にAIのターンファイルが生成されて覗けるようになる。普通にプレイする分にはチート行為だが、AIの挙動を見てみたい場合に使える</font></li> <li><font size="3">ユニットに必要な食料は、サイズ - 1。サイズ1の場合は0.5になる</font></li> <li><font size="3">Shift/</font><font size="3">Ctrl + クリックを使うと指揮官をグループ化できるが、もしグループを解体したい場合、その指揮官グループの居る州を選択してaキーを2回押すと手っ取り早く済む(aキーはその州の全指揮官をグループ化するショートカットだが、2回目は解除になる)</font></li> <li><font size="3">AIの神が殺した直後に即復活する件についての仮説。AIは神が眠っている設定でも何故かCall Godを行い、ペナルティを代償に強引に目覚めさせてしまうが、これで出現した神が後々本当に死んだ場合、既に出現予定ターンを過ぎていると、即座に正規の出現処理が行われているらしい。死亡ペナルティの付加タイミングはCall Godでの復活時のようなので、この現象が起きた場合は復活した神の魔力が低下していないものと思われる<br /></font></li> <li><font size="3">射撃武器を初期装備している指揮官は、アイテムとして片手武器を装備しただけでもそれを失うが、盾を併せて装備すると何故か再び使用可能になる。これは順番が重要で、先に盾を持たせてしまうと起きない</font></li> <li><font size="3">ボーナス武器(他の装備問わず使える武器、Kickなど)を持たない指揮官の手を盾で埋めた場合、Useless Kickという攻撃力-5、攻撃補正-4、防御補正-2の武器が現れる</font></li> <li><font size="3">病気の指揮官にHP再生能力を与えておくと、毎ターンのHP減少を阻止できる。ただしAfflictionが増えていくのは阻止できない</font></li> <li><font size="3">州には隠し属性としてFresh Water(真水)がついている場合がある。これがある州は収入が多い。基本的には既成マップで川や湖を含む州に指定されるが、ランダムマップで川を生成する設定にしている場合にも自動設定される</font></li> <li><font size="3">Dominions3のショートカットのプロパティで、リンク先に</font><font size="3">-riverpart (数値、括弧不要</font><font size="3">)と追記しておくと、ランダムマップで川が生成される。数値は0~1000で、標準は100。ただし100だと1本しかできないことが多く、最大の1000でも多すぎるほどではない。なお、Game ToolsのRandom Map Creatorであれば、Set river occurenceを変更すると同じ結果になる</font></li> <li><font size="3">指揮官は、たとえ指揮官だけで食料が不足する状態でも絶対に飢えることが無い</font></li> <li><font size="3">水中では、たとえそれが水棲生物であっても、疲労速度+1のペナルティがある。Poor Amphibian、もしくはアイテムなどで水中呼吸能力を得たものはそこからさらに+2される</font></li> <li><font size="3">移動できない指揮官に飛行能力を付加すると、なぜか戦闘での移動はできるようになる(撤退も可能)。アイテムからの付加、魔法からの付加の両方で確認。マップ上では移動できないので、恐らくバグ</font></li> <li><font size="3">天秤の良い効果の一部は敵性Dominion下にある州では失われる。最もわかりやすいのはMagic天秤からの研究ボーナス</font></li> <li><font size="3">Chi Shoes(蹴り攻撃ができる靴)は、手に持たない武器でありながらボーナス武器扱いではない。長い武器と併用すると二刀流ペナルティにより攻撃スキルが激減するので要注意</font></li> <li><font size="3">Reanimate、Summon Ally、Heal Troopsは判定タイミングが遅めになっており、全ての移動・戦闘が完了した後になる。結果的に、ReanimateやSummon Allyはそのターンに起きる戦闘の補強にはならず、Heal TroopsはそのターンにHealerの居る州を離れてしまう兵には効かない(逆にそのターンにHealerの居る州に移動してくる兵には作用する)</font></li> <li><font size="3">研究やEmpowermentの処理はかなり早いタイミングで行われる。そのターンに研究完了する魔法でも、そのターンの戦闘で既に使用されるし、Empowermentも反映された状態で戦闘になる</font></li> <li><font size="3">神の姿の一覧は、初期DominionSTRの高いものほど上に並んでいる</font></li> <li><font size="3">研究所画面のアイテム一覧でアイテムを選択すると、マップ画面で選択していた州に居る指揮官が一覧表示されてそのアイテムを渡せる。大量のアイテムを複数の指揮官に対して配布する場合に便利</font></li> <li><font size="3">人口が0になった州は基本的に税収も0だが、Magic Siteなどの要因で一定の収入が残ることがある。この場合、税率を上げても困る要素がない(人口0だと不安度も上がらない)ので、最大の200にしておくと効率的に絞り取れる</font></li> <li><font size="3">山岳(Mountain)の州は、Magic Siteに空きがあるとイベントで鉱山(税収や資源が増加)がつくられる場合がある。天秤がLuck寄りの場合、より高収入の鉱山が出易い。このイベントはBorder Mountainでは発生しない</font></li> <li><font size="3">デスマッチは移動不能だったり水棲だったりすると参加する資格がない。水棲指揮官がAmulet of the Fishを持っても無理</font></li> <li><font size="3">デスマッチの優勝者が武器を持てない場合、トライデントは与えられず、以後のデスマッチへの参加強制もない。経験値は通常通り貰える</font></li> <li><font size="3">ドラゴンなど、ある形態では武器を持てるが別の形態では武器が持てなくなる指揮官でデスマッチに優勝し、トライデントを持った状態で研究所がある州で変身すると、トライデントが研究所の倉庫に送られてしまう。この場合、好きな指揮官に持たせることができるようになる(ただし普通は外せないのは変わらない)。デスマッチの参加強制も、改めて装備させた指揮官に義務付けられる。なお、倉庫に放置していた場合、次のデスマッチが開催された際に勝手に回収される</font></li> <li><font size="3">デスマッチに武器や盾を持ちこみ、優勝してトライデントを受け取ると、元々持っていたアイテムは自動的に研究所の倉庫に移動している。たとえ参加を表明した際に居た州に研究所が無くても構わない</font></li> </ul>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: