「Eye of Aiming」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Eye of Aiming」(2013/01/08 (火) 12:31:41) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*Eye of Aiming 目を1つ犠牲にして他の目の視力を強化する宝石。目が1つも無くなると意味が無い |>|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):CENTER:&bold(){Eye of Aiming}| |>|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):CENTER:&ref(Eye of Aiming.jpg,その他)| |>|[[その他]]|BGCOLOR(black):COLOR(white):研究Lv|BGCOLOR(black):COLOR(white):属性|BGCOLOR(black):COLOR(white):属性2| |BGCOLOR(black):COLOR(white):内部ID|216|2|&ref(Air.png,魔法,title=Air)1|| |BGCOLOR(black):COLOR(white):威力|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):攻撃補正|BGCOLOR(black):COLOR(white):攻撃回数|BGCOLOR(black):COLOR(white):長さ| | |>||| | |BGCOLOR(black):COLOR(white):防御力|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):防御補正|BGCOLOR(black):COLOR(white):回避率|BGCOLOR(black):COLOR(white):重さ| | |>|||| |BGCOLOR(black):COLOR(white):射程|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):弾数|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):特殊| | |>||>|| |>|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):その他| |>|>|>|>|射撃精度補正:8&br()Affliction:Lost an Eye、装備解除禁止&br()鹵獲不可 | **ゲーム内解説文 By replacing his own eye with this magic gem, a man will improve the eyesight of his remaining eye enormously. This can be very useful for archers or mages who need to target enemies at long distances. ***和訳 自身の目をこの魔法の宝石と取り換えることによって、彼はその残りの目の視力を大きく向上させます。これは、遠く離れた敵に狙いを定める必要がある射手や魔術師にとって非常に役立つかもしれません。 **注記 目を1つ犠牲とし、射撃精度を向上させる宝石。数あるアイテムの中で唯一の射撃精度強化機能を持つ(他は風魔法ブースターで間接的に伸ばすことしかできない)。 精度の増加はかなりのものだが、目が1つ失われることにより、Blind持ちでない限りは射撃精度が-3されるため、実際の効果は+5。また攻撃・防御スキルも低下するが、それを補う機能はない。 また一つ目で装備してしまうと残りの目が存在しないので、ただ単に盲目になるだけのゴミアイテムと化す。一旦装備すると外せないので、うっかりミスに注意(ターン終了前なら、一度セーブせずに終了してターンをやり直せば良い)。 解説文通り、射撃に徹する指揮官にこそ意味がある品。攻撃の効率が上がるのはもちろんだが、誤射が減ることで味方の被害の軽減にもなり得る。精度補正100の魔法でもない限りは必ず役立つだろう。 接近戦になると攻防共にペナルティを受けてしまうことになるので、あまりに敵に接近する指揮官が持つのは推奨されない。低精度の魔法を確実に当てたい場合でもなければ、適度に後方に下げたほうが無難。 一方、Blindの指揮官だととくにペナルティなしで利用できるので、使い勝手はかなり良くなる。該当する指揮官は多くないが、手頃なものが得られるなら組み合わせてみると良い。 なお、既に目を失っている場合に装備すると、その失っている目の代わりにこれを入れてくれるので、新たに目を失うことはない。治す手段がない場合、あえてこれを入れておくのも手だろう。 ただし同系統のアイテムはそれぞれが眼窩を1つずつ占有するので、調子に乗って複数個装備すると目を全て潰してしまうことになる。目が3つ以上あるのでもなければ止めたほうが良い。 ***コメント #comment
*Eye of Aiming 目を1つ犠牲にして他の目の視力を強化する宝石。目が1つも無くなると意味が無い |>|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):CENTER:&bold(){Eye of Aiming}| |>|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):CENTER:&ref(Eye of Aiming.jpg,その他)| |>|[[その他]]|BGCOLOR(black):COLOR(white):研究Lv|BGCOLOR(black):COLOR(white):属性|BGCOLOR(black):COLOR(white):属性2| |BGCOLOR(black):COLOR(white):内部ID|216|2|&ref(Air.png,魔法,title=Air)1|| |BGCOLOR(black):COLOR(white):威力|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):攻撃補正|BGCOLOR(black):COLOR(white):攻撃回数|BGCOLOR(black):COLOR(white):長さ| | |>||| | |BGCOLOR(black):COLOR(white):防御力|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):防御補正|BGCOLOR(black):COLOR(white):回避率|BGCOLOR(black):COLOR(white):重さ| | |>|||| |BGCOLOR(black):COLOR(white):射程|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):弾数|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):特殊| | |>||>|| |>|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):その他| |>|>|>|>|射撃精度補正:8&br()Affliction:Lost an Eye、装備解除禁止&br()鹵獲不可 | **ゲーム内解説文 By replacing his own eye with this magic gem, a man will improve the eyesight of his remaining eye enormously. This can be very useful for archers or mages who need to target enemies at long distances. ***和訳 自身の目をこの魔法の宝石と取り換えることによって、彼はその残りの目の視力を大きく向上させます。これは、遠く離れた敵に狙いを定める必要がある射手や魔術師にとって非常に役立つかもしれません。 **注記 目を1つ犠牲とし、射撃精度を向上させる宝石。数あるアイテムの中で唯一の射撃精度強化機能を持つ(他は風魔法ブースターか、[[経験レベルによる補正>Champion's Skull]]で間接的に伸ばすしかない)。 精度の増加はかなりのものだが、目が1つ失われることにより、Blind持ちでない限りは射撃精度が-3されるため、実際の効果は+5。また攻撃・防御スキルも低下するが、それを補う機能はない。 また一つ目で装備してしまうと残りの目が存在しないので、ただ単に盲目になるだけのゴミアイテムと化す。一旦装備すると外せないので、うっかりミスに注意(ターン終了前なら、一度セーブせずに終了してターンをやり直せば良い)。 解説文通り、射撃に徹する指揮官にこそ意味がある品。攻撃の効率が上がるのはもちろんだが、誤射が減ることで味方の被害の軽減にもなり得る。[[Thunder Bow]]など、各種の魔法の弓と組み合わせるには最適。 多くの魔術師にとっても恩恵は大きく、とくに誤射すると影響が大きい範囲攻撃魔法を乱射するものには重要。それ以外でも、精度補正100の魔法ばかり使うのでもない限りは必ず役立つだろう。 ただし接近戦になると攻防共にペナルティを受けてしまうことになるので、あまりに敵に接近する指揮官が持つのは推奨されない。低精度の魔法を確実に当てたい場合でもなければ、適度に後方に下げたほうが無難。 一方、Blindの指揮官だととくにペナルティなしで利用できるので、使い勝手はかなり良くなる。該当する指揮官は多くないが、手頃なものが得られるなら組み合わせてみると良い。 なお、既に目を失っている場合に装備すると、その失っている目の代わりにこれを入れてくれるので、新たに目を失うことはない。治す手段がない場合、あえてこれを入れておくのも手だろう。 ただし同系統のアイテムはそれぞれが眼窩を1つずつ占有するので、調子に乗って複数個装備すると目を全て潰してしまうことになる。目が3つ以上あるのでもなければ止めたほうが良い。 ***コメント #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: