北陸の黒鯛ルアーゲーム

アングラー:柴光則


海の近くの、小さな町。
風が強い日には、本土へ通じる橋が閉鎖される。
ここを訪れるのは、少し物好きな観光客と釣り人くらい。

釣魚会では以前から、何度も出ていた富山のキジハタ釣行企画だが、ここ2,3年は釣果が芳しくない。原因は幾つかあると思うが、中でも海岸部の海草の減少が深刻だ。魚付林の伐採から、海へ流入する濁った水が増加し、汽水域を中心に海草が減少傾向にあるという。産卵のために浅場へと魚は上がる、しかし卵を産み付ける海草がなければ、そこに留まることはしなくなる。そこでと、昨年から、地元の水産高校が研究者と協同で、海草を植林する「海守り」が行われている。
しかし、以前の状態に回復するには、どんなに早くとも5年はかかる。私にできることは清掃活動への参加ぐらいだが、富山湾の回復を切に願う。



そんな状況から、キジハタの変わりとなるターゲットはいないか、と考えた結果、黒鯛のルアーゲームが浮上した。

場所は、能登島、黒鯛の魚影は湾とは比べ物にならない位に濃い。しかも、トップウォータープラグへの反応がすこぶる良いというのだから驚きだ。

今回は、釣魚会遠征の下見を兼ねて、そんな能登島を訪れた。
島は周囲およそ70km。車で一周しても十分にドライブが楽しめる距離である。
島の北部は、観光施設が多数あり、外部から訪れる人たちで賑わっている。対照的に、南部には、昔ながらの小さな漁村が点在し、ゆっくりとした時間が流れている。雲の形や、海の色が移り変わっていくように、静かに流れる時間。

懐かしい風景が残る、南部の漁村を釣り進むことにした。
黒鯛のトップウォーターゲームは、活性の高い魚がいれば数投で勝負が決まる、早い展開の釣りだ。使うのは小型のポッパーとペンシルベイト。フォローでイワイミノーを入れていく。投げては移動、移動しては投げるをひたすら繰り返す。

黒鯛が水面にベイトを食い上げる光景が、朝晩は見られるらしい。
基本的には、それらボイルを探して釣歩くスタイルをとる。

当日の天候は快晴、無風、気温35℃。
麦畑の合間の農道をつたい海へ出て、砂浜とゴロタ場を歩いて移動する。そこにいるのは、ただ、僕ひとり。少し動いただけで、汗がにじみ出る。けれども、時折流れる海風のおかげか、心地よい。

手を変え、品を変え、夕方まで攻めるも、ノーバイト、ノーフィッシュ。これはタフい。この釣りを自分の中で確立させ、人を案内するには、まだまだ学ばねばいけない事があるようだ。

1日かけて思う存分、島の日常を堪能した。
島の時間は、ずっと変わらない風景の中で、それでもいくつもの新しい出来事が、毎日折り重なって変わっていく。雲の形や、海の色が移り変わっていくように、静かにゆっくりと。

自分の秘密の場所が、皆のとっておきの場所に変わるのは、もう少し先のことかもしれない。




黒鯛トップルアー用
Rod: TIFA OCEAN SENSITIVE 69UL
Reel: STELLA 2500
Line: メバルPE 0.3 + ナイロンショックリーダー 6ld
Lure: ポップクイーン、POP-X

フライサーフェイスシステム用
Rod: LOOP Adventure G3 690-3
Reel:LOOP Evotec CLW 5-8
Line:LOOP Opti Creek #6 + マルチライトリーダー
Fly: イワイミノー










最終更新:2010年08月19日 14:56