修正箇所(48-97)

「修正箇所(48-97)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

修正箇所(48-97)」(2009/08/31 (月) 15:23:34) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*8.袋田の滝と男体山 **p.49 ***図 -キャプションに「図中の3.3cmが,10kmに相当.」を加える. -「新第3紀」→「新第三紀」 -「(20万分の1「日本数値地地質図」→「(20万分の1「日本数値地質図」 **p.50 ***本文 -L, L3:「侵蝕」→「侵食」 -L, L.10:「”」→「“」にして次の行に. -R, L7:「火山角レキ」→「火山角礫」 -R, L9:「火山動」→「火山活動」 **p.52 ***本文 -R, L.3:「(写真5)」→「(写真5,6)」 ***写真 -写真6:「写真6→写真7」 **p.53 ***本文 -L, L.1:「シリカSiO2は,」→「シリカは,」 ここはママとしたい. -L, L.2 #「メノウ」or「めのう」書き方統一.p.10参照 瑪瑙にルビ打ちで”めのう”としましょうか。 -L, L.10:(写真6)→(写真7) -L, L.14:(写真7)→(写真8) 写真7:「写真7→写真8」 -写真8:#キャプション解説を足して下さい.タイトルが限りなくキャプションに近いのでここはママとしましょう。 ***アクセスマップ -地図:「袋田の滝」→「①袋田の滝」 -地図:「火山角礫岩の壁」→「②火山角礫岩の壁」 -地図:「玉髄脈」→「③玉髄脈」 -地図:「男体山」→「④男体山」 -テキストL.8:「③奥久慈パノラマ」→「③玉髄脈:奥久慈パノラマ」 [玉髄脈は太字] -テキストL.14:「④男体山:JR水郡線上小川駅の南東1km付近で国道118線から東に別れ、約3kmで大円地に至る.そこから北方に見える比高300mの急崖が、男体山の断面だ.」 -L, L.10:「玉随」→「玉髄」 -L, L.10:「玉随」→「玉髄」,「玉随」→「玉髄」 ---- *9.筑波山 **p.54 ***本文 -R, L.5:「斑れい岩」→「斑糲岩」 -R, L.8:「斑れい岩」→「斑糲岩」 ***写真 -写真1:「斑れい岩」→「斑糲岩」 **p.55 ***本文 L, L.2:「斑れい岩」→「斑糲岩」 L, L.10:「斑れい岩」→「斑糲岩」 L, L.18:「斑れい岩」→「斑糲岩」 L, L.21:「斑れい岩」→「斑糲岩」 L, L.23:「斑れい岩」→「斑糲岩」 L, L.28:「斑れい岩」→「斑糲岩」 L, L.32:「斑れい岩」→「斑糲岩」 L, L.34:「斑れい岩」→「斑糲岩」 L, L.36:「斑れい岩」→「斑糲岩」 L, L.37:「斑れい岩」→「斑糲岩」 R, L.4:「斑れい岩」→「斑糲岩」 ***写真 写真2:「斑れい岩」→「斑糲岩」  写真3:「斑れい岩」→「斑糲岩」 **p.56 ***本文 -L, L.3:「石材として採掘され,」→「石材として採掘され(写真5),」 -R, L.3:「砂のようになってしまいます.」→「砂のようになってしまいます(写真7).」 **p.57 ***写真 -写真6キャプション:「斑れい岩」→「斑糲岩」 ***アクセスマップ -テキストL.1:「つくば山」→「筑波山」 -テキストL.17:「④稲田石採石場」を「④石の百年館」に変更 ---- *10.鹿島灘海岸 **p.61 ***アクセス -テキストL.18:「鹿島灘海岸(砂鉄)」→「鹿島灘海岸」 -地図:#②平磯海岸の場所が,指示した場所と違っています. #ref(hiraiso.png) *11.筑波台地 **p.63 ***写真 -写真2 L.3:「砂の中に分散している」→「砂の中に分散してい&bold(){ます}」 **p.64 ***本文 -R, L.35:「たくさんの海草・海藻に」→「海草・海藻に」 **p.65 ***アクセス テキストL,L.1:「①野堀」→「①生痕化石」 地図左:「①野堀」→「①生痕化石」 地図右上:「桜川の河原の礫」→「②桜川の河原の礫」 地図右下:「③&bold(){穴}塚大池」→「③&bold(){宍}塚大池」 地図右下:「上高津貝塚ふるさと歴史の広場」の文字と線を削除. ---- *12.浅間山・草津白根山 #本文中にある「鬼押ハイウェイ」とアクセスマップにある「浅間白根火山ルート」の対応がわかるような書き方にした方が良いと思います. **p.65 ***写真 -写真1キャプションL.3:「(2568m),」→「(2568m),」カンマを半角から全角に. **p.68 ***本文 -L, L.4:「鬼押し出しハイウェイ」→「鬼押ハイウェー」 ***写真 -写真5キャプションL.1:「鬼押し出し溶岩」→「鬼押出し溶岩」 -写真5キャプションL.2:「鬼押し出しハイウェイ」→「鬼押ハイウェー」 **p.71 ***アクセス -L, L.14「鬼押し出し溶岩」→「鬼押出し溶岩」 -L, L.17「鬼押出」→「鬼押出し園」,「鬼押出園」→「鬼押出し園」 -L, L.21「鬼押出」→「鬼押出し園」 -L, L.25「④火噴流堆積物」→「④火砕流堆積物」 -R, L.7 「かつて群馬鉄山」→「かつての群馬鉄山」 -地図中「④火噴流堆積物」→「④火砕流堆積物」 ---- *13.高原山と那須野が原 **p.73 ***写真 -写真3キャプションL.7:「地質標本館GSJF07555」→「GSJF07555」 **p.75 ***アクセス -タイトル:「高原山ACCESS」→「高原山と那須野が原ACCESS」 -地図:位置間違い(下図参照) -地図:「①出釜湧水」→「②出釜湧水」 -地図:地図をずらして,蛇尾川の河床を含める.そこに「①蛇尾川」 -テキスト:「●蛇尾川」→「①蛇尾川」 -テキスト:「①出釜湧水」→「②出釜湧水」 -「高原山」「木の葉化石園」「①蛇尾川」「那須疏水」をゴチックに. #image(nasu.png) ---- *14.秩父盆地と長瀞渓谷 **p.78 ***本文 -R, L.1:「減っていま.」→「減っていま&bold(){す}.」 **p.79 ***アクセス -タイトル:「長瀞ACCESS」→「長瀞渓谷ACCESS」 -L,L.8:「③日本一のポットホール」→「③日本一の甌穴」 -R,L.4:「④和銅露天&bold(){堀}跡」→「●和銅露天掘り跡」 -テキスト「地形図:国土地理院発行2万5千分の1地形図「皆野」を追加 #①,③が指示したポイントとずれています. -地図:「①長瀞渓谷」→「①岩畳」 -地図:「③ポットホール」→「③日本一の甌穴」 -縮尺 「2km」→「1km」 #ref(長瀞地図.png) --- *15. 養老渓谷 #写真2が、本文中で参照されていません。 ---- *16.武蔵野台地 **p.85 ***写真 -写真1:「二重橋と武蔵野面台地」→「二重橋と武蔵野台地」 ---- *17.江の島 **p.88 ***タイトル 「湘南海岸に着き出した島」→「湘南海岸に突き出した島」 ***本文 -L, L.6:「みると,」→「みると,」#カンマの半角を全角に -R, L.5(小見出し):「江ノ島」→「江の島」 **p.89 ***図 -図1タイトル:「江の島周辺の旧版地形図」→「大正関東地震前の江の島の地形」 -図1 L.2:「大正10年測量」→「大正10年測量.」 -スケールを入れる.1.5cmで500m. **p.91 ***アクセス -緯度経度:「北緯35度17分59秒 東経139度28分42秒」→「北緯35度17分58秒 東経139度28分40秒」 -L.1:「①江ノ島全景」→「①江の島全景」 -L.1:「小田急江の島線」→「小田急江ノ島線」 -地図:山二つの位置を少し右に. #ref(江ノ島map.png) ---- *18.富士山,箱根火山,愛鷹火山 **p.92 ***タイトル -タイトル地図:箱根火山の赤丸の位置が小田原寄り.県境に近づける. ---- *コラム 大地の遺産  **p.96 -L5:「これまで多くの生物種によって,人類の活動が絶滅してきました」→「&bold(){人類活動}によって,&bold(){これまでに多くの生物種}が絶滅してきました」 ----
*8.袋田の滝と男体山 **p.49 ***図 -キャプションに「図中の3.3cmが,10kmに相当.」を加える. -「新第3紀」→「新第三紀」 -「(20万分の1「日本数値地地質図」→「(20万分の1「日本数値地質図」 **p.50 ***本文 -L, L3:「侵蝕」→「侵食」 -L, L.10:「”」→「“」にして次の行に. -R, L7:「火山角レキ」→「火山角礫」 -R, L9:「火山動」→「火山活動」 **p.52 ***本文 -R, L.3:「(写真5)」→「(写真5,6)」 ***写真 -写真6:「写真6→写真7」 **p.53 ***本文 -L, L.1:「シリカSiO2は,」→「シリカ(SiO2)は,」 -L, L.2 #「メノウ」or「めのう」書き方統一.p.10参照 瑪瑙にルビ打ちで”めのう”としましょうか。 -L, L.10:(写真6)→(写真7) -L, L.14:(写真7)→(写真8) -写真7:「写真7→写真8」 ***アクセスマップ -地図:「袋田の滝」→「①袋田の滝」 -地図:「火山角礫岩の壁」→「②火山角礫岩の壁」 -地図:「玉髄脈」→「③玉髄脈」 -地図:「男体山」→「④男体山」 -テキストL.8:「③奥久慈パノラマ」→「③玉髄脈:奥久慈パノラマ」 [玉髄脈は太字] -テキストL.14:「④男体山:JR水郡線上小川駅の南東1km付近で国道118線から東に別れ、約3kmで大円地に至る.そこから北方に見える比高300mの急崖が、男体山の断面だ.」 -L, L.10:「玉随」→「玉髄」 -L, L.10:「玉随」→「玉髄」,「玉随」→「玉髄」 ---- *9.筑波山 **p.54 ***本文 -R, L.5:「斑れい岩」→「斑糲岩」 -R, L.8:「斑れい岩」→「斑糲岩」 ***写真 -写真1:「斑れい岩」→「斑糲岩」 **p.55 ***本文 L, L.2:「斑れい岩」→「斑糲岩」 L, L.10:「斑れい岩」→「斑糲岩」 L, L.18:「斑れい岩」→「斑糲岩」 L, L.21:「斑れい岩」→「斑糲岩」 L, L.23:「斑れい岩」→「斑糲岩」 L, L.28:「斑れい岩」→「斑糲岩」 L, L.32:「斑れい岩」→「斑糲岩」 L, L.34:「斑れい岩」→「斑糲岩」 L, L.36:「斑れい岩」→「斑糲岩」 L, L.37:「斑れい岩」→「斑糲岩」 R, L.4:「斑れい岩」→「斑糲岩」 ***写真 写真2:「斑れい岩」→「斑糲岩」  写真3:「斑れい岩」→「斑糲岩」 **p.56 ***本文 -L, L.3:「石材として採掘され,」→「石材として採掘され(写真5),」 -R, L.3:「砂のようになってしまいます.」→「砂のようになってしまいます(写真7).」 **p.57 ***写真 -写真6キャプション:「斑れい岩」→「斑糲岩」 ***アクセスマップ -テキストL.1:「つくば山」→「筑波山」 -テキストL.17:「④稲田石採石場」を「④石の百年館」に変更 ---- *10.鹿島灘海岸 **p.61 ***アクセス -テキストL.18:「鹿島灘海岸(砂鉄)」→「鹿島灘海岸」 -地図:#②平磯海岸の場所が,指示した場所と違っています. #ref(hiraiso.png) *11.筑波台地 **p.63 ***写真 -写真2 L.3:「砂の中に分散している」→「砂の中に分散してい&bold(){ます}」 **p.64 ***本文 -R, L.35:「たくさんの海草・海藻に」→「海草・海藻に」 **p.65 ***アクセス テキストL,L.1:「①野堀」→「①生痕化石」 地図左:「①野堀」→「①生痕化石」 地図右上:「桜川の河原の礫」→「②桜川の河原の礫」 地図右下:「③&bold(){穴}塚大池」→「③&bold(){宍}塚大池」 地図右下:「上高津貝塚ふるさと歴史の広場」の文字と線を削除. ---- *12.浅間山・草津白根山 #本文中にある「鬼押ハイウェイ」とアクセスマップにある「浅間白根火山ルート」の対応がわかるような書き方にした方が良いと思います. **p.65 ***写真 -写真1キャプションL.3:「(2568m),」→「(2568m),」カンマを半角から全角に. **p.68 ***本文 -L, L.4:「鬼押し出しハイウェイ」→「鬼押ハイウェー」 ***写真 -写真5キャプションL.1:「鬼押し出し溶岩」→「鬼押出し溶岩」 -写真5キャプションL.2:「鬼押し出しハイウェイ」→「鬼押ハイウェー」 **p.71 ***アクセス -L, L.14「鬼押し出し溶岩」→「鬼押出し溶岩」 -L, L.17「鬼押出」→「鬼押出し園」,「鬼押出園」→「鬼押出し園」 -L, L.21「鬼押出」→「鬼押出し園」 -L, L.25「④火噴流堆積物」→「④火砕流堆積物」 -R, L.7 「かつて群馬鉄山」→「かつての群馬鉄山」 -地図中「④火噴流堆積物」→「④火砕流堆積物」 ---- *13.高原山と那須野が原 **p.73 ***写真 -写真3キャプションL.7:「地質標本館GSJF07555」→「GSJF07555」 **p.75 ***アクセス -タイトル:「高原山ACCESS」→「高原山と那須野が原ACCESS」 -地図:「①出釜湧水」→「②出釜湧水」 -地図:地図をずらして,蛇尾川の河床を含める.そこに「①蛇尾川」 -テキスト:「●蛇尾川」→「①蛇尾川」 -テキスト:「①出釜湧水」→「②出釜湧水」 -「高原山」「木の葉化石園」「①蛇尾川」「那須疏水」をゴチックに. -地図:位置間違い #image(nasu.png) ---- *14.秩父盆地と長瀞渓谷 **p.78 ***本文 -R, L.1:「減っていま.」→「減っていま&bold(){す}.」 **p.79 ***アクセス -タイトル:「長瀞ACCESS」→「長瀞渓谷ACCESS」 -L,L.8:「③日本一のポットホール」→「③日本一の甌穴」 -R,L.4:「④和銅露天&bold(){堀}跡」→「●和銅露天掘り跡」 -テキスト「地形図:国土地理院発行2万5千分の1地形図「皆野」を追加 #①,③が指示したポイントとずれています. -地図:「①長瀞渓谷」→「①岩畳」 -地図:「③ポットホール」→「③日本一の甌穴」 -縮尺 「2km」→「1km」 #ref(長瀞地図.png) --- *15. 養老渓谷 **p.80 ***本文 -L, L.4:「陸上に現れてきたものです.」→「陸上に現れてきたものです(写真1)」 **p.81 ***本文 -L,L1:「広がっています.」→「広がっています(写真2).」 ---- *16.武蔵野台地 **p.85 ***写真 -写真1:「二重橋と武蔵野面台地」→「二重橋と武蔵野台地」 ---- *17.江の島 **p.88 ***タイトル 「湘南海岸に着き出した島」→「湘南海岸に突き出した島」 ***本文 -L, L.6:「みると,」→「みると,」#カンマの半角を全角に -R, L.5(小見出し):「江ノ島」→「江の島」 **p.89 ***図 -図1タイトル:「江の島周辺の旧版地形図」→「大正関東地震前の江の島の地形」 -図1 L.2:「大正10年測量」→「大正10年測量.」 -スケールを入れる.1.5cmで500m. **p.91 ***アクセス -緯度経度:「北緯35度17分59秒 東経139度28分42秒」→「北緯35度17分58秒 東経139度28分40秒」 -L.1:「①江ノ島全景」→「①江の島全景」 -L.1:「小田急江の島線」→「小田急江ノ島線」 -地図:山二つの位置を少し右に. #ref(江ノ島map.png) ---- *18.富士山,箱根火山,愛鷹火山 **p.92 ***タイトル -タイトル地図:箱根火山の赤丸の位置が小田原寄り.県境に近づける. ---- *コラム 大地の遺産  **p.96 -L5:「これまで多くの生物種によって,人類の活動が絶滅してきました」→「&bold(){人類活動}によって,&bold(){これまでに多くの生物種}が絶滅してきました」 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: