その3・カメラワークの使い分け

カメラワークは、使い方次第でシーンの見え方が全く変わってしまう、
地味ながらもけっこう重要な技術ですが、
当サイトで紹介している方法の範囲では、
カメラワークには次の三つの選択肢があります。

1:ゲーム本来のカメラ
2:DYOMのカットシーンカメラ
3:SACAMHACKによるカメラ操作


まず「ゲーム本来のカメラ」は、常時プレイヤーに追従するものなので、
複数の登場人物がいるシーンにはあまり向きません。
また、登場人物が一人であっても「キャラに注目させたい」場合は向きません。
どちらかというと「キャラが動く、その”先”」に注目させたい場合、
具体的な例で言えばホラー映画などで、主人公が廊下を歩いていて
角を曲がった瞬間怪物が!といったようなシーンにむいています。

次に、DYOMのカットシーンカメラは「カメラを固定して動かさないシーン」
に向いており、加えてDYOM自体の制限から「キャラの動きの変化がないシーン」
を撮影する際にしか使用できません。
しかし一方で、NPCの位置や挙動、カメラの向きなどはプログラム的に規定されて、
変更しない限りは全く同一の位置で取れる、という特徴があり、
例えば同一カット中で「キャラAが変身ポーズをとり、画面が発光。光が消えるとキャラBに変化」
といったようなシーンを撮る場合は、DYOMのカットシーンを利用するのが一番楽です。
また、これを利用して、同一カットで複数の挙動のシーンを撮って編集で切り張りすることにより、
擬似的に「動きの変化のあるシーン」を作成することも出来ます(別項にて詳細解説)。

それと、DYOMのカットシーンカメラのもう一つの特徴として
「画面の上下に黒枠が入る」
という効果があります。
シーンの構成にもよりますが、視聴者の注意を絞って
画面の中心に対する印象を強めることができますので、
そのあたりを踏まえて使うとよいかも知れません。

最後に、SACAMHACKのカメラの特徴は、まずプレイヤーキャラを操作可能なため、
簡単に「動きの変化のあるシーン」を撮影できるということと、
カメラ自体もリアルタイムに操作可能であるため、
「カメラが動く」シーンを撮影可能である、という点です。
一方、カメラの位置操作は完全に手動操作であるため、
キャラとカメラの位置関係を変えずに配役だけ変えて撮る、
といったようなことは難しくなります。

少し便利なテクニック

動きのあるカメラワーク
 SACAMHACKなどで「カメラの動きのあるシーン」を撮る際、
 キャラクターの動きと同時にカメラを動かす、などの
 ちょっと操作が難しい場合は、「ゲームスピード半減」チートを併用し、
 後で編集の際に倍速再生すると、細かいカメラワークも割と簡単になります。

黒枠の追加
 DYOMでカットシーンカメラを使って撮影すると、
 前述の通り画面の上下に黒枠が追加されますが、
 一つのシーン中にDYOMで撮ったカットとそうでないカットがある場合、
 後者の方にも黒枠を追加してやると、シーンに統一感が出ます。
 黒枠の追加にはAviutlの「テロップ追加」フィルタを使用すると手軽です。
 なお、テロップとして使用する黒枠画像は自分で作ってもよいですが、
 面倒なら↓を、透過色255,255,255に設定して使用して下さい。

黒枠用BMP(518×384)
最終更新:2009年08月24日 13:26
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル