曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
MAX.(period) 2MB DDR2014 踊14 150-600 394/3

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
85 100 25 4 16


譜面


動画


解説

  • BPM推移:300-(停止)-180-300-600-150
  • BPM600地帯に有効譜面が存在する
    高速曲にHSをかけて練習するぐらいの心構えが必要。
  • 高速地帯に裏拍や同時が増えている。MAX 300(踊)のような8分踏み発狂もある。
  • ラストの4分13連は右足から入るといい。
  • 中盤の300地帯以降は交互難で、捻りっぽい配置はほぼスライドじゃないと処理できないので割りきって踏もう。600地帯は認識難・リズム難・配置難の上にラストの13連は同時付きというクリアはおろかスコア・FC狙いで見ても15近くある地雷譜面。 -- 名無しさん (2015-10-20 15:35:07)
  • A20にて足13→足14に昇格。
名前:
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • 13・・・?序盤から妙に踏みにくいし後半のリズム難といい14でも強い部類に見えるけど・・・ - 2015-04-10 00:36:54
  • アンコール進出、踊は初見ながら600地帯までは足14に思えないほど踏みやすかった。高速耐性が低い自分でも600地帯(アンコールでは実質900)を若干踏めたので、初見で踏みこなす上級者も普通にいると思う。 - 2015-04-19 00:48:22
  • 次のオバピリ習を適切なハイスピでプレイするために、ピリオド踊は最後を暗記してハイスピ2倍以上でAAを取れるようになっておきたい(オバピリのラストはBPM420ほど、2分の矢印しかこないのでハイスピ2倍でもある程度は見切れるはず)。普通の人はオバピリのラストまで行けないとか、そもそも楽譜面でフェーズ2に行ける現状でピリオド踊の最後を暗記する奴なんでいないだろとかいう文句は禁句。 - 2015-05-09 13:52:52
    • ↑オバピリ習を出現させた立場からだと「この曲を踏みやすいHS設定で踏むべき」かな。ここの600地帯に苦労しないHS設定であればアンコールも普通に(実力次第では最後まで)楽しめるので、譜面暗記してまで特定の倍速で踏んだりする必要性は薄いと思う。 - 2015-06-14 00:16:02
  • 足13は全部AA以上で埋めてるけどこいつがスコアでは一番難しいと思う。全体的に踏みにくいし8分発狂は譜面が詰まりすぎてロクに判定が合わない・・・ 600地帯も交互難で踏みにくくて仕方ないしスコアなら15弱クラスに感じる - 2015-08-14 18:58:18
  • LIFE4ならギリギリ13…か?(ラスト逆足含みから目をそらしながら) - 2015-09-13 17:50:49
  • 600地帯を見切れるようになるにはかなり高速耐性が要求される。適正レベルだとまず見切れない。道中も13では強めな部類なので、ゲージの維持はつらいはず。14に昇格してほしい - 2018-03-13 09:44:37
  • 低速明けが激と同じ配置。局所的に15クラス (2018-10-20 19:42:00)
  • 14に昇格しました (2019-03-20 22:14:51)
  • 14になってもやっぱり個人差大爆発。楽激鬼と同じでパラノイア地帯は音に全然合ってないから注意。 (2020-07-16 11:28:07)
  • 最後を逆足入りする場合、直前の←←↓を←(↑)←(↑)↓のように空打ちして4分5連にするとスムーズに入れる。空打ちは→でもいいし最初の1個を省略して2分+4分3連にしてもいい。また、←スイッチが出来るなら空打ち自体が不要。 (2022-07-07 22:20:45)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2019年03月22日 15:14