VD UNAC 認識・ターゲット評価アクションチップ

ACVD/UNAC/認識・ターゲット評価アクションチップ




ターゲットアクションカテゴリ

認識した複数のターゲットを選択するチップを管理します。下層には、選択条件を規定するチップが含まれます。
ターゲットの判定時には、アクション層の左側にあるチップの条件が優先されます。
  • 表示されている数字は初期値です。調整によって増減します。
  • 詳しくはUNACパラメータ解説へ。
  • このカテゴリの上層には並列型が存在しないが、普通に下層チップを並べれば左から順に絞り込みになる模様。
  • あくまで「範囲内に複数機がいる場合」にのみ有効。どんなに条件を指定したところで周囲にACが居なければ、コンテナに突撃していくUちゃんを止めることはできない。

TG LARS/T-DT1

  • 優先する対象を、距離で判断する評価チップです。指定した値に、より近い距離にいる対象をターゲットにします。
タイプ 距離
コスト 250
評価距離 0
距離判定許容量 100

TG KLAUS/T-AP1

  • 優先する対象を、APで判断する評価チップです。APの高低を指定し、条件に合致するほうをターゲットにします。
タイプ AP
コスト 260
評価AP 低い OR 高い
AP判定許容量 5,000

TG SERGEI/T-DF1

  • 優先する対象を、防御力で判断する評価チップです。属性の種類を指定し、指定属性の防御力が低いほうをターゲットにします。
  • 衝撃によって防御力が低下するとターゲットの優先順位が変わってしまう可能性がある。認識範囲などを上手く調整して対応したい。
タイプ 防御力
防御属性 KE,CE,TE
防御力判定許容量 150

TG WILLIAM/T-DM-1

  • 優先する対象を、相手から受けたダメージの量で判断する評価チップです。受けたダメージの多い・少ないを指定し、条件に合致するほうをターゲットにします。
タイプ 被ダメージ
コスト 250
被弾量 多い or 少ない
被弾量判定許容量 2,000

TG CHARLES/T-LT1

  • 優先する対象を、脚部タイプで判断する評価チップです。脚部の種類を指定し、条件に合致するほうをターゲットにします。
タイプ 脚部
コスト 260
脚部タイプ 脚部タイプからいずれか一つ

TG VAUGHAN/T-FR1

  • 優先する対象を、味方との連携方法で判断する評価チップです。集中攻撃か個別攻撃かを指定し、条件に合致するほうをターゲットにします。
タイプ 連携
コスト 250
共闘評価 集中 OR 個別

TG MAXIM/T-ET1

  • 優先する対象を、敵の種類で判断する評価チップです。敵の種類を指定し、条件に合致するほうをターゲットにします。
  • コンテナや砲台を無視させるためにこのチップでACを指定しておくのはほぼ必須。
タイプ 種別
コスト 230
敵種別 AC,砲台,サブターゲット,一般兵器


認識アクション

ターゲットを捉える性能に関連するチップを管理します。
アクション層には、認識の条件を規定するチップが含まれます。
  • 表示されている数字は初期値です。調整によって増減します。
  • 詳しくはUNACパラメータ解説へ。

チップ名 コスト 認識タイプ 認識距離 認識角度
RC RUDYARD/OPT33 110 不透過 280 90
RC RUDYARD/OPT53 130 不透過 500 20
RC RUDYARD/OPT44 150 不透過 400 50
RC RUDYARD/OPT35 140 不透過 200 140
RC RUDYARD/OPTX8 170 不透過 1,000 8
RC KUND/ACO5S 150 透過 90 170
RC KUND/ACOXS 200 透過 140 60
RC KUND/ACO8P 260 透過 70 210
RC KUND/ACO5C 230 透過 40 240
RC KUND/ACO8C 230 透過 30 360


コメント

  • 認識はまずロックオンサイトの範囲を見る不透過タイプが基準と思われる。認識距離と認識角度はロックオン距離とロックオンサイズの数値を参考に設定すると良い。下手に広範囲を認識してもタゲは不安定になる。スロットを増やしたら近距離や張り付きへ対処できるように透過タイプを加えよう。異なる複数の武器を扱う場合はFCSを2つ付ける感覚で不透過を2つ付けてもいい -- (名無しさん) 2013-10-11 04:01:21
  • 複数のオペを組み込む際に気を付けたいのは対象を見失うとオペ1に戻るということ。3→2→1もしくは3→1や2→1といった具合に。よってオペ1の評価はAC優先など種別が基本となる。そしてオペ2のスタートを脚部全てにして評価を優先したい脚部順にする。さらにオペ3のスタートを軽二など限定する。このようにオペと評価で段階的に対象を絞ると狙いはある程度安定する -- (名無しさん) 2013-10-15 09:39:13
  • オペ一個ではACかつ二脚かつTEが低いとかはムリよね?なんかそのヘンをメインに考えていくと時間かかりそうだなぁ。楽しいからいいけど。でもめんどくさい。 -- (名無しさん) 2013-11-22 00:11:56
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2017年02月20日 11:43