BACK WEAPON A 4

AC4BACK WEAPON

  • レーダーのスキャン間隔は右背に装備した場合にしか適用されず、左背に装備した場合FCSの数値が適用されてしまう
  • また、対ECM性能にも不具合があり、左背に装備したレーダーの数値"のみ"が対ECM性能として適用されてしまう
  • 上記2つのバグはXBOX360版では修正されている。
  • 背武器と腕武器、或いは左右の背武器を同時使用した場合、FCSの並列処理補正はかからない
  • キャノン系武器は上下への射角が狭く、30~40°までしか撃てない。ミサイルは真上や真下にも撃てる。



ミサイル

  • 発射後、自動的に相手を追尾する誘導兵器。ロックマーカーの横に>や<が出たらロック終了。
  • 旧作とは違い、撃たれたミサイルをロックしたり、撃って壊したりできる。弾幕を張って攻防一体に使ったりもできる。

PLATTE01

スタンダードなミサイル
対象を自動追尾する誘導弾を射出
カテゴリ メーカー 価格 重量 消費EN 攻撃力 PA減衰力 PA貫通力 衝撃力 爆発規模 最大ターゲット数
MISSILE MSAC 125000c 681 815 1357 180 2000 452 30 16
同時発射数 連続発射数 連続発射間隔 加速度 ミサイル旋回性能 リロード 装弾数 弾単価 飛行時間
1 16 15 20 15 252 240 120 240
ver1.10 PA減衰力633▲
ver1.20 -
ver1.30 -
ver1.40 消費EN515▲
ver1.50 -
ver1.60 リロード時間162▲ 飛行時間225▼
  • 名の由来は北アメリカの河川、プラット川。
  • 標準的な性能のミサイル。ダメージは初期ライフル並みなので、相手の視界を塞いだりレーダーをかく乱したりといった、弾幕的な効果を期待して使う。
  • 16発を連続発射するので攻撃開始から終了まで時間が掛かる。ミサイル系でよくある「一度に大量にばら撒いて~」といった戦術には向かない。
  • 攻撃に時間が掛かる分、長いあいだ相手の注意をひきつけるとも言える。ただし、PAが満タンだったり敵がGAだった場合は簡単に耐えられてしまう。
  • 一発目がきちんとロックされていれば、後続はどこを向いていてもちゃんと誘導されていく。
    しかもロック時間が非常に早いため、かなり適当に撃っていける。インブルーでもあきらめるな!
  • このミサイルで注意をそらしつつ、他の強力な武器を狙うのが基本。攻撃の起点に。
  • 全体的な性能に比べて負荷が大きく、使いづらい。(1.00~1.30)
  • 消費ENが大きく低下。補助用として装備しやすくなった。(1.4~1.5)
  • リロードが大きく短縮。絶え間ない弾幕を張ることができるように。(1.60)
  • 自分も敵も動き回る実戦で、全弾きっちりよけるのは難しい。連発されると鬱陶しい。

MUSSELSHELL

総火力の高い標準型ミサイル
連動型との併用も想定されている
カテゴリ メーカー 価格 重量 消費EN 攻撃力 PA減衰力 PA貫通力 衝撃力 爆発規模 最大ターゲット数
MISSILE MSAC 300000c 652 1025 1357 180 2000 452 30 8
同時発射数 連続発射数 連続発射間隔 加速度 ミサイル旋回性能 リロード 装弾数 弾単価 飛行時間
8 2 30 20 15 111 240 120 240
ver1.10 PA減衰力633▲
ver1.20 -
ver1.30 -
ver1.40 消費EN625▲
ver1.50 -
ver1.60 リロード時間131▼ 飛行時間225▼
  • 名の由来はアメリカモンタナ州を流れるマッセルシェル川。
    マッセルシェルとはムール貝のこと。アメリカの食卓によく並ぶ食用貝である。
  • 8発×2回。短時間で攻撃が完了するため、一撃離脱・短期決戦に向く。
  • いったん横方向に拡散し、一定距離まで敵に近づくと収束する。近距離で撃つと初めから収束して飛ぶ。
  • 誘導性能がそれほどでもないので、一定距離以上離れるとブースト移動だけで避けられる。
    敵と同高度から撃つか、もしくは引き撃ちに対して使うと当たりやすい。できるなら密着撃ちも良い。
  • 肩武器に同名の連動ミサイルがある。トリプルマッセルなら全弾命中でAPを2万以上削ることが出来るぞ!目指せマッセラー!(XBOX360)
  • チュートリアルで使っていたミサイルがこれ。
  • 雑魚掃討に役に立つ。
  • 高火力武器のなかではかなり負荷が軽い
  • (1.40)消費EN大幅減少。これで持ち出しやすくなった。
  • (1.60)リロードが伸びてしまった。

高速型ミサイル

VERMILLION01

高速型ミサイル
直進性の高い誘導弾を射出する
カテゴリ メーカー 価格 重量 消費EN 攻撃力 PA減衰力 PA貫通力 衝撃力 爆発規模 最大ターゲット数
HIGH SPEED MISSILE MSAC 175000c 369 633 2035 452 2000 452 35 8
同時発射数 連続発射数 連続発射間隔 加速度 ミサイル旋回性能 リロード 装弾数 弾単価 飛行時間
1 8 15 50 16 122 120 240 240
ver1.10 PA減衰力882▲
ver1.20 -
ver1.30 -
ver1.40 -
ver1.50 -
ver1.60 加速度60▲ 飛行時間250▲
  • 名の由来はアメリカのサウスダコタ州東部を流れるヴァーミリオン川。
  • 軽さと射程距離、リロードの早さが自慢だが、誘導性能には劣る。射線軸を敵の機動する方向とあわせ、なおかつリロードを活かして撃ちまくるようにする。
    闇雲に撃ったところで重二にも当たらない。
  • 引き撃ちをする相手にはよく当たる。遠距離用ミサイルとしては最低クラスの負荷なので、タンクや重二が怖い機体なら、お守り代わりに持っておくのもいい。
    また、他の強力な遠距離ミサイル(散布・拡散)をフォローする補助武器にする手もある。
  • 低負荷に見合った性能しかないこの武器も、ミサイル回避の下手なCPUには効果的な武器。攻撃効率は高い方なので、撃ちまくるだけでCPUイジメができる。
  • 1.60で加速と飛行時間がアップ。他のミサイルなら力尽きてしまう距離でもこいつなら届く。

高追尾ミサイル

POPLAR01

追尾性能に特化したミサイル
低速の誘導弾は旋回性能が高い
カテゴリ メーカー 価格 重量 消費EN 攻撃力 PA減衰力 PA貫通力 衝撃力 爆発規模 最大ターゲット数
HIGH ACT MISSILE MSAC 125000c 574 681 2035 452 2000 452 35 8
同時発射数 連続発射数 連続発射間隔 加速度 ミサイル旋回性能 リロード 装弾数 弾単価 飛行時間
1 8 15 9 25 162 160 280 300
ver1.10 PA減衰力882▲
ver1.20 -
ver1.30 攻撃力1854▼ PA減衰力814▼
ver1.40 消費EN1081▼ ミサイル旋回性能20▼ 連続発射数4▼ 装弾数80▼
ver1.50 リロード時間124▲
ver1.60 消費EN781▲
  • 名の由来はアメリカモンタナ州を流れるポプラー川
  • 核ミサイルと合わせて使うといい感じ、これにも核ミサイルが一発だけ、やるなブラ(ry
  • 相手のロックカーソルを持っていける。ライフルぐらい連射可能な武器を持っていない場合、ろくに照準を合わせられずに死ねる
  • 撹乱武器として非常に有効。交差直前や上空での発射は特に効果的で、一度回避しても回り込んで背後や側面から襲ってくるために鬱陶しいことこの上ない。
  • 接近戦で有効なミサイル。垂直ミサイルより自爆しやすいが、総火力が高い。
  • (1.00~1.20)高い追尾性能・ライフル以上の威力・十分な弾数など、その勇名は凄まじい。
  • (1.30)一部フレームの実防が大きく向上。また「飛行時間が短く、大きく後退することで振り切る事ができる」など、弱点が広く知られるようになったこともあり、以前ほど脅威ではなくなった。
  • (1.40)極端に弱体化。弾数半減・連続発射数半減・誘導性低下・消費EN上昇など
  • (1.50)リロードが短くなりばら撒けるように。
  • (1.60)消費EN軽減。昔と比べれば100多いが、積みやすくなった。

近接信管式ミサイル

  • 略称はVTFミサイル。VTFはVariable Time Fuse(バリアブル・タイム・ヒューズ)の略。詳しく書くと長くなるのでグーグル先生にでも。
  • CPUキラー。ほとんどのミサイルはCPUに有効だが、特にVTFはCPUがミサイルを撃たれた時に取る「その場でクネクネしつつ上昇→下降」という動きにクリーンヒットする。左右交互に撃てば圧勝出来る。

DEARBORN02

標準型の近接信管型ミサイル
対象の接近を感知して爆発する
カテゴリ メーカー 価格 重量 消費EN 攻撃力 PA減衰力 PA貫通力 衝撃力 反応距離 爆発規模 最大ターゲット数
VTF MISSILE MSAC 225000c 730 617 2940 1357 2000 1357 20 35 2
同時発射数 連続発射数 連続発射間隔 加速度 ミサイル旋回性能 リロード 装弾数 弾単価 飛行時間
2 2 15 10 9 95 96 600 240
ver1.10 PA減衰力2216▲
ver1.20 反応距離26▲ 装弾数48▼
ver1.30 -
ver1.40 -
ver1.50 -
ver1.60 加速度20▲ 装弾数60▲
  • 名の由来はアメリカモンタナ州を流れるディアボーン川。
  • 威力とリロードに優れた攻撃的なミサイル。けん制ミサイルに混ぜて撃つもよし、高火力武器と合わせて大ダメージを狙うも良し。
  • PA減衰力にも優れ、遠距離からでも相手のPAダウンを狙える。PAが薄くなればライフルや他のミサイルの攻撃効率が大きく向上するので、補助用としても効果的。
  • 衝撃の強さも特徴で、相手のPA状態や安定性によっては硬直させる事もできる。硬直させられる相手なら、さらに他の武器を組み合わせてコンボを狙おう
  • 着弾せずとも爆発するので、その場でクネクネする敵に当たりやすい。逆に、ひたすら一方向に高速移動をくり返す敵には振り切られてしまうことも。
    回避戦で有効だが、ライフルやマシンガンでの迎撃→自爆が怖い。上手く狙いどころを探そう。
  • 弾道が素直な直線型で、追尾性能も高くない。機動性に優れた相手にはあっさり振り切られるし、迎撃も簡単。相手次第ではまったく無力な場合もある。
    その分ミサイル対策が不十分な重量級には効果的だが、ギャンブリック。
  • 1.20で反応距離が伸び、VTFとしての性質が強化された。クネクネを巻き込みやすくなり、逃げる相手にはより振り切られやすく。
    なお、なぜか弾数も減っている。修正されるほど強かったっけ…?
  • 1.60にてついに弾数が増加、実質発射可能回数は15回。加速が上がっているのでロケ撃ちのように使う。

DEARBORN03

威力と発射数を強化した
強化型近接信管式ミサイル
カテゴリ メーカー 価格 重量 消費EN 攻撃力 PA減衰力 PA貫通力 衝撃力 反応距離 爆発規模 最大ターゲット数
VTF MISSILE MSAC 400000c 710 725 2940 1357 2000 1357 25 35 3
同時発射数 連続発射数 連続発射間隔 加速度 ミサイル旋回性能 リロード 装弾数 弾単価 飛行時間
3 2 15 10 11 139 72 800 240
ver1.10 PA減衰力2216▲
ver1.20 反応距離31▲ 装弾数42▼
ver1.30 -
ver1.40 -
ver1.50 -
ver1.60 加速度20▲ 装弾数60▲
  • 標準型より少し軽くなり、さらに弾数や威力・減衰力が向上している。時間帯火力には優れるが持久戦には向かない。軽量機が重量機への切り札として使うのがスタンダードか。
  • 標準型VTF同様、1.20で反応距離の強化と弾数減少が。一気にバラ撒いて、さっさとパージ。突撃前に撃ち切っておこう。
  • 1.60で弾数増加。実質発射可能回数10回。
  • 加速と弾道のおかげで単品では当たりづらいが、MUSSELSHELLなどと組み合わせると結構事故るので効果的。つかわれてるとこ、見たことないが・・・

垂直ミサイル

OSAGE03

一定高度まで上昇した後
追尾を開始する特殊ミサイル
カテゴリ メーカー 価格 重量 消費EN 攻撃力 PA減衰力 PA貫通力 衝撃力 爆発規模 最大ターゲット数
VERTICAL MISSILE MSAC 300000c 490 871 2035 452 2000 452 35 6
同時発射数 連続発射数 連続発射間隔 加速度 ミサイル旋回性能 リロード 装弾数 弾単価 飛行時間
1 6 20 15 21 155 108 450 280
ver1.10 PA減衰力882▲
ver1.20 -
ver1.30 -
ver1.40 ミサイル旋回性能18▼ 装弾数60▼
ver1.50 -
ver1.60 -
  • 名の由来はミズーリ川の支流、オーセージ川。
  • 障害物ごしにチマチマ撃とう。
  • 今作では迎撃されにくい長所も。
  • 死角からガシガシ当たってくれるので相手が知らない間にAPをそれなりに削ってくれる。
  • 弾道の特性上、弾幕としては使えない。自爆の危険はほぼ無い。
  • ある意味いつも通りの性能。死角をつき、ほかの武器と連携する。
  • 何気にミサイル旋回性能はハイアクトの次に高い。上下にクネクネ追いかける。
  • 常に上から狙われがちな重量級に積むと対空ミサイルとして機能する。
  • 上に障害物や天井があると泣きたくなる。
  • 当然ながら他のものと併用した方がかわされにくい。ハイアクトとこれが一緒に飛んでくると涙目。
  • 珍しく接近戦でも使える背中武器。負荷を考えると、アセン内容によってはこれ一択になることも。
  • 1.40で結構な下方修正を受けてしまったが、まだまだ実用的な性能。1.4の追尾型はこれかPMミサイルあたりが適任。
  • 弾数の少なさが弱点。ただAC1機を葬れるくらいの火力はあるし、弾道の関係でフレアの効果が薄い。

分裂ミサイル

CHEYENNE01

標準型の分裂ミサイル
射出後に分裂する特殊弾を使用
カテゴリ メーカー 価格 重量 消費EN 攻撃力 PA減衰力 PA貫通力 衝撃力 分裂数 爆発規模 最大ターゲット数
SPREAD MISSILE MSAC 250000c 652 559 2057 280 2800 552 4 35 1
同時発射数 連続発射数 連続発射間隔 加速度 ミサイル旋回性能 リロード 装弾数 弾単価 飛行時間
1 1 20 16 71 32 600 240
ver1.10 PA減衰力733▲
ver1.20 -
ver1.30 -
ver1.40 -
ver1.50 -
ver1.60 -
  • 名の由来はアメリカサウスダコタ州を流れるシャイアン川。
  • 基本的に他のミサイルと併用しないと簡単に迎撃される。ダミーとしてPMなどのミサイルを一緒に飛ばすと落とされにくい。
  • リスクと攻撃性能を縮小させた散布ミサイルと言った印象。
  • 分裂後はかなり目視しづらくなる。安全に発射できる散布ミサイルといった性能。
  • 引き撃ちする相手へのカウンターとして使うのがセオリー。前進してくる相手には無力だが、下がる相手には避けづらい&痛い。
    PA貫通力がミサイルとしては高く、軽量級に効果的なのもうれしい。
  • CHEYENNE02と比べて威力は劣るが、リロードが短いのでラッシュをかけられる。(1.40~
  • 目標までの距離が200を切った時点で分裂開始。

CHEYENNE02

分列数を増やし、威力を増した
強化型の分裂ミサイル
カテゴリ メーカー 価格 重量 消費EN 攻撃力 PA減衰力 PA貫通力 衝撃力 分裂数 爆発規模 最大ターゲット数
SPREAD MISSILE MSAC 900000c 614 530 2057 280 2800 552 8 35 1
同時発射数 連続発射数 連続発射間隔 加速度 ミサイル旋回性能 リロード 装弾数 弾単価 飛行時間
1 1 13 16 74 24 850 240
ver1.10 PA減衰力733▲
ver1.20 -
ver1.30 -
ver1.40 リロード114▼
ver1.50 -
ver1.60 -
  • 全部当たればでかい
  • 分裂後はある程度軸がずれていても軌道修正してくれる。
  • 分裂弾の数が倍の8発に。より攻撃力の高いミサイル。主に遠~中距離戦で使う。
  • 01に比べ、威力が向上しながら軽量化されているのがうれしい。弾数の低下はしかたが無い。近距離機機の保険としてどうぞ。
  • 加速度が標準機に比べ低く、誘導性が強化されている。
  • 分裂ミサイルはリロードタイムが短め、遠距離から撃ちまくりラッシュをかけろ!!
  • AP負けしているが近づくとヤバい相手を遠距離から削りたい時にお勧め。
  • これに代表される引き撃ち抑止兵器とハイアクトに代表される迎撃用兵器の組み合わせは最早お馴染みと言える。押しも引きも叶わない状態に追い込めば勝利は目前。
  • 標準機よりも弾数が少なく、リロードも長いため一発の重要度が高い。必ず他の何かを混ぜて撃っておきたい。
  • 目標までの距離が300を切った時点で分裂開始。300以内で撃てば、撃つと同時に分裂するので撃墜されにくい。分裂後の方向修正と合わせて、接近戦で使えない事もない?ロックは遅めだが。

散布型ミサイル

  • 旧作のマイクロミサイルに近い。小さいので視認しづらい。ミサイルの中で最もロックオンが遅い。
  • 発射直後にミサイルが撃墜されると、誘爆→自爆で大ダメージを受ける。
  • 散布型ミサイルは全てオーメルTEC製。
  • 4ではスラッグガンが無くなってしまった為にこれを代わりに使う人も居たり居なかったり…
  • 条件は不明だが、発射直後にバラけて見当違いの方向に飛んでいってしまうことがある。
  • 1.60にて飛行時間が低下。近めの距離でないと届かなくなった。

MP-O200

面として対象に飛来する
スタンダードな散布型ミサイル
カテゴリ メーカー 価格 重量 消費EN 攻撃力 PA減衰力 PA貫通力 衝撃力 爆発規模 最大ターゲット数
SCATTER MISSILE オーメル 100000c 692 881 1583 203 2000 452 20 16
同時発射数 連続発射数 連続発射間隔 加速度 ミサイル旋回性能 リロード 装弾数 弾単価 飛行時間
16 1 20 6 112 320 60 240
ver1.10 攻撃力2081▲ PA減衰力497▲
ver1.20 -
ver1.30 -
ver1.40 加速度25▲
ver1.50 攻撃力1900▼ 加速度30▲
ver1.60 攻撃力1809▼ 飛行時間100▼
  • 誘導性能が低いので垂れ流しているだけだと当たらない。
  • ミサイルの中ではEN面での負荷が大きい。
  • 直撃すると凄まじいダメージ。PAはもちろんAPも吹き飛ぶ。弾が見えにくいので奇襲にも。
  • アマジーグ先生のように、軽量機の一発用として使う方法も。
  • 怒涛の16機同時ロックにより、戦車やMTをなぎ払える。航空機やノーマルには追尾が追いつかないので不向き。まずこれを撃って有象無象を減らし、それから突入するイメージで。
  • 対AC戦では引き撃ち対策として多少見直されてきた感のある武器、直撃を狙うのではなく遠距離での削り用として使う。
  • 至近距離で側背を取れたときは直撃狙い・遠距離では軸をあわせて事故狙い。近~中距離からの発射は自爆率が高いのでおススメできない。
  • 軍オタ的にはもっとも正しい「ロケット」。弾単価も安く、ロケット説あり。
  • 対戦序盤は弾の見づらさもあって当たりやすいが、見切られると簡単に回避される。分裂ミサイルと同じく、単体で垂れ流すのは得策ではない。

MP-O200I

同時発射数を増加させた
強化型の散布型ミサイル
カテゴリ メーカー 価格 重量 消費EN 攻撃力 PA減衰力 PA貫通力 衝撃力 爆発規模 最大ターゲット数
SCATTER MISSILE オーメル 300000c 644 1156 1583 203 2000 452 20 32
同時発射数 連続発射数 連続発射間隔 加速度 ミサイル旋回性能 リロード 装弾数 弾単価 飛行時間
32 1 20 6 173 448 60 240
ver1.10 攻撃力2081▲ PA減衰力497▲
ver1.20 -
ver1.30 -
ver1.40 加速度25▲
ver1.50 攻撃力1900▼ 加速度30▲
ver1.60 攻撃力1809▼ 飛行時間100▼
  • 自爆ダメージは強烈、発射タイミングに注意
  • 散布ミサイルを使いこなせるならこっち
  • 標準型よりリロードが長い。ワンチャンスを生かせる玄人向き。
  • ローゼン初期機体の左背に装備されている。ボタン長押しで多重ロックできる事を覚えておこう。対戦で使うには非常にテクニカル。見返りはあるが、初心者向け戦術では無い。
  • 全弾あたればPA有ネクストにもかなりのダメージを与えられる。
  • 軽量型とくらべ、機体負荷はそれほど差が無い。攻撃回数と瞬間火力で比べて、好きなほうを。
  • 1,60にて飛行時間大幅減少。近距離でぶつける以外に使い道がなくなった。張り付き機の切り札に・・・なるか?
  • E負荷と自爆リスクが半端ないのでプラズマと比べてどうなのと思う。決まれば非常に面白いので、試してみてもいい。

MP-O203

横方向への広がりの大きい
特殊な散布型ミサイル
カテゴリ メーカー 価格 重量 消費EN 攻撃力 PA減衰力 PA貫通力 衝撃力 爆発規模 最大ターゲット数
SCATTER MISSILE オーメル 400000c 624 1217 1583 203 2000 452 20 16
同時発射数 連続発射数 連続発射間隔 加速度 ミサイル旋回性能 リロード 装弾数 弾単価 飛行時間
16 1 20 6 112 240 60 240
ver1.10 PA減衰力497▲ 攻撃力2443▲
ver1.20 -
ver1.30 -
ver1.40 加速度25▲ 消費EN1017▲
ver1.50 攻撃力2262▼ 加速度30▲
ver1.60 飛行時間100▼
  • プラズマキャノン並みの機体負荷に性能が見合ってない。
  • その形状から肩武器と干渉しにくい。まったく意味はないが。
  • 散布ミサイルのくせに弾が丸見え。どうにも欠点ばかりが目立つ。
  • 1.40で負荷が低下したが…、それでもまだ他の散布ミサの方が使えるという現実。
  • むしろ、加速度が上がったせいで収束しきる前に着弾するようになってしまった。
  • 1.5でさらに加速度アップ!これはもう強化じゃないだろ。
  • ある意味もっとも散布感のある散布ミサイル。
  • 目くらましとしては効果的なミサイル。ダメージ源としては使い物にならない。

PMミサイル

MP-O601JC

回避の難しいPMミサイル
左右に回り込んで対象に飛来する
カテゴリ メーカー 価格 重量 消費EN 攻撃力 PA減衰力 PA貫通力 衝撃力 爆発規模 最大ターゲット数
PM MISSILE オーメル 1100000c 712 736 1809 678 2000 452 44 2
同時発射数 連続発射数 連続発射間隔 加速度 ミサイル旋回性能 リロード 装弾数 弾単価 飛行時間
2 1 15 16 76 96 200 240
ver1.10 PA減衰力1086▲
ver1.20 -
ver1.30 -
ver1.40 重量412▲ PA減衰力1085▲ ミサイル旋回性能18▲
ver1.50 -
ver1.60 リロード時間61▲ 飛行時間255▲
  • 隠しパーツ。入手方法はチャプター6のSEED A HOSTILE EARTHをHARD(VSこんとんじょのいこ)でクリアする事。
  • 誘導性と爆風に優れるため命中しやすい。また、リロードが早く連射が利くのも特徴。しかしとにかく威力が低く、決定打にはまったくならない。他の高威力兵器との併用が前提か。
  • 案外素直な弾道。わずかに左右に分かれるが、ほとんど真っ直ぐに敵へ向かう。一応、非ロック時は大きく左右に分かれて発射されるが…
  • レギュ1.4からはロックして撃っても左右に分かれて発射されるようになった。旧作のデュアルミサイル的な武器。
  • 何気に爆発規模が大きい。ミサイルの中ではBIGSIOUXに次ぎ、大型ロケットを超えていたりする。戦車の群れくらいなら、これ一撃で大体吹き飛ばせる。
  • レギュ1.40で大きくテコ入れ。低負荷だが面白い武器に。元が弱いので、決定力の無さは相変わらずだが…
  • テコ入れされたところでこの威力では…せめて連続発射数が2なら面白いんだが。ってかPMって何の略。
  • 目くらましとしてはもっともお手軽。分裂ミサイルなどと絡めて次々と撃てば相手を混乱させることができる。ダメージソースとしてはまったく使えないものと割り切ろう。
  • リロードが短く連射できる上、意外に長い飛行時間で遠距離まで飛ばせる。独特なミサイル。
  • 両肩に乗せて距離を維持しつつ乱射するとそれなりの鬱陶しさを発揮。
  • 負荷の割には高性能だが、地上で左右にブースト移動しながら発射すると自機や地面にに命中してしまう欠点を持つ。空戦限定のミサイル。

ASミサイル

  • かつての左ハンミサがついに一つのカテゴリに。1.20以降は誘導性能が低下しているので主力には向かない。
回避行動を取らなければ当たる程度は追尾してくれるので、相手からしてみれば非常にうっとうしい。ミサイルの使えないFCSなどを装備している場合や、武装が近距離武器しかない時は便利な品。
  • オンでは次元アセンになってしまうという問題がある。
  • ASはAutonomous search(自律索敵)の略。

BM03-MEDUSA

自動的に対象を捕捉、追尾する
標準型ASミサイル
カテゴリ メーカー 価格 重量 消費EN 攻撃力 PA減衰力 PA貫通力 衝撃力 爆発規模 最大ターゲット数
AS MISSILE レオーネメカニカ 150000c 308 513 2488 407 2000 452 35 1
同時発射数 連続発射数 連続発射間隔 加速度 ミサイル旋回性能 リロード 装弾数 弾単価 飛行時間
1 1 20 15 57 60 130 240
ver1.10 PA減衰力769▲
ver1.20 ミサイル旋回性能6▼
ver1.30 -
ver1.40 -
ver1.50 リロード47▲
ver1.60 ミサイル旋回性能8▲ 飛行時間180▼
  • 製品名はギリシャ神話のメデューサから。
  • 同時発射数も威力も控えめなので牽制程度に。機体負荷が小さく、発射も簡単なので、背中が空いたときにでも。ASミサイルに期待して使いたいなら↓の強化型の方が良い。
  • ASミサイル共通の欠点だが、飛来する敵ミサイルにロックするので、ミサイルAC相手だと敵に向かわない。
  • ASミサイルはミサロックの遅いFCSでも問題なく運用できる。
  • 1.20レギュでは、追尾能力が低下している。困った時のASミサ頼みと行きたいなら、そのときだけレギュを戻そう。
  • 遠距離から撃ってみると相手が分裂と勘違いしてフレアを無駄づかいしてくれるかも
  • 1.5でリロード向上!命中率を手数で補…うにも限度があるだろこの旋回性能は。
  • 1.5でもあくまで牽制用。CPU相手ならばある程度は当たるが、対人戦の動きには対応できない。
  • ロックは面倒だがミサイル積みたいって人向け。あくまで相手にミサイルがあると思わせるための代物。

BM05-LAMIA

同時発射数と弾数を増加した
強化型ASミサイル
カテゴリ メーカー 価格 重量 消費EN 攻撃力 PA減衰力 PA貫通力 衝撃力 爆発規模 最大ターゲット数
AS MISSILE レオーネメカニカ 350000c 701 769 2488 407 2000 452 35 3
同時発射数 連続発射数 連続発射間隔 加速度 ミサイル旋回性能 リロード 装弾数 弾単価 飛行時間
1 3 15 20 15 101 90 130 240
ver1.10 PA減衰力769▲
ver1.20 ミサイル旋回性能6▼
ver1.40 -
ver1.50 リロード時間90▲
ver1.60 ミサイル旋回性能8▲ 飛行時間180▼
  • 名前はギリシャ神話のラミアから、一般には女性の上半身に蛇の下半身といった姿で描かれる。
  • 3連射するので継続的なダメージ源になる。
  • 軽量機相手で見失ったときもコイツを撃っていれば勝手に追うので相手の位置がわかる。
  • 勝てない相手が居たらこれを撒き散らしてみるのも手。
  • 両肩に積んでばら撒くと、下手な通常型ミサイルを撃つより脅威になる。
  • メアリー・シェリーに勝てないとお嘆きの貴方を救うミサイルの救世主。ひたすらばら撒けばどんな劣勢も覆せるはず(゜∀゜)
  • こいつもリロードが短くなった。
  • 通常型のASミサイルに比べて重いので、二つ詰むなら通常、片方に積むならこれといったところ。
  • 軽二が対人戦でブラフとして使うならこちらの方が弾幕があり有利。しかし相変わらず火力としては期待できないので、過度の期待はしないこと。
    少なくとも正面きって撃つような兵装ではない。
  • そこそこマシな火力にはなったが誘導性能は終わってる。どうしたものか。

大型ミサイル

  • シリーズ2作目から存在する威力特化型ミサイル。通称「核」

BIGSIOUX

きわめて大規模な爆発を伴う
大型ミサイル
カテゴリ メーカー 価格 重量 消費EN 攻撃力 PA減衰力 PA貫通力 衝撃力 爆発規模 最大ターゲット数
LARGE MISSILE MSAC 1200000c 1347 423 27578 2757 2000 3419 112 1
同時発射数 連続発射数 連続発射間隔 加速度 ミサイル旋回性能 リロード 装弾数 弾単価 飛行時間
1 1 8 21 219 8 20000 420
ver1.10 PA減衰力4504▲
ver1.20 -
ver1.30 -
ver1.40 -
ver1.50 -
ver1.60 ミサイル旋回性能18▼ 飛行時間380▼
  • 名の由来はアメリカサウスダコタ州を流れるビッグスー川。
  • 入手方法はチャプター3のINTERNAL PURGE(ハイダ工廠粛清)をハードモードでクリアする事。メノ・ルーの置き土産。
  • 標準型連動ミサイルと併用すると弾が同時に切れるので効率がいい。
  • 接近してから撃つのが基本。
  • 自爆注意。
  • GAの精神を形にした、MSAC渾身の一作。「核」の通称が全てを体現する、ATミサイル族中興の祖。
  • グレネードを越える威力を持つが、PA関連に弱い以上そこまで圧倒的というわけでもない。PA貫通率も並なので、ネクストなら耐える事はできる。
  • 今作の核は弾速が速めで、ガンガン逃げないと追いつかれる。しかし撃墜できるのが弱点…うまく裏を掻こう。
  • 一発2万、全弾発射で16万になります。
  • 弾速が無いのを逆手に取って、撃ってから同じ側の手武器に切り替えてサポートする事も可能。マシでPA剥いでみたりバズグレで固めてみたり。ん?接近しすぎて巻き添え?
  • 飛行時間は長いようで短い。もうちょっとで当たりそうな時に時間切れで蛇行始めたりして泣ける。誘導性能に頼ろうとして交差で使うと地面激突orロックできずあさってに飛ぶ。


コメント欄
  • 目次を調整、大見出しを大文字に変更・リンクミスを修正・コメント及び後半ページの表示を変更。名称の由来を上部に変更。 -- 名無しさん (2012-01-16 09:33:15)
名前:
コメント:
最終更新:2020年05月14日 11:34