用語辞典(英数記号)

「用語辞典(英数記号)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

用語辞典(英数記号) - (2024/02/17 (土) 15:35:19) のソース

//企業名などは公式用語辞典の方に移させていただきました
*用語辞典(英数記号)

----
#contents
----

**英字

***AA
- AC2アナザーエイジの略。
- ACfAのアサルトアーマーの略。機体を覆うPAを開放して大爆発を起こし、周囲の敵を一掃する特殊攻撃。

***AA緑
- AA緑ライフルのLRでの復刻「CR-YWH05R3」は、3緑ライフル「CR-WR73R2」と区別するためにこう呼ばれる。

***AC
- ”ARMORED CORE”の略称。読み方はそのまま「エーシー」であり、ゲーム中に登場する各種アーマードコアを指す言葉としても使われる(むしろACを指す場合に、略さず「アーマードコア」と呼ぶ事の方が稀)。
- ゲームの中だけでなく、リアルのユーザーからもアーマードコアシリーズを指す略称・愛称として親しまれる。
- 作業メカ「MT」をベースに開発された汎用戦闘機械。基本シャーシのコアを中心に、最小限の負担であらゆる形状のマシンを構築できるよう対応を図る「コア構想」の元に開発。その戦闘力の高さから、現行の最強兵器として、戦場を席巻する。
- MTからACに進化するまでの過渡期にはコアド(Cored) MTという兵器も存在した。

***ASMコード
- ハッシュなどとも呼ばれています。
- hashNXやGNBなどで使用するコードで、ACのアセン結果をコード化したもの。
- 「&Aab8IKYaealkPb4#」←のように英数字で表される。
- 自分のアセンブルを、誰かに教えたいとき等に便利。

***AV
-アクアビットの略。Akvavitと書く。ちなみにスウェーデン語。本来の意味は北欧のジャガイモ焼酎のこと。

***BB
- 「バックブースター」の頭文字を取ったもの。
- 2系の「BEX-BB210」、3系の「MEBT-OX/EB」、N系の「E04BB-ANGLER」。
- またはAC3のアリーナ・クラスA-2に位置するランカーレイヴンの事。重量過多の重逆である。
- AC4からは脚部内蔵パーツのバックブースタの略称にも使われる。引きゲー対策のためか推力は控えめ、消費は大きめの設定になっている。

***Bレギュ
- NBのAクラスアセンを廃してアセンの幅を広げる為に考案された対戦レギュレーション。
- 神バズ、左強ショ、左ハンミサ、肩リニア(2種)、全てのECM、重EOコア(セレナ)、クレホバ、葉フロ、両肩追加ブースタ(ペガサス)などの所謂強パーツを禁止する。

***DT
- AC4より登場、ドリフトターンの略。QTともども、操作も存在も知らない人がたまにいる。それもこれも薄すぎる説明書のせい。
- 接地中のQB余剰動作中に左右の旋回キーを入力すると、その場で急速な旋回をする機能。
- ENを消費しないが、度々誤爆することがあるので注意が必要。
- 一応解説しておくと、普通にQBして、ブレーキング中に旋回操作。「この静寂~」のファシネイターみたいな動きが可能になる。これで君もドミナントだ。

***Dシリーズ
- PSACにおいて「D」の型番を持ち、曲面装甲によるE防御に特化した一連のパーツ。総じてE消費が高い。
- 具体的には、頭「HD-D-9066」、腕「AN-D-7001」と足「LN-D-8000R」を指す。
- ホワイトクイーン御用達。
- このDシリーズを皮切りに、2シリーズまでは曲面装甲=総じてE防高い という法則が有った。3シリーズ以降はデザインやパラ調整の関係から次第にその法則も無くなっていったが。

***EG
- 2005年に発売された資料集「エクストラガレージ」の略称。詳細は攻略本・資料集のページにて。
- 全体的に出版直前に急いででっち上げた設定満載で、(一応公式設定らしいが)非公式扱いされる事もしばしば。それでも軽い読み物としては十分楽しめるページも多いので、気になるならば要チェック。また、現在では3~Nシリーズに関する唯一の資料となっている。
- 初代ACでは「エネルギー」の略称(例:EG防御が高い 等)として使われる言葉だったが、当然ながら本件とは関係無い。

***EYEシリーズ
- レイヴン系作品において、型番が「~EYE」と付く頭部パーツの総称。月光、唐沢と並びACの伝統的パーツ。
- 総じて質実剛健系の企業製(クローム、エムロード、クレスト)、充実したセンサー、COMボイスは女声(AAのSCOPEEYEは男声だが)、多くが対戦でも通じる高い性能バランス、良好なヴィジュアル(N系のEYE3のような変わったものもあるが)…といった共通点を持ち、レイヴン内でも人気が高い頭部。
- 製造元が分からないPSシリーズのHD-REDEYEも、N系でCR-YH85SRとして復刻された際に(ムービー準拠とはいえ丸っこいデザインにもかかわらず)クレスト製であった上に、上記の点を持っていることから質実剛健企業(クローム)製であったと推測できる。
- ACVで色々と様相を変えて復活。

***Eグレ
- PP初出のE弾肩キャノン「WC-IR24」、またはそのLRでの復刻「YWB35L-GERYON3」の事。
- 初出時はエフェクトがまんまグレネードキャノンであったことから。
- 稀に他シリーズのエネルギー砲をこう呼ぶ人も居るが、さすがに最近では少なくなってきた。

***Eサブ
- MoA強武器「WG-MG500/E」の事。エネルギー弾を連続発射する。
- 2系の「ZWG-MG/ENE」はその後継。2シリーズ、及びNB以降に存在する物は「Eマシ」と呼ばれる事が殆ど。

***Eショ(ット)
- 「エネルギーショットガン」の略。

***Eスク(リーン)
- 対E弾防御力強化オプションのこと。

***E砂
- 「エネルギースナイパーライフル」の略称。
- MOA、2シリーズ、LR(フェンリルのみ)、LRPの対戦においては非常に強力な武器。だが総じてクセが強く、扱いが難しい。

***Eスラ(ッグ)
- PP初出の肩キャノン「WC-SPGUN」の事。エネルギー弾をスラッグガンのように拡散発射することから。
- 実はPP・MOAにしか存在しないレアなカテゴリ。属性こそ違うが、エフェクトが実弾スラッグと同じなのが残念。
- 白と緑のカラーリングから「葱」とも呼ばれる。
- PP極初期では、地雷原で上空からコイツを連射して誘爆に巻き込むという戦法もあった。もちろん小手先だけの戦法なので慣れていない相手にしか通用しないが、面白くはある。

***E爆雷
- MoAの肩武器「WM-X15-EX」の別称。
- 昔のRPGにおける雷系の魔法のような弾体を射出し、非常に派手。扱いは難しいが、ギャラリー受けを狙う目的なら万人にお勧めできる。

***Eマシ
- 「エネルギーマシンガン」の略。
- 初出はMoAだがその時の通称はもっぱら「Eサブ」。MoA二大武器とまで言われるほどの高い性能を誇った。
- 2シリーズの「ZWG-MG/ENE」は決して優秀では無い(重く、弾数少)ものの、高連射と水準を確保した精度から愛次第で使っていけなくもない。
- 満を持してNBで「WH10-SILKY」として再登場したが、低威力・超高負荷・低命中と三拍子揃ったぶっ飛んだ性能であり、しかもLRでも改善されなかったために屈指の産廃として名を残す。バランス調整の難しさを物語っている。

***EO
- 「Exceed Orbit」の頭文字を取ってその略称としたもの。
- コア搭載の支援兵器で、自機の周りに展開し、自動的に索敵・攻撃する。
- 実弾タイプとエネルギー弾タイプがあり、E弾タイプはコアに格納すれば弾数が回復する。
- 3系ではオービットキャノン同様2次ロックしないという欠点があったが、N系からはするようになり、使い勝手が大幅向上。ことに唐沢並みの破壊力を持つセレナコアはNX~NBでは強パーツになった。

***EX
- 「Extension」の略。掲示板等でパーツのカテゴリを示す際にもよく使われる。「エクステ」とも。

***HB
- 「Hover Booster」の頭文字を取ったもの。
- 3系の「CEBT-HEX」、N系の「CR-E98HB」。3では独特の動きから「ホッピングブースト」などとも言われる。
- もしくはVのハイブースト。

***IR24
- PSACのEグレ「WC-IR24」の略称。
- またはそのLRでの復刻「YWB35L-GERYON3」の事。ただし性質は単なる片肩大口径。

***istd
- I(いかん)S(そいつには)T(手を)D(出すな!)
- 元ネタはACLRに登場するジャック・Oがミッション「侵攻部隊迎撃」で言う台詞。荒らしをスルーさせる言葉として、これ以上ないくらいに相応しい言葉であった。
- 主に荒らしに対するレスを制止する場合に使う。
- いわずと知れたAC流「スルー汁」。だが4では「いいから」「サンシャイン」「使えよ」「大丈夫だって」となり、悩んでいる人間に「どんな悩みも、悪魔超人のEN防御よりはましだろ?」と元気付けてやる言葉となる。
- 決してI(いい)S(尻だな)T(手を)D(出そう)ではない。
- I(いわれなくても)ST(スタコラサッサ)D(だぜい)でもない。
- I(いいぞ)S(そいつは)TD(ツンデレだ)と使われることがごくたまにある

***Jペニ
- タカラのPS2ゲーム「機甲兵団J-PHOENIX」シリーズを指す。メカデザインは大河原。
- ACと同じくアセンブルロボゲだが、基本的に何でもあり。ありとあらゆる厨要素が盛り込まれている。萌えもあるでよ。
- 但し「燃え/萌え」共にセンスが古く、過大な期待は厳禁。これで燃え(萌え)られるかは、貴方の感性次第なので注意。
- なんと操作もキー配置もACシリーズ(NX系のB操作)と全く一緒。ロックオンサイト、左にEゲージ、右上にレーダーも同じ。違いはAP表示が数字でなくゲージな点くらい。
- 格闘ゲームに例えるなら、ACはストⅡ、JペニはX-MENvsストリートファイターといったところ。制限が少なく大雑把。
- 重量2000の超高性能ブースターとか、何気に面白いパーツも多い。

***KP/KPゲージ
- コジマ粒子(Kojima Particle)の略。
- AC4より登場、エネルギーゲージの下、APの右隣に表示されている太いバーをKPゲージと呼ぶ。
- 機体の整波装置をEN容量、ジェネレータのKP出力をEN出力と置換するとわかりやすいか。(この場合は被弾武器のPA減衰性能がEN消費に相当する)
- KPゲージはPAの耐久力を示し、このゲージがなくなるとPAが消失する。
- ACfAではAAでも使用する。

***Lロケ
- 大型ロケット。「ラージ・ロケット」の略。「大ロケ」とも。
- その昔、とあるレイヴンがグレイクラウドや大仏、インターネサインの破壊に用いたとされる伝説の武器。
- 何気に携帯版(MM&MO)を除く全ての作品に登場している精勤賞パーツ。
- 大グレ並みの威力と重量、大グレを上回る弾数と連射速度を持つ。
- 2系では当たり判定も大きく、対戦で一線級武器として活躍した過去を持つ。

***MB
- 「マルチブースター」の頭文字を取って略称としたもの。
- 3系の「MEBT-OX/MB」、N系の「E08BM-REMORA」。
- AC4ではメインブースタの略称として使われる。要はいままでのブースタと同様の機能を持つパーツだが、割り当てられている推力(ブースタ出力)は水平(前方向)推力と垂直推力となっている。

***MT
- マッスルトレーサーの略。
- AC開発の母体となった人型機械。パーツ分離機構を持たない一体型。元々は作業機械として開発されたが、後に軍事に転用された。 
- 極端な人口減や圧倒的な資材・人材不足を補って地下世界を完成させた立役者。従来の重機からは考えられないほどの互換性を持つ。
- その特性から武装した戦闘用MTが産まれ、現在の形となる。
- 時代が進むに連れて、単なる準人型メカ程度の意味に変化した。
- 基本的にゲーム中では雑魚扱いだが、ACを上回る火力・装甲を持つ大型の物も存在する。
- 元作業用にもかかわらずその用途で使われるものは「作業用MT」と呼ばれる。
- 忘れがちだが、ACもMTの一種。

***NICE JOKE
- NBのトレーニングで失敗すると出るテロップ。トレーニング自体のストレスと相まって、腹立つ事この上なし。
- ペポペポペポペポプーン

***NIX
- LRでの復刻マシンガン「YWH13M-NIX」の略称。「肉マシ」とも。
- 3系の重量腕「CAH-22-NIX」も密かにこう呼ばれていたとかなんとか。但しこちらは目立たないパーツだった事もあり、一般的にAC掲示板で「NIX」の用語を見かけたらほぼ確実にYWH13M-NIXの事を指していると見て間違い無い。
- さらに言えば部位も作品も違うため、まず混同することはないだろう。

***OB
- 「オーバードブースト(Overed Boost)」の略。オバブとも
- コア後方に搭載された高出力内蔵型ブースターで、通常のブースターを遥かに凌ぐ速度を出す事ができる。
- AC2より追加された新要素。AAから発動時に多量の熱が発生するようになった。Nシリーズでは通常ブースターとの同時発熱から使い勝手が低下。
- AC4からはコジマ技術を使用した大出力ブースタとしてコアと分離、アセンブルが可能となった。そのパワーは時速1000km/hを超える。使用時には通常のENと同時にKPを消費する。
- ネクストのOBはただの大ブーストではなく、PAを利用した空気抵抗緩和が肝となっている。「あんなデコボコロボがマッハ出していいと思ってんの?」という追求を回避する。
- ちなみに英語では「Over Boost」となっている。

***OB余剰
- 空中でOBを切り、その後移動操作を行わずにブースターだけを噴かすと、ある程度慣性飛行することができる。旋回だけは可能、というか旋回だけなら余剰が消えない
- 3系では地上スレスレでOB→解除とやった後、すごい速さで歩ける。ちょっとの間だけど、対戦でも有効な技。
- 少量のENで長距離移動ができるので、AAのホーイックロックスを飛び越す時とかに使う。
- SLの対戦では必須技能のひとつ。タンクは特に。

***PA
- プライマルアーマー(Praimal Armor)の略。QBと共に、AC4でプッシュされた新要素だが、QBほど絶賛されていないのが悲しい。でも再展開とかカッコいいから許す。
- PAを読む場合、プレイヤーはピーエーと発音するが、ゲーム中では必ずプライマルアーマーとフル読みする。
- 設定的にはQBよりずっと重要な機能。他の兵器とネクストの間に海溝なみの溝を作ったバリア。

***QB
- クイックブーストの略。全角8文字を半角2文字にでき、とっても低負荷!どうでもいいですかそうですか。
- AC4の爽快感の80%近くを占める(当社比)新操作。いわゆる「ステップ」的なものだが、足裁きも無く唐突に吹っ飛ぶロボの姿は、和製ロボ好きにはたまらない動き。
- (^ω^≡^ω^)

***QT
- クイックターンの略。全(ry
- 攻略本ではクイックブースト旋回と書いており、公式にはクイックターンという用語はないようだ。ネット発の用語。
- 移動操作をニュートラル・旋回操作をしながらQBボタンで急速回転する。これまでOPムービー専用と思われていたあの動きがついに可能に!
- 超信地旋回というと一部の人たちが語りだして止まらないので口に出さないように。ドミナントとの約束だ。
- 軽2がこれを使うときの足の動作が地味に素敵

***RT
- 2シリーズの軽量2脚「ZLN-EK1/SRRT」の略称。全脚部中最軽量。
- 2では速度上限から切り返し位しか取り得が無かったが、AAで改善され、ピーキーながらも良好な性能を手に入れた。

***RTミサイラ
- 軽量2脚「ZLN-EK1/SRRT」をベースにフレームを可能な限り最軽量パーツで組んで軽量化。そこに111ハンド、マルチ(もしくはデュアル)、魚雷の強武器3つを載せたAA強アセンのひとつ。

***SB
- サイドブースタの略。横方向の水平推力を担当。

***S鳥
- 「シングルトリガー」の略。右手のみに射撃武器を搭載した機体の事。
- 対義語のW鳥のほうが主流だが、LRPではボタン数の少なさからOB機などの基本になっている。

***SE対戦
- NX、NB、LRで可能なSoftEtherを使った非公式のオンライン対戦。
- モデム対戦と比べ、普通の対戦並にラグが少ない、通信料が掛からないなどの利点がある。
- SEのフリー版を不特定多数で使用することが禁止されたため、少数の友達同士以外ではネット対戦に使えなくなったらしい。

***SNSK愛 / SNS改
- SLの新中量2脚「CLM-02-SNSKA1」は、やはり中2の「CLM-02-SNSK」と区別すべくこう呼ばれていた。
- パッと見だと型番の最後に付く「1」が「I」に見える為、それぞれローマ字読みで「愛(A1)」「改(KA1)」となった。
- Nシリーズの「CR-LH92S3」に相当する。
- ゲサロで一時期使われていたが、今では「S3」とかの方が通りがいいと思われる。

***sortie(ソーティー)
- ミッション出撃回数
- 原義は軍用機などの延べ出撃回数。

***SPロケ
- MoAのロック妨害ロケット「WR-RS7」を指す。「SPECIAL ROCKET」の略。
- 3にも似たようなのがあるがこうは呼ばれない。

***SRVT兄 / 弟
- SLでは新軽量2脚「CLL-03A-SRVT」を元からあった中2「CLM-03-SRVT」と区別すべく「弟・兄」を配してこう呼んでいた。
- ゲサロで一時期使われていたが今では多分あまり使われない。

***TB
- 「ターンブースター」の頭文字を取ったもの。
- AAの「BEX-BT180」、3系の「KEBT-TB-UNB」、N系の「ANOKU」。

***TOWER CITY BLADE
- AC初の公式漫画。
- 世界観はN系をベースにしつつ、完全オリジナルストーリー。
- まあこんなもんでしょ、という出来だったが、'''一部の痛いオタ(2ちゃんねらー)'''が騒ぎ立て、作者のHPが閉鎖されるという事態が起きた。
- ウィキペディアの当時の内容を見てみると分かりやすいだろう。以下がそれ。
--本作品の連載以前、漫画の絵柄を示唆するイラストが発表されて以来、「絵柄が美少女系である」、「メカが描けていない」など憂慮の声が頻出した。&br()それら一部には過激な言動も見られており、『2ちゃんねる』上では連載開始後は上記に加え「考証がおかしい」「ストーリーに"萌え"要素が強い」など、アーマード・コア関連の一部スレッドにてそれらの批判が噴出し論争に発展した例もある。&br()同時に下記の作者公式サイトの掲示板でもユーザーからの批判の声が殺到し、一時的な混乱状態に陥ったのち閉鎖となる事態も発生した。 &br()なお、作者公式サイト掲示板閉鎖後作者自身がmixiにおいてのみ読者との交流を行っていることも作品とは別に批判の材料となっている。&br()アーマード・コア4発売前後において小説などさまざまなメディア展開が行われたなかでも、特に批判されている作品といえるだろう。&br()また、作品そのものへの批判のほかに、作者曰く『メカ絵が苦手なのにメカ漫画を書いてる』などの問題点に対する、攻撃的な批判も非常に多い。 
-彼らはこんな幼稚な文章を『評価』と称して公の場に投稿していたのである。現在は削除ずみ。
-ちなみに当時のACWIKIにも自己中なコメントが散々書き込まれ、修正しようとする者を荒らしとして排除していた。

***UFO
- 3シリーズのフロート脚部「MLR-MX/QUAIL」とNシリーズの「LN03-WALRUS」を指す。
- UFOみたいな形をしているかららしい。

***V.I.
- コトブキヤから発売されているACの1/72スケールプラモデル、ヴァリアブルインフィニティシリーズの略称。
- 機体のハイエンドCGをほぼ完璧に立体化しているが、コアやブースターの形状には多少アレンジが施されている。
- 安定しない発売日と、すぐに割れるポリキャップはコトブキヤクオリティ。
- 十数年越しにACVIと紛らわしくなるとだれが予想しただろうか。

***V6
- PSACの両肩ミサイル「WX-S800-GF」の事。ミサイル6発がVの字で飛んでくるから。強武器。単に「6連」とも。
- ジェネレータ「GPS-V6」の事を指しているわけでは無い。用語に疎い人は、念の為注意を。

***W鳥
- 「ダブルトリガー」の略。両手に火器を搭載した機体の事を指す。対義語は「S鳥」。 
- 06年現在では対戦においてこのスタイルが主流になっている。
- →ダブルトリガー

***YOU
- 幾多の大会で優勝を果たし、唯一『イレギュラー』の称号を持つ初代シリーズランカー。
- MoAチャンピオンアリーナにも在籍。

***Z・L・G
- →・L・

***Σ
- PlayOnline向けにタイトルのみ発表されたオンラインAC「アーマードコアΣ」の略称。その後音沙汰なし。

----

**数字

***1000サブ
- PSAC(WG-AR1000)、2シリーズ(EWG-MGSAW)では弾数1000発のマシンガンがこう呼ばれることがある。

***1000(マシ)
- 弾数が1000発のマシンガンの意。
- PSACの「WG-AR1000」、2系の「EWG-MGSAW」、3系の「MWG-MG/1000」、N系の「WR04M-PIXIE2」に相当する。
- 総じて瞬間火力に劣り、圧倒的な総火力を誇る。
- 影は薄いが、月光等と同じく殆どのAC作品に登場する伝統の武器。また一部に愛好会も存在する。(携帯版でもコンシューマに準ずる型番・性質の物が存在する)
- シリーズ通してミッション御用達…かと思いきや、作品によってはそうでも無い。また基本的に対人戦向きでは無い為、マニア・玄人向きの装備とも言える。
- 初心者の弾切れを防止してくれるありがたいパーツだが、収支決済を真っ赤にしてくれる悪魔でもある
- 特にPS2からの参入者は、初代シリーズの1000サブもこう呼ぶ事が多い。

***18禁
- PSACのFCSパーツ「FBMB-18X」の事。
- PPの追加パーツ。広域爆速ミサイルロックが特徴のミサイラー御用達FCS。
- その反面SPやNDとの相性はからっきし。

***2次ロック / 2重ロック
- 照準に補正がかかった状態。
- 自動で相手の移動位置を予測して、そこへ攻撃してくれる。
- セカンドロックとも。
- 正式にシステムとして搭載されたのはAC2からだが、実はPSACにもある。サイトギリギリで捉えたり高速で動く敵をロックしようとしたりした時に、緑色のカーソルでロックオンされている間は1次ロックである。
- 2系、3系では2次ロックが完了してもカーソルの状態は変わらないが、2次ロック状態になるとカメラが標的に追随するようになるので体感的に分かる。

***2P補正
- アリーナの敵COMや対戦での2P側が強く感じられることの俗称。
- PSACの3部作には実際に存在しており、2P側が正確に予測射撃をするのに対し、1P側は1F遅延した予測位置に射撃するというもの。
-- 予想される原理としては、「1P側の処理を完了→2P側の処理を開始」としている都合上、&br()2P側は現在フレームの操作を元に予測射撃できるのに対し、1P側は直前フレームの操作を元に予測射撃をしているためか。
-- 一人プレイでは敵COM側、分割対戦では画面右側が必ず2Pになる。
-- 通信対戦ではシステムで自動的に1P・2Pが振り分けられる。
--- 機体のパーツ点数が少ないほど2Pになりやすい。後期には2P補正を取りやすいアセンも開発されていた。
--- PS本体のコンディションの影響も受けるため、なるべく型番の近い本体同士を使うといった工夫もされていた。
--- 他にも通信待機画面への入り順、機体パフォーマンス等も影響すると考えられていたが、どこまで影響するか不明。
-- PPではこれが小さいとされているが、原理的には3作いずれも変わらないと思われる。
- 3シリーズやポータブルシリーズの通信対戦時に生じる2P側の操作ラグは「2Pラグ」等と呼称されることが多いか。
//原理に関する出典が調べた範囲では見つからなかったので、少し曖昧な表記にしました。

***3ロケ
- 3連装ロケットの略称。「トリロケ」とも。

***500マシ
- 3系の500発マシンガン「CWG-MG-500」を指す。マシンガンとしては高めの攻撃力を持ち、その反面、速射性ではやや劣る
- 外観、性能的にも人気が高かったパーツ。素人が扱う場合(特に時間無制限対戦やミッションでは)弾切れに注意。

***69式
- N系で、パーツ名称にCR-69xxと付くクレスト製パーツのこと
- おそらく開発年度のことだと思われる。69以前の数字が確認されない事から、ACパーツのロンチなのだろう。
- 初期パーツ以外にも69式は割と沢山ある。Nシリーズにおけるパーツの開発系譜を伺う事が出来て面白い。(パーツの外観は同じなのに、3シリーズと開発順が逆転している物もあったり)
- その他のクレスト製ACパーツや、MTも「xx式」と呼ばれる事もある。
- 69(;´Д`)ハァハァ
- 「ろくじゅうきゅうしき」と読む場合が多いが、本場(?)自衛隊風にいうなら「ろくきゅうしき」。まぁどちらでも

***8玉 / ⑧
- AC2アリーナ48位「ハッスルワン」(AC「エイトボール」)を指す。極めて弱い。

***800(マシ)
- 「800発マシンガン」の意。SLの「MWG-MG/800」、N系の「WR07M-PIXIE3」。
- SLではあらゆる性能が高く、あっという間に禁止パーツ入り。NX以後は普通のマシンガン。

***9(玉) / ⑨
- ナインボールの事。
- キュンタマとも言う。

***9(玉)頭 / ⑨頭
- PSACの頭部パーツ「HD-X1487」、またそれのNBでの復刻「YH12-MAYFLY」のこと。

----

**記号・その他・AAなど

***><
- 丁寧語レイヴン「ジャウザー」の台詞を表すことに使われるかもしれない。
- 用例:えっちなのはいけないと思います!><

***・ワ・
- 「ンジャムジ」を示すのに使えそうな気がするがどうだろうか?

***・L・
- 「ズベン.L.ゲヌビ」の顔文字一行AA。
- →Z・L・G

***・S・
- 「トロット・S・スパー」の事を指しそうな気がするが、あまり使われていないようである。

***( 〔二〕)
- LRのVRアリーナに登場するランカーAC「クォモクォモ」。ランクは29位。詳しくはレイヴン・ランカーリストにて
- スレに不穏な空気が流れ出した時「ACパーツ大量入荷」「ホントすいませんすぐ片付けますんで」などと言いながらスレ内イレギュラーを運び出して(運び込んで?)いく。istdとともに、スレの空気を守っている。

***σ
-射突型ブレード、いわゆるとっつきのこと。とっつきスレでよく見る。
-(σ・∀・)σ これは小さくても回数40・威力25640・PA貫通9783の必殺武器だ。逆らわないほうがが身の為だぜ。 
 ∧_∧
 ( ・ω・)=σ≡σ   引きライフル?
 (っ ≡σ=σ       Wとっつきでボコボコにしてやんよ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

***ー=弓
-ライフルのAA。これだけだと良く分からないが、引き撃ちの図でもある。おもにとっつきらーをボコボコにするが、逆襲される事も。

    ∧_∧                ∧_∧
;;;;;(・∀(:;(⊂=⊂≡        パァン (・ω・` )  来んなよ
   (σΣ⊂≡⊂=    :・ー=弓⊂ー=弓⊂)
  ./   ) ボコボコに…  パァン     /   )
  ( / ̄∪                ( / ̄∪


***\O
-これだけだと良く分からないが、最強のヒーローの頭と手である。決してアダルトビデオマンではない。
  \O     説明しよう!
  ○\     アクアビットマンとはPA整波性能19103&KP出力999を誇る最強のヒーローである!
 < \      全てのパーツを可能な限りアクアビット製、ムリな物は同志レイレナードで構成してみよう!
        勿論肩整波に背面整波×2、武器はプラライ×4 
-コジマ電池、整波装置、背中コジマ砲、腕コジマという装備に切り替えたアクアビットマンβもよろしく!
-おそらく由来は8ビットマン。アクアビットとゴロが似てる・エンブレムがそれっぽいなどの理由から。
-顔がよりグラフィックに近いθであることも多い。



***[゚д゚]
-AVメンと比べ、かなり影の薄いヒーロー・GAマンのご尊顔。GA機はたいてい「悪魔超人」と呼ばれてしまうため、GAマンにお呼びがかかることは少ない。春のアニメ祭りが唯一の出番みたいな、そんなポジション。
-決してデフラグさんではない。
     [゚д゚]
     /[_]ヽ   GAマン モ アイシテ!
      | |
- 決して「がまん」とは読まない。例えこいつの本質がそれであったとしても。

***(´・ω・`)
-いわゆるただのショボーンだが、ACスレではなぜかスミカとして認知される。PPのスミカ・ユーティライネンが元祖だが、4では霞スミカもこのAAであらわされる。「ノシ」をつけて手を振る場合も多い。
-つまり、レオーネの真の実力者は私ということ。霞スミカです(´・ω・`)ノシ
-つまり、私達はスミカということ。霞スミカ・ユーティライネンです(´・ω・)(・ω・`)
-またはACfAに登場するリンクス「カニス」をあらわすことも。
-マッハで蜂の巣にしてやんよ(´・ω・`)

----

**コメント

- この辞典は何順?50音順には見えないけど  -- 名無しさん  (2010-12-16 16:38:42)
- どっからどーみてもABC順だろ  -- 名無しさん  (2011-09-04 00:42:15)
- RW辺りは余計な火種になるから消した方が  -- 名無しさん  (2012-08-14 02:25:15)
- このWikiはDB機能を重視しています。他者を批判したいなら自分のサイトで自分の責任で行ってください  -- 管理者  (2012-08-28 12:17:33)
- ちなみにアクアビットはウィスキーと同じ語源、アクア(ウォーター)+バイタルで生命の水を表す  -- 名無しさん  (2013-11-25 17:08:51)
- TOWER CITY BLADEの項目ってこれでいいのか?  -- 名無しさん  (2015-03-25 10:12:58)
#comment